赤黒75でしばらくカンパニエバトル。ミンダルシア方面いくつか行ったけど、どうも到着してじきに終わることが多い。ある程度腰をすえてとか、あるいは、待ち時間用のソロ狩場(主に戦利品)確保が重要なのかも。ソロムグでラプトル狩りつつソロムグメリファト参戦とか?
学黒20で北グスタ。
ミミズは丁度からつよになってる。
サポ黒魔法攻撃力アップと、本体のブリザド、シェル解禁のおかげか、かなり楽。
安めではあるけど、ヒーリングなしで一匹確実に削りきれるし、指輪付きなら75-180で、効率は悪くなさそう。弱めのなら大体MP半分で済むし、シギルのリフレシュもあるしで2連戦は可能。レジもあんまりない。TP溜まったとき試しに殴ったら一撃44喰らった。少なくとも今の装備で近接しちゃダメらしい。
途中カンパニエバトルに参加。
1回目は経験で150ほど、2回目は巨人の氷の咆哮だかを超遠距離から喰らって即死。なかなか恐ろしい。レイズはもらったけど経験0、戦績0。
700ぐらいで21でドレイン解禁のはずだけど、衰弱待ちもつらいので終了。
第一黄金銃士隊?が来てて、Eliviraさんがカラナックだか撃ちまくってた模様。エクスカリバーの人も商業区で見るし、ウィンダス軍の「うるさいよ、ガトラー!」の人もアレか。ナイトオブラウンズのログも見た気がするけど、PCかNPCは不明。
写真は「走るガルカ」。人種隔離でクラウツ橋の家を追い出されたのか。
赤黒75でカンパニエバトル転戦。
ジャグナー。戦闘の合間にロンフォールまで足を伸ばしてみたらクエスト進行。先日行った場所で戦闘もあって無事終了したらしい。戦闘相手のNMはHP中盤で使ってくる「かまえる」っぽいカウンター技が何か強い。カウンター発生するとダメージ3倍返しぐらいしてきてる印象。MP残り150ぐらいでも削りきれず、ちょっとヤバ気だったので連続魔発動。残りMPでケアル3、ストンスキン、精霊3、コンバートとかやろうとしたら精霊3で沈んだ。結果オーライ。
ジャグナーの異界の口に行ってみる。現代で見たきりで未開通だと思ってたけど実は開通してた。いつの間に。日記に書いてたか?これで9箇所全開通。したはずだけど自信なくなってくるな。
ガルレージュがおされ気味みたいなので行ってみる。エリアにPC2人しかいないし。
勝手知ったるでとりあえずFortificationを殴る。ソロ赤とどうやってもぜんぜん削れない。感覚としては土竜作戦で北の岩任されてる感じ。ポイズン入らないとかいろいろ似てるとこもあるのかも。エン系は何種か試したけど9ダメージ固定で、通常の半分みたい。ジョブ的に一人連携とかもないし飽きてきたころにPC数名とミスラ傭兵到着。恐ろしいペースアップ。ヘイスト2周期ほどかけたころに終了。今回も敵なし。
2回目。Fortificationがない。こういうこともあるのか。
しばらく歩き回ったら1門回廊の奥側で発見。しばらく殴ってみたけど近くに楽コウモリもいるしなかなか落ち着かない。サイクロンが2桁。エヴィサレーションが200ぐらい。魔法はとにかく半減しやすいのか。さっきFortification探してた時に会ったPCからH-8で見つけたとのTELLが。こっちでも見つけたと返事して殴り続ける。しばらくしてNPCの魔道士到着で手伝ってくれる。近接せずに魔法撃ちまくってるみたいなのでバーンとかで支援してみたけど違いはよくわからない。一回破壊してちょっとしたらNPCがデジョンしたので撤収。
H-8行ってみたら、さっきなかった場所に沸いてたみたい。どういう仕組みかまだよくわからない。都合3箇所沸いてるのを確認したけど、まだあるのかも。消える条件は、時間なのか、タイミングなのか、あるいは、ダメージで破壊可能でたまたま破壊後だったのか。忘れたころにRuteteさん到着で精霊ホーリー連打とかを満喫。一人核熱とかできたらMBしてくれるのかも。
獣人血盟軍撤収、カンパニエバトル終了のログが出た後もどんどこBGM止まらず。よくわからないけどとらいえず審理官のとこに戻ろうとしたらタグつきヤグード発見。忍者っぽい人がソロしてたので一緒に殴って撃破。ほどなく血盟軍撤収のログがもう一回出た。微妙に壊れてる印象。経験は入らず。
Toraさんと合流。ops誘われたけど券が0枚。複数人のがどれやら。防衛支援あたりなら行けるはず提案。受けてもらったら1人用だった…。とりあえずカルゴナルゴでカンパニエバトル参加。タグもらったと同時に終了。紆余曲折しつつ再度Toraさんと合流。次のカンパニエバトル参加。数多いし味方少ないし結構厳しい。地形複雑だし敵の進軍ルートも不明で、ソロしてるといつの間にか後ろから来た敵に殴られてたりする。味方PC、NPC到着で押し返して終了。
ログ見たらミスラのペットと思われる「ガトラー」の台詞があったけど姿は確認できず。ペットっぽいログではあとミミズx2が。ロックのPyaも?
味方NPCのプロテアは友軍NPCであれば部隊関係なく、ペットにもかかってるみたい。
西サルタバルタ。要塞にハエがたかってる。Gnatは初戦闘。とりあえず一匹抜いてみたけど、強い。WSがスロウとかTP0とかイヤなのもあるけど、単純に力が強くて、今のジョブ、装備ではソロは無理そう。西サルタでは、NM以外では最強クラスな気がする。助けに入ってくれた青忍の人微妙に見捨てたりとかしつつ、どうにか撃破したころには、友軍も増えてだいぶ楽に。
プロテアが「タゲれないFortification」にかかってるのを確認。味方NPCがかけたのか、あるいは、PCの学者がかけたのかも。学者のアビ使えば要塞にもケアル、リジェネできる?いや、実はフツウにタゲれたのかも。ハエがたかってた位置は敵要塞のFortificationとは違って、「審理官の真後ろの、エルヴァーンの頭よりやや上のあたり」に見えた。
写真は「意外な出会い」。個人的に思い出深い、後の?神殿騎士団長のお父さん。サンドリア人だとスカウトできたりするのか?
Jaggedfel > 写真の方、この頃は健在だったのですね。お会いしに行かなければ。 (07/12/23 11:06)
赤戦75でメリファト。
カンパニエ終了後みたいだったのでちょっとだけ死体を求めて周囲巡回。一つ見つけたけど、レイズしても反応なし。
無印Lynxをちょっと叩いてみる。北わき道にいるの殲滅してみる。全部で8匹?MP若干減るけどノンストップで全部倒せるぐらい。ブラスターレジなしで喰らったりすると危険もないこともなさそうだけど、何されてもミス、0ダメージ。ドロップは皮一枚と肉一つ。
サンタテレポでバストゥーク。学者してたときミミズ製グラスファイバーで錬金60になってたのでレシピチェック。
ビシージマムLv4で一旦中断。Lv4とはいえ、人少ないせいか、薬3回ほど配布されるほどの激戦に。サポナの連続魔フラッシュで暴れまわったり、ヤバそうなときは逃げ回っったりで、結局死亡は0回。
ゴブカバン。素材作れなさそうなので競売で購入して完了。
再度ウィンダスサンタ経由錬金ギルドでレシピチェック一応完了。黒虎のなめし革作れると多少融通が効きそうだから革進めるかなぁ。
今日もカンパニエバトル。
要塞。今日は3人ぐらいいる。いつものFortification見に行ったらHPがみるみる回復してる。とりあえずディア入れて叩きながら様子見。リージョンマップの施設防御力?の上昇率は下がったような気がするけど、プラシボの威力かも知れない。
今日の観察では、エンダメージは9固定で時々4ダメージ。天候合わせても10になることは一度もなし。ポイズンは完全レジ。精霊弱体やディアのスリップはフツウに入る。サベッジブレードが最大200ちょい、TP300スピリッツウィズインが320弱。感覚はやっぱり土竜作戦の岩に似てるけど、タグなし状態でもスキルは上がらず。
タグ付きヤグードが、石碑側の口の方面から南下して来たので。タグもらって再度Fortificationへ。インスニなしで特に絡まれないらしい。
今日は侍の人が花車即撃ちしてたみたいなので試しにサベッジあわせたら光連携発生。Luteteさん登場でホーリーシャワー開始したらしっかりMB成立してた。1連携でだいたいホーリー2発がMBして、178->196とかダメージアップ。がんばればNPCとの連携もできるのかも。
今日も敵ヤグードとの戦闘はなし。突然ホーリーの雨が止んで、カンパニエバトル終了を知る。900Expぐらい。しばらくFortification叩いてたけど、飽きたのでちょっと要塞内歩き回ってみる。戻ったら消えてた。仕組みがよくわからない。
C.A.のとこ戻ってしばらく雑談してたけど、「さっきの始まるまで50分ぐらい待った」とか言ってたので撤収。以後転戦。
カルゴナルゴ。到着したら既に終わってた。そのまま帰るのもアレなので散歩してたら楽ラフレシアに絡まれる。強化なしだと結構喰らう。防御ダウンとかアムネジアとかしてきたけど、このクラスなら大きな問題はなさそう。ドロップは土クリ1個。
東に進んだらメリファトに出た。クレーターにとてGnat、北には丁度クラスの無印Raptor。現代に比べてAxeBeakが多い。いや、現代も増えてたか?
段差にまたがってヤグード風の監視塔が立ってたりちょっとおもしろい。
タロンギ行きの峠は予想通り封鎖。北上して拠点から帰国。
友軍支援opsシャウトしてたので行ってみる。ソロムグらしい。4人だったけど、移動中つよGnatに絡まれ結構苦戦。2匹きたらアウトだったかも。同行の獣使いによると、Gnatはあやつり不可らしい。
若干道に迷いつつ目的地到着。ゴユの空洞?はシャクラミ風?戦闘は支援するはずのNPCが妙に強いのか、襲ってくる敵が弱いのか、抜刀もケアルもする間もなく、あっさり終了。弱体してもNPCからタゲ取れなかったし。
ログインしたらジャグナーでカンパニエバトル中。参加はしてみたものの敵に触る前に終了。終わるまでが何か長くて、ケアルとか強化配ってたら160Expほどになった。もしかしたら拠点以外のとこで戦闘続いてたのかも。
先日クエスト関係でNMやってるとこに辻ケアルしてみた場所に行ってみる。何も起こらず。場所が違うのか何か足りないのか。カンパニエバトル始まったけど歩いていける道がなさそうだったので不参加。星芒祭盛り上がってるみたいなので帰国。
シャウトだのSAYだのテンポ速すぎてぜんぜん付いていけず。
結局LS内で手伝ってもらったりバストゥーク行ったりで靴+1取得。
今年は条件緩すぎて楽という見方もあるのかも知れないけど、「やっと見つけた感」が薄い分、組んでは崩しが激しくて、BlogやBBSのSpammerみたいな手当たり次第感も重なる。人格とか会話とかを求めてはいけない感じ。
終始無言のパーティでときどき「<おめでとう!>」、「<ありがとう。>」だけが響く世界とか、マナーという名のプロトコル優先な契約訴訟社会には似合うのか。
話しかけるときはまず相手の目を見て、張り付いた笑顔で右手を差し出して"<こんにちは><パーティ><いりませんか?>"。背広とネクタイ忘れずに。
円滑なコミュニケーションのためにはメッセージはスクロールしない範囲で、顔文字は必須。
ネチズンのネチケット。多文化社会アメリカの流儀。
Diskaもやってみたけど、何度かTELL無視されてうんざり。プロトコル障害らしい。
靴+1はあれば使いそうだし、手当たり次第なら多分取れるとも思うけど、野良だと「過程を楽しむ」のはかなり厳しそう。Diskaは人格が薄れてきてるし、自分のために動く動機が希薄なのも難。
ops券たまってる気がしたのでウィンダスSへ。5枚だって。
評価はハクダツとかいうので、侵攻支援受けて要塞見学。入隊後初訪問かも。
目的地のFortification施設はすぐ見つかったものの、審理官が見つからず。とりあえずどんどこ終わるまで殴り続ける。敵は掃討済みなのか、場所がいくつもあるのか発見できず。
飽きてきたので審理官探し。どうにか発見したころに再度どんどこ開始で逆戻り。
今度も敵おらずひたすら施設を殴る。経験で600?だか入って目的は達成。
野良ヤグードにたまに発見される場所だけど、対安全性効率ではお得?次に備えて審理官のとこに戻ったらほどなくどんどこ。結構面倒くさい。何度か繰り返して撤収。要塞はダントツで不便な場所。戦績と経験稼ぎまくるつもりで篭る以外行く目的ないかなぁ。
残り4枚。
評価上がって勲章もらったら何かII系?のが増えた。不審物回収のIIと兵員輸送のIIは無事終了。難易度は大差なく戦績も大差ない感じ。
残りは合成クイズ、ひたすら彫金。2連敗。一度は間違え、一度は資料見ながらで間に合わず。
カンパニエバトルいくつか。
固有名の以外は大体赤黒75でソロで(やたら時間かかるけど)MP消費しつつ倒せる感じ。体感でLv70弱?
範囲睡眠範囲強化範囲攻撃持ちは多いみたいだから、一匹他から引き離して戦闘するのは本人にも他の人にも悪くない選択な気がする。
西サルタは何か闇っぽいのが多くてドレインアスピル入らない印象。タウルス・デーモン・闇エレ。あとはMPなさげな巨人。ヤグードは詩人が目立ってたか。
メリファト防衛でNMピンポイントでマラソンしてみる。今回の歯やたらにTP速くてWS技連発してくる奴だったので、しょっちゅう立ち止まるらしく、マラソンは楽。範囲攻撃アップ技とかあるので、一匹引き離しは正解だった模様。結構長時間引っ張りまわしたけどグラビデはレジなし、バインドもレジなしだったけど、あれだけしょっちゅう立ち止まるなら、挑発と度胸だけあれば戦士Lv10とかでもマラソン可能?
あらかた片付いたとこで要塞前通ったときにナイトさん他が大挙して袋叩きで勝利。貢献度は高かった気もするけどポイントはイマイチだったか。慣れればマラソンしつつほかのやつに弱体とかケアルとかも行けそう。
ジャグナーCBでノールと初戦闘。魔道士が殴られてたみたいだったのでブラインとかバインドとか叩き込んだら向かってきた。実はNMだったらしく結構ヤバかったけど前衛っぽい人が剥がしてくれた。そのNMノールの連れのノール剥がしてみたけど、こっちはフツウな感じ。倒しても減らなかった印象。NMが呼び出してるのかも。
ノールは立ったり伏せたりしてるみたいけどまだ技よくわからず。
メンテ開始まで5分切ったので評価受けて終了。
NPC兵の動きが少しわかってきた気もする。
学者18。今日もグスタSミミズ。カンパニエバトル対策でサポ白お試し。
一匹目やってたら早速BGMがどんどこ。とりあえずミミズは押し切れないまでも2回ほど休めば倒せるらしい。
今回はNPC正規兵はいないらしい。PC結構あつまってきて、クゥダフ到着前に歩哨(?)のシャウトとか、なんかそれっぽい。NPCでもそういう演出あってもよさそうだけど。
安全そうなとこへポイゾナとケアル2をばら撒く。ポイゾガが結構ヤバいダメージ出てるみたいなので、焼け石に水でも死なずにすんだ人もいたような気はする。ただ、安全そうなとこ=PC密集地帯だから、誰が毒喰らったか治癒してないかとても追い切れないのでかなりテキトウ。野良ソロカンパニエバトルだとしょうがない。
チキンモードで死亡0回。経験値はやっぱり150くらい。とりあえずケアルポイゾナで貢献はできたと思うけど、時間効率的には、どんどこ無視してミミズがよさそう。
数匹続行。バストンラ期待してたけど、あんまりレジれてない。20超えてシェルとサポ白の魔法防御アップでも付くと変るのか?
JaggHanaさんがコロロカミミズらしいのでお邪魔してみる。踊+学Lv19らしい。サポ白重ねてもイマイチと思ったのでサポ黒にしてみたけど、踊学+治癒フェローx2でバランスが完成してるらしくなかなか難しい。
近接武器ワンドで、殴っても0ダメよく出るし、防具も殴られることは想定してないし、そのくせ、遠隔精霊するとストンガ飛んでくるし、バストンラはHanaさんのサポ白任せになるし、近接しつつ精霊撃てばレジられない限り確定でタゲ取れるので、踊ケアルと学ケアル2もらう流れまで確定してるし。
奥からツェールンまで戻る時、保険でHenrietta召喚。しばらくいてもらったけど、鉄壁タイプなのでタゲ取りまくってHanaさんにケアル2負担かける始末。イマイチっぽいので途中で帰ってもらう。とりあえず戦闘力はあるみたいだけど。
MP消費の流れも読めないので、マナチュニックもイマイチ活躍せず。
途中、集計に間に合わないとかで、Hanaさんが自殺からタクティクスパール取りに戻ったりを挟みつつ2:00頃まで。事故死は0回。ほぼ、丸2レベル分稼いで終了。Lv20になっていろいろ解禁。
写真は「めがねのおねえさん」。商業区Sは「苗字と名前がある人」が多い。この人もカンパニエバトル来たりするのかな。
コロロカで、MP遅れ気味だったので対策考えてたら昔浄化布合成取ってたことが判明。アニマ買い足してマナチュニックを作ってみる。需要(むしろややおくれた特需)はありそうな気がするけど、ジュノ競売で合成職人が数人で出してるという印象で、品薄っぽい。
土アニマがないので競売であるだけ調達。魔法の木綿布まで加工してあとは競売の状況見つつ出荷予定。ウィンダス一位で、チュニックが店売りある保障があるうちにいくつか作っておく。
学者16。Ysugaさんがシーフ17でタロンギらしいので、キリン見学のついでにちょっとのぞきに行ってみる。タロンギ南部で発見。不意打ち満喫してた模様。敵のレベル見に北部一回りしてから合流。
剣がLv10、防具がLv1装備中心で心もとない感じだったのでリネンローブ貸して、出荷前のマナチュニックに着替える。
楽ゴブから丁度ゴブ、北上しつつ丁度キリンまで。そもそもソロでやる覚悟だったし、学者16でタゲ取っても、ソニックウェーブでも喰らわなければ大きな問題はない。不意打ちもだいたい1分置きにきっちり入るし、魔法の加減でヘイト調整もできる。ヤバそうならファイアでゴリ押しも。
片手剣練習中だとかで、バーニングブレード覚えてからは核熱からファイアMBとかも。MBの威力はアピールできたらしい。
学者17でケアル2も覚えたのでメリファトにも行ってみる。こっちは丁度からつよあたり。TP溜まったとこでつよ鳥もやってみたけどMB詠唱中断されて死に掛けた。敵の分布がまばらな感じでイマイチっぽいのでタロンギに戻る。2人ともレベル上がったとこで一旦終了。しばらくソロでキリン続行。初段のバインドレジられると冷や汗かくものの、死ぬほどではないらしい。結構いける。
学者17ソロ。グスタベルグS。レベル帯自信なかったけど、崖下エリアのミミズがぜんぶつよらしい。周囲を見れば学者15ソロでやってる人がいたり。
試しにやってみたら、MP使い切って微妙に倒せず。サポ黒なのでディアもなし。ポイズン入れてちょっとヒーリングして押し切ったりというかんじでどうにか勝利。指輪付きで300Exp。何匹かやったら最弱ので180(指輪なしで120だからLv18)らしい。
最近は、ちょっと休むと、敵がすぐ黄色に戻るみたいなので、ヒーリングしない方向で、ロランベリーパイでMP増やしてみる。これはアタリらしい。微妙に削りきれないこともあるけど、最強レベルの以外はMP残して押し切れてるみたい。どの道一匹やったら全回復。サポ黒ではストンガレジれないけど、2発までならそうそう死なないのでいちいち避けない方向で。
なんかNPCあつまってきてカンパニエバトル開始。Bifさんも登場。ヤバそうではあったけど参加してみる。敵に近寄らず白グリモアでケアル2連発のヒキョウモードに徹して死亡0回。経験は150ちょい。ミミズ一匹弱相当。これはイマイチ。前も思ったけどグスタのクゥダフはポイゾガ2とか使ってくるみたいなので、サポ白でポイゾナ連打の方が戦力か。
ミミズ続行。たまにマナチュニックお試ししつつ。指輪使い切ってLv18に。リジェネを覚えたとこで終了。
マナチュニック回復量は31,35,35とか。リキャスト10分、30度数、装備後ディレイ30秒。起動は2,3秒というところか。2枚用意して次々つかうのと、ヤグドリがぶのみとどっちがどうだろう。かさばらない(+現地合成の時間が不要)のは確実にメリット。
マナチュニックの原価は、
チュニック(店売り1300)+木綿糸(ギルドで最安値240)x3+アニマ(土1000水2000光400)
といったところで、合計6000ギルぐらい。但し競売のアニマ供給(特に供給が需要に追いつかない水と、需要なくて出品がない土)は今も安定してない。
一度数30としてトータル900MP回復。ヤグドリ一本1200ギルで120回復として、8本だと9600MPで960MP。リキャストの10分がネックではある。
胴と頭でMP30増える装備のほうがいいのか。今ならウィンダスでチュニック含む低レベル装備転売の方が手っ取り早くもある…。
写真は「取らぬ狸」。
学黒14。ログインしたらラテーヌ。
チョコボが心配なので一時帰国。ラテーヌの谷間のキノコがつよクラスだったみたいなので、鉄壁フェローにして学白で出直してみる。
砂丘OPからラテーヌ行く途中、ためしにつよの狩ゴブに手を出してみる。つよい。
プロテスでもかかってるのか、フェローの槍でもぜんぜん削れず逃亡。フェローも一応無事だったらしい。
気を取り直してフェローと北上。微妙に丁度クラスのオークやキノコと戦いつつ北の池付近に到着。丁度のカニとかちょっと叩いてから谷へ。
おなつよいたのでキノコお試し。問題なく勝てたけのでつよも。ちょっとこわごわ勝利。ただ、落ち着いて考えると毒よりマヒや暗闇の方が恐ろしいのでサポ白あんまり意味がない気がしてきた。谷登ってカニに逆戻り。
とかやってたらパーティのお誘い。コロロカ。
踊踊踊学赤+学というイマドキのパーティ。Lv14-15でミミズ。枯れる心配してたけど、強いの引くと結構厳しい。連戦はほぼ無理。一戦のMP伸ばすために、クッキーやめてロランベリーパイに。
死者出しつつも徐々にレベル上がって楽になってくる。学者もLv16になってファイア解禁。必殺技という感じじゃないけどそこそこ強い。
0:00。全員16になったころに終了。
踊り子の動きはまださっぱり読めない。3人いたらなおさらか。
後衛ほかの2人が白っぽい感じで安定感もって動いてたので、結局、多少余裕出てきたあとも食事はパイ続行で、かなり黒寄りで動いてみた。サポ黒でLv20越えれば魔法攻撃力アップもあるし、充分行けそう。終盤はヒーリング追いつかなかったけど。
HPバストゥークにしてたので、ぼちぼち帰国しようととりあえず白門に出てみる。闘技場回ったりしてたら、ウワサの秘密訓練所のシャウトが。なかなかあつまらないみたいなので恐る恐る応募。「マム秘密」だけじゃ階級とか確信もてないし・・・。一等傭兵ので、思ってたのと合ってたらしい。
忍?モ+赤。殲滅で、ひたすら殴るのをサポートするらしい。MP不安あったものの、ヒーリングほとんどなしで無事終了。前衛の性能とか運(開幕青魔法ブレス喰らうとか)もありそうだけど、わりと簡単なのかも。
赤75でうろうろしてたらENMのお誘い。先日と同じリーダーで先日と同じ猛進転進。今日は山登りから。ときどき瀕死になりつつも死者なしで勝利。今日はなんかアタリが出たらしいけどイマイチぴんと来てない。売れたら分配だとか。まぁ、忘れたら忘れたで。
学者Lv14。サポ黒バインドが解禁してるのに気が付いたので早速試してみる。
ちょっと気分を変えてOP砂丘経由ラテーヌ。フェロー付きでキノコあたりと思ったけど、楽が多いみたいなのでカニに方針変更。カニは丁度とおなつよ。徘徊オークが恐いので南東崖下の池へ。
水エレ気にしつつおそるおそる丁度のカニにバインド。基本的にエアロ->ブライン->エアロ->ポイズン->エアロ->ウォータという感じ。精霊2つめぐらいで大抵バインドは切れるけど、殴られてもそれほど痛くなくて、結構余裕。おなつよは詠唱中断連発されると危なそうだけど、攻撃速度が遅いのか、ちゃんとタイミング計ればまず止まらないしフツウに勝てる。バインドのリキャストと魔法の順番調整すればHP的にシャットアウトも可能かも。
サポ黒、風曜日、ときどき風天候が効いたのか、あるいは相性とかなのか、グスタSの楽ミミズに35弱だったエアロが最大43とか出てた。そろそろストンガのレベルであることを考えるとミミズより楽なのかも。ストンスキンでストーン一発分ぐらい吸収されたり、バブルカーテンされるとダメージ半分ぐらいになったり、今まであんまり気にしてなかった技が恐かったり。
キノコは毒が恐いので放置。周辺の楽ゴブ楽コウモリもまぜてしばらく続行。ちょっと枯れ気味になってきたので北の池に移動したけど、こっちはこっちでソロが何人かいてもうひとつ。昨日の指輪切れて更新したものの氷曜日になってちょっと損な感じがしてきたので終了。Lv14のまま。微妙に誘われ待ちしつつしばらくここでソロもいいかも。
学者13で西サルタ異界の口通ってちょっと探索。
ウサギがつよで鳥がとてとて。13ではまだ早いらしい。
マンドラはぜんぶ丁度だったのでエリチェン間際で恐る恐る叩いたらえらく強い。格闘2回攻撃で、一撃が安定して20オーバー。HP150ぐらいしかないからすぐ真っ赤に。足止め手段もないし逃亡。ギリギリエリチェン成功。防具そんな手抜きしてないのに。
気を取り直してシギルもらって街ちょっと探索。まだみたことないNPC将軍ぽいのを見かけたりもする。簡単に「ひとまわり」はさせてくれないらしい。
ロンフォールSは先日の反省があるので北グスタSへ。ここは慣れれば、というか寄り道しなければLv1でも街、グロウベルグまで絡まれることもなさそう。拠点は戦況次第ではLv75でも死亡確率は0じゃなさそう。
周辺は全部とてとて。グロウベルグエリチェンすぐのミミズもとてとて。がけ下のミミズは、学獣23がトカゲで狩ってたからそれぐらいらしい。結局前と同じ崖上へ移動。微妙に街方面に移動しつつミミズを狩る。指輪使い切らずにLv14に。
Pixie接近してたので試しに丁度ミミズに近接。Pixieに初めてケアル2もらいつつ勝利。マンドラよりはかなり弱くて、注意してれば充分行けそう。
街まで移動。エリチェン手前で丁度の球根に初挑戦。結構喰らうけど、一撃20は行かないし、精霊連打で、何度も止められなければ充分倒せる。
レベルも違うんだろうけど、過去全般の話じゃなくて、花マンドラの強さだけ特殊なのかも。
ビシージLv8の2連戦始まりそうだったけど既に2:00。終了は早くても3:00ぐらいにはなりそうだったのでログアウト。
写真は「ねこのミケさん」。この人もカンパニエバトルで戦う人らしい。時代が時代だけにヤグ帽子が凶悪…。やっぱアレか。羽根むしって頭蓋骨をえぐって。
ops破壊工作。
何が起こるかちょっとどきどきしてたけど、偵察のときと変わらずあっさり終了。敵の配置次第?あるいはタイミングとかバクダン設置場所でボーナスとかあるのか。
ops巡回任務。
戦闘ありそうだし6人キャップとのことで、連続魔デジョンの覚悟して行ったものの、赤75ソロでMP半分使ってほぼ完封。
現状でソロで受けられるopsで未クリアはあと一つか。
メリファト落とすには、破壊工作を大勢で連続してやる、とか必要なのかも。
ソロムグ探索。東部一回りでイマイチ発見なし。ラプトルが皮を落とした。Lynxも多めだし、獣人は75で楽以上だから注意が必要だけど、革細工スキル帯だし、レベル合うジョブ探して篭ってみるのもいいかも。現代ソロムグのはなぜか皮落とさないし、メリファトのは経験入るLv30弱のジョブがもうほとんどない。
カンパニエバトル始まったので西へ。タグくれる人が思ってた場所と違う。支配国によって位置が違うのか、2人以上いるのかは不明。C.A.とかの略称の意味ってわかる方法あるんだろうか?
サンドリアがR.K, T.K.、バストゥークはI.M.?、ウィンダスはC.C.だったか。
Royal Knight(王国騎士。赤いの), Temple Knight(神殿騎士。白いの), Infantry Mithril?/Iron Masqueteer?あたりは想像できるけど。
現代のW.W.が戦闘魔道団としてWarrior WarlockかWizard WarriorかWar Wizardか(War Warlockらしい。http://wiki.ffo.jp/html/617.html)というあたりから連想するとC.C.はCombat CasterとかCasting Combatantとかか。
ソロムグのはミスラ傭兵っぽかったけどM.?.だったか。Mithran xxxかMercenary xxx?
NPC兵の肩書き注意してればわかるかな?
競売おおむね捌けてたので余り素材と併せて品薄のラプトルストラップ作って出品。MND+1だけど、需要あるかは疑問。
闘技場はLv49クァール。あと50ExpほどでLv50に。
先日出場させたのが、チャンピオンに引き分けたらしい。今日見てたらノミにほぼ完封されてたけど。
しつこく指導してたら、やっと一段階攻撃寄りにシフトした模様。いまから性格替えるのはかなり大変らしい。
赤黒75でお気楽探索モード。
現在ウィンダスからチョコボでメリファトのMaw探し。予想とちょっと違う場所にあったけど、3国対称考えるとこの位置はオズトロヤ城というか獣人拠点からの距離が意味がある気がする。近いうちに全リージョンが連合支配になるだろうから、そのあとの展開で意味が出てくるんだろう。
オズ攻略ルートC.A.テレポ->拠点経由オズトロヤのほかに、メア-<チョコボ-<メア過去-<徒歩でオズトロヤとか。opsで敵を拠点に陽動してから、異界の口経由舞台が突入。オズ正門に現れたFortification攻略中にOP舞台壊滅で挟撃されるとか、妄想は膨らむ。不特定多数参加のゲームだから、そんなうまいシナリオは無理な気もするけど。
気のせいかAxeBeakが多い気がする。普段狩られてるのが、過去人気で放置されてるとかなのか、過去の影響で配置が変わったのか。気のせい説に一票。
過去回ってC.A.テレポ経由異界の口へ向かってみる。
途中カンパニエバトル。参加直後終了。
開通。ジャグナーのはまだ現在で見たきりで開けてなかったからあとひとつか。
あちこち偵察。オズ前のヤグードは75からで、つよからとてらしい。
赤クァールは2種類西部のが練習、東部のは丁度。先日クエストでNMソロで倒せてたので、試しに丁度の叩いてみる。それほど強くない。弱体は何でも入る。ブラスターレジれないと事故もあるかも。チャージドホイスカーあるみたいだけど、ストンスキンでダメ0でよくわからない。先日NMが使ってきた瀕死技は使ってこなかった。MP半分残して勝利。ドロップなし。
カンパニエバトルまた始まったみたいなので南部探索は保留。
敵のヤグード部隊には、バインドグラビデはレジなしで入ってたみたい。スリプルは通ったみたいだけど、スリップとかもあるし効果はよくわからなかった。
マラソン支援で調子に乗ってたら3つぐらいに追われ死にかけ。連続魔バインドでしのいだけど、そろそろヤバいというタイミングで敵撤収。こわいこわい。
水の区には、スカウト実装以後?NPCが結構追加された気がする。
カンパニエバトルで見かけるNPCが多いけど、スカウトされた結果なのか、それとは別なのかは不明。いたりいなかったりするのは、たぶん実際各地のカンパニエバトルに参加してるからなんだろう。
写真は「街中のミスラ傭兵」。待ってれば水の区で戦闘あったのか?
過去クエスト関係でグロウベルグ歩き回ってみる。マップ取ってから初めてだったけど、案外あっさり終了。
サルタ防衛。巨人1vs1で互角以上に進めてたら後ろからNM含むヤグードが来て逃亡。剥がしてくれる人もなくてあっさり死亡。サルタバルタ方面は、詩人だの闇エレだの、寝かせ系が多いのか?
学者11でウィンダスSからロンフォールSへ。狩場到着前にLadyBugに絡まれ1撃死。ロンフォールはインスニないレベルで飛んではいけないらしい。
出直して狩場到着。つよまでいるけど、ここは上限12らしい。Lv12のやつは食事なしヒーリングなしだとMPが結構ギリギリ。コロロカからパーティのお誘いあったので行ってみる。
踊踊侍黒学+学。Lv11-13でミミズ。ガイジン多数。盾ないのはドレインダンスである程度補えてるみたいで、編成として悪くはないけど、リーダーがコミュニケーション不全だったりで、2匹同時に叩いたり、衰弱中なのに前衛2で殴り始めてストンガ巻き込まれたりなんかダメダメな感じ。
2人死亡状態でレイズのために着替えに戻ったりしてるあいだに日本人学者が行方不明になったり、ガイジンリーダーは当然のように入れ換え探したり、レイズのついでにデム経由砂丘移動したり。
崖上のカニやるとかで到着してみたら先客が。日本人ぽくて、サポなしもいる尋常なパーティ。挨拶なし補充なしで、5人+詩人75パーティ入れたり出したりしては歌もらうのが当然とか日本人黒にTELLで「前衛して」とか指示だしたり、いろいろ無茶なことを。日本人パーティ6人とガイジン勢同時に説得する気力もなかったので続行。枯れたからと、リーダーがゴブ釣ってきて死亡。衰弱戻ったとこで「仕事に戻れる」と発言したら、別のガイジンが「ぼくもあと30分」とか。何をどう誤解したかよくわかった気がするけど、解散の方向に誘導。ほどなく終了。
とりあえず学者はLv12に。
今回は敵強すぎたのか、魔法攻撃力アップないせいか、属性相性か、精霊魔法は1ダメージとか多発気味。あるいはパイとか食べるべきだったのかも。ケアルは28ポイントぐらいで安定。ケアル2はLv17だかまでおあづけだし、いまのところ、パーティ内での役目は劣化黒、劣化白という感じか。サポ黒の精霊より強く、サポ白のケアルより強いはずなので、本職いないとこの穴埋めが生きる道かも。赤っぽくもある。
学12。装備品微妙に更新してグスタSへ。カンパニエバトル中だったので参加してみる。既に激戦状態で、タグもらった直後に範囲で即死の可能性もあった気もする。ポイゾガ巻き込まれて死に掛けたけどケアルでもたせる。白グリモアでケアルばらまいて座って思い出したようにプロテスとかディアとかそんな感じ。試しにクゥダフにエアロ撃ってみたけどダメージ1だった。
思いがけず死亡0回。経験値26、戦績は50台。死なずに役割を探すのはおもしろくはあるけど、フツウにソロの方が稼ぎは格段によさそう。サポ白で状態回復専門とかは充分戦力な気はする。
バストゥーク方面に移動。
崖下のミミズは12からとてとて、崖上は丁度からおなつよ。たぶんロンフォールと同じ。
崖上のミミズのみ、カッパーインゴット2つできるぐらいやって、Lv13になって安くなってきたとこで終了。
白グリ->バストン->黒グリ->エアロ->ポイズン->エアロ->ウォータ->エアロ以下繰り返しという感じで、丁度クラスはMP半分ちょっと、おなつよはMP8割ぐらい?使って倒せる。食事とか調整すればたぶんおなつよ2連戦ぐらいまで行けそうではある。リキャストはエアロ->ウォータの繰り返しなら待ち時間なし。あんまりシビアにやってなかったけど、MP半額は3戦に1回ぐらい?で、エアロに使う。
風曜日はエアロが34ダメージ、氷曜日になって27ダメージとかが多め。レジは多くないけどときどきダメージ半分。ミミズのストーンはサポ赤バストンでレジってダメ1が多いけど最大9ダメージぐらい食らう。
Lv75で経験入るようなのもうろうろしてはいるけど、概ね場所は固定してるみたいなので、場所選べば充分狩場になるみたい。
写真は「古塔」。
ログイン早々ディアボロスと契約。早速使ってみる。
紆余曲折あったものの、結局赤召で、ops拠点防衛したりサルタSカンパニエバトル参戦。ログのフィルタしてなかったし、何が何やら。失敗だったかも。とりあえず75があっさり寝かされるスリプガでもディアボロスは寝ないことだけわかった。
opsで兵員輸送したりしつつディアボロスをつれまわす。赤召75だと、闇杖+リフレシュでMP減らなくなるらしい。アバターベルトが収納家具だったけどアレも使えば出しっぱなし+MP増加なはず。まぁ、カタログスペックだけど。
改めて召喚お試しと思ってたとこにフレンドの人からENMのお誘い。アットワ。何やるか聞いてもいまいちノレンに腕押しな感じでよくわからずとりあえずついていく。先日のディアボロス戦の時の召さんも詩75で呼ばれたらしく再開。
結局5人で「猛進転進」だったらしい。キージョブ詩人なのか、詩人の人が経験者だったらしく、リーダーは「説明めんどくさい」とのことで、詳細不明のまま突入。
蝉蝉詩召+赤。前衛ジョブ忘れた。
ブライナポイゾナイレース担当だったらしいけど、WS把握してないし、結局召詩さんのサポ任せ気味。結構被弾してたのでケアルが忙しい。二重釣りとかあって、対応不明だったので詩人さん死にかけたりしてたものの死者0、2500経験値を獲得した。戦利品は「ガラティーア、マーシャルアクス、祈雨石」の3つ。これはハズレなんだとか。リーダーロットでお金分配22000。みんなキャンセルしてたのでどさくさに祈雨石もらったけどしばらく金庫で観賞して廃棄かなぁ。
闘技場はクァールがLv49に。先日クァールチャンピオンが結構がんばってたけど、与ダメにえらい差があった。シ黒で精霊魔法スキルがそろそろ50だけど、性格のせいかたいした魔法使ってくれない。時々指示だして性格改善(?)の予定。最近性格変わってないし、Lv49,50でも変わるかは不明。
ログインしたら白黒65。お出かけ準備中だった気もするけど記憶が判然とせず。
ビシージLv8マムージャが既に戦闘中。まだ入れそうなので行ってみる。思ったより長時間。ひたすらレイズケアルバニシュホーリー。死亡0回で経験1100ほど。
アルザビうろうろしてたら、ディアボロス戦のスタン要員募集シャウトがあったので行ってみる。
モ青黒白赤+赤。スタン要員4人。
初戦様子見。
黒フリーズスタート。そこそこいい線行ってる気もするけど、スタン回しでぼくの番がうまくない。ケアル詠唱中でナイトメアされたりとかそんな。2hなしで、押し切れず敗退。
2戦目。
リーダーの指示でぼくが開幕直後あたりから連続魔スタン。スタン下手なのがバレたせいかも。百烈とかも使って押し気味。2hのルイナスオーメンはスタンすり抜けて喰らいつつ続行。もうちょっとのとこで連続魔終了からナイトメア発動で崩壊。敗退。最後の一人が言うには残り2ミリぐらいだったとか。
もうひとりの赤さんの連続魔スタンしたり、ジョブ変えたり、ディスペガでリレイズ消されて出直したり、2h復活まで、弱体入るか実験突入とかしつつ連敗連敗。
青さん報告で、ヘッドバットはスタン発生しないとか、ジェタチュラは正面からでも効果がなかったとか、赤的には、ディア・グラビデ・ポイズンはよく入ってバインドはレジあり、スロウ・パライズはレジ多めだけど入るとそれなりに効くとか、印サイレスは入ることもあるとか、一応成果。
6戦目。
ジョブはモ竜黒召白+赤。召のみLv71。
光曜日だったのでシアリングライトの予定だったけど、闇天候になったので召さんの独断かフェンリル。フリーズからアストラルフロウ、2h履行入ったとこで連続魔・・・の予定が、履行がスリプガで止まる。
全員服毒だったからすぐ立て直したけど、履行はおあづけ。立ち位置確定したころに黒さん死亡。メンテまで時間ないし、前衛既にアビ全開っぽいので、連続魔発動。前回はスタン上書きで何度か無効になってた反省から、ちょっと遅らせ気味の連続スタン。ルイナスオーメンは止まらなかったものの、他はかなり押さえ込めたらしく、やっぱり2ミリほど残して連続魔終了。こんどはどうにか削りきって勝利。死者は黒さんのみ。
D2撤収したころにはもう1:57ごろ。2:00からのメンテでディアボロス取得はおあずけ。
コッコのピアスは5度数使いきり。これはBC放り出された後の白さんのMP節約しただけのような気はする。
過去世界をあちこち見学。マップにマーカー入れ。
基本的に全エリアにC.A.ないしそれに相当する人がOPに相当する「拠点」にいて、「アライドタグ+過去所属国デジョン」担当してるらしい。支配国によって違うかも。拠点か、そのそばにはタゲれる???が2つあって、偵察任務では他国のこれを調べるらしい。
3国本拠地にはこれに加えてたぶん「シギル」、「テレポ」が必ずいて、この3人は国によって配置がまちまち。テレポが街中(所属部隊本部そば)でそれ以外がゲート寄りか。
先日ほとんど誰もいなかったカルゴナルゴ要塞はNPCがたくさん。連邦所属になったせいか、カンパニエバトル中でなかったからかは不明。両方?ただ、クエストの類は発生せず。
opsは、階級上がったせいか、若干増えてた模様。赤装備しまっちゃってたのでとりあえず保留。
気分を変えて召52で歩いてみる。ロランベリーやらサルタバルタでも楽クラスが結構いる。西サルタバルタのカンパニエバトルで戦ってみたら、そこそこ行けそう。即死はなかったし、オートアタックもWS撃てる位溜まる。経験で480ほど。立ち回り考えれば少なくともケアルあるジョブならLv50もあれば実用か。
ロンフォールのにも参加しようと思ったら丁度終了。しょうがないのでその辺のを叩いてみる。テントウムシが楽から丁度。楽の一ついい加減に叩いてみたけど、MP半分ぐらい残して充分戦える。ゲートそばのはもっと弱い。サルタのリコポが召喚獣二発で倒せたし。
学青11で出直してみる。
ミミズがおなつよ。ウサギがつよ。ミミズだけやってみたら、特に変なこともしてこなくて、ウォータストーン連打でMPギリギリ普通に倒せた。MP減ってくるとシギルのリフレシュも役に立つみたい。しばらくはディアとバストンある赤あたりサポで、探検がてらここでやってもよさそう。とりあえず人少なそうだし。
サンドリアで連続っぽいクエストが。ウィンダス軍入ったせいか、あるいは名声の類があるのか、単に時間か。3国にある気配。
学踊10で内ホルトトとタロンギ南部。よく調べずにつよ手を出したり、ウサギリンクしたりで何度か死につつ、指輪一個分強叩いてLv11に。
Rilさんの言ってた「踊り子は殴り続けないと」という意味をようやく理解。デイズ状態は、両手棍一回スカると切れるぐらいしか効果時間続かない=当て続けないと効果をキープできないらしい。ソロだと命中=即発動だからあんまり関係ないけど。
グリモア発動だけマクロ作ったら詠唱がかなりスムーズに。マクロからならグリモアモーション中に次の魔法選ぶのが丁度いいぐらい。踊りの方は、モーション思ったより短い感じ。発動マクロも作ってみたけど、台詞入れるのは無謀かも。
学踊自体は悪くない。丁度クラスあたりまでなら、ミスも少ないし一撃で8ぐらい吸えることもあるし、完封まで行かなくても、ケアル回数は劇的に減る。初回以外は戦闘中踊らなくてもだいたいもつ。
Lv12で防具がリネン系になる区切りだけど、ちょっとおっくうになって保留。グリモアの存在だけで、白黒赤のサポには即実用可能な気がする。
MP半減アビリティはリキャストの感覚が掴めずまだイマイチ。戦闘魔道書のメニュー開いた時点で0:00でアビまで入るとリキャスト2分とか、その辺。
赤黒75でカンパニエops。ヤバそうなのとか3人以上とか避けてとりあえず合成クイズと探し物。それぞれExp90、60で固定か。このへんは低レベルジョブでやるとお得感?着替えるのがメンドウか。
サルタバルタでカンパニエバトルやってるみたいだったので参加。いつものように遠くでこそこそしたりスキを見て殴ったり。今日はヤグードとシャドウと巨人。あとタウルスも登場。
ビシージみたいな無茶な強さじゃない印象で、今日の巨人なら1vs1でもそうそう死なないらしい。タウルスが魔法使ってきたのか、遠くから800ぐらいよくわからないダメ喰らったりしたものの、死亡なし。
ジャグナー開通したついでにもう一度参加して、都合2000Eほど稼いで、メリットポイントが3に。
ビシージLv8マムらしいので行ってみる。赤学75。サポは10で割れまくり。とはいえ、MP寄りの普段着そろえるとHPよりMPの方が多い。
学Lv10はどうかと思ったけど、グリモアしっかり張り替えれば単純に常時MP10%OFFで4分に一回半額。ダメとかみてないけど、精霊魔法にボーナスも付いてるはずだから、グリモアだけのために赤学も充分ありそう。強化魔法張替えもお得感がある。リフレシュMP40->36とか。ドレインアスピルもいずれ覚えるし。移動魔法があれば言うことなし?
事故なし。1480Expぐらいで終了。
ジュノで競売チェックしたりいろんなジョブのサポ学見てみたり。
Lv10装備は3国よりジュノのほうが安くて揃ってたりすることもあるみたい。
サポ学は結構強烈なようで、グリモア発動中は、魔法スキルないジョブでも、「本体の魔法スキル並」に上がるらしい。白黒で精霊撃つと冗談みたいなダメージしか出ないのがフツウだけど、白学で黒のグリモア発動すると、赤と比較できる精霊スキルになるはず。INTとか魔法攻撃力とか他の要素もあるから単純ではなさそうだけど、青白の替わりに青学とか、召白の替わりに召学とか、「MPもちでスキルなしなジョブ」シリーズに思いがけないほどの恩恵がありそうな予感。
地図もらいに古墳Sへ。
途中、ロランベリーでカンパニエバトルらしいので見物しに行ってみる。C.A.どこいるかチェックしてなかったし。
人の流れ見てたらほどなくC.A.と敵発見。ちょっと離れてケアルしてたら、徐々に近づいてきて範囲技喰らう。1000とか。即死。ストンスキンあれば生きてたかも知れないけど、ちょっとやってらんないので参加中止して出直し。今度こそ古墳Sへ。
聞いた話では、カンパニエバトルの頻度が下がってるらしい。なるほど、みたことないNPCがいっぱい。というか、こんな簡単なクエストだったのか。先日来、地下も小島も回ってたんだけど。
ゲートも封鎖されてるとこが多いけど、スイッチは封鎖されてるし、ターゲット可能な門が9つ、1つだけ直接操作可能だったけど、連動してるかは確認できない。
ops偵察。
どこ行けばいいやらで、とりあえず西サルタバルタ行ったらカンパニエバトル中。闇エレ大量発生らしい。スリプガ2とかで何度か寝たけど、魔法はフツウに通るのでがんがん行こうぜさくせんで弱体スリップやら精霊3やらで削りまくり。前衛はいっぱいいるおかげか、多少タゲ取ってもすぐ剥がしてくれるし。連続魔なしヒーリングなしコンバート込みでMP使い切った頃に終了。経験値換算で700ほど。これは楽。
ギデアス方面視察したものの何もなし。ちょっと心当たりとついでがあったので兵員輸送テレポでカルゴナルゴへ。マップありで初めてで、多少手惑いつつも、opsとついでの用事完了。ここもウィンダス領になったら要塞内にNPCとかお店とか現れるのか?
ついでの用事で天球儀をもらった。寝ワラほどじゃないけどムダにでかくて収納1。闇属性でリージョンポイントアップらしい、金運アップ上書きされたからどうしたものか。
ops券ないとなんか損した気になるので探索終了。
学者Lv8でサルタバルタへ。行こうと思ったけどLv1装備品手放したんだった。今日はなんとなくサポ青にしてみる。
武器は先日作ったアッシュポール+1、胴は自作したら+1になったチュニック。せっかく物理攻撃充実っぽいので防御力重視してみる。
ウィンダス3位で店頭販売ないので、ゴブ分解とか込みで素材調達してズボン自作。ソレアとケープは安かったので購入。手はIgap氏の遺産のフィッシャ。だんだん手抜き。
ハチがおなつよだったので叩く。問題なし。楽すぎて数が少ないのが難点。Rilさんオススメの北東の塔へ。北東のコウモリ広場2まわり殲滅するころLv9に。奥へ。
ゴブは奥行くと楽から丁度ぐらい。ディア・ポイズンが多少うっとうしいものの、2匹来てもだいたい何とかなる感じ。ケアルより花粉の方がちょっとだけお得感があるらしい。奥へ。
ボムが丁度。ちょっとどきどきしつつ挑戦。強い。ウォータストーンレジられてちょっと動揺。魔法耐性そこそこあるらしい。精霊魔法捨ててスプラウトスマック入れて残りのMPは全部花粉へ。どうにか勝利。バーサクの替わりに自爆来てたらダメだったかも。
骨も丁度が多めでたまに楽。この骨も結構強い。鎌持ってないから戦士だと思ったら、この辺の黒は短剣持ってるらしい。忘れてる。こっちも結構レジられるものの、鈍器と青魔法もあるので充分勝てる。
殲滅して何度か往復。ボムのつよ引いたとこでフェロー呼び出す。戦闘時間短めだから、治癒フェローの開幕弱体がうっとうしい。槍装備なので骨だけは本体の方が強い、とか、パライズ結構レジられる、とか結構見えてくる。この辺で魔道士やってた4年前はそんなこと考えなかった、というかサービス当初はレジの概念が違ったような気もする(確かMB実装のタイミングで属性防御強化されたとか)けど、まぁ、よし。
カブトのぞきに行ったけどつよ以上だし、周辺のアクコウモリはとてとてもいるので保留。フェローつきの殲滅モード。フェローがもうじき帰る27匹ばかり狩ったとこで撤収。ウィンダス戻る途中でLv10に。
早速グリモア使ってみる。黒魔法ダメ24当たりで固定だったのが28ぐらい行ってた気もするけど、さっきまでと違う敵なのでよくわからん。本は、グリモアじゃなく戦術魔道書発動して初めて出てくるらしい。ウォータMP13->6とかは既に強烈な気がする。4分に一度精霊3が精霊2ぐらいのMPで使えるとか。
魔道書はあくまでチャージ消費して発動するらしく、チャージ1後4分経ってから発動してもチャージが消費されるだけで、そこから4分経たないと次使えないらしい。
グリモア白黒はリキャスト1分。八双星眼みたいに独立してて、連続で使えるらしい。流れで替えてく感じかと思ってたけど、むしろ普段黒固定で大ケアル一回分だけ白にしてすぐ戻す、とかそういう感じかも。
プロテス覚えたし、まだしばらくソロも行けるか。
写真は「この骨はミスラ傭兵?」。身長はそんな感じ。紋章はウィンダス風?で、短剣と片手棍がそれっぽい。でもしっぽないな。
opsで採集。
せっかく鎌売ってるので出てみたけど、草の分布は結構違う印象。イナゴx2、綿花x1が取れたとこで帰国。買ったらどうなってたんだろう?
兵員輸送でロンフォールSへ。
微妙に戦いつつサンドリアSに向かう。
遭遇した敵はぜんぶ75から練習。こっち名物の黒ボムは、「2発なぐると勝手に自爆」多発。長時間戦うこともあるから、何か条件があるのか、TPがたまり易いのか、TP関係なく自爆するのか。赤75のファランクス+ストンスキンが自爆3発ほどで貫通されたから、練習相手にしては破格?バタリアで楽ボムもやったけど、こいつに自爆されたらヤバかったのかも。
コリブリがいてびっくり。特に変なことしてくるでもなく、普通にアスピルも入る。
テントウムシ数匹叩いたけど翅は落さず。
サンドリアS探索。
ウィンダスの雰囲気からして、王国軍所属しないとクエストがほとんど発生しないという印象。できることがほとんどない。「この世界では基本的に自国が居心地がいい」という方向に持っていく意図が明快。
監獄は3国にあるけど、3国ともいずれは何かありそう。
平時でも「獣人によるホリョ救出作戦」とかあるのかも。猟犬横丁や水上突き出しのはともかく、学校の宿舎改造はどうかとも思う。封じ込める力が強烈なのか。
ロンフォール出て一回り。Mawのほか、Allied Ensign発見。方々回った印象だと、遠征軍系のクエスト時にターゲットするもの(Beastmans' Bannerに相当するもの)っぽい。位置は3国周辺で対称っぽいから、エリア中で固定かも。獣人支配のブンカールでBeastmans' Ensignも見た。エリア内には、タゲれるけど何も起きないポイントが多め。LoggingPointあるかと思ったけど外周では発見できず。
ジャグナー歩き回ってみたものの、壁多くてまだ構造が把握できない。浦と行ったり来たりしつつ東半分はほぼ回れた模様。
浦は北半分回って碧石とOP発見。OP到着直前からカンパニエバトル始まったみたいだけど、防衛系NPCいないから防衛戦じゃないらしい。どこで戦ってるか、そもそも味方NPC,PCいるか不明だったのでそのまま帰国。
0:00-7:30ぐらいまでCaroさん種族x4らしかったけど、Anonなヘルパーいるみたいだったので放置。編成的に、キャンプすえてやる雰囲気でもなさげだったし、移動殲滅の方向だと、Lv35近辺だとインスニあるジョブないから足手まといっぽいし、そもそも35あればソロでやれないわけないから、薬用意して行くほどの話じゃなさそうだし。そもそも対象の時間にカギも取るとか、一回で4つとも集めようという発想自体がどうとか。