02/28 02:00 巡回大詰め。 [修正・削除] 03/01 10:46(194)

巡回続き。
サンドリアでうろうろしてたら、ReuChacha2人が聖布を探しに行くとのこと。
どこで手に入るか知らないのでついていくことに。
結構あっさりと3枚見つけられて、帰りには宝箱も見つけて1000ギルちょいげっとして終了。
----
サンドリアひとまわりしてみるも、相変わらずENMとAF以外発見できず。
ギルドはおっくうなので後回しにしてとりあえずルテからラバオを見て、ジュノにHP再設定しに戻る。ジュノ港もほぼひとまわり、カザム、ノーグも特に変化見つからず。
カザム免税店とか微妙に追加品があったけど…。
あとはちょっと手抜きしたマウラと、本命のタブナジアか。
フィールドのNPCは大変そうなので随時…。
----
Melさんのオツカイでカザムパイン送って送金してもらったので久しぶりにポストをのぞいた。
ムゲンこそしてないものの、受け側も送り側も8スロット埋めてるので、機会がないとオークションの返品や売上がたまってることは多いけど、気がついたら26品目14万ギルばかりたまってた。
どうも最近お金が減ってると思ったら…。


Melrince > オツカイどもも(*'ω')ノ ヘソクリ?で温まったところで??ノクト装備はキミさん作ったコトないかね?(全然関係ない) (02/28 14:47)
KimiruHamiru > ノクト系は作れそうだったけどやったことないです。裁縫素材は種類が多くて在庫してないから、素材調達から製品完成までが長くて…。プロミヴォン系(?)装備はシェード一式とアイゼンをちょこっと作ったきりだったかも。 (02/28 17:23)


02/27 02:55 ラングモント越え。 [修正・削除] 02/27 03:18(193)

バストゥーク一周。特に目立ったものはみつからず。
ENMっぽい人が各地にいるけど、反応したのはジュノの人のみ。プロマシアミッションのせいか、レベルのせいか、あるいはENM自体をやらないとダメなのか。
彫金は40以下に新レシピなさそう。
鍛冶は面倒になったのでサンドリアで。
錬金術はエンチャント装備関係がやたらに増えてるけど、ありそうなレシピがどうしてもいくつか聞き出せず精神的にかなり消耗した。ハッシュダガー、隠しレシピじゃないよなぁ。
----
Lapiさんの声かけで、Odyさんのショーカンの光集めをダシにラングモントツアー。
Lv34-37のLSメンバー5人で挑戦。ジョブの都合もあってインスニなし。37でも、入り口でいきなり絡まれるものの、奥まで行ってもそれより強い敵もそうそういない。
召喚37で参加したので、リンクしそうなコウモリを一匹召喚釣り(実は初めて?!)とか、サンダースパークタゲ取りとか、風の囁き回復とか、普段やってないことをいろいろやってみる。
終盤、アーリマンのガ系をガンガンくらってちょっとおされ気味。入り口のを片付けて、アーリマン部屋に入ったとこでハイレベルと遭遇。アーリマン狙いらしくて狩ってる。
多分最難関になるはずのとこでちょっと楽をしちゃったものの、そこそこ安全にそこそこの緊張感を持って無事氷河到達。都合よく吹雪。トラ一匹狩ってみて解散。ちょっと期待(?)したものの、みんなデジョン準備してたので帰りはデジョン。
----
ラングモント越えはメイン赤だったのでインスニで抜けられたから、今回は貴重な経験ができた。
アーリマンのレンズ狙って一人で篭ってた時はアーリマンがクリスタルも落としてたかな。


02/26 03:44 虚ろは呪いか賜物か。 [修正・削除] 02/26 04:23(192)

ジュノとウィンダスひとまわり。
骨裁縫は新要素発見できず。
調理はキッシュ2つとタコス。3つとも、そのまま食べられる料理を材料としてるのが特徴。
あとマウラで売ってたサルサのレシピも。
----
バストゥーク半周したとこで、ZooTora2人がソ・ジヤでなんかするというので、押し掛けることに。とりあえず最近置いてきぼりなのでソ・ジヤに慣れたいし、地図欲しいし。
敵は69から見て最高で丁度らしい。
ず。氏の薦めで「サポ暗でミミックをひるませる!」というのをやってみた。
赤暗は思いのほか強かった。レベル割れてないサポ前衛を初めてやったのもあるけど。WSで400越えたり。ちょっとクセになりそう。
ぐるぐる回りながらカギ拾って箱まで案内してもらって地図発見。
終了。
ToraさんにバストゥークにD2してもらう。
----
錬金術で、陰火薬と静黙薬というレシピが追加されてたのを確認。
ず。氏のコメントと照らし合わせると、結構インパクトがある可能性がある。
いずれもアニマ絡みで作られて、エンチャント武器の素材になるみたい。問題はこの武器の材料が、既存の属性武器であること。
ファイアソードとか、微妙すぎて錬金術の練習とか趣味人の武器になってるものを素材にしてエンチャント武器が作られることになる。エンチャント装備は、エンチャント回数を使い切ると並みの装備品になるし、売りにくくなるだろうから、「とりあえず前衛は一番強い装備そろえとけ」といういまの風潮がそのまま続くなら、「ほとんど買った値段で売り抜けてレベルを上げていく」サイクルが切れる可能性がある。
紙兵や矢玉は銭投げと言われているが、これが他の前衛ジョブにも広がる(かも)という見方もできるかもしれない。
重要なのは、単なる分解以上にアイテムの流通量が減らす意味ができたこと。これによって、合成はスキル上げが目的!HQ作れば高く売れる!金至上!以上。という方向が変わる可能性があること。練習で作った武器も、減った武器の数を補填する意味が生まれてくる。
----
虚ろから得られる素材がアイテムの寿命を縮めて滅びをもたらすと同時に、別なものを生み出す力となったりならなかったりするあたりが今後の展開を暗示させたりさせなかったりする。
----
とりあえず武器だけだし種類が限られるのですぐどうこうはないと思うけど、うまくまわるようならいろんな武器防具のエンチャント化に広がるんじゃないかと思う。
さし当たって、アニマの供給がネックなんだけどね。
ENMでプロミヴォン人口増えたりするかなぁ。


02/25 02:51 [修正・削除] 02/26 03:34(191)

パッチ後巡回。ジュノひとまわりしたものの、公式サイトにある以上のものは見つけられず。
----
ウィンダス行って釣り。結構楽しい。
仕掛け云々もだけど、「何も釣れなかった」がすごく少ないから、これなら知識0でいろんなエサでいろんな場所でやってみる気も起きる。満月だったせいもあるかも知れないからまだわかんないけど。
----
プルゴノルゴに行くも、最初の海岸でぼくがNM釣り上げて壊滅。微妙に倒せそうだったので判断ミスした…。時間ロスしたので朝日が昇るまで軽く狩って撤退。いや、面白かったとかいったら死んだ人に申し訳ないから感想は控えよう(<言ってる)。
----
ちょっとメア探索。敵の属性ってやっぱり偏りがある気がする。POP時点の曜日の色+白黒とかいうのがいまのKimiru仮説だけど、フロア殲滅できるぐらい戦力ないと検証はムリかなぁ。そもそも光水氷とか闇雷とか、色が似ててザンシ落とさないとまだ見分けつかないのあるし。現状で風が狙い打ちできたら結構強いと思うんだけどね。
----
結局巡回はジュノのみ。港のチェックはまだ甘い。


lapislazuli > あのNM強かったけど、今度ああいうの釣る時は、獲物の体力もっと弱らせてから釣り上げるように! (02/25 17:48)
KimiruHamiru > そういや、ふつうに「釣り上げられそう」なやつを、体力0にしてから釣り上げたのに…。釣るまでをがんばってもHPは減らないのね。 (02/25 18:21)
Odyssey > 昨日は、お疲れ様^^ NMもう少し(最初にくたばって、役に立ててない^^; そう言えば 私 両手斧のままだった・・・;;)で倒せそうでしたね たまには、ハプニングありの方が面白いです^^(リアルでは、毎日ですが・・・;;) (02/25 20:43)


02/24 01:53 コウモリ。 [修正・削除] 02/24 02:08(190)

LSパーティ。今日はベヒーモスの縄張り。コウモリx1とx3。
ナ竜白白詩+暗。Lv33-37。
----
今日もレベルの関係で挑発なしの常時バーサク。
一人33で敵が見分けられないけど武器の関係で釣り。リンクが恐いし見分けがつかないので手当たり次第というか、釣りやすいのをひたすらつれてくる。つよもいたらしくて100以下も多かったけど、最高で200オーバーも。調子いい時で4チェーンまで。連携中にCha竜さんがタゲ取ってジェットで死亡一回。暗黒ならタゲ返せたかも知れないと後悔してみるも、返したらぼくが死んでた気もする。
歌とスシ任せでなんとか当たるのでそこそこ戦力にはなってたと思うけど、暗黒の立ち回りはまだまだよくわからないかも。34で武器防具もそろそろ気合入れないといけなそうだし、続くかどうかはカバンや他のジョブやBCとの相談かなぁ。赤で40BCがいくつかあるからなるべく兼用を狙うか。
コウモリはドレインとかブラッディボルトが効かないから、チェーン後半では精霊魔法ばかすか撃ったりしたけど、そこそこ入ったみたい。近接も強いプチ黒という方向はムチャかなぁ。


02/23 01:57  [修正・削除] 02/23 02:09(189)

暗33でコロロカのカニに挑戦。楽から丁度。アシガルピアスを試すためにサポ侍。
勝てないこともないけど、ブラッディボルト撃ちっぱなしに近くなるし、ヒーリングなしで連戦してたら負けちゃった。レベルダウン。アシガルピアスの効果はなんとも…。受け流しが100ぐらいのが105ぐらいになってるわけだけど、よくわかんない。
とりあえずレベル取り戻さないとファルクスが使えないのでクフィムに逆戻り。微妙にスキルを上げつつ33に復帰。
----
ナ戦狩詩白+赤。Lv68-70でビビキー。やたらに混んでたので、放置されてるエフトをやってみる。
範囲攻撃とかディスペガ相当WSとかあるけど、前衛が言うには「柔らかい」から楽らしい。
ゴブリンやキリンも混ぜつつ狩りまくって4-5チェーンずつ。MPも赤がサボらなければほとんどヒーリング不要(ヒーリングしてたけど)。最後はインビン連続魔エアロ3とかで削りきって6チェーンして解散。上質のエフトの皮がやたらに出た。
----
シャクラミ種族装備組に合流するも丁度終わったとこらしい。
そのまま古墳テレポ灯篭探しに流れたのでそっちに参加。
ぼくが見たことある灯篭はいつも浅いとこだったけど、探してた本人達は氷河やら小島側やら最深部やら相当恐ろしいとこを廻ってたらしい。
結局LostSoulクラスの浅いとこで灯篭発見。作戦終了。


Chachan > 遅い時間までお付き合い頂きありがとうございました^^結局テレポをもらうところまで(サンドの大聖堂にいくまで)頑張ってしまいました。明日起きれるかなぁ。。それにしてもあんなに入り口の近くにあるとは;;でもたくさん冒険して楽しいこともあったかな・・・(レウさんは計5回死んじゃったけど;;) (02/23 02:49)
Reusu > お手伝い感謝です。これでようやく3国テレポがそろいました^^お金払ってテレポすることがあったら行ってください。暇なら送れます。 (02/23 20:59)


02/22 02:00 ダボイ。 [修正・削除] 02/22 02:12(188)

ダボイ方面に野良スキル上げツアー。なんだかんだで16人。
いわゆる奥修道が込んでたので地上もうろうろ。
初めて「修道院跡」に入って、片手棍のお土産をもらった。
奥修道ではなんかいろんな「計り知れない」奴と戦いまくったけど面白いものは落とさなかったみたい。ストーン3とかスタンぐらいか。
----
編成が割とバランスよくて、特に回復で忙しかったりもせず、テキトウにいろんなスキルが上がる。
片手剣が200になって何か覚えたけど、サポ戦系じゃないとダメらしい。ぼくが赤で覚えられそうな技は、あと片手棍200、弓175があるけど、その先は230クラスか。赤で武器スキルどうとかってのはもう当分ないかな。


igap > 「ボーパルブレード」おめでとう!私は最近格闘スキル上げに夢中です「バックハンドブロー」かっこいいw (02/22 16:03)


02/21 00:32 ファルクス。 [修正・削除] 02/21 20:15(186)

クフィムに篭って暗狩32で射撃と鎌の練習をしてみる。ここ数回篭って気がついたのは、
・ブラッディボルトさえあれば丁度クラスの巨人は恐くない。いなかったけど、たぶんおなつよでもいけそうな感触。
・カニはMPくれる分もっと楽。カニと戦いながら、巨人に絡まれて死にそうなパーティを横目で見てバインド入れてみたりしてもそうそうは死なない。
・ミミズもMPくれるし柔らかめな気はするけど、魔法が面倒なのでカニの方が好き。
・コウモリは闇っぽい技が効きにくいので丁度相手だと危険。
・骨はもっと危険ぽい。
という感じ。丁度クラスと戦うのが久しぶりだったのもあるけど、相性がかなりあることを実感した。
射撃と鎌は微妙にアップ。経験もちまちまと20-50ぐらいずつ稼いでLv33に。
----
Lv33にちょっと気になってた両手剣「ファルクス」があったので、作ってみることにする。買うと高そうだし。
テレポやら飛空挺やら駆使して材料を買ったり合成したり分解したりで、完成。分解も込みなので金額は特定しにくいけど競売の半額ぐらいでできた気がする。気がつけば3時間ぐらい走り回ってた?
先日Uzuさんにアイゼン装備作ったとき保険でひとつ余分にもらっておいた名前入れクリスタルがやっと消費できた。
性能はそこそこだけど形がちょっと変わってるのがお気に入り。


lapislazuli > そのグラの両手剣はそれしかないのかなあ。面白いグラなんだけど、30制限で使えず、40制限になるともっといい両手剣があるで、なかなか背負う機会がない訳で。暗黒専用だから暗黒騎士がそのレヴェルになったらぜひとも背負っておきたい両手剣ですね。 (02/21 19:02)
KimiruHamiru > ファルクスは暗黒用両手武器の中では画期的(?)に軽いのが特徴みたいなので、40ならアリかも知れない。ジュノで在庫切れが多いのは需要がないからなんだろうけどね。 (02/21 20:14)


02/21 20:15 こんにちわ。 [修正・削除] 02/21 20:32(187)

「こんにちわ」の話。
先日のKimiruトリビア:
・こんにちはを「は」で書くか「わ」で書くかで世代が推定できる
・根拠は、いつだか文部省だかが「わ」もOK!と言い出したからだ
の正当性について、気になって気になって調べてみた。
----
昭和21年内閣告示(吉田茂)「現代かなづかい」で、それまで書き言葉は文語で書く慣習だったのを、口語体で書くことにして、口語体の発音を元に書き言葉のルールを規定。このときに、「わ」と発音する「は」は「わ」と書くけど助詞の「は」だけは「は」と書くと決めたみたい(裏とってません)。
こんにちはの「は」が助詞かどうかという議論は当時も今も決着してないみたいなんだけど、学校では「は」が正しくて「わ」は間違い、と言い切る慣習が定着したのはこれが根拠になってると考えて良さそう。
----
で、昭和61年内閣告示(中曽根康弘)「現代仮名遣い」発行したときに昭和21年版を廃止。実は新しいルールでも、「は」の扱いは同じなんだけど、61年版では「このルールは、文書作成時の”よりどころ”とするものであって、規定するものじゃないよ。個々人の表記とかは関知しないよ。」という前文があるので、どう書いても「間違い」でなくなった。という解釈が可能らしい。
学校の先生も「は」と書くことが推奨される、とか、「は」と書くべきだ、「は」と書かないと恥ずかしい、と、までは言えるけど、「わ」が日本語として間違ってる、「わ」と書いてはいけない、と言うのは「厳密には文部省の意思に反する」ことになった。
----
ということで、昭和61年を境に、学校の先生の「わ」に対する態度が微妙に変化していて、作文で「わ」にxを付けにくくなって、「わ」で表記したものが放置されることが多くなって、「わ」を目にする機会が多くなって、で、「わ」に対する抵抗感が大きい世代と小さい世代ができた。
ということはできるんじゃないかと思う。
----
これ以上進むにはフィールドワークが要りそうなので検証終わり。
結論は、「Kimiruトリビアはあながち間違ってなさげ」ということでどうでしょ?今は文化庁?


lapislazuli > 私「は」も「わ」も両方違和感あるんですよね。基本的に「は」だけどね。どちらが正しいかというと、たぶんそれ助詞だから「は」なんだと思うの。でも「は」で終わっちゃってその後文が続かないのは気持ち悪いから、あえて「わ」を使う場合もあるんだよね。音をそのまま文字に表した「わ」を使うことで読み手が親近感の様なものを感じるとか、私よく文末に「~だわ」「~だわ?」って書くんだけど、そうやって「わ」で終わる文を書いてると、「こんにちは」だとまだ挨拶が続きそうな感じがするけど、「こんにちわ」なら挨拶は終わってるという感じもするのね。 (02/21 19:11)
lapislazuli > キミさんのそのトリビアを読んで思ったのは、その内閣告示について、私全然しらないんだけど、それが「は」か「わ」の問題に大きく影響してるとは思えないんだよね。そう告示があって、前文にそう書かれていても、「今日は~」がルーツな訳だから、国語の先生はそれを指摘すると思うんだよね。もちろんそれを解った上で「わ」と書いているというのなら理解してくれるだろうけど。だから大部分のヒトはその告知後も「は」と習ってる訳で、その年を境に変化があったとしても、それはすごく解りにくいものだと思うのね。 (02/21 19:17)
Uzu > FF始めた頃は『こんばんは』だったけど今は『こんばんわ』にしてる。 (02/21 19:22)
lapislazuli > 私の予想は、特に漫画あたりで、登場人物の台詞んとこに「こんにちわ」と書いたほうが親しみやすい(気がする)とか、昔よりもずっとずっと多くの「こんにちは」「こんにちわ」を携帯やネットで書いたり読んだりする機会が増えて、その影響なんじゃかなあって、思うわ? (02/21 19:25)
KimiruHamiru > 「わ」を支えてるのはもちろん使う人なのであって、それを支えてるのは漫画っていうのは正しいと思うけど、学校の先生なり学者なりが、「間違ってるって言えなくなった」ことは大きいと思うのね。言うと、内閣告示を盾に学者仲間とか作家とか書き言葉のプロからも反論が出てきちゃうわけで。 (02/21 20:05)
KimiruHamiru > 「思うわ」みたいのは61年告示に「思うわ」が正しい(例外の例外らしい)っていう例示があるので思うわじゃないとダメと学校の先生も言えるはず。原本はGoogleで「現代仮名遣い」で文化庁のサイトのが割と簡単に見つかるです。 (02/21 20:09)
igap > 打ち込むときに「ha」と入れるより「wa」って入れたほうがラクだったので、それからは「こんにちわ」って使ってます。↑のような事は考えたことないので実に興味深いですね~ (02/21 21:06)
Chachan > わたしはとらさんの「こばわ~」がお気に入りですw この前「ば」が抜けてて「こわ~」ととらさんが言っていたときはうけました~(*^^*) (02/21 22:49)


02/20 04:05 飛行小隊。赤忍敗退。 [修正・削除] 02/20 04:21(185)

ず。氏の声かけで30BC。おなじみの飛行小隊。
前のときは獣獣召だったけど今日はいろいろ。
獣戦モ白赤赤狩召の8人中3人。獣+{赤|召}+1の編成で8連戦。
基本的に獣があやつる間時間稼いで、あやつったら勝ち。8連勝。
----
時間稼ぎなら空蝉強いかなと、赤忍で出てみたら大失敗だったらしい。
ザコに当てたペットが負けた時の処理を誤って1回死亡、1回はスリプルレジストでHP4まで見た。
硬さを過信してちょっとハデにやりすぎたみたい。30だとストンスキンもファランクスもないし、ブリンクと空蝉かぶるし、精霊の印がない分融通が利かないし、魔法の選択も時間が…。
他の組はかなり安定してて、死んだのはぼくの一回だけ。あんまり安定してても緊張感ないし…?


Zooska > うむ。盛り上げ役感謝(笑) 最初の死はワシのミスが大きいです。餌、汁すっかり忘れていました。懲りずにまたよろしく~ (02/20 05:26)
Odyssey > キミさん ジュノまでのお迎えありがとうございましたm__m また、ご一緒しましょう^^ (02/20 23:51)


02/19 02:28 今日もクモ。 [修正・削除] 02/19 02:37(184)

今日もLSでクモ。
ナ戦狩赤白+暗。Lv31-36。
暗黒31であんまりお荷物なようだったら召喚と思ったけどスシの威力かどうにか戦力になってたみたい。
リンクのたびにエリアチェンジしてたものの、レベルも上がってるし、今日は死亡なしで安定して稼ぐ。1レベル分弱稼いで解散。
暗黒32に。
両手斧がスキルキャップ到達。アクスベルト込みなら99。
鎌と両手剣がさっぱり追いつかない。
----
ナ>戦>狩?でタゲ回しなので暗戦でも挑発は一度もせず。可能な限りバーサクしっぱなしで時々暗黒モ発動。MBはしっかり入れたけど、全然テクニカルじゃない。これもまたいいか。


Reusu > 連投お疲れ様です。今日は誰も死ななくてよかった^^また、お願いします。 (02/19 13:18)


02/18 02:18 クモ。 [修正・削除] 02/18 02:31(183)

Uzuさんの声かけでLSパーティ。
ナ竜戦白+召。Lv33-36。西アルテパのクモ。よりによってナイトがクモを選ぶか。
どうにか戦えるものの、毎回MPが尽きてUzuさん2回死亡。シックル強し。
Lapiさんが狩で参戦したりレベルが上がったりで連戦が可能に。
もうちょっともうちょっとで2:00までやって召37に。
----
TPコールを見落としがちなのか、MBはなかなか入らず。MP60ぐらい使う履行技は普通に当たるしダメージもそこそこ強いので多めに使ってみる。お気に入りはリヴァイアサンのテールウィップ。ヘヴィ追加効果つき。
ライデン->レイジング->ダブルパンチとか、普段中々見られそうもない連携はできたけど黒なしだから燃費はイマイチか。
みんなタゲ取れるので真空の鎧は役に立ったみたい。たまにしかしなかったけど。
ちょっとピンチで使ってみたダイアモンドダストで初めて500オーバー。Lv20のカー君が220とかの印象しかなかったけど、レベル上がると、結構強いみたい。次のピンチに使ったシアリングライトは50弱だったけど…。


Uzu > クモ痛いね^^; でもナイトの時より忍者で参加した時はもっと怖かった気がする。。。。 (02/18 08:48)
lapislazuli > ナイトの場合はシックルだろうと何だろうと、攻撃すべて受け止めて耐えるんだって覚悟が決まってるからそんな気がするのかも。 (02/18 15:20)


02/15 01:11 暗黒惨敗。 [修正・削除] 02/15 01:31(182)

暗白でロランベリー方面に両手武器の練習に向かってみる。
カニとかイモムシが楽で、強めのを引くと両手剣と射撃はスキルが上がるみたい。
ヒクウテイに反応するイモムシを観察してたら襲われた。アクティブだったのね。
この前のパーティでやったとき、通常のイモムシと大差なかったので逃げずに戦闘。やっぱり大差なかった。
ブラッディボルトのヒレツな強さに驚愕。25ダメージとかした上に70HP吸い取ったりするのね。きっちり入れば鎌より強い?
----
狩シ戦白黒+暗。Lv30-32で要塞入り口。
編成は悪くないと思うんだけど、どうにも前衛の動きについていけず。効率はイマイチ。毎回200入ってたからややきつめだったのかも。効率の悪さに空気が不穏になってきたとこで半レベル分ぐらい稼いで解散。
----
シーフとか戦士の人の動きや意図が汲み取れず、「迎え挑発は暗黒」、「その次に不意ダマで戦士に」とか一つ一つ確認しつつやってたものの、そこから先はまだよくわかってない。向こうも30なって長くないからあんまり立場はかわらないのかな。
空蝉持ちアイゼン装備の戦士とLv25-27装備の暗黒はだいぶ硬さが違うらしいことはわかった。
挑発だけでは取れなくてもう一押しするにはラストリゾートより暗黒の方が痛くない気がする。
暗黒の立ち回りは疑問山積だけど、やっぱシーフいるパーティ入って実戦しないと身につかないんだろうなぁ…。


lapislazuli > 暗黒騎士のアビはどれもヘイト高いからシーフと組んでも連携の時タゲ取れないということはないんだけど、連携のためにアビ残しておかなきゃならないから、自由には使えないんだよね。スタン使えればスタンと挑発でまずタゲとれるから、ウェポンバッシュぐらい残しておけばいいんだけど、それまではラスリゾ暗黒サークルと、すべてのアビを温存しつつ1つ1つ使ってた。魔法もドレインがなかなかヘイト高いみたいで、あとはアブゾも結構高いんだよね。ただアブゾは詠唱長いから使い物にならないんだけど。連携の時ラスリゾ使ってタゲとったら、すぐ切ってたなあ。暗黒はそのあとシーフのダンスがくるからつけっ放しでもいいしね。 (02/15 12:38)
igap > シーフがいる時は「決まり事」があるので、よく確認してから戦ったほうがいいです。もしよければスキル上げついでに練習しましょ~ (02/15 12:44)


02/13 01:51 ぶつぶつ。 [修正・削除] 02/13 02:23(181)

「誓いの雄叫び」のシャウトに乗ってみた。惨敗。
----
12人で行ったけど、どうもリーダー様子がおかしい。
白が足りないというからジョブ赤から白に変えたけど、結局BC突入直前に赤が足りないとか。
町に集合かけといて、勝手に現地直行のオテツダイっぽい人は放置してみたり。
道知らないとか、現地に移動はじめてからパウダー要るとか言い出したり。
BC突入時に説明始めたけど、そもそも何がいくつ出て何してくるのか(戦闘になるのか)とかさっぱりわからず。逐一質問。アラ切ったら、こっちのパーティは経験者1名、メンバーが「シ忍詩赤黒白」なことに気がついて「だれが攻撃するの?」、「誰が足止めするの」とかもめてる間にさっさとBC突入。戻らないし。
----
経験者の人に言われるままにリレイズして、2回突入4回死亡。
安全確実なボウケンを望んでるつもりはなかったけど、知らないなら知らないで、出かける前にもうちょっと考えさせて欲しかったような気がしなくもない。
「Webで下調べしない人はシャウトに乗られても困る」という主張なのか。多分主催者経験してると見方も変わるんだろうけど、ジコセキニンを要求するならジョブ指定するのは納得しにくいなぁ。
ガイジン相手なら「白にしてもいい」とか言い出さなかった気もする。
----
おみやげは余った鱗一つ…。


igap > 私も「誓いの雄叫び」オファー中です。アヒトさん鱗1コ持ってるし~ 今度一緒に行きましょう(・∀・)ノ (02/13 03:24)
Uzu > それ自分も行きたいです。その前に『とこしえに響く歌』コンプだけしておかなくちゃぁ。 (02/13 13:57)
Zooska > けっこうキツイBFですよね。 数足りなければ赤でマラソンしますよ~。 (02/14 01:53)
Melrince > 必要であれば忍でマラソン担当しますよ、一応経験してますので・・・要領得てるとまでは行かないけど^^; (02/14 13:42)


02/12 03:01 竜。 [修正・削除] 02/12 03:20(180)

今日もいろんなジョブでうろうろしてたら召喚で歩いてるとこに、赤でパーティのお誘い。
モナ戦白召+赤。68-70でグスタフ地下。
黒がいないせいか派手さはもう一つなものの、4チェーンはほぼ安定。たまに5チェーン。おおむね100-150ずつ。赤が69になってエアロ3が解禁らしい。光連携で3系が使えるようになったあたりは意味があるのかな。一人連携だとダブルパンチ->サイクロンから炸裂を拾うとかかなぁ。
狩ってるとなんか団体がきてパーティのいる場所をワイバーンをつれて走っていった。
3回目はNMだったみたい。
----
----
パーティ終了後、パーティメンバーのLSがティアマット討伐だとかで見物しに行く。アットワ。
到着してみると2回全滅で撤退後だったんだとか。
健在なティアマット見物してたら白さんがマチブセアントリオン?に絡まれる。助けに走ってたところに赤も絡まれちょっと修羅場に。2時間アビリティとかも使ってどうにかテレポ脱出。
----
水道組がリヴェーヌに行くというのでついていく。4人パーティ。
つよクラスの敵とちょっと戦いつつ前進。寸足らずの竜をはじめて見た。2回ほどワープしたとこで解散。
デジョン覚悟なら進むのはそれほどハイリスクでもなさそうだし、6人パーティならリンクでもしなければ戦いながら進めそう。メインレベルに関わらず延々とクリスタルが手に入るのは、ぼくの知る限りここだけ。
かなり重要な場所な気がしてきた。獣40超えたら75まで篭ったりできるんでは?


02/10 00:47  [修正・削除] 02/10 01:08(179)

いろいろやりすぎて方針がたたず。いろんなジョブでうろうろ。
ガイジンTELLはあったけどこの前カザムから呼び出されて着いたら「もう6人だ」とか言われたことがあったのでちょっと気が向かず。ガイジンいっしょくたにしてるあたりが人種差別というか。公式サイトのクリエイターズボイスのガイジンプレイヤー取材が興味深かったけど。
----
結局パーティあきらめて赤召一人連携の練習とかダーツの練習とかでうろうろ。
一人連携はまだかくし芸レベルだけど、割とよく使ってるのは
バーニングブレード->バーニングストライク->ファイア2
サイクロン->ダブルパンチ->ストーン3
ポイズンネイル->ファストブレード->ウォータ3
あたり。ソロムグでラプトル相手にしてた時は結構とてつもないダメージを与えてた気がするんだけど、今日ミザレオ方面でやってたら履行技のダメージがさっぱりな感じ。ポイズンネイルはともかく、ダブルパンチとかバーニングストライクは単体でも相当なダメージが出てた気がするんだけど。
召喚獣のオートアタックは赤の短剣の半分ぐらいのダメージなものの命中率はかなり高い。履行技のダメージは敵のレベルに特に敏感なのかも知れない。精霊魔法がMBで入るのはメリット。
召喚スキル上げたらいけるのかな。
投てきはミザレオがちょうどいいのか、3つ上がって95に。そこそこあたるのはいいけどダメージが10以下なので投げてばかりだと倒せない。スキル目当てならそれもいいのか?投てきスキルは既に射撃より上。そのうち弓を抜くかも?


Melrince > 昨日フレ召喚LV73のエクリプスバイトやフレイムクラッシュ見たけど・・・まぁ相手が楽表示だったこともあるだろうけど平均1400前後のダメ。でたらめだ^^;履行再使用の枷がなければ黒より強そうだ。 (02/10 12:54)
KimiruHamiru > 弱い奴には徹底的に強いのが召喚獣らしい…? (02/10 21:04)
Zooska > 赤は70とかあげてもなーと言う声も聞くが、こうやってサポで遊ぶのが赤の正しき姿だな。スバラシィ (02/11 02:17)


02/09 01:30 要塞。 [修正・削除] 02/09 01:49(178)

Igaさんのお誘い(押し掛けたとも言う)でパーティ。6人パーティLS5人。
戦シ狩赤詩+召喚。Lv32-35で要塞カブトコウモリ。
早々にコウモリリンク。スリプル入ったとこに召喚獣ぶつけて起こしてアストラルしたり大騒ぎで結局全滅。
レイズとエスケプないなーとは思ってたんだけど指摘してればリンク対応の相談してたんだろうな…。
気を取り直して稼ぎなおし。今度は弱気に入り口付近。
ちょっと経ったとこで他のパーティが帰って特等席げっと。あとは順調に1レベル強稼いで解散。
----
36になってガルーダが「風の囁き」を覚えた。MP消費がケアルガの倍ぐらいのケアルガ。一度使ってみたけど、召喚、移動、履行する間にHP全快してたので使い勝手不明。あるいは遅くて使うのが難しいことがわかった?
前衛2人空蝉持ちだけど迎えが狩戦だったので真空の鎧をやや多目。いままでほとんど使ってなかったという説もある。1戦が短いので、おおむね2戦周期で真空する回と湾曲MBする感じに落ち着く。
あわよくば単発シールドブレイクに何か合わせようと思ったけど一度も成功せず。無念。
範囲攻撃がほぼない相手だったので殴ろうと思ったけど、バラードキープもしたかったので中々殴れず。そういえば詩人やってたときは召喚がうろうろしてやりにくかった気もする。
最後のリンクでアストラル2回目。1発撃って薬使って1分経って2発目狙ってたら、MB狙うか迷ってるうちに倒されちゃった。
----


02/07 00:54 飛行小隊。 [修正・削除] 02/07 01:17(177)

Zooskaの声かけでパルブロの鳥BC。3人用Lv30。
獣獣獣+召で召喚出っ放しの4連戦。
ザコ鳥は獣使いが操れる。あやつる間残り2人が時間稼ぎ。
最初は様子見といいつつかなり安定で勝利。
途中で回線切断で2人になったり、倒すはずの敵まであやつって戦闘続行できなくなって、あえてログアウトしてあやつり解除したり。BC内で希望玉を見る機会はそうそうないような(画像)。
戦利品は鳥の羽根とか鳥の卵とか…原木とかインゴットとかが多い…というか戦利品自体が1回4品目とか。
Lv30装備が4回やって2回だけ出た。
ウィザードピアス(サポ黒の魔法が強くなるらしい)とアバターベルト(サポ召で召喚維持費-2)。
アバターベルトは去年欲しい欲しいと騒いでたもの。Zooskaも欲しがってたし売ると結構とんでもない値段なのはわかってたけどもらっちゃった。このところBCでいろいろもらいっぱなしな気もする。どこかで返さねば。
----
アバターベルト、赤68時点では、リフレシュすればカーバンクル呼び出してもMPが回復。
イフリートとかでも維持費がちょうど0(3秒に6MP消費するところが、4MPに軽減されるのでサポ召のオートリフレシュ+リフレシュでまかなえる)。属性杖併用したらさらに2MP軽減されるはず。
召喚獣の維持MPは召喚士のレベルによって変わってくるみたい(パッチで変化することがあったらしいが、ぼくが確認した時点では、カーバンクル維持費がLv1-Lv9で1、Lv10-18?で2、次が3。比例して重くなってくらしい)なので赤召以外でどうかは不明。
履行すれば当然MP減るしリフレシュかけなおすたびにMP減るけど出しっぱなしで戦える。
赤召パーティで使ってみたいけどこの前ビビキーで挫折したんだったな…。


02/06 04:13 あんこーく。 [修正・削除] 02/06 04:40(176)

Igaさんの提案でLSパーティでプルゴノルゴ島。
魚、鳥、マンドラ。最後にタコ。
Lv29-33の7人。やや安くなってきてるものの、空いてるのは換え難いか。
----
暗30になって「暗黒」を覚えた。
発動後しばらく、攻撃が命中するとHP10%を削られてその分ダメージ追加になるらしい。
通常は控えるのが常識っぽいけど、今日は多少は許されそうなメンバーだったし、挑発なしでもいい編成だったし後衛もちゃんといるので、割とちょくちょく使ってみることができた。
普通に使ってもダメージが無茶苦茶大きくなるけど、防御だけアップした魚とか、通常攻撃が0とか一桁しかダメージを出せないような状況では極端に効果的みたい。
ウワサの「ラスリゾバーサク暗黒WS」は結局一度も試せず。自分でCALLしないとムリか。ムリしてやることもないけど。
性質的に、暗黒は他の攻撃アップスキルと重ねて使う意味が少なそうだし、ダメージだけでターゲット取り勝ちだから、ラスリゾバーサクとは別に使う方が良さそう。
問答無用でダメージを与えるのがなかなかいい感じ。
赤暗でストンスキン:リジェネしつつビースティンガーとかで発動したら強い?
----
パーティ終了後、潮干狩りして船で帰ったら途中でOdyさんがとてとてのスライムに絡まれる。
1)とりあえず見捨ててブブリムついてからレウスさんがレイズ。
2)いちかばちか乗船中の4人で倒す努力をする。
3)暗のバインド・スリプルでブブリムまでがんばる。
1か2か迷って2を選んだ。後で思いついた3が正解だった気もするけど。4人全滅。
ブブリムに死体で到着。


lapislazuli > シュトはこのレヴェルで暗黒が使えるただひとつの2回攻撃WS。サポシで不意打ちと暗黒のせれば、クリティカルと暗黒x2回のって強いよー。あと連携直前にラスリゾと暗黒同時に使うとそれだけで高ヘイト。だからそうやってWS撃つさらにヘイトあがって危険。敵の被ダメ+暗黒でHP減って一瞬で死んじゃう。バーサクサスリゾ暗黒は2時間アビとあわせて使うことがあるね。使うタイミングは私の場合基本的に4チェーン目の追い込みとか。 (02/06 12:23)
Chachan > 昨夜はお疲れ様でした^^暗黒強かったですね~。また使ってくださいなwとてとてスライムも強かったですね;;思わず飛び出して無理やり2の状況にしてしまったのは私です・・・(´д`) (02/06 12:30)
KimiruHamiru > 暗黒使いこなすのは、30以上のシーフさんと組んでからだな。多分。まだヘイトコントロールがよくわかってない。 (02/06 12:41)
KimiruHamiru > 2回攻撃といえば、片手斧使う機会はないのかな。一応28から盾も使えるし両手斧並にはスキルありそうだし。 (02/06 12:44)
igap > アットワミミズあたりで片手斧スキルあがりそうだね。一緒に射撃スキル上げるのもいいかも~ (02/07 00:09)
Odyssey > 絡まれちゃいました^^; 「仰向けの死体だ」って・・ ジロジロ見ないでね 恥ずかしい>< (02/07 22:02)


02/05 02:47 タコヤキとエビ。 [修正・削除] 02/07 19:20(175)

暗28でジュノ周辺で両手斧の練習。と思ったら球根一匹で0.1あがって目標の70に到達。
シュトゥルムヴィントを覚えた。
ちょっと試しうちしてたらパーティに誘われる。
----
忍シ白黒黒+暗。Lv26-28。クフィム。
「カザムは混んでるねー。でも狩場じしんないねー」とかで、古い資料とやらに従ってクフィムでタコヤキ連戦という方針に。28だとつよが多目なものの、ライバルがいなかったので、釣りの時間以外は休憩ほとんどなしで狩り続ける。邪魔な巨人や骨もおなつよからつよで獲物。アスピル持ち3人いたからエビカニを挟んでMP補給。リンクとかが恐いのであんまりチェーンの組み立てとかは考えられず手当たり次第で、とてとてから初めて4チェーン目がつよとかも多い。
紅玉が2つも出た。
1レベル上がったらさすがに安くなってきたので移動を提案。最初狩場物色してた時に話題に出てたロランベリーのエビに行ってみることに。
「エビ」の通称の由来はここのEvil Weaponが狩の対象だったからなんだなとか今更感慨にふけってみる。
----
忍シ白黒黒+暗。Lv26-29。ロランベリー。
29からでもぜんぶとてとて++。おなじみスキッドスシでとてとて+。
1戦でMPが底をつきチェーンは実質不可能。経験値は192?と200のみ。
TPをためるために楽をはさんだら、パーティ内ではチェーンしてる人もいたらしい。SilkCatepillerとかもTP稼ぎに利用。
一回だけ連携後に後衛に行ったタゲ取り返すためにシーフさんが挑発してはがれず死亡したものの、続行。
2:30で解散。
Melさんによると29でロランエビはムボウだったらしい。
気がつけば両手斧スキルが85に。鎌抜いてるし。


02/04 01:15 暗黒スシ見習い。 [修正・削除] 02/04 01:33(174)

なんか34あたりに評判の篭手があったりマクロで悩んでたりするので侍を続けることに躊躇。
暗26でジュノをうろつきつつ荷物整理。
希望もコメントもなしなのに、思いがけずパーテイのお誘い。行ってみる。
----
忍忍シ白黒+暗。Lv26-27。カザム方面OP広場でおなじみ弓ゴブ。
暗黒は挑発しないでいいらしい。
サポ白でケアルもできると言ったけど、「サポ戦で削って」とのこと。
鎌の方が得意で両手斧スキル63しかないと言ったけど、それでもシールドブレイク撃ってくれとのこと。スキル上げしたかったしラッキー?!
と思いつつも、ここまで至れり尽せりで任されたのに全く当たらないとあんまりなので、やむなく(?)初めてスシを買ってみる。とりあえずスキッド1ダース。
一戦目様子見で食べなかったら、倒すまでに斧1発しか当たらず。
食べてみたら連携2回ぐらいの間にどうにか100ぐらいはたまるようになった気がする。HPも結構上がってびっくり。
斧はまだちょっとスカスカしてたけどシルブレはなぜか一発もはずさず。
一応ラスリゾある時はシルブレに重ねてみたり、連携間近っぽい時は待ってみたり。
レベル低かったので釣りは様子見てたけど、取り合いになってきたのでアシッドボルトで参加。
リンク時は戦力的に一番抜けても支障なさげだったのでオトリになって引っ張りまわしてみたり。
慣れてきたら空蝉の数とかもちょっと見えるようになってきて一瞬挑発入れてみたり。
妙に自爆が多くて結構なハイペース。2レベル稼いだとこで解散。
そこそこ働けた。
----
気がつけば両手斧69。シュトルムヴィントまであと1だった…。


02/03 01:41 プルゴノルゴ。 [修正・削除] 02/03 02:16(173)

戦ナ狩黒召+侍。LSメンバーのみLv28-32でプルゴノルゴ島。
Ahito,Uzu,Lapi,Iga,Tora,Kimi。
黒カブやら魚やら鳥やらがおおむねとてとて。
面積あたりの生息数が少なくて散らばってたり、POPが妙に早かったり、見たことない技使ってきたりでちょっと勝手が違うものの、150-250ぐらいで結構稼げてる。
そこそこ攻撃も当たるし、覚えたての黙想連発で連携しまくり。黒と召喚獣がMB撃ちまくり。
1レベル分近く稼いで解散。
----
前衛4人+1匹のTPを追っかけるのは結構大変。今日は槍、片手剣、弓、両手刀と召喚獣で、突く系と切る系が多いので、おおむね湾曲。
ナイトはケアルにまわってもらったのであんまりWS撃てず。召喚はMBが強いので履行WSは少なめ。残る槍と弓と両手刀の湾曲2本な感じだったけど、侍はどっちでも後出しだから連携指示はほとんどなしで楽をしてたかも。
とりあえず、黙想は、WS実行後や休憩直前に使うのは問題なさそう。
100にちょっと足りない時に補う使い方もありそうだけど、その場合は連携指示を自分でやるのが前提か。
「/recast」を使ってみたら、どうも実行時のエラーログに出る残り時間と食い違うことがあるような気がする。まだナゾ。
----
とりあえず刀スキル100まで見てみようか。
igap > MBしまくりで楽しかったです。お侍さんと一緒だと楽しい~w 「空蝉」「ほんきだせ」等で/recastマクロ使ってるけど実際の残り時間と違うときが多々あります。ちゃんと使うならメニューからが1番ですね (02/03 12:42)


02/02 01:28 黙想。 [修正・削除] 02/02 01:40(172)

侍戦でログインしたら希望もコメントも設定前に数分で誘われる。こんなこともあるのね。
狩戦白黒赤+侍。Lv29-30で滝裏で魚。
しばらく独占状態で、結構なペースで稼ぎまくる。
ほどなくLv30に。黙想とバーサク解禁。
黙想はまだ使いどころがよくわからないけど、リキャスト3分とかだし、ヘイトへの影響も体感できないから、基本的にTP100超えてるとき以外はとにかく使っちゃえば良さそう。
狩人30のTPもすごい速度でたまるけど、黙想があればほぼ互角みたい。
釣りのペースとか、他の人のTPのペースとかによって考える必要はありそうな気がする。
一回りレベルが上がったところで洞窟のタコヤキをちょっとやって、31になったところで解散。
----
侍はマクロは見直さないとこれから大変そう。
黙想のマクロでセリフ入れたら「黙」じゃなくなるな…。


igap > 黙想おめでとう!ぜひ一緒に組んでMBしまくりたいですいw 私は「不意うち」のあの音が非常に気になります。あんな音したら普通気がつくよね?w (02/02 15:58)
lapislazuli > おめめ。頭の中グルグル?w 黙想のマクロは/emとかどうでしょw (02/02 17:57)