闇のクリスタルもとめてボスディン。
吹雪ばっかりなのでウルガラン山脈に行ってみる。ザルカバードの、歩いたことない場所から行くらしい。
途中、召喚デーモンが両手棍(を片手持ち)してるのを発見。64から楽だけど絡まれないレベルらしい。
山脈は丁度からおなつよがたくさん。バッファローやらトラやらいろいろいた。気が付くと周囲が丁度クラスの氷ボムだらけ。インスニで進むのは結構キケンなところかもしれない。
戦利品は途中で叩いた巨人の200ギルほど。OPテレポ台になってないな。
----
みんなでミッション。
ナゾがナゾのままあれよあれよと終了。次はギデアスらしい。
戦戦シ赤白+召25。24-27でまたカザム。昨日よりだいぶ強い。
召喚したい召喚士からみると、後衛が赤白そろってるのがとてもいい。前衛に空蝉もちがいないのもいい。
初めての真空の鎧でちょっと不安だったものの、まぁ、何とか形になった。
真空の鎧も使う状況で、核熱3段にファイア2を合わせるのはかなり難しく、一度しか成功しなかった。ためる->不意打ち->コンボなのが時々抜けたりするのでタイミングも覚えられてない。
そろそろ解散というころ、マンドラ釣ったあとに、ゴブリンが途中にいて帰れなくなったのを救出に行く。
ゴブリンにガルーダを当てつつ、駆けつけた前衛に真空の鎧、徐々にカザムに移動しながらカーバンクルを呼びなおして、パーティ初のアストラルフロウ->シアリングライトとかいろいろやってゴブリンはどうにか倒せたものの結局2人死亡。
カザムまで逃げきったので、あとはちょっとズルして赤64で掃討してレイズ。
衰弱回復して一戦したものの、あと200というところで解散。
オートリフレシュはかなりいい感じ。シアリングライトしてもすぐには召喚獣が消えないみたいだし、ブリンクしたとこにちまちまケアルしてると、MPがなかなか減らない。ちまちまちくちく弱体を使う赤と相性がいいかも。
----
人気が上がってきたシェード装備を作ってみる。シェードハーネス2つ作って一つ売りに出してみる。
これでシェード装備が一式揃った。
ムバルポロス探索。
旧市街居住区の橋とか新市街のおおまかな構造もちょっとわかって来た。新市街でCofferを見つけたがカギはなし。
なんとかいう坑道まで辿りついたものの、マップのないエリアで、しかも、途中にでっかい木戸があって入れないらしい。
----
召喚24でパーティ。
忍忍竜戦召+召。Lv24-25でユタンガ。マンドラ相手になかなか珍しげな編成。
臨烈とダブスラファストの2連湾曲。MBはシヴァのブリザド2のみ。
ガイジン混じりでなければ、もっと実験できた気もするが、それならこういう編成にはならないか。
----
もう一人の召喚が25だったので真空の鎧併用で空蝉盾。
ゴブリン絡まれてもバファイラなし。途中から、メンバーのフレンドらしき人が通りかかってゴブリンを掃除してくれたのもあって、案外何とかなる。
さすがに2連湾曲に全部MBはムリだが、練習にもなったし、丸1レベル分は稼いだ。
真空の鎧とオートリフレシュ解禁。
真空の鎧はMPがむちゃくちゃ多いみたいだから、使うかどうかは迷うところ。
オートリフレシュは地味に強そう。
lapislazuli > 迎え挑発するHPの少ないヒトにとって真空の鎧はものすご~~く助かってます。 (09/28 17:54)
Zooska > ここずーっと にかわ召喚師と読んでしまう(笑) (09/29 01:33)
召喚マクロ調整。
/ma イフリート召喚 <me>
/pet 神獣の攻撃 <st>
/echo パンチ?
/pet パンチ <st>
/echo ファイア2?
/pet ファイア2 <st>
といった6行で作ってみる。ファイア2は上の2つを自分をターゲットしてキャンセルして使う。
しばらくロンフォールで練習して、そこそこ使えるようになった。
全履行技がマクロ1ページに収まるか、/echoなしで覚えきれるか、神獣の攻撃まで/wait 7ぐらい時間あるからマクロに入れる必要ないのでは?とか、まだ研究、改善の余地がありそう。
召喚してしばらくしてから履行する場合も、もう一度実行すれば1行目はエラーで素通りしてくれる。
エラー出すならいっそレベルで分けて1マクロに6属性の似た技を入れるのが正解か?!
とか、詩人・忍者のムダマクロと違った方向で結構楽しい。
----
戦戦シ赤白+召23でクフィム。21-23。
前衛が21だったり、寄せ集めっぽい編成で安定力不足だったもの、召喚しやすい環境。
連携は核熱3段だったので、TPがある状態で戦闘開始するときはイフリートを呼んでファイア2MBでかなり安定。連携までに何度か殴ってイフリートのTPがたまってるのか、ダメージも悪くない。
連携コール->イフリート召喚->核熱発動->ファイア2がぎりぎり間に合うことも。
こまごま稼いで1レベルアップ。
マクロはそこそこ使えたものの、ケアルの割り込みとかがつらい。
lapislazuli > もーすぐリフレつくね。そしたら召喚しやすくなりそー。 (09/27 15:57)
KimiruHamiru > でもレベル上がると維持費が重くなってくみたいだから焼け石に水なのかも…。 (09/27 17:38)
ちまちまと合成。
だいじなもの合成が流行ってるみたいなので、革の指定生産品をちょっとはじめてみる。お金がないときにやるもんでもないか…。
使いそびれてたクリスタルで調理。
49でペットゼータのレシピが聞けた。本腰入れたら、安めのレシピで59までは行けそう。
----
Melさんの声かけでプロミヴォン・デム。
3回目のワープ失敗で2人死亡したものの、仕切りなおしでどうにか最後までいけた。
ホラとはだいぶ違う敵。驚のアニマ?がおもしろかったけど効果はよくわかんなかった…。
Ahitoさんに渡したシェード装備でザコがたくさんひるんでくれてちょっとごきげん。
Ahito > 最後の玉のところとか忙しくて、ひるんでるのわかんなかった・・・。頭と手だけだったけど、胴とアシも装備するとさらに効果あるんだよねぇ。それならいい装備だね。 (09/25 04:36)
Ahito > 追記。ペレットベルトすごくイイです!かなり気に入ってます。材料があまり手に入りにくくないなら、今度はちゃんとお金払うので作ってください。 (09/25 04:38)
Ahito > さらに追記。フロントミッションオンラインはワールド1つっぽいですね。PSOと同じでサーバクライアント通信とクライアント同士のP2P通信と2つ併用で繋ぐようです。んー羨ましい。 (09/25 04:44)
KimiruHamiru > ペレットベルト=大羊のなめし革x3+火成岩x2+ブロンズの小札+野兎の皮+土クリx2。オークションで素材の値段と数が安定しないので最終価格は特定できない。革次第かな。 (09/25 10:52)
Melrince > ずーさんの持ってたベルトもいいねw シェード装備の効果エンプティシードで弾かれながらもしっかり確認できましたよ(`・ω・´) かなり有効かもね。(特に第3層) (09/25 20:33)
Zooska > ハイポが入ればいいんだけどねーポーションタンク。BCの前に5個ぐらい取り出しておいたんでポーションでもそれなりに役に立ちました。問題は使い終わってからの処分方法かなぁ。分解で一番高い素材のブラスタンクが戻ってくると期待。 (09/25 21:00)
Ahito > シープポーチのスキル間違ってました。11でした。 (09/26 04:30)
素材買ったり集めたり、たまに売ったりで、シェード装備は頭、手、脚、足が完成。
胴装備は一度失敗して素材が足りなくなったので保留。また毒貝と戦いながら潮干狩りか。
プルゴノルゴ島好きだけどほかのことが何もできなくなっちゃうのでやっぱり保留。
写真はシェード胴なしと赤AF胴。シルエットは地味だけど、模様が妙に細かいのが新装備の特徴っぽい。
----
クフィムと砂丘にウズがあるらしいので探しに行く。
ついでに雷狩ったりベルト分解したりサブリガ作ったりしながら。
今までいかにも何かありそうな地形だけどタダの行き止まりだったとこで各々のウズを確認。
パッチ情報見るとどこかに行ける物のような気がするけど、とりあえず今は何もできないらしい。
バストゥークまで歩いて、サブリガ売ったり聖水作ったりで錬金術が聖水のキャップ到達。聖水使って聖なる鏃も作ろうと思ったけど素材が売り切れらしい。保留。
----
調理が48になってたのでウィンダスへ。試験はアップルパイ。フォルガンディがウィンダス領だったので割と楽に作れて調理目録に。
できたらヤグードドリングとかアクアムスルムを自力で作りたいとこだけど、まだムリらしい。
Melrince > アクムスはもう行けるんちゃうかな~。エビダンゴ合成で52までいけるよね。ネビムの需要がかなり高くなったと思うので、新月満月前なら出品したとたんに売れていく面白い現象拝めますがなw (09/24 12:41)
KimiruHamiru > 隠しレシピ情報集めてないから、実はエビダンゴも作れなかったり。オークションは5000Gil以上(?)ぐらいの大き目のものでほぼ常に埋まってるからなかなか調理系のものは出せないという事情もあったりします。 (09/24 15:31)
Uzu > うずうず言わないでw (09/24 17:50)
召喚22でパーティ。
戦シ侍黒黒+召。黒は一人20だったので、ケアルに忙しくなかなか召喚できず。
侍が慣れた人だったのでアドリブで
・ポイズンネイル->燕飛(湾曲)
・燕飛->ファストブレード->ブリザド2(MB)
・シールドブレイク->パンチ(溶解)
とかやってみる。
----
MBは、たまーに黒のブリザドより入ることがあった。シヴァのTPがたまってると強いのか。
・TP70%以上でMP余裕がある時、開幕直前に呼んでしばらく殴って、連携に合わせて精霊2履行でMB。
・単発で撃ってる人にTP報告してもらって余裕がある時連携。
というのがパターンになるかも。
----
相変わらずシェード装備ねらい。お金が尽きたのでジュノ在庫切れの靴だけ売りに出したら数分で売れた。
素材の状況は、
・夜光布:値上がり傾向にあるものの、在庫少なく、ダース売りではジュノで3件とか。1ダース買ってみる。
・ウラグナイトの殻:ちょっと前まで「最終5000在庫なし」だったのが、「最終20000在庫4」とかになってる。自分で行ってみたら全然でなかったので一つだけ買ってみる。お金もないし。ウィンダスに行ったら在庫1で7000で買えたり。
・現のアニマ:12000で買い漁ったけど、今日見たら15000まで上がってた。お金少ないので保留。
素材あるだけ、売っちゃったスパッツ(足)とタイツ(脚)を作ってみた。一回ミスってアニマとかを失う。かなり痛いが殻が残ったから良し。
とりあえず頭、脚、足装備ができた。HQも狙いながらこんな感じでしばらく作ってみよう。
----
ウラグナイトの攻撃パターンがわかってきたので、毒消し1ダースもって赤シで島に行ってみる。所詮練習相手なせいか、毒は滅多に喰らわないようだ。殻は数回戦ったものの出る気配なし。
島はどうにものどかで広くてきれいで、リフレシュ待ちの間、つい潮干狩りしたり釣りしたりし始める。
目的を忘れそう。
レシピをよく見たらシェード装備も頭だけは夜光布が要らないらしい。
エフトの皮を一枚買って、ためしにティアラだけ作ってみる。ヘッドバンド状だけど、模様が細かくてちょっとかっこいい。
----
赤シでビビキー湾。エフトの皮はそこそこ集まる。とりあえず5枚もって撤退。途中でBogyが夜光布を落としたのでシェードスパッツ(靴)も一つ作ってみる。
タイブーツっぽくてタルタルでも装備してるのがわかるのがいいかも。
----
夜光布を求めて、グスゲンとかコロロカに行って片っ端から叩いてみるものの、さっぱり出ず。夜空に触れないオバケは持ってないとか言うかなぁ。
----
竜26シェード装備でメアへ。あろうことか飛竜を呼び忘れて戦闘開始。呼んだときには既にたて直せず。
一応エンプティキラー効果でひるんではくれてた。
Igapさん発案で再度プロミヴォンメアへ。シェード装備で竜とも思ったが、竜はシェード装備試着で死んだ時に飛竜がいなくなってたので、却下。なんか後衛いなさそうだし、歩くのもイヤなので白で参加。シェード装備を誰かに試着させようと画策したものの、評判は今ひとつ。
しばし探索。2層目でうわさの「記憶の塊」が出た。
今回は2層からの帰り道を見つけたとこで終了。
----
コールワイバーン復活したので再度竜26でメアへ。経験50とか72とかの敵を倒せることを確認。今度はひるんでくれなかったけど、まぁよし。観察しながら経験稼ぎになる。
Zooska > ひるみはターゲットとっているときだけ発動します。じゃないと獣使いは相手をひるませっぱなしで強すぎだ!(笑) (09/22 01:56)
igap > 1コだとよくわからなかったです。2コでたま~にひるむくらい。全身シェード装備にするのがいいかもしれません。 (09/22 02:12)
Melrince > 第2層までは2アラでPT構成さえよければ全く問題なさそうでしたね。また研究&塊収集に行きまっしょい(=゚ω゚)ノ (09/22 09:16)
一段落したので、竜騎士で使えてエンプティキラーというほかではなさそうな効果がある、「シェード装備」を作ってみたくなった。
履歴は8万から20万とかでまだスクロールしないほど少ない。それすらもやらせっぽくて、露骨に売れてない不人気賞品らしい。
言い値で買うのはつまらないというか、そもそも所持金が15万ほどしかない。
----
胴装備が骨細工41で中級レシピ。ほかは下級レシピ。ハーネス系だけど、頭装備はティアラらしい。
素材は場所によって違うけどおおむね:
「ウラグナイトの殻」、「エフトの皮」、「現のアニマ」、「夜光布」、「黒虎のなめし革」
といったところ。
・ウラグナイトの殻:島にあるらしいので、取りに行ってみる
・エフトの皮:競売で安いけど在庫がないので、ビビキー湾で狙ってみる
・夜光布:競売で安いけど在庫がないので、自力で探す。GhostとBansheeが落とすらしい。
・現のアニマ:どうあがいても作れそうもないので、安くなったら買う。というか買った。
・黒虎のなめし革:まだ作れなさそうなので、多分買う。値段様子見中。
ということで、とりあえず白でビビキー湾に行ってみる。
----
練習相手Eftを殴ってたら意外に強い。3リンクして死にかけたりしながらしばらく叩いてみたものの、一枚も落とさず。赤シで本腰入れるか。とてとてEftも奥にいたけど瞬殺されそう。
----
そうこうするうちにToraさんが島に行くというのでついていくことに。道に迷ったりしながらToraさんの用事はあっさり完了。あとはみんなで観光。潮干狩りしたり釣りしたり。
観光なんてゲンジツでも久しく行ってなくて、ちょっとハイに。
クエスト関係のアイテムやら、ウラグナイトの殻やらいろいろお土産に、船で大陸に戻る。
----
Eftは出直すとして、夜光布はタロンギでも出るというので行ってみた。6匹ばかりGhostを叩いてみたものの何も落とさず。やっぱサポシか。
----
ジュノに戻ったら前のLSのフレンドと会う。数ヶ月見てなかった気がする。リアルフレンドがヴァナ参入なんだとか。しばらく立ち話してたら時間がかなり遅くなったのでログアウト。
lapislazuli > 夜光布って、メリファトのお化けから拾ったことあります。 (09/21 12:00)
Melrince > 夜光布はバンシーまでのクラスは全部落とすのかな・・・。ウツックとかの高位オバケは不明(毛織物は落とす) (09/21 13:18)
KimiruHamiru > ブブリムのBogyから一つもらったけど、狙うと出なさすぎ。 (09/22 01:36)
レシピチェックほぼ完了。見落としはそうそうないはず。
さし当たって興味があるのは新エリア素材を使う裁縫・骨細工・革細工あたりだが、お金が減ってきてるのでできることは多くなさそう。紅石買って削るとか…。
----
3国巡回。半分眠りながらだったのでちょっと自信ないが多分全NPCを見たんじゃないかと思う。気力が尽きたのでこれ以上は当面追求しない。
ウィンダスとバストゥークで割と大きそうな話があるみたい。
----
ビビキー湾一周。ある地点から突然とてとてだらけになってびっくり。パーティが狩場に使ってた。
無人島に行こうと思ってたら、ムバルポロス探索組がこれからソ・ジヤに行くとのこと。同行させてもらうことに。
----
ソ・ジヤは入り口がたくさんあって、各々が独立している気配。レベルキャップがある地域もあって、無計画に全部まわるのはムリらしい。今回は途中まで回ったというきゃすさんの案内で1エリアを一回り。危なげなくまわれた。
2つめに行ったところで、敵が消えたり味方が消えたりバグっぽい状況になったところで氷ボムの自爆で大損害。ず氏死亡。ワナが多いって話だけど、仕様じゃないよなぁ。
----
LSメンバー4人でプロミヴォン。4階層ぐらいあるらしいが、今回は2階層目で撤退。この前は必死でついてったけど、今回はゆっくり見られた。
氷曜日にガルーダ撃破。2日後が都合よくカー君が好きそうな光曜日だったのでシヴァを撃破。
これで、召喚獣の6色+白が揃った。揃ったあとどうするかまで考えたなかった。しばらく赤召で一人連携の練習かなぁ。一番軽い履行はどうもそれぞれの属性の連携属性を持ってるらしい。複数属性があるかどうかは確認してないけど、
・カーバンクルのポイズンネイルは光=貫通。
・リヴァイアサンのバラクーダダイブは水=振動。
・シヴァのアクスキックは氷=硬化。
があるのは試せた。
シヴァのアクスキック->自前シャドウステッチ(分解発動)->自前サンダーII(MB)とかはなかなか気持ちいい。
それほどMPが高い技でもないので、素早く倒す時の選択肢として実用レベルかも。
単純に精霊魔法を打ち込むのとどっちが速いか、MP効率がいいか、検討の余地がありそう。
----
彫金レシピチェック。あんまり増えてない。39以下では4つだけか?ブラスタンクが何に使えるかかなぁ。
レシピチェックはあと錬金術と調理が残ってる。
----
Uzu氏Zooska氏とムバルポロス探索。
64から、旧市街は練習相手のみ、新市街はおなつよからとてとてまでいるようだ。
新市街でしばらく戦って、帰ろうとしたら壁が移動してて大混乱。デジョンなし、エスケプなし、ジュフはZooskaのみ。あちこち歩いてまわった結果、どうも、出口がないと結論。
Zooska氏がデジョンして迎えに来るとかいうことになったものの、待機、偵察中に誰かが壁を動かしたらしくて、どうにか帰還。
座標は出るから手動マッピングするかなぁ。
鍛冶レシピチェック。
アイゼン防具は作れるみたい。星に誓おう。
なんかトマホーク系と呼べそうなシリーズがある。飛び道具だったりするかなぁ。
パクタンインゴットも作れるようだ。素材が一個ムバルポロスっぽいけど他はすごく安そう。
ペレットベルトというのがあったので一つ作ってみた。
素材の火成岩がギルドで買えると思ってたら勘違いだったらしい。オークションで1000とか出してみたけど、ゲンジツにはあんまり高いもんじゃないよなぁ。石つぶてを入れとくものらしいのだが、赤は石つぶて投げられないし、使う用事もないのでAhitoさんに送りつける。返品無用。
----
イフリートを殴りにいこうと思ってジュノ経由したらプロミヴォンの募集中。18人募集!あと1名!とのことだったので参加してみる。
詳細は省略。
とりあえず今回の目的は達成したものの、トラブル続出でコンプリートできたのは6/18。
えらい時間がかかった。
「ダメじゃん」とか「修正されるね」いう声が多かったけど、アラ組んで殲滅という今回の方針が遊び方を間違ってた気もする。
----
アビ使わずにジュノに戻れたので改めてイフリートを殴りに行く。
修羅場を抜けてきたおかげか、今回はあっさり勝利。これで召喚で一人核熱も。
あとはシヴァとガルーダ。
好み的にはシヴァだけど、ガルーダはいないと肩身が狭くなるらしいから先にガルーダかなぁ。
Tanya > 黄赤黄緑青紫白@FM-7版。クレイモアサイキョーヽ(´ー`)ノ、好きだったなぁあれ^^。 (09/18 19:23)
Zooska > ピピピ…!スバラシイメイスをみつけた!! ムーンストーンはいつ発売されるんですか?(笑) (09/19 02:03)
アマゾン予約したけどお店で見たので買っちゃった(翌日しっかり届いた)。
----
とりあえず新エリアを片っ端から回ってみる。ジラートのときはLv30台だったから、新エリアはコロロカ以外ほとんど意味がある場所がなかったけど、今回はLv20代でも行く気になあるとこがたくさんありそう。
----
ムバルポロスリージョンはそろそろコンクエストに動きがあったけどタブナジアリージョンはログアウト時点では変化してなかった。
獣人支配も増えてないとこ見ると、低レベル特攻も叶わず、入るまでが大変ということか。
----
プロミヴォンがガラガラで楽しそうだったけど、パッチ情報にあるルールを見る限り、近いうちにハイレベルの少人数のレベル上げ+素材狩りにも使われるようになる気がする。
lapislazuli > ハイレベルの少人数のレベル上げ+素材狩りにも使われるようになる、のに同意。 (09/17 15:57)
KimiruHamiru > でもレベルに物を言わせたリンク狩りとかはできないはずだから悪いことじゃないのね。多分。 (09/17 16:18)
召喚行っては町を回って2時間。次行っては2時間。骨と木工と裁縫と革はほぼレシピチェック完了。
----
革は元々レシピが少なかったところに新エリア素材流入でものすごい増え方をしたように見える。
とりあえず聞けたレシピでは、ノクト、シアー装備のシリーズは作れそう。
ノクト、シアーは暴利で売られてるようだが、いまカバンが全然空かないので合成する気にならない。
ほかにミスト、ガリシュ、シェードというシリーズがあったが、これは新エリア素材必須な模様。
この辺の装備は新エリアではそれほどレアでない素材を使ってる気がするから、売り抜けるのは難しそう。気がするだけかも知れないが、レアな素材だったらぼくが入手できなさそうだからやっぱり儲けられないような。
----
2時間のブレイク中に赤召で歩き回って一人連携の研究。カー君は貫通を出してくれてるらしいので湾曲してみた。
サポ召カー君のポイズンネイルも当たるし結構侮りがたいダメージを出してくれる。
リヴァイアサンは期待通りの振動だった。暗召で分解とかどうだろ。
----
エリアのつながりは、ブブリム->ビビキー、ジャグナー->ギルド桟橋(ファノエ運河?)というのはマップで確認できた。グスタベルグ->ムバルポロス?はまだ不明。メリファトはまだ訪問してない。
北壁やソ・ジヤ方面もまだ見てないな。
----
もう何度目か忘れたラムウに勝利。しびれまくったもののサポ白にしたらパラナが大活躍。
直接の死因で多かったのは「シアリング出した時に似たような技でカウンターを喰らって即死」だったので、直前にハイポーションで回復しとくのが秘訣っぽい。
今回はアクアムスルム1ダースを湯水のように使った。落ち着いてやれば4つあれば充分そう。
これで光土雷水。あとは炎氷風。
変更は16日にもう一回ある気もするのでパッチ後調査は先送り。
----
リヴァイアサン戦。タイタンと同じパターンで勝利。
ハイエーテル使うとこが難しい。シアリング頼りなら、なしでもいけるか?
マウラへ移動中ビビキー湾への入り口(らしきもの)を発見。
ブブリムのマップにもだいたいの位置が書いてある。
拡張コンテンツ購入後じゃないと入れないらしい。チョコボでエリチェンできそうな気配だった。
----
アビリティ回復したのでラムゥに挑戦。
麻痺とかスタンがかなり痛いけどバサンダやバブリザは使えない。せめてパラナのあるサポ白がいいのか?
薬の順番を間違えてリフレシュを切らして、シアリング1発しか入れられず惨敗。
しっかり状況把握、効果時間管理してけば薬7つも要らないかも。
----
ムバルポロスがグスタベルグ方面らしいので、北グスタの気になってる行き止まりを見に行く。確証はないがとりあえず2ヶ所歩いて入れるとこがあるのを確認。
あと歩いていけそうなのはファノエ運河だけど、ちょっと心当たりがない。運河というぐらいだからサンドリア港のルフェ湖とかジャグナーのメシューム湖と繋がっていそうな気がする。どこかから船でも出るのかなぁ。
ボスディンの塔も見に行くか。
----
Ahitoさんのカギとり。召喚MBがトレンドらしいのでサポ召で行きたかったけど回復屋が弱めだったのでサポ白。無念。ちょっと混んでたりで苦戦したもののカギげっとで宝も出たらしい。
----
2:00メンテなのでとりあえず召21に着替えて薬買ってマウラへ。雷曜日のままメンテに入りそうなのでログアウト。
Zooska > 鍵とり回復役ご苦労様。ちゃんとこちらのPTも回復してくれて助かりました! (09/15 12:47)
KimiruHamiru > フォローありがとう…。どうもヒガミっぽくていかんな。 (09/16 01:35)
タイタンと勝負しにいく。
とりあえずLv20キャップに合わせて珍しく高そうな装備を買い漁ってみる。
BCNM行ったおかげで薬の強さとか使い方がわかって来たのでカバンの空きのある限り全部で7つ買ってみる。
----
実はもう5回目ぐらいの挑戦。詳細はとりあえず省くが、勝利。
8分台で撃破。なんか記録は3分台らしいが、どうすりゃそんなことになるのかはまだ不明。
シアリングライト3発入れることが可能なのか、召喚士本人ががんばるのか。
----
依頼人のとこにどきどきしながら戻ったら、なんか話がかみ合わない。契約書くれるんじゃないのか?
ログ見返したら、実は撃破した時点でタイタンが呼べるようになっていた。
早速呼びだしてひっぱりまわす。図体はでっかいけどカー君と性能的に違うのかまだよくわかんない。
Lv21時点では、履行技はアストラルフロウなしで、3つあるみたい。
----
アビリティ使っちゃったので他の召喚獣は別の機会に。
Lv20だとバストン、バウォタしかないから、とりあえずリヴァイアサンかなぁ。
lapislazuli > ヒモパンおめ~! タイタンの技ってストンスキンしか知らないなあ・・・ (09/14 16:35)
KimiruHamiru > ストーン2と、石投げてスロウにするとか妙な技が。ストンスキンは21じゃ使えないみたい。 (09/14 17:57)
竜白25で、バタリアのカニをつついてみる。
レベル帯は最適っぽいものの、南岸は狩られてるらしく全然いないので北岸へ。
北岸はつよオークの目を盗んで丁度~おなつよカニを引っ張って叩く感じで結構恐い。獣向きな狩場かも。
たまにトラや、とてとてオークも来る。
一回オークに見つかってジュノまで逃げ込んだものの、一戦50~100入るのを3連戦ぐらいというのが基本。
Lv26に。まだ当分Delphyneと一緒で行けそう。
みんな(9名)でBCNM。
最初はMelさん主催で、6人で羊。今回はず氏もいたのでグラビデマラソンx2。
レジストこそされなかったものの、切り返しミスで追いつかれる。前回の反省が生かされたか連続魔発動でどうにかグラビデ発動。ず氏も似たようなことをやってたらしく連続魔とかとんずら発動で切り抜けたらしい。バインドは試したけど入らず。
召喚高ければ安全にマラソンの代行できるかな。
前衛の状況はぜんぜん気が回らずちょっと惨事になってた模様。
戦闘中にIgapさんレイズ1しちゃったけどよかったのか悪かったのか。
ほとんどアビリティも使い切って都合3人死んで勝利。
目当ての物は出なかったらしい。無念。
----
次はスライム連戦。3人ずつ3チームで9戦?7勝。
イレースが一つ出て、ToraさんとDice3本勝負で辛勝。ジュースやらオレやら今日はもらいっぱなし。
火の精霊召喚が3つ出て一つ買い取ったので今日は2つ魔法を覚えた。
竜赤24でブブリム。
今日は慎重にZuは無視でカニとかゴブリンとかダルメルとかイモムシを片っ端から叩く。
回復力が大きいからLeecherにケアル3されようがGamblerにブレイズスパイクされようが、毒を喰らおうが、いやしの風されようが、それほど恐くない。
その代わり、HP100以下の時間が長いから、防御ダウンやサイレスがとてつもなく危ないし、アンデッドが出る場所では戦えない。
とりあえず25到達して噂のスピリットリンクを覚えたとこで引き上げ。
----
スピリットリンクは飛竜のHPが減ってないと起動できないようだ。
マスターから見ると、飛竜にドレインを喰らうような感じ。
スピリットリンクで死ぬことがあるかどうかは不明。一度試しておいた方がいいかな…。
使いどころはまだよくわからない。再詠唱が3分ぐらいみたいなので、結構難しそう。
竜騎士の次の装備はLv27みたいだからそこでキリにするか。
----
狩戦忍赤黒+白。52-54。白で初めてのクフタル。忍盾や狩人や黒MBが強くて結構なペースだったのだが、
前衛が55になってサイドワンダー解禁だとかでさらにペースアップ。
MP減らないからムダにホーリー撃ったり闇杖で殴ったりしながら半レベル分ぐらい稼いで白54に。
白ボウシかぶれるようになったけど、AF胴装備以外何着ても似合わない気が…。
Melさんが氷河で素材狩りしてたので先日話してたフェ・インのカギ≒テレポヴァズの巻物を手伝ってもらう。狙ってた地下コウモリではでず、結局上層の練習相手のShadowが落とした。箱の出そうな場所を案内してもらって別れて、2周したらChest発見。ツイてるかも。
ということで、ヴァズ始めました。白53ソロで飛ぶ用事はあんまりないかな。
----
竜赤24でブブリム。
おなつよが少なくなって丁度以下が増えてきたのもあるが、ちょっとペースダウン。
竜魔でヒールブレス頼りな戦い方をするということは、HPが少ない状態が通常状態であるということで、「HPとMPがやたらに少なくて、攻撃力と回復力がやたらにあって、防御力がもう一つというジョブ」をやってるのに近い。
MPがいっぱいになったらHPが半分ぐらいで立ち上がって、丁度相手で2つぐらいは行けたりもする。
----
今日もZuに吹っ飛ばされて魔法キャンセルで死亡。
33%を一気に大きく割り込まないようにケアルで調節するとか、ケアルでもたせて飛竜にがんばってもらうとか、柔軟に考えた方がいいかも。
Melrince > 我が避暑地へようこそ!ちなみにフェ・イン遺跡はペンションですから代金まだ未納だよ?w ツフアビ必要な時はレベラーゲ&合成中でなければいつでも参ります♪ ヴァズおめでとう(プロマシアで4リージョンとの事なんでやっぱ2箇所でればいいくらいか、新テレポ) (09/09 12:59)
Zooska > コウモリペットにしてたとき、鍵とりで乱獲されて死に掛けた。けっきょく鍵とり手伝ってカギが出て、そのお返しにヴァズいつでも無料を約束したんだけど。。。その人の名前忘れちゃった(笑) (09/09 20:16)
竜赤24でジャグナー。
----
竜魔の場合、ヒールブレスを頼りにHP33%前後で長時間戦えるのがポイント。
MP次第だが丁度相手で3連戦ぐらいは行けそう。ブレス発動しやすくするためにHPが高いべきか、ブレス可能時間を延ばすためにMPが高いべきかは判断つかず。
サポ白:今のレベルではケアル2が使えるのでHP全快するのが早いのはいい。プロテスがあるのは良さそう。ブレス起動にプロテスというのもありだけどバストンあたりが効率いいかな。
サポ黒:回復手段がヒールブレスとヒーリングのみ。ポイズンが速いのでHP33戦術には悪くない。黒っソロっぽく、精霊魔法で押しながらヒールブレスというのも一応可能。魔法スキルが低いせいか、ドレインは今ひとつ吸ってくれなくて使いづらかった。戦闘終了時にブレイズスパイクでヒールブレスしつつ次に備えるのが結構いい。
サポ赤:ブレス起動用にポイズンが頼れるほか、バストンとかも使える。弱体を入れつつヒールブレスとかもいい。
サポ召:召喚釣りして引っ込めてコールワイバーンとかは意味ないでもないかなぁ。これまで見た傾向ではブレスは使えないような気もするけど未検証。シヴァ呼んだらコールドブレスとかしないかな…しないだろうな。むしろ召竜でおもしろいこと起きたりしないかな。
----
カブトが楽から丁度で、連戦できる竜魔には良さそうなのだが、NM狙いなのかどうも狩られがちで数がいない。
丁度のトラ相手では楽勝だったものの、麻痺があるから、ちょっと恐い。
キノコの谷に行ってみる。丁度が多くて時々つよ。わりといい感じ。
自分が喰らう毒は、WS発動でキュアポイズンしてくれるし、死にそうになればヒールブレスが大抵使えるからそれほど恐くない。
麻痺とサイレスガスの方が恐いみたい。飛竜が喰らったらブレスしなくなるかどうかは不明。
HP33%でやるとフロッグキックも恐い。
戦闘中に目の前にPOPして下がったり動揺してる間にポイズン3回連続で中断されてあえなく死亡。飛竜が当分呼べないので今日は終わり。
----
ず氏に皮5枚もらったので闇クリスタル買い足したり、それにあわせて皮取りに行ったり。
一発目で目の前にLL出現するも、狙ってる人いたみたいなので遠慮。コンシュタットもライバルがいるみたいでさっぱり。結局2枚だけ拾ってログアウト。
Melrince > 子竜はサポ前衛ジョブだと相手の弱点属性ブレス吐くそうですが、AF着るまでは見当ハズレのブレスばっかでダメポみたい(´・ω・`) やっぱソロ時はサポ魔道系でFAっぽいですな、やっぱ子竜の回復手段が欲しいですな(レリックは自身より子竜強化効果が多いので竜さんなら是非欲しいでしょうな) (09/08 11:21)
竜白23でブブリム出直し。
----
サポ白だとマスターのHP33%でヒールブレス発動するらしい。
HPが300ちょいだから100切ったら使える。
ヒールブレス2がおおむねケアル2相当で、マスターの魔法がトリガーなので、語弊はあるが、ケアル2が安く使えると考えられなくもない。おなつよならほぼ安定。ホネは丁度でもムリっぽい。
サポ詩より安定且つ戦闘後の回復も早くて、まる1レベル分ソロで稼いでみた。
33%なのとケアル2が使えるのが大きい。狩場見つかればしばらくソロもよさそう。
----
サンドリアまで船+歩き。黒に着替えてデジョンしたらセルビナ。そういやHP設定してた。ジュノに移動始めたらパーティのお誘い。
忍竜狩白黒+黒。Lv42-43でアルテパカブト。5チェーンが基本のハイペース。全員レベル上がったとこで解散。
Ahito > 竜騎士さんとは1度だけしか組んだことがなかったので僕の中では謎なジョブなんですが、回復とかもできるのね~。でもワイバーンが死んじゃったら・・・あうぅ。 (09/07 01:49)
Melrince > スピリットリンク実装されても竜さん少ないですね。骨×範囲攻撃WS持つモンスも×、マンドラのみ○・・・じゃぁねぇ^^; 白アゲの時トンボやゴブ狙いでクフ&ボヤよく行きましたが、子竜が範囲攻撃でスグ死んじゃって泣きながら竜さん大車輪撃ってました。知ってる竜さんみんな忍者に転向しちゃいました^^;今度のパッチとレリックがもっと普及すれば優秀な前衛だと思うんですがね~・・・。 (09/07 09:55)
KimiruHamiru > マンドラも飛竜が寝ると起きないから…。ずっと後衛だったから槍のダメージは感動的です。 (09/07 11:01)
闇エレ求めて赤64でボスディン。
吹雪ばっかりで飽きてきたのでフェ・インに行ってみる。まだ歩いてないところがあったのと、そろそろヴァズが欲しい。
----
カギをくれると聞いた地下の3匹コウモリは辛うじて経験が入るレベル。近くのドールも同様。しばらくその辺のを叩いてみたら、おおむね数回は連戦できる。余裕があったので弓の練習もしてみたら結構上がる。
ドールのメルトダウンを初めて間近で見た。かっこいい。近くに仲間がいたら合体して巨大ロボになりそう。
ログアウトしたりして休み休みやったものの、なかなかカギは落としてくれないらしい。水銀とか破片とかちょっと良さそうなものも落とすけど、あんまり数は期待できないので、奥を見に行く。
シャントット博士のお使いの帰りに襲われて勝てなかったゴーレムも今回は撃破。
ファランクスストンスキン強し。
ナゾの装置を発見したものの、ここのは使用停止中らしい。
小部屋も含め一回りしたつもりになったので撤退。
----
竜23でジュノをうろうろしてみるも、今日は誘われず。後衛3人揃う気配がなかったのでウィンダス近辺でソロしてみることにする。
サポ詩。
ケアルに相当する「ヒールブレス」の発動は、マスターのHPが25%以下のときに魔法を使うことらしい。
まだ意識して使えたことがないので練習。
楽マンドラとか叩いたら楽すぎたので、おなつよのZuに手を出してみる。
HPが赤くなったタイミングでレクイエムやスレノディをトリガーにヒールブレスII。
確実に発動してくれて、スキルが低い頃のケアルII並の回復力があるみたい。
クリティカルとかWS技が来なければ結構安定して勝てるようだ。
この前テリガンで見せてもらった、「ゴブリン爆弾の構え=>送還=>爆発=>コールワイバーン」という技もやってみた。でも、送還にも再詠唱時間があるみたいなので、頻繁には使えないらしい。
ガンガン稼げたものの、ZuにノックバックするWS喰らってスレノディ中断。あえなく死亡。
----
このやり方だと戦闘終了時にはHPがずたぼろになってるので、ヒーリングには時間がかかるので、効率はもう一つか。
ブレスの頻度とかパターンが同じなら防御+とプロテスのあるサポナの方がいいかも。
でもピンチに歌歌うと竜が助けてくれるのは素敵だな…。
igap > ゴブ爆弾避けでたまに使います。自爆期待してそのまましてる事の方が多いけど(ノ∀`) (09/07 00:26)
戦忍白赤召+竜。Lv22-22でクフィム。
一度タゲとってスプラッシュ+通常攻撃一発で死んだものの、普通に稼いで竜騎士Lv23に。
----
Lv20あたりでうろうろしてることが多かったせいか、最近、日本人でカザムパスもってない人を見かける。
やっぱメインが25ぐらいだとカギ集めたり148000ギルは大変だよなぁ。
今日はクフィムでPLシャウトを聞いた。
個人的にはPLは悪と思っているが、どっちが「いい」のか「正しい」のか、何より、「楽しめる」のか、自信がなくなってきたりもする。何がPLシャウトをさせるのか。
完全情報(乱数ある時点で厳密には違うけど)で最適戦術でやるのが正しくて楽しいゲームは、RPGと呼びたくない。
ソロでホルレーまで行ってみた人には拍手を送りたい。
現地で助っ人をTELLで集めようとするのには感心しないが。
----
ポストチェックしたら雄羊の毛皮が2枚。ず氏のお土産らしい。ありがたや。
なめし革1ダースばかりたまったので革細工してみる。しばらくウェストベルトの予定で草糸も買ってたのだが、ちょっとバストゥーク周辺で侍をやってたら蜜蝋がたまってたのでクィル装備を初めて作ってみる。
クィル装備は何かの材料になってるのかたまにまとめて売れることがあるみたい。
ギルド売りは、蜜蝋自前で、なめし革をそのまま買いさえしなければグローブやベストは実は黒っぽい。
割と順調で革細工が42に。
蜜蝋を入手できるついでの用事が作れたらしばらくクィルベストでもいいかも。
しばらくデカ羊には用がないと思ってたのだが、考えたら皮も角もまだ練習にかなりたくさん使いそう。
lapislazuli > キミさんの想像してるような人じゃない。彼は確かにソロでホルレーにいたけど、高レベルとPT組めば簡単にクリアできると考えてたの。レベル25制限ということを知らなかった。でなおしてこいも、その姿勢に対する皮肉だよ。 (09/05 10:32)
KimiruHamiru > 細かいことわかんない傍観者の立場で批判的なコメントしてごめんなさい。 (09/05 16:51)
なんか気分があんまりよくなかったのでパーティせず。
休み休みデカ羊狩り。
ライバルが少なかったのでわりとのんびり。
LumberingLambertが近くに出現して初挑戦。意外に強い。
角に書いてあった説明によると、カタカナ書きでは「ランベリングランバート」なんだそうだ。
ランバリングじゃないのね。
紫帯をもらった。モンクを再開しろと言われてる気もするが気のせいかも知れない。
----
バストゥークに届け物してたら、ず氏から雄羊の毛皮の値段問い合わせ。ゴブリンが落としたらしい。
それほど高くない旨伝えたが、取っとくとのこと。
デカ羊狩りの途中でバストゥークに出たから丁度なめし道具が手元にある。どさくさにもらえるかもしれないので、ず氏の狩場のテリガンまで行ってみる。なんとなく歩き。ルテラバオ経由が早かったかも。
テリガン到着して皮をもらう。一応1000ばかり払おうとしたが、タダでいいとのこと。ラッキー。
獣ぶりを見学。なかなか忙しそう。
--
しばらくしたら、近くでFiyoさんパーティが全滅したとか。
ず氏が場所知ってたので白さんだけレイズ1して建て直し。
途中でゴブリンに絡まれたものの、ず氏がなんとかするらしいので任せて衰弱パーティの見張りに残る。
--
黒さんがD2始めたころ、ず氏の体力激減。魅了切れ、あやつりミスしたらしい。
駆けつけたときには死んでたので手は出さずゴブリンが立ち去るまでとりあえず隠れる。
気がつくのがあと5秒早ければどうにかなったか…。
パーティは撤収後でレイズ2はもう期待できないっぽい。
白さんが向かってくれそうなことは言ってたけど、レイズ1。
ぼくだけデジョン。ず氏は続行らしい。移動はLv65ならOPテレポが使えるんだとか。
----
白狩でデカ羊狩りの時は現地で角を矢尻に削ったり皮をなめしたりしてるほかに、スカベンジしてるのだが、妙に調子よくてアローウッドがそこそこたまっていたので、鳥の矢羽根を調達することに。
Toraさんが作ってるらしいのでブブリムに行ってみたら現地では加工してないとのこと。無念。
しばしZuを殴ってみるも効率がいまいち。結局ウィンダスで買ってサンドリアでレシピ聞いたりアローウッド補充したりしながら矢尻を全部消費して木工が45->47に。
エルム原木は品切れ暴騰だけどアローウッド原木はギルドに在庫があることが多いみたい。
紙兵が思ったより減らなくて残ってたので忍者22でジュノ。
戦戦白黒赤+忍でLv22-23。リーダーともう一人がカザムパスなかったのでクフィム決定。バタリアのトラとかもあったのかな。
----
塔前が混んでたので塔に入ったら0パーティ。ソロはいたけど一部屋分は遠慮してくれたらしい。
前衛2人がすぐLv24になってつよ相手も多かったものの、50-180ぐらい入ってそこそこ稼げた。
烈始動レイジング〆3段だったものの、敵の強さがわからずつよ相手に使っちゃったり。中々難しい。1段目撃ったあとに氷遁とか撃ってきれいに決まったものの効果はよくわからず。
短弓とか手裏剣が案外強かった。手裏剣が何度もヒットしたら挑発してないのにタゲが来たり。
----
おおむね1レベル分稼いで解散。倉庫でホコリをかぶってた捕縛の術1を覚えた。
紙兵の素材だけ買ってたので消費したら、1回にジンピシが2枚必要なことが発覚。赤字だったのね。続けるならなんとかしなきゃ。
カバンの空き具合を根拠にやってると忍者はやめるきっかけが難しいな。
Ahito > 空蝉修正されてもまだまだ高性能だと思うんだけどね。修正後もまたきっと誘っちゃうもん。 (09/03 02:13)
Melrince > うずさんのエルム原木の市場操作論?が気になるな~。私もそろそろ靱皮紙補充しなきゃ; (09/03 14:43)
Uzu > 自分行った時はギルドでエルム原木売り切れてばかり。サンド競売でも原木6000Gだから・・・;; (09/03 15:08)
鍛冶もちょっぴり上がったのでモール分解を思い立って赤シでロランベリー。
クゥダフは種類が多すぎて目当てのガーネットが全然いない。
ベドーに向かってみる。
ベドーはいつもにもまして混雑してていっぺんしか戦えず。ガーネットから盗んでみたらシチューだった。MelさんがいうにはシーフAF関係らしい。ゲテ物っぽかったけど、食べられるというので食べてみたら
>防御力311->365
>VIT+2
>AGI-4
とか。ナイトとか戦士とか、あとソロだったら、手元にあったら食べてみてもいいかも。
----
デジョンないのにジュノからお誘い。沼で合流してデジョン2してもらったり。
ナシ狩赤詩+赤。Lv63-64。
後衛は詩赤、赤黒のみらしいので久々の赤白で出ることに。
ボヤーダおなじみのイモムシの坂。途中からパーティが急に増えて枯れ出したので、トンボとかコリガン(黒マンドラ)に手を出すことに。
トンボはちょっと痛かったものの、マンドラはかなり安定して狩れる。
マンドラにはナ盾が大ヒットっぽい。寝ても復旧が速いし。
さすがにNEXTがでかいのでレベルが上がるのは相当先だけど、ナイトは硬かったし狩・シは強かったし詩人も走り回ってたし赤黒は精霊魔法、赤白は弱体連発にケアルガして、気持ちよいパーティだった。
リフレ自分のみで済んだのもいいな。
現地解散。みんなジュフでぼくだけ歩き。そういえばジュフもってこいって言ってた。
ウィンダスまで歩いてログアウト。
----
今日は特に問題なかったけど、イレースないと困るかなぁ…。
igap > 40BCいきまっしょい(=゚ω゚)ノ イレースの出品数がかなりあるんで結構出てるのかもしれません。 (09/03 01:01)
KimiruHamiru > 行きたいです。印章そろそろ4ダースぐらいあるかな。 (09/03 01:31)
20台でいろいろやった結果。
----
獣が24に。
ブブリム南西とジャグナー北東で何度か死にながらずっとソロ。
倉庫の肥やしだった呼び子が装備できるようになった。使うかどうかは不明。
----
ナが22に。
モ21が目標でうろうろしてたら前衛5、MPは白1のみというとんでもない日本人パーティに誘われたのでナ白21で出たら上がった。
----
モが21。
ビートル装備解禁=ボーン系ほか低レベル装備放出が目的。基本的にゲルスバで炎のクリスタル集めをやってたのだが、最後はクフィムでガイジンパーティ。戦狩白黒召+モで、割とまともでタゲ回しできて、<ためる>でヘイトがちょっと稼げたりとかの雰囲気が掴めたりした。
狩人が釣りミスで死んだ状態で、戦士があと少しだったらしく勝手にどんどん釣ってきたりしてちょっと不快なことになった。
----
いろいろやりすぎて何がしたかったかよくわかんなくなってきたりも。
いや、カバンを空けたかったんだけど。