2008/02/29

学狩58。パーティはエンリョモードでカンパニエ続行。
ビシージ連戦で魔笛奪われるとこに初めて居合わせたりとか、OPS輸送ぐるぐるしたりとかしつつLv59に到達。
NPC稼ぎの学者とカチ合うことが多くなってきたみたいなので前線でケアルバラ撒いたり戦況次第ではリリスロッドで殴りつつMP溜まったら精霊3とか。近接はぼちぼち当たる。敵はLv65とか言われてるみたいだけど、Lv58からでとてクラスという印象。多分忍者やシーフには当たりにくいとかあるんだろうけどよくわからない。両手棍のスキル割れが気になり始めた。
時間が遅かったせいか、あるいはどこかで啓蒙活動でもあったのか、カンパニエの味方の動きが何かおかしい。
Decreer本体放置でエレ殴ってたりとか、本体始めたのにエレ引っ張って、マラソンするでもなく撃破して、再召喚で本体殴ってる人に壊滅的損害与えたりとか、ソロモードの人も、拠点からむちゃくちゃ遠い(けどスキャン範囲)場所まで引っ張ってたり(しかもべつにPixieがいるわけでもない)とか。
Redolentでも、サソリで稼ぐところまではともかく、本体取り掛かってからもサソリわざわざ引っ張って撃破して本体に再召喚させたり。
ジャグナーでも、ナイトとか戦車とか範囲がヤバい奴をわざわざ拠点のタグくれるNPCのいる場所に重なる場所で固定しようとしてたりとか。
確かに稼ぎ的には、現状で通説とされてる仕様では、NMに触るメリットがあんまりない気はする。敗戦による全体的なデメリットがもっと大きければいいのか。拠点陥落したら審理官NPCがヴァナ1日沸かないとか。それだと他国領で阻害方向に動くとかやりそうかなぁ。
3月のパッチで戦術が根本から覆される気もするから、今時点でどうこう言うのもムダな気はするけど、何と言うか、ここ数日は味方を阻害する方向で稼ぎに走る人が目についた。
あるいは、単にカンパニエバトル新規参入の人とか、慣れない戦場の開拓をしてる人が多かったのかも知れないんだけど。


2008/02/27

お気楽モードで学狩58でカンパニエ。
サソリ使いが前衛に絡んだ上に、誰かがタゲ取ってサソリブレスで4,5人瞬殺されて、名前黄色に戻ったとこでダメ元でアスピル釣り。 距離が絶妙だったのか、拠点到達してクーガー隊NPC数人に押し付けるのに成功。直後死亡。 学者Lv58でコブラコート一式+プロ3シェル2程度でもどうにかRedolentの攻撃に2発は耐えられるらしい。3発目はサソリのブレス。 確実性はもう一つな気もするけど、戦術オプションが一つ増えた。
拠点でNPCにプロシェル配ってた人にレイズもらって、衰弱のままMP温存でケアルもせずに待機。 NPCが集まってきて、RedolentのHPが30%ぐらいになったとこで範囲化MP半減ケアル4発動。 ある意味狙い通り?リレイズあるとなおよし。衰弱状態だと2チャージ使わないとケアル4にMPが足りない。
別の学者さんとカチ会うことも多いけど、低レベルにエンリョしてくれてるのか、 (あるいはどの道回復キャップ5000HPだからという判断か、MPもったいないという判断か)範囲化ケアル5待ってくれてることがあるような。
2500ほど?稼いで8000/16000ぐらいまで来て終了。


2008/02/26

ビシージに青で参加したついでにしばらく青60でカンパニエ。
サポ戦でバーサクとか、サポ赤で魔法連打とかやってみたけど、結局ケアルしまくるのが一番経験効率も戦闘貢献もいいような気もする。オートアタックは、与ダメ的にはそれほど遜色があるわけでもなさそう。魔法は、R.ブレスとか230ぐらい出てたけど、MP1に対して2ダメージぐらいと考えるとどうにもこうにも。扇状範囲だから、巻き込むと強烈ではあるけど、タゲ固定して戦闘中のやつがいくつも集まってる状況はそうそうない。拠点とかNPCに集まってる所を狙えば230x5ぐらいまでは行けそうだけど、多分3秒もしないうちに死ぬことになる。
メリファトとか戦線がやたらに広がってて危なかったり戦闘機会なかったりで、結局じれったくなって学狩に…。どうも頭が堅いらしい。人いれば東リンクス生息域あたりに戦線張ってもいいんだろうけどね。ジャグナーみたいに。
しばらくレーダーサボってたけど、/kneelされたりして動揺。
OPSは集計の結果か、戦略物資輸送復活してたのでメリファトOP経由ソロムグをぐるぐる。やっぱり楽だ。途中ANONでフィッシャ装備?の人がいたので「インスニいる?」と聞いたら反応がない。「がんばる?」と聞いたら「がんばります^^」だそうだ。確かにがんばってるらしい。放棄物資付近のゴブとか、生鮮品かとかで若干運はありそうだけど、がんばる価値はあるのかも。Lv10で一周350は強烈だ。がんばってた彼は、拠点でちょっと待ってたら無事到着してた。ソロムグ兵員輸送はどんな感じだろう…。
ここ数日ではレベル変動なし。久々にDiskaの様子見に行ったら勲章が期限切れだった。カンパニエはシステム上1クライアントで並行してやるのはちょっとつらそうだけど、ひな祭りグッズは回収させねば。


2008/02/23

OPS受けたいのがないのでとりあえず軍需品調達3を受ける。暗闇薬x2。開始時点でマムージャLv7で出撃準備中だったので、白門行ったときに後回しでとりあえずカンパニエへ。数戦したとこで行軍開始したので移動。白門で暗闇x2購入。1つ1000ギル。素材の毒麦粉はジュノで買えないことないけどたしか550だし素材集めるのは結構おっくう。交通費とか考えるとまあ、妥当な線か。サンクション受けたら程なく戦闘開始。学狩57だったのでスキャンして敵の位置とか若干シャウトしてたらJaggさんに拾われた。
まだキケンな敵とそうでもない敵の感覚がつかめず、範囲で即死系が多い。連環計全開ケアル4したらタゲ取って死亡はちょっと痛快。散々レイズもらって1500Exp強。Lv70のメンバーは1800弱だったらしい。
暗闇薬届けて340Exp。「軍需品調達3は薬品」で安定してるなら、在庫しつつたまに矢弾でも作って商売というのが効率いいのかも知れない。
カンパニエちょっとだけ続行して終了。サポ黒の時一回だけウォータ3が270とか出た。単発ケアル4の方がMP対査定効率はよさそうだけど…。
傾向として、サンドリア方面はKnightとかRoyalGuardとかナイトが多いせいかNPCへのプロシェルが無効なことが多い。よく行くグロウベルグも眼鏡の人が学者だからプロ4かかってる率高い。案外?ウィンダス方面の方がプロシェルは成立しやすい。ちゃんと考えると女神降臨のムダ撃ちを減らせそうではあるけど、まだ戦闘魔道団の名前とジョブとかが頭の中で繋がってない。


2008/02/22

学狩57でカンパニエ。あんまり考えず、ケアルもレーダーもほどほどで精霊大暴れモード。女神降臨の章依存とか考えなくても、そこそこ稼げた印象。
リリスロッドが標準装備。たまにアスピル発動。ミンダルシア大陸中心に戦ってたけど、なぜか、ウォータIII「のみ」安定して180ダメージぐらい出てる印象。習得レベル高い魔法の方がレジられにくいのか?魔法のアスピルはザコに50弱、NMには一桁が多い。
今日も3000ばかり稼いで終了。まともなパーティに参加する能力がなくなりそうな予感もある。
精霊モードだとMPはわりとすぐ尽きるけど、ケアルも4覚えてから回復モードでもMPの消耗が激しい。特に、NPC2部隊でチャンス!とか全力で範囲化ケアル4すると、それだけでMP250近い。さらに2チャージ使って連発するとそれだけで文字通りにMPが尽きる。MP250でNPC全員集まってるとこにケアル4して、きっちり喰らってるのが5人だったとして390x5≒2000HP回復≒200Expx0.8ぐらいだろうから、いいやら悪いやら。まぁ、悪くはないか。精霊と違ってレジないし。グスタで範囲化ポイゾナがお得?遠隔VS黒魔だと範囲化届かす状況が厳しいか。


2008/02/21

時間が連続して取りにくかったりで、希望玉なしで淡々と学狩カンパニエバトル。
イマイチ戦闘が効率が良すぎてNPC活躍しなかったり、HP3000とか回復しても戦闘参加時間短かったりで、学者も稼ぎどころが少ない。稀に800オーバーとかもあるけど、一戦あたり300行かないことも多い。地道にプロシェル配るとかもした方がよさそう。あるいは、Lv56ともなると一撃死はまずないから、安全そうなときはオートアタックしつつアスピルドレインとか、積極的に戦闘参加もした方がよさそう。Lv56からLv57上がってさらに3000ばかり。

OPSはどうも、軍の今週の方針の影響を受けてるという説があるらしい。「積極攻勢」且つ「獣人支配地域で敵拠点の???がある地域がない」から偵察破壊工作がないとか、そういう理屈で、「後方支援は武具生産武具改良だから生産支援技術支援があることが多い」とか。「調達系は激しくメンドウだからダブついてる」とか、「兵員輸送は拠点に損害でてることが多いからいつでも受けられる」とか、個人的な印象とも合ってる気がする。ペリィ・ヴァシャイ支持すると物資輸送が受け易くなるかな。
カンパニエばっかりだとスキルが上がらないのが結構痛い気もする。メイン後衛じゃなかった人がカンパニエだけで魔道士上げたりすると問題になりそうではある。個人的には、魔法は赤75で青字。最近やってるジョブで上がる可能性があるのは召喚魔法スキルぐらい。武器スキルは両手棍はじめ前衛系は白字が多いけど、前衛系最高レベルの暗黒47でまともに戦えるかは疑問。


2008/02/19

ビシージLv8マムージャ。召喚53で出たら散々。カンパニエのクセなのか、どうもNM相手でも接近しすぎてるらしい。グランドバースト何度も何度も何度も喰らってなかなか衰弱から立ち直れない。召喚でまともに参加したことが少なかったのもあって、技能の薬の使いどころもイマイチ。ダイアモンドダストは200ぐらいは出てた模様。とりあえずサポ白のケアル3優先してたものの、それもタゲ取って死ぬ原因だったり。なんだかんだで1300超。
シアー預けなおしがおっくうで始めたけど、考えてみれば召54だとオステア着る気もする。結局シアー返して学者に逆戻り。
しばしカンパニエバトル。他のジョブいろいろやってたらまた感覚が掴めずしばらく苦戦。やっぱり黒と召喚で51オーバーで使うのが基本で、赤だの学者だのは闇杖だけあればいいような気がする。ということで氷とか風使うのは捨てる方向でグリモアに集中。それすらもしばらくはうまく動けてなかった。カンパニエの学者は狙いどころが独特。NPCが集まったときがチャンスで、それ以外はわりとテキトウでもよさそう。カンパニエに最適化すると、通常パーティでの学者の振る舞いというか、端的には戦術魔道書の使いどころが見えなくなりそうではある。
学狩で淡々と稼いでLv57まであと3000ほどに。シャウトはちょっと本人の士気的にダレて来た感もあるけど、一方で、人が動いてくれるのが見えるのも実感できて来たりもする。LostPlanetとかFMOとかちゃんとやりこんでくとこういう楽しみがあるんだろうなという気もする。全員が同じレーダー情報共有してるシステムだとあんまり意味がないか。LostPlanetはマップがやたら広いのもあるから、意味があるか。キーボード叩くのは結構厳しいけど音声会話はイマイチ聞き取れないとかもあるなぁ。共通語ないし。


2008/02/17

カンパニエで黒は55に。引っ張り出したシアーがもったいない気がしたのと、どうせならコブラ系使えるジョブを増やそうと召喚53でカンパニエやってみる。
召喚むずかしい。サポ白でケアル3バラ撒くのが基本。シアー一式でも、NM以外なら範囲喰らっても一発は死なないらしいのでヒマなら殴ってもみる。53でも、忍者とかでなければ召喚獣の攻撃はそこそこ当たるらしい。最大でダブルパンチ200ダメージとかも出たけどオートアタックは20弱のことが多い。本体のオートアタックはリリスロッドにちょっと期待したけど、ミス多くて、何か対策しないとダメっぽい。
一波攻撃あたり200前後。もうちょっとレベル上がるまで、徹底してケアルに集中するとかの方がいいのかも。サポ白でポイゾナは数値的には効率よさげ。YaaHaqaとかVenomtailとかポイゾガ使う奴がNPCと戦闘になりがちな場所がよさそうではあるけど、そういうとこのNPCは遠隔が多い気もする。よく考えられてるのかも知れない。白の来るとこでサイレナパラナは喜ばれそうだけど、効率はどうだか疑問。
サポ狩も試してみたけど召喚獣出しっぱなしにするか座るかとか迷うし、まだどうしていいやら。インスニないから、立ち位置がすごくシビアになるので、レーダーのために前線でヒーリングしつつインスニ待機とかできない。タゲられたらだいたい即死するからいいとして、範囲喰らったときの立て直しが手間取る。自己ケアルないからリキャスト待って履行するしかない。回復量は湧水が最高な感じ。パーティ組んだら話がだいぶ違ってくるんだろうけど。
2000Expぐらいやって終了。これは先が長そう。
OPSはほとんど品切れ。ちょくちょくのぞいてたけど、兵員輸送と物資系だけな感じ。お手軽そうな兵員輸送2と土クリ1ダース納品で終了。納品系はLv50以下のジョブでやった方がお得感が強いかも。
学者は56のまま。3月上旬にAF実装らしいけど、AF着ながら50代を進むのと、実装間もなく一式着るのとどっちが楽しいだろうか。迷う程度なら成り行き任せか。


2008/02/16

起きたら2:00過ぎ。ちょっと黒54でカンパニエしてみる。55まで行ってコブラ装備が着られると融通が利く。
OPS探したけど物資系しかない。データメモなかったのでとりあえず一つ受けたらサルタ綿花。ウィンダス戻って探したら競売はダースしか在庫ないし火曜日だしで、ギルド開くまでしばらく時間つぶし。競売出品は余裕が出てきてたので中間素材まで作っておいたマナチュニック3つ作って出品したり、D2依頼受けたり、シアー取り出したり。綿花は無事購入。196ギル在庫3。結構ヤバかったらしい。
白門経由ジュノからロランSに出て一戦。ケアルが2までなのはともかく、レイズがないのが不便。まだどう振舞えばいいやらわからず、350Expばかりで終了。NPCへの辻ケアルガがないのがじれったくはあるけど、そんなもの学者しかできないし、別なこと狙ってくのが正しかろう。
ビシージLv8マムージャ。ほぼ最初から参加。がんがん古代して呪符全部活用するぐらい死んで、1450Expだかで終了。キャップっぽい。黒Lv54でも結構いけるらしい。
カンパニエ微妙に続行。Lv55まではあと1500ぐらい。


2008/02/14

身体が壊れたらしいのでパーティ希望なし。といいつつもちょこちょこカンパニエ。3000ぐらい稼いで終了。
OPSは品切れ多すぎる。技術支援とか不審物回収とか街で済むのはともかく、侵攻支援防衛支援も軒並み売り切れ。物資調達系2種と兵員輸送だけI-III揃ってるというパターンが多い気がする。ロジックはあるんだろうけど、その辺2ch任せじゃなく説明があってもよかろうに。データ収集と関数的な解析で終わらないロジックの特定ができると思ってるんだろうか。というか、なにより、それが楽しいとでも。いや、楽しいという人がいることは想像できなくもない。多分それはリーク情報なしにドルアーガの塔の攻略本を作るような楽しさだろう。統計的な話が必要な分、それよりはかなり難しかろうが。

AbsoluteVirtue攻略ムービー公開。食品効果といい、コウリャクボンというか、要はファミ通と電撃にリークすることで統制取ってたりとかするらしいし。ゲーム内で完結しないのも商売的には正しいのかも知れない。RPGのゲームマスター的には、モラルハザードと言ってもいい気はする。情報小出しはいい。ただ、それはゲーム内でやってもらいたいものだ。まぁ、Ouryuすら倒せないぼくには関係ない話ではある。

どうも破滅的だ。身体が壊れてるだけじゃなく、精神も壊れてるらしい。


2008/02/13

学狩55。あと3000弱で56でカンパニエ。
時々サポ白とかも試したけど、イマイチメリットがない気もした。タゲ取らずに仕掛けられる状況になった敵には、既に弱体が掛かってたりするし、女神の印は強そうではあるけど、範囲ケアルガ使える状況はないからケアル3に使うしかないし、NPC集めて辻印ケアルガが有効な状況というのもなかなか。
ソロムグで戦闘後に同LSと思われる3人パーティがGnatと戦闘開始。ヤバそうだなと思いつつも様子見てたら、救援要請。もう30秒早ければバトル参加してた人がいたのに。見捨ててレイズかと思ってたらカンパニエで馴染みの75竜さんが戦闘参加。ついケアルしちゃってあとはもう回復ばら撒きモード。MP半分使った頃に(というかMP半分使えるほどHP減ってたということもできる)タゲとって剥がれず、2発で死亡。一応殴られればタゲ剥がれる計算してたつもりだったけど、他の人は範囲弱体とかでヘイト減ってたのか、あるいは敵対心低下装備がある時の感覚だったかも知れない。
程なく竜さんも死亡。どうにか3人は無事でGnat撃破したらしくレイズ1をもらう。とりあえず/saluteしたけど、ちょっと気まずい。「ごめんなさい。;」と。日本人だったらしい。つい「もうちょっとはやければ人いたんだけどねー。」、「辻ケアルで死亡はジコセキニンってことで」とかコメント。いろいろ失敗。実際ぼくの言うとおりだと思うけど、あんまり相手の救いにはならなかった気もする。とはいえ、どう言うのがよかったか、そもそも見捨てて様子見するのがよかったか、ほどほどにケアルして心中すべきだったかは、今も何ともいえない。竜さんともイマイチ気まずい。

無人のカルゴナルゴ。あんまり敵が来ないので観察しに北行ったらハエが飛んできた。結構遠くから来るらしい。レーダー頼りに接触を避けて拠点戻ったらほどなくミスラもやってきてボーナスタイム。何度か辻ケアルガ辻プロテアしたから20分ぐらいやってた気もするけど、つい欲を出してNPCまとめようと瀕死のハエのタゲ取ったらあっさり死亡。人いないしリレなかったのですごすご撤収。

とかロストも交えつつ淡々と稼いでLv56に。サポ白ストンスキン解禁した模様。
再販のマナチュニックは売れる気配なし。


2008/02/12

カバン対策で、サポ狩で掘りまくった素材を売りまくってみる。アッシュがダース溜まってたのは競売へ。ミスリルの鏃が店売り130とかいう驚愕の事実。まぁ在庫3とかだったけど、スタック99溜まるはずだし。
陰陽のローネットとか微妙な装備品とか、使いこなせなさげな属性杖炎水とか出品。
0:00回ってからパーティ開始。手馴れた日本人リーダーでガイジン込み。
ナ踊戦竜シ+学。Lv54-56?でLayPointのコリブリ。サンクション忘れてチョコボ乗ったりいろいろ忘れてる。学者の役まわりがイマイチ不明だったけどとりあえず弱体入るとうれしいらしいのでサポ赤してみる。
途中補充とかもあったりで、そこそことんでもない時間までやって終了。1レベル強稼いで学者は54->55に。陣が8属性そろってケアル4解禁。効果アップの章も解禁したけどこれは使いそびれた。

トップナイトで、アタッカーも無茶な人はいないらしくわりと安定。そこそこ喰らうのでケアルは湯水のような感じ。リフレシュ系の対策期待されたかもしれないけど、一回休憩はさんだあとは踊リーダーが回復に回ってくれてMPが回るように。アスピルダンスでナイトのMP回してたみたいだけどMPもち一人だった模様。学者はちょっと殴ったけど当たらないし属性杖持ってる時間が長いし。リリスロッドもあるし。
肝心の弱体はさっぱり入らず。風耐性あるとかだからグラビデ入らないのはともかく、パライズスロウはおろかブラインもかなりレジられてる。属性杖使っても違いわからず。ケアル優先な状況が多かったのでグリモア切り替えもきついしでかなり省略。結局ディアとブライン一回だけ入れる方向に落ち着く。
アスピルは入るときは90とか行っててリキャスト毎に使うのが良さそうだったけど、10以下のことも。ドレインはHP減らないので効果不明。精霊はそれなりに入ってたけど、MP回す余裕もないし、このメンバーでよくもというぐらい連携不成立だったのでほぼ封印。
弱体優先のつもりでグリモア黒固定気味でやってて気が付いたけど、MP消費量がグリモアでとんでもなく違う。理屈ではわかってたつもりだけど、ケアル3だのリジェネ2だのを毎回1,2回使うとあまりにも重い。たしかケアル3で、白グリモアで42、黒グリモアで56。理論上30%ぐらい違うはずだから、「属性杖に気を取られてグリモア管理がおろそかになる」というのは絶対避けないといけないらしい。グリモア起動エフェクト一つ見落とすとロスも大きいし。Lv55になってストーン3だのケアル4だのも解禁したから、今後は属性杖封印の方向で。学者に慣れて、他のことに神経が行き届いてから考えるのがいいに違いない。
戦術魔道書はあんまり活用できてなかった。アトルガン地域の戦闘時間が短いから、4分縛りのアビリティに意識が回りにくいとかはありそう。サンバ+ナイト以外蝉な編成だからエンだのブリンクだのの範囲化も意味が薄いし。MPが常時半分以下だったし、踊り子任せで座ってる戦闘もあったぐらいだから、MP半減か、アスピルのために再詠唱半減あたりを使うのがよかったのかも。Lv56からサポ白だとストンスキンがあるらしい。また大きく変るのかも知れない。
結局コブラコート一式取得。


2008/02/11

とりあえずカンパニエ。
日曜の昼間はガイジン優勢なのか、ひたすら突っ込んでNMと配下数匹引き連れて戻ってきて死んで、戦闘中の人に絡ませて壊滅とかいう展開が多い感じ。ElusiveやKazanに仕掛けてM.C.やC.C.そばでNPCがらみで固定して、死人の山を築くとか、なかなか狙ったように上手い。レイズはMPはともかく再詠唱長いから赤75+技能の薬+エリクサーとかでもなければ連発できるものじゃないし。NPCもバラバラになることが多いし、常時乱戦維持だから、優勢な戦闘してるPCでもケアルすると隣のヤグードに襲われたりするし、学者的にはいいことなしな印象。国民性とかより、単に敵の性質に関する知識というか経験がないという気もする。
時間帯によっている人も違うから、反応も違うし、多分やるべき警告の量や内容も違ってくると思うと、シャウトも鈍る。
Lv54まであと1000切ったとこで力尽きて終了。

着替えマクロはちょっと慣れてきたというか、何を捨てるか見切りが多少できてきた気がする。
マクロ、だんだん管理が大変になってきそうだから「Lv37以下のアクションをひとまとめにして全ブックに固定して、ジョブごとにそれ以上のレベルのアクションをカスタマイズとかいう全面見直し」とか思いついてみたけど、魔法習得レベルとか違うのもあるしきれいに行くかは不明。そもそもいろんなジョブ着替えて歩く状況にならないと進まない気もする。まぁぼちぼち。
マナチュニックはいまいち売れてない。考えてみれば、学者特需向けに始めたような気もするから当然か。中間素材だのアニマだのが不良在庫気味でカバンを圧迫中。とりあえず赤AFとシアー両方持ち歩いてたのをシアーのみにしてしのぐ。雪ダルマx3で12空いてこれだったから、対策が急がれる。とはいえ、Lv55のコブラ装備も気になってたりもする。売り抜けてもいいんだけど。


2008/02/10

受勲審査で現状維持してとりあえず延長。未実装というウワサだし、3月上旬にアップデートされるタイミング狙い。といいつつもう一回ぐらいやった方がいい気もする。
OPSはどうも枯れ気味らしく、兵員輸送とか物資調達系とか、メンドウなの以外は受けられないことが多い印象。


2008/02/09

カンパニエ行こうか迷いつつ、ジンジャークッキー補給したり、カバン整理したりマナチュニック用にアニマ調達したり、実は返品されてたマナチュニック他雑貨売りに出したりしてたらパーティのお誘い。
侍ナモ狩コ+学。Lv51-53でクフタル。枯れ枯れなのと、狩人が長弓のみなのかアシッドなしでお手上げ。ガイジン勢主導で、早々にランペールへ移動。
地下すぐのところにキャンプでコウモリ。たまにミミズ。悪くはないけど、ナ盾固定力高いけどLv51で、ケアルが湯水のような感じ。Lv52になってから格段に楽になった印象。これだけ素材あってよくもまぁというぐらい連携不成立。稀に乱撃陣風炸裂とかセラフバーニングアロー溶解とかえらい微妙。余裕あるときにたまに精霊1合わせてはみたけど、TP報告もないし、ケアル頻度高いし、白グリモア固定気味だしで、ほぼ間に合わない。ディアパラスロウ入れてはみたけど、迎え挑発へのケアルが忙しいし、レジ50%以上な感じ。MPはエボカーのおかげか、そもそもPOP数少ないせいか、あるいは釣りが調整してたのか、大体間に合うらしい。大体1レベル分稼いで終了。学者は52->53に。妖霧の陣解禁。54で精霊3のストーン3、55ではケアル4と極光の陣と威力アップの章と目白押し。

属性杖着替えマクロ、パーティで初めて使ってみたけど、ダメダメな感じ。「光杖でケアル3が180->200」とか、わかりやすい変化はあるけど、赤風の詠唱頻度にあわせて随時着替えてたら、多分キャラが表示されるヒマがなくてかなりうっとうしいのと、単純にコマンド入力に支障がある。
あと、ランペール地下程度の重さ(地上部と繋がってるせいでモンスター数は多いみたい)でも、マクロ8つ並べるとマクロメニューをカーソル移動する速度にムリがある(連携1段目見てから装備変更と呪文詠唱両方は多分ムリ)し、マクロ4つの現在の形だと、自分の装備中の杖が判別できない(ダンジョンが暗くて見えないという説もある)から暴発も多い。さらには、杖合わせてもレジがめちゃくちゃ多い。
基本的に属性合わせは全部捨てて、連邦軍師杖でも装備しておいて、すごく余裕のあるときだけ一瞬変えてすぐ戻すとかして、グリモアと戦術魔道書のリキャストに集中した方が格段に性能が上がりそうな気もする。今日の編成なら、白杖固定で座ってから10秒以内に闇杖とかか。
精霊3やケアル4使うようになると、詠唱開始->マクロ起動に余裕出るだろうからまた違うのかも知れない。
「弱点属性だとハーフレジ保証」とか言われてるらしいけど、それなら弱体レジ対策にサポ詩スレノディとかもあるのかもとかも思った。たしか50ちょいの赤詩でR芋やってたとき「水のスレノディだけはとてとてにも入ることが多い」ことを経験。これはイモムシに雷の弱点があるからで水スレが雷属性だから。湾曲連携にウォタガ2合わせるとかいうときに実用できてたように思う。コウモリなら多分サポ詩でも「風属性の土のスレノディだけは入る」はずだから、スロウだけは入れられるようになる可能性がある。同様に、サポ忍の風遁は入ると予想できるから、入ればパライズが入れられるかも。まぁ、遁系は他の属性魔法一発撃たれると消えるらしいけど。これの応用で、狩忍で「土遁から(風属性の)アシッドボルト」とかいう技も可能なのか?アシッド入らなくサポ土遁が入る状況もそうそうないか。クァール?
リリスロッド最終1万になってたので冷やかしてたら5000で落とせてしまって動揺。レジレジがちょっと悔しかったのでとりあえずお買い得っぽい壮健の指輪を8万ちょいで購入。作戦戦績交換らしいけどぜんぜん足りないし。魔法スキル系はバカ高いらしいので保留。とはいえ、素で8万も出して買った装備品他にいくつあったかな。


2008/02/07

学狩52でカンパニエ。
警告シャウト優先するとポイントがなかなか稼げない。3波ぐらいくるメリファトで230とか、ソロムグで黒ヤグ1部隊対NPCミスラ1部隊の戦闘にちょっかい出して600とか。
メリファトの南ルートをちょっと観察しに行ったら、どうも3つめの出現場所があるわけではなく、南の出現場所から峠を通った奴が通る道だったらしい。野良ヤグードのいるあたりで出現。峠を抜けて、南北に伸びる道を横切って、その後は橋を渡るんじゃなく、橋のちょっと先の、道が東西に伸びてて崖が低くなってて歩けるところを全部が抜けていた模様。常にこのルートなら、東の橋は安全地帯かも知れない。レベルは動かず52のまま。
受勲審査は現状維持らしい。未実装というウワサもあるけど、アップデートが3月上旬というウワサもある。勲章途切れず、ポイント最大になるようにするには、10日あたりに更新して一ヶ月は溜め続けるのがいいかも知れない。そうでもないかもしれない。
OPSはなんか枯れ気味。券はたまってるけど、あんまりやりたくない調達系と3人系しかないことが多い気がする。侵攻・防衛の3が現れないのは、補給隊強襲とか友軍支援とかを進めてないせいか?あるいはないのか。
赤戦75でカンパニエ。未明のカルゴナルゴ。3人とかしかいなくてシャドウ来てて大苦戦。1つ相手にするのにも死者が出たり。さらに巨人まで来たり。結局デジョンされて終了。途中で審査受けて都合3500近く。赤は1メリポ溜まった。


2008/02/06

学狩Lv52。淡々とカンパニエ。
「サソリ使いは拠点北西でマラソン中」シャウト後向かったらクーガー義勇兵がひとりでRedolentとサソリx2相手にがんばってて、自力で拠点までひっぱろうとしたら即死。やっぱ足速いし3発で死ぬし。しかも、義勇兵が殴ってたのはサソリで、動かず。サソリ使いはサソリのとこに戻るしで、全く無駄死に。
テレポ出口からの通り道だし、一応待ってみたら、しばらくして拠点から様子見に来た人がレイズ依頼シャウトしてくれたり。
学51の人がSwiftbladeマラソンしてくれてたり。
カンパニエバトルのデザイン上の想定がどうなのかは知る由もないけど、これは楽しくはある。レーダーしてた甲斐があったのか、自意識過剰か。両方真な気もする。

ElusiveとKazanの忍者部隊は、スキャンで見えてから到着までが早い気がする。敵はフリーの状態だと時々立ち止まりつつ移動してくるけど、先行した人がが絡まれて引っ張ってくるときは多分強烈に早くなってる。
メリファト。敵部隊は、「以前見た2つの出現場所あるいはルート」のほかに、道沿いに南からゴブキャンプ通って端を渡ってくるルートがあるみたい。
サルタバルタ。北東から敵が来たときにいつ警告を出すかはいつも迷う。早いと、殺到した人が星降る丘北部で戦闘始めて状況が掴みにくくなったりとか、ラフレシアに絡まれる人とかが出てきたり、敵増援が来たときの損害が大きくなったり。NPC部隊がいくついるかとかに拠っても、どこで敵と接触すべきかというのは違うのかも知れない。学者40以降の立場からすると、「NPC30人+ペット(カーディアンx4、PyoとKya、エレx2あたり?)+拠点」全部が一箇所に集まってるとこに範囲プロシェル、さらに範囲攻撃で200以上喰らったとこに範囲ケアル3入れるのが経験効率上は理想系ではある。そういうのがないこともないみたいだけど、乱戦後で肝心の戦闘魔道書チャージやMPがないことも。


2008/02/05

赤戦75でカンパニエ。NMは無視、敵本体が全員何かに絡んだのを見計らって戦闘参加。他人にケアルなんかせずに自己強化して殴りまくり。ザコヤグードはファランクスで充分戦えるからストンスキンはあんまりかけずに喰らいとケアルで稼ぐ。レイズするより次の獲物。
…とかジコチュウモードでやってたら、街でお辞儀された。レーダーしてるときに挨拶してくれた人のような。2人、3人。なんか申し訳ない気がしてきてみたりで結局今日も学狩レーダー開始。小心者らしい。メリポは1溜まった。ちなみに赤狩は、割れてるし遠隔する動機が希薄だし何より操作忙しくてレーダー見てるヒマなし。
クォン大陸方面はまだ勝手がわからないのと、あんまり気合入れてく気もなかったので勝手知ったるメリファトソロムグサルタバルタ中心。でもレイズよりは棍棒ミスラに辻プロテア辻ケアルガが優先。ほら。戦闘中レイズしても範囲で危ないし。
久々にOPS防衛支援II受けたら、どうも1回じゃムリらしいのでしばらくメリファトに居座る。都合3波ぐらいケアルやらしまくってクリア。これは50台で受けるのはイマイチかも知れない。最高600越え。2:00ぐらいまで。2000ばかり稼いでレベル51->52に。
属性杖はまだなかなか慣れない。考えてみると、パーティの方がやることパターンで気安いから楽なのかも知れない。着替えマクロ初めて作ってみていろいろ調整。ページがあまりにきついので学者用に1ブロック確保。まだコピーしただけ。余裕あれば戦術魔道書2つ組み合わせとかのマクロとかも有効かも知れない。魔道書2つ連続すると発動しないみたいで、/wait 1程度は必要かも。
属性杖8マクロ潰すのは操作的にもきつ過ぎるので、4マクロに圧縮してみる。基本は
1)/equip Main アーススタッフ
2)/equip Main ダークスタッフ
みたいな感じ。これだと闇杖が有効みたい。。ドレインアスピルヒーリング時、ケアル時、ブリザド時、サンダー時を優先で、まず世間的な四大要素は「捨てる」。1秒弱置いてマクロ2回通すとなぜか1行目の装備が有効になるみたいなので土使いたい時とかはそうする。精霊2詠唱開始後にウォータスタッフ間に合わせたりは多分ムリだから、アドリブ連携には間に合わないと思うけど、そのへんはあらかじめ用意するか、捨てる。
ついでに属性杖以外の武器をワンド、30盾、ゲピエ、ヌミナスシールドの順に並べておく。とりあえず赤75、白66、学52、黒54では不自由なさそう。最適化する方向では、多分属性杖のとこに他の装備も書いてくんだろうけど、着替えるべき装備もそれほど持ってないし、パライズとブリザドで約束バッジと黒絹のネッカチーフ区別とかやってるとキリないし当面はこんなとこだろう。
あとは詠唱時間とかラグとか中の人の腕前とかに最適化して「ウォータ2までなら間に合うからこれを2行目にしてブリザド2以上はマクロ2回回す」とか、「ケアル4覚えたら詠唱時間長いから白杖を1行目でも間に合う」とか、「杖2本の組み合わせを変えて詠唱中装備変更を捨てる魔法を調整する」とか、「間に手動キャンセル可能な<st>系代名詞使う行を入れて柔軟性を持たせる」とかやってくんだろう。飽きたり、明滅がイヤで属性杖封印というのも可能性あるけど。


2008/02/04

赤戦75でカンパニエ。とりあえず強いけど、周囲が見えないし、殴ってるとケアルもしにくい。チキンな立ち回りは身に付いてるのか、Addされることは滅多になし。時間が遅かったのもあると思うけど、メリファト、サルタバルタと拠点陥落を何度も目にした。何となく眺めた感じでは拠点防御力150->135になったあたりで落ちてる気がする。10%か15ポイントか、単なる勘違いかは不明。見てる範囲では、サソリとかSwiftbladeとか範囲で強いWS連発する奴が痛い気もする。あんまりひどいようだと、拠点守るために大量に引き連れてマラソンとかも必要になってくるのかも知れないけど、NPCやPCがいない状態が続くこともそうそうないという気もする。気のせいばっかりだ。

時間が半端で、「いまは一人で行動したいんですモード」。OPSも物資輸送何度かで赤と学者それぞれ半メリポ半レベル分ぐらいやって終了。学黒51で杖精霊2はダメ通ることもある模様。ただ、多分ケアルの方が効率はいい。装備ほぼユニクロシアーだから、精霊スキルの装備揃えたらもう行けるのかも知れない。買わないけど。
マナチュニックがようやく在庫切れ。アニマはまだ6種類数十個ずつ在庫あるし、値段は下がってくみたい。競売何も出してないのも悔しい気がするから、また何か売れ線を微妙にはずしたエンチャント装備でも作るか。


2008/02/03

黒学54でカンパニエに行ってみる。ジュノからロランベリーSへ。
途中死体見てレイズしようと思ったらなかった。盲点。期待のMP半減古代魔法。タゲ取らない程度にHP減ってる奴を狙ってみたけど、詠唱中に沈むこと2回。MP半減の章切れちゃったし。なかなか難しい。むしろ詠唱半減の方を使うべきか。
グロウベルグ飛ぼうとしてブンカール飛んじゃったり、どうもボケボケ。グロウベルグで、カーバンクルが殴ってたCrimsonArmorにフリーズ撃ってみたらようやくヒットはしたけど、何かレジられたみたい。MP半減印フリーズ。しようと思ったらMP半減は3分後だった。サポじゃ4分縛りだっけ。今度は250ぐらいは出て、NMのHPを減らすのが初めて見られた。ような気がした。直後タゲ取って死亡。混戦でNPCもいなかったし、立ってる人より死んでる人が多そうだったし、レイズ待つのもおっくうなので撤収。54ならそろそろ攻撃に回れるのかも知れない。
ということで(?)、学者51でも使える用に属性杖の穴埋め。炎雷水土。どうせお試しだし、HQは高いので全部NQ。タゲ取る可能性があるなら土杖がちょっとお得?学者じゃそこまでダメ出ないか、あってもどの道オートアタック2発で死ぬか。いっそ赤で土杖ストーン3とかもおもしろい?


2008/02/02

学者51。パーティかなり消極的な気分で、結局サポ狩でカンパニエ。とはいえ、それも道を見失ってる感じ。半レベル弱稼いで一旦終了。赤で出直し。
赤黒でジュノからロランSへ。バトル中だったので参加。気のせいかも知れないけど、ロラン拠点は、クウダフが「遠くから取り囲むように現れる」という印象がある。ルートは西と南東しかないけど、東や南から回りこんでくる感じ。レーダーないから不安というのもあるけど、レーダーあっても、マップ開いてスクロールダウンして確認して閉じて、では敵の展開速度に追いつけるはずもなく、結局行き当たりばったりか。インスニで奇襲避けるのは意味があるけど。
ロランSはガルカの部隊が担当らしくて、他の部隊が来ることが少ない気がする。配置的に、周囲に75で経験入りそうなグゥーブーがいたりマラソンがしにくいみたいで、いつも乱戦。NMも範囲でLv50そこそこじゃ即死級のダメージの技持ってるのがよく来る気がする。常時2ブロックぐらい南で迎撃してる人たちがいるみたいで、状況もわかりにくいし、どうするのがいいやらよくわからない。
ミンダルシア方面どこもやってなかったので要塞に行ってみる。タグもらって直後にNMに絡まれること2回。ドア開けにインビジきったとこでNMに絡まれるて、袋小路に引っ張ろうとしたら本隊全部に見つかること1回。広場に来た野良ヤグードに絡まれて、通路に引っ張ったらコウモリにさらに絡まれること2回。慎重にタグ張り替えて、呪符受け取ってたらElusiveに絡まれ麻痺でリレイズ発動しなくて死んだり。どうにもこうにも。同じ人に3回レイズもらった気がする。レベル等変動なしで終了。
Luteteさんが2部隊ほどガイシュウイッショクで片付けたあと巨人タウルス部隊+αと交戦。「アルタナ連合軍が撤退しました」というログが。Luteteさんも無敵じゃなかったらしい。


2008/02/01

憑かれたように学狩50でカンパニエ…と思ったけど、当初の目標だった「AFオファー受けられるレベル」に到達してちょっと気が抜けている。眼鏡(まだタル♂にあるか不明だ)装備はLv60と見てるから、「AF(眼鏡)装備できる(であろう)Lv60」が次の区切りだけど、カンパニエだけで50代を抜けるのはかなり根性が要りそうでもある。
ふと思い立って、連邦軍師装備を取りにウィンダスへ戻る。実践派軍学者ぶりたいのかも知れない。預かり所から引き出したとこでパーティのお誘い。ガイジンぽい。サンドリアでエルヴァーンでランク2でナイト。何かヤバ気な気もしたけどせっかくのお誘いなので行ってみる。飛空挺目の前で出ちゃったのでOPメリファト経由ジュノへ。
ナ忍狩暗白+学。サポ赤で参加。Lv50-52で…「〈パーティ〉〈どこですか?〉Advice?」。大体予想したとおりの感じの人らしい。ナ忍がガイジン。ほか日本人らしくて、にらみ合い状態みたいなので、止むを得ずパーティ数は、要塞が1、巣が1とまで報告してみる。ナ暗のみ52だったので、クフカニはムリかも、と付け加えたら、ディスペルないからとツッコミが入った。忍が要塞を推すので要塞へ。
要塞到着。地下は2パーティいて枯れている。とりあえずウェポン洞窟前にキャンプして始めてはみたものの、カブトもコウモリもいない。数匹やっても安いみたいで、ちょっと険悪なムード。2門奥とかも考えたけど、動き見てると門開けに不安を感じたので、防御アップはアシッドで潰すということでクフタルを提案。ルテへ。後で調べたらウェポンがレベル帯は合ってたみたいで手付かずだったらしい。ディスペルないとプロシェル他いろいろうっとうしくはあるけど、悪くはなさそう。考えたら忍さんがウェポン洞窟前に誘導してた気もする。ウェポンをやるつもりだったのかも知れない。悪くなさそうだったけど、リーダーに英語で通じる人なんだったらそう言えと。

ともかくクフタルへ。入り口に青ネーム6人。坂道にフェロー連れが3組?広場はトカゲのみ。奥の通路は2人のカニパーティ。テリガン出口は尋常そうな6人パーティ。イマドキは事前サーチ無意味なのを思い知らされてみたり。獣には仁義があったけどフェロー連れと青ネームにはないよなぁ。
ともかく広場に戻って開始。どうにか倒せたけど狩さん曰く「アシッド当たるけどなかなか発動しない^^;」らしい。烈風の陣で支援してみたら「発動するようになったような…」ということらしい。プラシボ効果?とりあえず続行。枯れ枯れが丁度いい感じではあるけど、時間も結構遅くなってきて何人か入れ換えたり。戦闘中に絡まれ、MPなくなってルテで逃げたり。途中参加の竜さんが見かねてラバオで詩50に着替えて来たり。紆余曲折しつつ1レベル弱稼いで2:00ごろ終了。ガイジンパーティらしく、補充して続行のつもりらしいので以後は不明。
ナイト氏は、ナイトの腕は確かな感じで、忍者立場なしなぐらいがっちり固定でしっかり固かったので、精霊魔法、というか端的にブリザド2を結構派手に撃ってみる。バブルカーテン前ならばフルで220、110が多いという印象。陣も併用してみたら、たまに240とか行ってた気がする。言語とか雰囲気的に連携提案はしなかったけど、MBすれば学者の精霊魔法もとてとてクラスでも実用レベルな気がする。炎曜日になって90台のこともあった。陣は天候上書きであって、曜日の不利はしっかり独立してるということらしい。まだ感覚がつかめない。
いまのところ、範囲化エンサンダーは安定して5ダメージらしい。今回は1匹の戦闘時間がやたら長くて1匹分しかもたなかった。

早朝カンパニエでサポいろいろ試しつつLv51到達。ただでさえレジ多い頭脳派学者としては杖揃えないとダメな気がしてくるんだけどどうしたものやら。手持ちはNQの光闇風氷。
一応サポ赤で精霊とか試してもみたけど、Lv50だとザコヤグードにブリザド2撃っても20ダメージとかしか出ないみたい。ジャグナーでノール殴ってみたもののさっぱり当たらず。結局、実質プロシェルとケアル、あとインスニしか役に立たないから、サポ関係ない感じ。やっぱサポ狩が最適?オートリフレシュのためにサポ召もないこともなさそうだけど…。プロ3覚えた勢いでサポ青コクーンしたら数字的には結構とんでもない防御力になった。ロランで楽ハチやってみたらヘッドバットかなり発動。
時間帯によってはPCぜんぜんいないエリアもあって、恐くて自己強化だけして撤収120Expとか、ミスラ傭兵一周プロシェル掛けて範囲化とか単発でケアルしまくって400Expとか。なんか目から鱗?