2008/05/31 エアロ4。

カンパニエでいつの間にか学72になってたのでエアロ4を求めてみる。
競売で安く買えなさそうだったのでちょっと調べてオズトロヤへ。リンク厳しそうなのでお気軽モードの赤黒75。
到着したら青ネームフェロー連れが一人。シ忍っぽい。あいさつ代わりにプロシェルしたら日本語でお礼が。
ちょっと会話。フェロー経験値と小遣い稼ぎということらしい。
ソロだと殲滅速度上がらないし、取り合いも避けたいし、トレハンあれば助かるし、 多分赤付きなら先方にもそれなりなメリットがあると思うので同行希望してみる。快諾。

不意ダマも使って貰って、相性はかなりいい感じ。気を抜くとたまにMP足りなくなったりガ系喰らったりもあるけど、危なげなし。 途中からこっちもHenrietta呼んだり。フェロー2人とも帰る頃、ライバルが増えてきたので解散。 歌だの卍手裏剣だのドロップはいろいろ出たもののエアロ4はなし。 聞けば、シーフで2、3時間やって出るかどうかとかなんだとか。
Cofferカギ出たので探しつつ撤収。帰り道にはなかったのでポイ。
結局エアロ4はジュノ競売で購入。60000ギル。まぁ、妥当な値段か。ドロップ品は競売出品一部店売り。


2008/05/29

いまいちカバンも空かず、方針も立たずとりあえず学狩71でカンパニエ。
気が付けばボナンザの玉買わないまま締め切りか。ニュースにあった沼も気になってるけど見てないし。

特に事件もなく転戦転戦。安定した状況がなかなかできず攻撃に回れないせいか、800Expとかが多い。
最低80、最高1800ぐらい。
シェル4覚えたせいか、MPのペース配分がおかしい。すぐMPが尽きる。 大きな魔法はもう精霊4ぐらいだけど、ちょっと考え直さないといけないかも知れない。
Lv72まで6000切った。このまま行っちゃうか。


2008/05/28 学者Lv71。

学者70。
ビシージトロールLv5。 Lv71には3000ぐらいあるのでその後卒業試験の予定でとりあえず行ってみる。 微妙に間に合わず途中参加。たぶん始まってすぐ。
暗黒魔法だけスキル割れてるのでとりあえず撃ちまくってみるも全然上がらず。精霊魔法も薬に飽かせてがんがん撃つけどこれもダメージさっぱり。 とかやってる間に日本語TELLが。パーティのお誘い。テイケイブンなしなのがちょっと画期的。行ってみる。 レベル上がるはずだけど、誘われる機会も多くないし。

忍戦戦狩白+学。Lv70-73?でアラパゴ東の小島でImp。ヘディバ島というらしい。忍さんのみガイジン。
学者パーティ経験あんまりない旨、口にしたら、元学者さんという人がアドバイスくれたりで心理的にだいぶ助かる。 カンパニエで時々見かける人。覚えてもらってたらしい。
サポ白で白補遺浮かせるとか。多分サポ赤も選択肢にはあったんだろうけど、不慣れなのを差し引いてたのかも知れない。
一応先日の反省もあるので、基本的に白グリモア固定で、サイレナ最優先でケアル。余裕あるときストンスキンのみ。案の定弱体は一度も入らず。
指輪二種類使って程なくLv71に。買っておいたウォータ4覚えたけど使う余裕なし。
黒グリモアから計を2回ほど使ってみたけど、着弾9ダメージと21ダメージ。21入るなら、サポ赤黒なり装備なりで強化のしがいもありそう。 敵の強さも幅あったはずだから、冷静に弱めの選んでやればもっと行けそうではある。戦闘時間短いから計はないか。
精霊魔法も流れでブリザド3一回だけ使ってみたけど87ダメージとか。ハーフレジぐらいで済んでたのかも知れない。 連携はアドリブでそこそこ成立してたみたいだけど、とてもMB狙う余裕なし。

チャージ1分の世界にも徐々に慣れてくる。展開が読めてくると、戦闘時間短いなら短いなりに、 範囲化をあらかじめ起動しておいて、サイレナかリジェネかストンスキンに使う、とかいうのも有効に働いたり。
机上演習はかなり強烈らしい。白さんがいたのもあって、忘れずきっちり使って節約モードなら、ヒーリングなしでMPが回る。

丸1レベル分弱ぐらい稼いで終了。なんか濃いマクロの人が多くて、ムダ話も多くてついてけないほど。 幸せな感じのパーティだった。

ルテからラバオ経由デジョン。白門経由ジュノ。 金鉱見たけど最終4000ぐらいだったものの在庫2で硬化黄金計画は保留。動きはあるみたいだから、時々チェックするのもよさそう。 ロラン経由過去古墳で雷門の計購入。計はあと2つ。精霊魔法はあと3つ。


2008/05/27

結局今日もカンパニエ。学狩70。
えらい気合の入ったキープ君がいて、メリファトだと南西カルゴナルゴ方面洞窟付近とか、カルゴナルゴだと外マップのGraniteDoor外のさらに先とか。
見つける方も見つける方か。
味方NPCが活躍してないと稼ぎにくいから、まぁ、自己都合とも合致してると言えなくもない。
3回見つけて、2回はしっかりトドメ刺したし。
ビシージLv3ぐらいで来そうだったけど、カンパニエ夢中で気がつけば終わってた模様。

ゲンカイでストンスキントルクが使えるかと探したけど出品なし。作るのは彫金45からだと結構大変そう。 調べたらキャップ80ぐらい。素材の硬化黄金だかは作れるらしいから、誰かに作ってもらうか、硬化黄金出品して様子見とかは…むずかしいか。 そもそも金鉱のアテが競売しかない。最近カバンきついから採掘もおっくう。


2008/05/26

70ゲンカイ勝てるアテもいまいちないので、しばらく学赤70でカンパニエ。70でやることへのこだわりが薄れつつもある。
カンパニエ、今の理想系は、敵一人vsNPC一人の形を作って他の敵とNPCに接触されないように戦闘する形か。キープ君と似てなくもない。
NPC戦力を集中させるべきか分散させるべきかというのは、結構深い命題な気もする。一匹を倒す速度が上がっても、索敵がランダムウォークな感じだから、殲滅速度が上がるかは疑問。 PCのレベルにもよるけど、NPCと敵が1vs1になってればPCが手を出しやすい=戦力が有効に働き易いというのもある。

時間遅いのもあるんだろうけど、「最初に来たNMに殺到してNPCにも接触させずしかも敵の進軍経路で迎撃してザコ到着して全滅してから戦闘開始」 パターンを作りたい人が多い感じ。まぁ、うまく動けば後続のザコ一匹だけリンクさせずに抜いて、理想系に持って行き易くはあるのかも知れないけど、 一匹抜くと、他の人がタゲ取って、その間にNPCが他の敵に取り付いたりするリスクもある。最悪タゲ取った人がそのまま死亡でぼくだけにヘイトが残ってNPC余りなしとか。 70ともなると、戦えないまでも土杖装備で逃げつつスリプルでかなりの時間は稼げるようにはなってるけど、その間も味方がディア入れたりとかいうリスクもある。
NM殺到パターンだと敗走してなまじ生き残ったPCが他のザコ殴ってたりするので、範囲化ケアルという方向でも動きにくかったり稼ぎにくかったりもする。

メンドウになったので結局サポ狩に変更。やっぱり戦況がわかるのは、戦闘力上げるより自分の生存率や稼ぎにもだいぶプラスな気がする。 不安定な戦場では特に。
シャウトすると「最初に来たNM以下略」を招き易い気もしたので控えめ。3000ばかり稼いで終了。
今日は精霊連打とか、単位時間当たりのダメージ稼ぐ練習と思ってたけど、そんな余裕なし。


2008/05/25

学者70でしばらく修行モード。戦闘力の大半がサポ赤由来な気がしたので今日はサポ狩。
レベル合いそうな魔道士っぽいのがいるとこということでチョコボの向くまま現代ベドー深部へ。
到着すると人が結構いる。カギ取りだのフェローだのでどうも手が出しにくいというか、こっちが死ぬ可能性が結構高いのがちょっと負荷だったり。 最深部のRuby以外は敵の真ん中で戦わなければリンクなしで帰るはずだけど、どうにも。
恐る恐る楽のに手を出したら結構普通に行ける。攻撃力思ったほどないというか、シグネットの威力かも知れない。サポ赤でロンフォールSのオークやったときと大差なし。 調子に乗って丁度の暗黒だかもやってみたけど行ける。さらに丁度のナイトに手を出したら強化しまくってケアルしまくって押し切れず。 もうダメそうなとこでケアルが飛んできてギリギリ勝利。最深部で人待ちしてた人だ。人がいるのもありがたい。

ナイトはヤバいということを学習して、他のをぼちぼちやってみる。 戦士に手を出したら苦戦。連環計から半減倍速精霊と倍速ドレイン連打でどうにかしのぐ。まぁ、練習にはなった。 次はないし、人がさらに増えてきて、どうにもやりにくくなってきたので撤収。 帰りは徒歩でちょっと懐かしい卜占甲のGo'Bhuとか叩きつつ。ほぼ完封な感じ。
お土産は水クリ1個。カギも拾ったけどAFな人も多かったみたいなので卜占甲と一緒にポイ。

沼Mawから拠点経由過去ウィンダスS。ロンフォールSで再度証狙ってみる。シャドーステッチの性能が気になってたので練習も兼ねてサポ侍で行ってみる。 暗黒は倒せたものの、黒オークの魔法が4発中3発レジれず惨敗。魔法防御力って大事らしい。
シャドーステッチは普通に入ったけど、戦闘しながらだったので時間はよくわからず。20秒ぐらいもてば、本にストーン4からシャドーステッチして離れてストーン4とか できるかも知れない。まぁ、ケアルドレイン何か一つされると届かないような気もするんだけど…。

白門経由ジュノで、使いそびれたハイポーションを売りに出す。 ついでに装備品物色。デザートブーツ買ってみようかと思ったけど、安上がりで作れる可能性があったので、 素材の方を購入。久々にヒクウテイでサンドリア。鍛冶ギルドで名前入れクリスタルもらって革ギルドでサポもらって合成。成功。 気持ち足が速くなってる気がする。陣は詠唱時間も無茶な長さではないし、実用レベルかも。AF足捨てるほどかは不明。 AF足でストンスキンのリキャストが27->25とかなってるらしい。

その足でロンフォールMaw経由過去ロンフォールで再度証。懸案の黒オークに挑戦。楽勝。 やっぱレジって激しく大事らしい。 属性杖を防御的に使うというのも現実的にアリなのかも知れない。 敵の黒グリ+AFの精霊3の速度について行けるかはは疑問。 あるいは、Lv68のコブラ装備とか魔法防御力が地味に上がるのをそろえてみるとか。

経験ロスってたので、微妙にカンパニエ。サポ赤。レーダーないのが不安。
カルゴナルゴ。
通路に巨人連れ込んでるのを音で発見したり、まぁ、レーダーない人の気分は満喫。
戻ったらスタン。スタン。死亡。ベヒモス来てたらしい。
ヒーリング中にカンパニエ終了。さらに次開始。

Divine Disseminator一隊のみだけどNPCなしでPCも大多数は帰還済み。 何か苦戦気味なところから一匹抜いて時間稼ぎしつつ学赤の性能とやらを観察。 固さはそこそこだけど、赤75と比べると単純に攻撃力が全くない。 黒魔法は多分入るけど、ストファラケアル回らなくなるリスクもあるし、攻撃に魔法使う余裕があんまりなくて、削りは1分ごとのドレインアスピルとオートアタックのみな感じ。 机上演習フルチャージ済みだったのも併せてどうにか生きのびてたら黒っぽい人が削りに入ってくれたり、NPC到着したのをうまく一人だけ巻き込んで削りきる。
他の敵だとどうだか不明だけど、学赤70でソロはきつそうな印象。死ぬまで時間はかかるから稼ぎにはなるんだろうけど。
えんえんと戦ってたらアスピルが0MP吸収でびっくり。耐性がついたか、MPが尽きたのかも知れない。リリスロッドでも結構吸ってたし。 この一戦で1800ぐらい稼いで終了。まぁ、いろいろやるか。


2008/05/24 まずは2敗。

学者70ゲンカイBF突入。惨敗。文科系と思ったら本に殴られた。 AF一式+プロシェルで常時70ダメージぐらい食らう。 「本で殴る」のアイデンティティをここで発揮するあたりが学者の面目躍如?
プロテス配ってたのでディスペルから入ったら、詠唱中断くらいまくって結局ほぼ完封負け。
見た感じ変な魔法や特殊能力は使ってきてない模様。
本体と本の2人?合わせて、「Maatが殴りながら精霊3詠唱してくる」感じで手が付けられない。 ハイポーション連打とかもしてみたけど軽く押し切られる。
あんまりなので、証を再取得。今回は学赤70で行ってみる。 ターゲットのオークは楽表示。 強化一式して始めれば、リンクしても近くの川で振り切れる(=振り切る間に死なない)らしく、 順調に2匹3匹。リンク後の運が余程悪くなければ事故もなさそう。 先日一発で出たのは運がよかったらしい。ヴァナ1日ぐらい篭って終了。
とりあえず基本は黒固定で土固定な感じ。どの程度精霊打ち込むかでペース調整。強化張替えの間だけ白グリモアでという感じ。 シュルツ師匠は「証取得が大変だったろう」とか言ってたけど、どれが落とすか探すのが大変だという話だったのかも知れない。

2戦目。惨敗。せめて一撃ということで、白グリモア、プロシェルから土陣張ってから黒グリモアで、初段は強化+詠唱半減のストーン4。 本の体力376だか削って、ほぼ半分。ただ、直後というか、ダメージログ出る前から本体と本がそろってケアル。全快。おいおい。
本と正面から魔法撃ちあってみたものの、中断もあるし、精霊で削れば削った分だけきっちりケアルしてくるし、戦闘中にはシェルまで使って来た。
こっちのドレインは入ったけど10ダメージ。敵のは数字不明で結構派手に喰らってた。
瞬間火力を上げないと本の撃破はムリなのか。あるいは、敵の詠唱のタイミングに合わせて精霊削りに入るべきなのか。
敵引き離すためにどっちかにシャドーステッチでバインドとか、詠唱止めるためにブレインシェイカーとか、ゴリ押しのためにサイクロンとか、そっちの方も考えたほうがいいかも。 あるいは、70でやるのを諦めるか…。

保険が切れそうなので保留でカンパニエに戻る。あれよあれよと5000ばかり稼いで終了。


2008/05/23

学赤70で古墳に篭ってみる。赤で勝手知ったるバイル+1目当てにしつつソロ練習。
とりあえず楽表示のDoomMage,DoomWarrior。フェローもなしで、特に問題ないけど、まだ作法がよくわからない。
アイススパイクされるとほぼ確実に麻痺になるけど、これを黒の補遺->サイレス->ディスペルすべきか、 白のグリモア->白の補遺->パラナするのを優先すべきかとか。グリモアが麻痺でキャンセルされると深刻だし、流れに任せるのが 正解かも知れない。
戦術魔道書はいろいろ試してみたものの、楽骨相手では、黒固定で全部MP半減精霊3に使うのが正解かも知れない。 威力アップのは、目に見えてダメージ上がるけど、たしか20%とか止まり。時間当たりの火力集中する意味以外ではMP半減の方がよさそう。 ドレインアスピルは無意味なので、これの詠唱半減に使う意味はないし、精霊3クラスのリキャストを20秒から10秒にしてペースアップしてもMPが底をつく。 テキトウにオートアタックの物理ダメージにも期待して、ローペースで戦術魔道書リチャージ数回分の戦闘時間を目安にする感じか。
計は常時入ってる状態にするので良さそう。陣は今回は土を張ってストーン3多め。乗るとダメージがハネ上がってる印象。 Lv70的には、殴り合いも考えると、曜日天候や敵の属性が許せば、土杖、土陣、土計、ストーンを中心に組み立てるのがよさそう。
精霊弱体は放置。スリップがんがん入れられるとストファラがギリギリ回らなくなる程度。 強化弱体の性能は全般に赤70並(結構すごい)という気もするけど昔のことなので何とも。ディスペルが一回だけレジられた。 一回、ファランクスが効果なしになるのを確認。後で考えると、白グリ->ファランクス->黒グリ->ファランクスしてたのかも。 パーティとかで、赤バファイしてると白バファイラが無効になることが多いけど、強化魔法スキルが上書き強度に影響してたのかも知れない。 ぼくの理解が正しいなら、ストファラエン系は白グリモアで張りなおすのがいいというか、張るとき以外は黒固定でも性能は上がったままなのか。
ケアルは黒グリモア状態でもキャンセルされることは一度もなし。ストンスキンキープが原則だからあんまり詠唱機会もなかったけど。
スプリガンはまだちょっと怖いので手を出さず。 期待したカギは出ず。ドロップは骨くずと土クリスタルが各々数個のみ。
撤収後ジュノでバイル+1を30000ほどで購入。 ストーン4も冷やかしてたら買えちゃったけどまぁよし。気が向けば改めて自力で取りに行こう。


2008/05/22

いまいち方針が立たずとりあえず学者Lv70の保険稼ぎにカンパニエ。
人が入れ替わってるのか、「最初に来た敵につっこむ」系は散見されるけど、たぶんそれは学習するまでコントロールしようがない。
気が付けば暗黒魔法だけ白字。学者Lv70のDは、キャップ201らしい。実際には+メリットポイントで4の205になってる模様。
淡々と転戦。ちょっと気分が荒んでる感じ。
現代でソロ戦闘修行する動機が強くなってる。
とりあえず保険は都合5000ぐらい稼いで終了。 現代で、保険切れるぐらい死にまくったらまた過去戻る感じかなぁ。


2008/05/21 学者70。

学狩69でカンパニエ。
最近の味方の動向がよくわからず、シャウトは控えめ。誘導したとこに敵増援で返り討ちとかもあるし。
淡々と転戦してLv70到達。
ストーン4とレイズ2解禁とかばっかり考えてたらすっかり忘れてたけど、戦術魔道書のチャージが4になってチャージ時間も80秒が60秒になってるのが結構大きそう。
ストーン4入手の算段は未定。
卒業試験70で行くつもりだけど、保険稼ぎでしばらく続行。

カルゴナルゴ。
一向に敵が来ないので、東方面覗きに行ったら補給隊が。さらに進むと、洞窟内で補給隊がNMと交戦中。 他にも偵察に来てる人がいたのでしばし「どうしようねー」とか話してたけど、連環全開ケアル4x3してもどうにも剥がれないし、戦闘も終わらない。 むしろ見殺しにした方が早かったかも。
偵察来てる人が人呼んだりで、数人集まったとこにShadoweye登場。補給隊見捨てて警告シャウトしつつ拠点まで撤退。 拠点たどり着いたものの、補給隊にケアルしたのが見付かってたのか、NPC迎撃始まってたのにハエにたかられて瞬殺。
味方4部隊+Ulla+真龍いたらしく、PC出る幕なしな感じでヤグードNMとハエ9匹とShadoweyeはほどなく撃破。

パーティおさそいあったものの既に1:00過ぎてたのでお断り。70でパーティ誘われたら行くべきなのかとかいう葛藤もある。
ゲンカイ71以上で行ったらどうなるのか、75ジョブいくつも持ってそうなChachaさんにTELL入れてちょっと聞いてみたものの不明。

あとでWebで見た範囲では、70キャップになるわけじゃなさそう。71以上で行けば71のまま戦うらしい。敵のレベルがどうなるかは不明。 経験ロストも普通にMaatと同じルールであるみたい。


2008/05/20

魔笛奪われたらしくしばらくビシージお休みらしい。
ちょっとお気楽モードで学者の証をくれるというオークに会いにロンフォールへ。
過去ロンフォールのオークはキャンプっぽく集まってるのばっかりみたい。 マップ中央やや南あたりにそれっぽいのがいたのでとりあえず釣り易そうなFodderを叩く。 楽表示だったのでプロシェルだけで殴り始めたら結構強い。一撃80とか喰らう。強化弱体一通りした頃には大体シャットアウト。 ドレインアスピルあるサポなら調整すればMPほとんど減らさずに行けるかもしれない。
スキャン用にサポ狩だったのもあるけど、これだと学70ソロだときついかも。 一匹目で証げっとでちょっと拍子抜けで終了。

AF2種類持ち歩いててカバンきつかったので赤AF返却。学狩69でカンパニエ。今週はソロムグが獣人らしい。
情報力Lv3とかだったので、OPS券5枚はほとんど拠点偵察につぎ込む。終わる頃にはLv5に。

学狩。
カルゴナルゴ。
マップの区切りが特殊なのもあるけど、戦闘しながらレーダー見てると奇襲喰らうことが多くて、早期警戒の役にあんまり立ってない。
「最初に来た奴をスルーしないで、まとめてマラソンに入って、途中で力尽きて、うまく立ち回って有利な戦闘してるとこに敵がつっこんで壊滅してから戦闘開始」というパターンが出来上がってる気もする。
地形もだけど、時間帯とか構成する人とか、あと拠点NPCの位置とかがそうさせてる気もする。かっこよく先陣を切ろうとしてる人が、敵がまとまって来たり、NMが戦闘だったりすると、確実に敗走する。
敵の来る順番やルートを、リレイズ上等で範囲スリプルやチューブ併用とかで調整するのは、学者69でもできないことはないか。4発ぐらいはもつし。
あんまりヒドかったので、一匹抜いて隅っこで寝かせて時間稼ぎしようとしたら援護が。 拠点塔そばにスリプルでキープしてくれたけど、離れてたのにNMに殴られて死亡。 ぼくの理解が正しいなら、マラソンやマラソン崩れが通るとこに寝かせるのは自殺行為らしい。


2008/05/19

ビシージLv8死者。赤ナ75で参加。
薬もふんだんにあって、連続魔フラッシュケアル4とかがんがんタゲとっても結構死なない。
戦闘中JuliさんからTELLでENMのお誘い。トリガないとかよく知らないとかお断り入れつつ、結局終了後行ってみる。

幻の右。ムバルポロスのはやったことないので勝手がわからずお荷物モード。LS関係の人が多いらしい。
新ムバ行きスイッチ操作期待してた人が丁度寝落ちで渡れずもう一周とかで、ちょっとロスって時間がつらい人が多くなってきたらしく中止。
トリガはつよクラスのが落とすらしく、殴ってたら片手剣が結構上がって250到達。メリットポイント1回使ってるのでキャップは252のはず。
またの機会とのことで、Juliさん失意の内に解散。いまいち様子がおかしかったし、LS会話とかも気にしつつなのであんまりコメントできず。


2008/05/18

ビシージLv8トロール。が来るみたいなのでそれまで時間つぶしに召白55でしばらくカンパニエ。
ハタで見てると湧水やらヘイスガやらで大活躍みたいだけど、実際やってみるとなかなか難しい。
1分縛りというのもあるけど、回復量も範囲ケアル4に慣れると食い足りない感じだったり。 スリプガに対抗とかも、召喚獣自身が寝ちゃったり、後だししようにも召喚詠唱中にサンダガとかで起こされたり。
まぁ、Lv55で稼げるのは悪くはないのか。

改めてビシージLv8トロール。白学66。Yoryさんに拾われてタルタル6人パーティ。
/p よろしくね。
と打ったつもりが/sh。やっぱクセになってるらしい。

ナ侍シ白学?とか結構な編成。
ナイトさんが結構タゲ取るしみんな固まって、前衛は積極的に殴りに行くので白も大活躍な感じ。 序盤から祝福使いまくり。スキあらば神聖魔法も撃ちまくる。 攻撃強化系の薬がなかったせいか、ダメージはさっぱり。スキルは武器魔法とも全く上がらず。
シ?さんがケルベロス相手に数回死んだもののそれ以外はどうしたわけか死亡0回。1980Expで終了。

ジュノで競売覗いて黒着替えてリトレース。
学狩69でしばらくカンパニエして終了。


2008/05/17

ビシージLv8マムージャ。白66で神聖回復使いまくる。回復は結構したけど全く上がらず。 神聖は0.5アップも何度かあった模様。
女神の祝福メニューから開くのが間に合わず一回死亡したけど、巨人の薬つきでLv66なら白で かなり派手に立ち回ってもそうそうは死なない印象。
白ついでにルテ宝探し。またギリギリで成功。エクスポーション+2とか微妙?
コロロカ経由バストゥークで、やっと1ダース溜まったブレットまとめたり、 クッキー補充したり。芸人のそばでボナンザモーグリ発見。ちょっと人だかりできてたけど、マーブル10個 はたぶんカバンに厳しすぎるので保留。欲しいアイテムもなぁ。
敢えて選ぶならモルダバイトピアスが学者用に欲しいか?賞品、学者が装備できるものが少なすぎる。
イベントモーグリにエンジェルウィングだかひとつもらう。ガマンするとチョコボワンドがもらえるとの情報も?


2008/05/14

アニバーサリリングもらいに現代へ。
モーグリによると、
チャット回数:314780
NPCに話しかけた回数:301313
パーティ参加回数:1613
アライアンス参加回数:239
戦闘回数:72706
戦闘不能回数:1000
敵を倒した数:38021
GMコール回数:1

最近NPC聞き込みサボってるのとカンパニエシャウト多いのとで、ひっくり返ったらしい。

Lv69到達してたのでそろそろLv70のストーン4物色に流砂洞の黒アリ見学。
テキトウな入り口から入ったらSigniferが楽。ジラート実装後最初に死んだのは確か赤36だかで来たときこいつに喰らったトルネド。
おそるおそる手を出してみる。
攻撃力はそれほどでもない、というか、たぶんこれはシグネットの効果が強烈なんだろう。 何すべきかよくわからず様子見しつつ、MP半分使ったとこで結局精霊3で押し切る。
レベル的に丁度いいのか、計のダメージ変化が観察し易い。土は40以下、風が70ぐらい、覚えたての氷が100越えることが多い。 計はレベル関係なく属性以外同じ性能と聞いてたけど、氷の方がよく効いてた気がする。気のせいか、実は風より弱点なのか?
ドロップは肩甲1腐肉1闇クリ1とか。

帰りに方々回ったもののレベル帯はどこいっても全部同じ。メンドウな入り口まで行かないとストーン4落とすのはいないのかも。
タンジャナの野草もらってたので宝探し。「……。」のまま疲れ始め、ようやく「クエ。」ヒット。諦めかけたとこにクリティカルヒットで成功。
シフォニエ、パラサイトワーム、交換券(5)。カバンいっぱいになったのでブルーピースは廃棄。
先日ホルトトで見たサポなし黒Lv9さんがLv11で石の区。ちょっと見に行って手を振ってみたけどいまいち反応なし。 まぁぼちぼち順調みたいだからいいか。


2008/05/12

学狩68でカンパニエ。
淡々と転戦。Shadoweyeが単身戦闘中に撤退開始するのを初目撃。カンパニエ集計の時は必ずそうするらしい。
戦況は、グロウベルグがバストゥークに戻ったほかは、ぼく的には大きな変化なし。
相変わらず風邪があんまりよくないし早々にログアウト。


2008/05/11

ビシージLv8トロールは白66で参加。ケアルばらまきつつスキを見て殴ったりバニシュホーリー。
神聖魔法が1ぐらい上がった。回復魔法と武器は白字だけど全く上がらず。

学狩68でしばしカンパニエ。沼は次から次へ増援増援。ペイスト来ると半壊するものの大体撃退できるぐらい人が集まってる。
途中ReuChachaさんも見かける。終わってみれば都合2500Expぐらい。
沼の性質なのかたまたまなのか、ぼく以外あんまりシャウトなし。ガイジンも結構いたはずだけど、反応もあったし、 何より地形的に走り回って早期警戒しにくかったり2方向から来たりするので、それなりに需要はあった気がする。
南東広場(現代だとLuckRuneのある所)に敵NMと工作隊が1体ずつずっと停滞してた。最後には向かってきたけど、何か仕組みがあるのかたまたまなのか。 出現場所とか、そこで何してるのかとか観察する価値はあるかも知れない。


2008/05/10

風邪が酷いことなってるとか言いつつFFXI。

踊り子はLv10到達。装備品レザーから王国弓兵にしたいとこだけど、競売いっぱいなので保留。 カバンの空きもそれほどないし。 装備品ついでに、いっそ心機一転サンドリア移籍とかも考えたけど、OPテレポリセットされるらしいのでこれも保留。 踊り子続行して、へろへろ装備のままパーティ誘われるのも悔しい気がしたのでちょっとお休み。
気が付けばOPS券が7枚であふれてたらしいので使ってみる。
踊り子Lv10で不審物回収3お試し。フツウに経験値入るらしい。でも、フツウに戦った方が時間効率はよさげ。
メリファトがヒドいことになってるみたいなので破壊工作3。最近追っかけてなかったのでちょっと不安だったけど、特に仕様変更もなく、 Templarが見守る中で爆弾仕掛けて数回終了。破壊工作3は楽だ。時間効率も一回350も入って悪くなさそう。リージョンマップで貢献が目に見えるし。
サルタバルタの防御力が150ちょいまで落ちてたので増築。依頼が1までしかなかったので1を3回ばかり。もう慣れてきたのでミスはなさそうだけど、 手間のわりに経験値が80と安い。だからあちこち防御力落ちてるという説もあるか。
獣人支配のフィールドがいくつかあったので暗47でちょっとスキル上げと転戦してみたものの、行く先行く先戦闘終了。
早々にログアウト。


2008/05/09

踊り子Lv7なってたのでレザー一式買ってブロンズハーネス一式は競売へ。一応転売で儲かるぐらいには売れてるらしい。
ビシージ2連戦来そうなのを横目で見つつ、ホルトト南東の塔でゴブ。
ゴブはおおむね丁度。踊モ、思ってたほど絶対的な強さはなくてノンストップでは塔が一周できない。強い強いというのはワルツの性能なのかも知れない。
ヒーリング時間短いのと、ためるがなくて2戦に1度ぐらいサンバ踊るあたり、モンクより「殴ってればいいジョブ」感が。
カバン整理で補給に戻ったら、ビシージ行軍開始した模様。どうせ到着まで掛かるし戦闘1時間ぐらいなるだろうしと、再出撃。皇帝の指輪は強烈で程なくLv9に。
そろそろビシージと思ったらなんかチュニックな人が通りかかる。ゴブ+コウモリでちょっと苦戦してたところオートアタックの構えを見せてくれてたので助けてくれようとしたのかも。
見たら黒Lv9サポなし。一掃した直後だったので心配になったのでしばし追跡。日本人で初心者らしい。今日で2日目だとか。
パーティ組んだり、戦闘したりしつつ、しばし解説君モード。
予想通り、手の院ミッションらしい。懸案のボム部屋のBaloonはつよ。2人でもヤバそうとか思ってたら、スキを見てあっさり2部屋ともクリアしてたり。
抜刀せずに精霊全開でタゲ取って瀕死になるので踊り子役立たず状態。ヘイトの解説してみたものの、あんまりうまく通じないうちにミッションクリア。
チャット慣れないと言ってたけど、ウザがられてたのかも知れない。会話はいまひとつ弾まず。
まぁ、世の中無言のLS付きやらRMTばっかりじゃなく、おせっかいもいるらしいとだけ通じればおっけー。
町まで同行して解散。ビシージは微妙な時間になったので不参加でログアウト。


2008/05/08

XPにSP3入れたらあちこち不安が出てきて時間を取られる。
特定のアプリだけ全く起動できない感じ。 さしあたって、「起動直後に重いことしなければ大丈夫」そうだけど、ヒドいときはCMD.EXEすらハングアップする。
FFXIはフツウに動いてる感じだけど…。
踊り子続行。調子に乗ってノンストップで丁度クラスやってたら敗退。今のレベルじゃひっさつわざがないから、ピンチはひっくり返せないジョブらしい。期せず帰国。まぁよし。


2008/05/07

7日の夕方までらしいのですべりこみで練武祭。
勝手知ったるで赤でプロシェルストンスキン、サポ白でケアルとかしてみたものの、人少なくて探す時間が長い。 敵と接触できた頃にはストンスキンの残り時間が少なかったり。
ちょっとつらくなったのでサポ狩に変更。追っかけてみたら既に戦闘中。 ちょっと話をしながらやってたら、どうも敵のWSを吸収するところがミソとか回数溜めるとアイテムが変るとからしいことが判明。
こっちの攻撃は0+特殊エン1ダメージ固定みたいだから、TP溜めさせるためには食らわないとダメらしい。
ストンスキン切れても、プロ4シェル4あると0ダメージが多いので、以後は強化なし。
数回やって報酬はナントカ改と厩舎スカーフと預けてある竹刀と同じもの。
イベント系だと以前木刀だけ捨てちゃったのが取り返せるかとも思ったけど、全部引っ張り出してというのもちょっとおっくうなので今年は終了。

カバン空いてたので買ったLv1防具流用すべく踊り子Lv5に着替えてみる。クリスタルは炎がちょっと欲しいのでサンドリアあたりかとテレポ経由で移動。
いっそサンドリア国民にとかも考えたけど保留。
先日素材揃わなくて半端にあった木材に買い足してバウーを作ってみたり。でも設置するには帰国しなきゃ。


2008/05/05

赤75でカンパニエ。と思ったらマムージャLv8行軍中らしいのでアルザビへ。
目当ては片手剣スキル。サポナしてみる。程なく戦闘開始。
中盤、フレンドの人に拾われて12人アライアンス。ケアルばら撒いたり、フラッシュだのセンチネルだので数発分だけ盾してみたり。 序盤技能の薬がなくていまいち暴れたりない感じ。かなり圧されてたものの、五蛇将1人だけ残して終了したらしい。1630Exp。
カバンがあまりにきついのでジュノでスカベンジ関係と久しく使ってない装備品出品。一通り出してから赤学AF両方持ち歩いてたことが判明。とりあえず学者の預けたらカバンが久々に10以上空いた。


2008/05/04

学狩68でカンパニエ。ミンダルシア方面はオズ攻略作戦のせいか、各地守備隊がどうも弱い。
闇王軍もことのほか活発な感じ。今週はRedolent一度も見てないけど偶然なのか、教団軍のメリファト攻略作戦が少ないのか、あるいは単にぼくが行ってないせいかは不明。 カルゴナルゴで、闇王軍と白ヤグードの2連戦。学者で初めて2000Exp突破。


2008/05/01

ガリア戦線のせいで、地雷や草むらが気になってしょうがない。あとカメラ操作が逆で迷う。それはともかく。

ログインするなりブラスインゴット4つ作成炎クリスタルも丁度4つ余っててカバンに優しい感じ。
イベントモーグリと接触。今年の竹刀?は片手剣仕様らしい。
東ロンフォール出てすぐのとこでやってたのでしばし殴ってみる。 竹刀のエンチャントで範囲WS防御とか、ちょっとテクニカル?
数回逃れたものの程なく死亡で終了。
よくわかんなくなってきたので赤狩75/34でカンパニエ。

カルゴナルゴ。
拠点すぐそばにコースのお供の骨の死体が落ちてて消えないらしい。聞けば昨日からあるとか。
呪符リレイズもらってたら突如現れたSentinel5つぐらいに絡まれてホーリーだのバニシュだのたくさん喰らって死亡。
レーダー手何やってんだか。
レイズはもらえたものの、なんかバニシュガとかディアガとかよく使ってくるみたいなので衰弱を待つ。
あとは慎重にこそこそ隠れつつ。一匹だけ抜いてソロな方向で。
今の仕様だとアスピル一つあるかないかでだいぶ違う感じはあるけど、赤75あれば03/11パッチ後の世界でもサポ狩でもサポ割れでも、MP減らしつつ1匹倒すぐらいはできそう。
闇エレも相手してみたけど、たぶん死ななずに行けそう。とはいえ、何相手にしてもとんでもなく時間かかるので、NPC部隊来たらなるべく手伝ってもらう。

サポ狩してはみたものの、赤だとソロ戦力になる分することがあるので、外マップ見るために移動したりとかも イマイチ動機が希薄というかムダが多い感じ。

マムージャLv8。赤暗75で参加。与ダメは悪くない。ストファラからスタンとかでタゲ取っても案外死なない。
そこそこ大暴れ、死亡数回。1540Expで終了。片手剣と受け流しが0.5ずつぐらい上がった。

都合1メリポ稼いで強化魔法に入れて終了。魔法系は黒グリ系に2ポイントずつ入れてるのでこれで都合7ポイント。 上限8ポイントだと思ってたら16ポイントなのね。コウリャクボンが古かったらしい。