PSZeroはじめたり、体調崩したり、その他トラブルで久々にインせず。
PSZeroは、「Zero」の意味がかなり重そうで、しかも、今に通用する完成度な気がする。
システムはPSOをDSに移植したらこうなるだろうという、「新約」な感じ。
チャットまわりは操作がこなれてないものの、意欲的。
シナリオは全PSシリーズ中でも最強レベルといったら褒めすぎ?
PSP版のオフシナリオがアレだっただけに光る。
グラフィックがDSレベルなのが残念とかいうのは本末転倒?
獣使い続き。ボスディンリベンジ。
今日は何か人が多いというか、シンク少人数パーティが何組もFoVしてるという雰囲気。
まぁ、元々ゴブ多くて動きにくいのがネックな場所だったから、結果的に丁度いい感じ。
丁度クラスのゴブと楽から丁度クラスのトラをやってFoV一応成功。
箱は一つも出ず。
ユタンガでやってたような狩場管理とは程遠い感じだけど、こういうケースの方が多いんだろう。
サポ赤だったけど、咆哮の麻痺がかなり痛い。先日はフェロー頼みだったからそれほどでもなかったらしい。
MMMは獣使いで挑戦。序盤球根はほぼ殲滅したものの、やっぱり光エレでアウト。
一種族ずつの重み付けが同じとするとエレ8種類いるのがかなり比重的に重い感じ。
タウルス、ゴーストも痛いしスライムも時間がかかるとか考えると、完全ランダムだとしても獣使いソロは分が悪そう。
星芒祭まわってみる。
自称ストーカーさん手が空いてそうだったのでお願いしてみたら快諾。
ウィンダスで、3枚目の引換。早速取得。HQは2同じこと2回やればいいらしいのでさらに一周。
途中、間違って1枚引き換えたりとかも含めて2周弱して終了。
すっかりお付き合いいただいた状態。
獣使いで出ようと汁とか買い付けにサンドリアへ。
どこでも良かったけどヒクウテイが来てた。
ついでにいまさら星芒祭見物。
とんとん拍子に引換券2枚げっとしたとこでMMMお誘いでジュノへ。
数年前もらったトリックスタッフIIが0度数に。
1時間頑張ってたものの、入れず結局お流れで終了。
カンパニエは休日のせいかオズ攻略週の積極攻勢にしては全域で連邦優勢。
MMM3連戦。
いろいろやろうぜ状態だったけど、75x3、75x2+61いずれも失敗。
今回も獣頼みでハズレを引いた感じ。8種類いる分、エレ出やすい?
Lv61スライムはリンクすることが判明。判明した時には青61は死亡していた。
3回目は結局入れず。
とりあえずカンパニエ復帰。
全域で連邦優勢で、もう負ける場所はなさげ。
リハビリにちょっとだけ戦ったものの、バススカウト入ってきてたので23:00ぐらいからは水の区入りびたり。
いつもの人じゃない2人が動いてるらしく、「要塞の白さん」苦戦らしい。
連絡取り合いつつ守ってみたものの、うまく陽動されたかDuskravenとられて終了。
あとはAlicornが連邦に来た他は変化なし。
学者に張り付いてた人がいたので、範囲ケアルしたらバススカウトの人にも掛かった。
どうも連邦所属の共和軍工作員だったらしい。
獣37で氷河に行ってみる。
周囲のゴブやトラが丁度クラス。レベル帯はあってる感じだけど、トラは思ってたより数が少ないうえに、広場は獣人に混ざって配置されてて接触が難しい。
釣りミスやらからまれやらで、レベル下がったり戻ったり。結局フェローも呼んでゴリ押しな感じ。
やれなくはないけど、狩場もうちょっと研究しないとダメっぽい。
在庫が汁トカゲしかなくて氷河ではひるみまくってたし、単純に強いらしいので汁キノコを求めてカザムへ。とりあえず1ダース購入。エルシモ島えらく久しぶりな気がする。
せっかくなのでチョコボで周辺を観察。トカゲとゴブの配置とか、獣使いの練習用に作られてるかもという気がしてくる。
以前Zoo氏が言ってた気がしたので東の滝上のクァール広場訪問。楽トカゲからつよクァールまでいて、丁度よさげ。
トカゲはノンアクで楽と丁度、クァールはアクで丁度からつよ。
最初はトカゲ中心にこわごわやってたけど、クァールも丁度のあたりから徐々に。
しばらくやってたら、「生息域が5つぐらいあって、それぞれにクァール1トカゲ2ぐらい配置されてる」とか見えてくる。
「かえれ」した場合のリポップの仕方とかも何となく意味がわかってきて、おなつよクァールが残るように潰したり、生息域で「かえれ」したり、域外で「かえれ」したり。
これがZoo氏とかが言ってた「整地」?
途中、一回だけ魅了切れのクァールに麻痺喰らってあやつる発動キャンセル連発して死に掛けたものの、汁トカゲでしのいだほかは危なげなく。
レベル上がってちょっと安くなった気がしたので撤収。
帰りは徒歩。
丁度クラスのゴブが多いけど、近くにどうぞとばかりにペット候補が配置してあって、戦いつつカザムに向かう。
ペットの強さの見極めがまだいまいちだけど、ゴブ何匹かやってたら「ゴブ発破」の意味も何かわかって来た。
理論上はつよ以上のも行けるんだろうけど、敵やペットの配置とかの知識の裏づけがないので今日は降りかかる火の粉を払うだけの方向で。
ゴブいて通れない場所では汁ペット呼んだりもしつつカザム到着。
獣使いの生活をだいぶ学習した。ような気がした。
都合3回ばかり使った汁キノコは強いけどいまいち打たれ弱い印象。レベル帯によっても違うのか。
赤75のフレンドの人のAFの様子聞いたら、あと帽子のみらしい。帽子はちょっと2人でやれる気がしないのでとりあえず保留。
クフィムのFoVお誘いがあったけど、メイズモンガー提案。まだやってないらしい。
とりあえずお試し必勝とのことで、フレンドの人はモ4でメイズ発注。獣37とパーティ。
敵はゴーストとトカゲだったけど、汁ペットで全部一撃死状態。鎧袖一触とはこのことか。
本体が殴ると2発は掛かるんだけど。
とりあえず初クリアでマーブル15個を入手した。
フレンドのフレンドの人がMMMやりたいとのことで、合流。獣75らしい。
「いろいろやろうぜ」との方針で、その人のダンジョンは75x3でやってみる。赤学獣。
獣頼みだったけど、最初のダンジョンはいきなりタウルス。奥マップにペット候補はと見に行くとクラスターが。
汁ペットは強かったけど、とても15匹も倒せるものではなく、タウルス一掃して沸いた箱開けた頃に30分で終了。
ぼくのダンジョンは、ぼくが白67着替えてクリア優先。やっぱり獣頼み。
入り口の敵はゴースト。後半は光エレ。何か呪われてるらしい。
両手棍スキルは上がったけどどうにもこうにも。光エレ1つだけ。オバケは一応一掃したとこで時間切れ。
敵にもよるけど、30分間スキル上げと割り切ってやるのには最適?
カンパニエはカルゴソロムグあたりが削られてはいるものの全域で連邦優勢。
ということで土曜日もサボる。
クフィムで獣赤36でタコヤキFoV。もう危なげなし。
クフィムに来てたAkoさんからお誘いが。戦獣36らしい。
獣パーティ未経験なのでいちもにもなくなく乗ってみる。FoV最後の一匹終わらせてビビキーへ。
ライバルもおらず、丁度からつよの鳥中心に、ウサギ、キリン、エフトをあやつって連戦。
ブブリムOPでFoVのリフレシュもらってたのは一応有効だったっぽい。
基本的に回復は獣赤のケアル2だけなので、時々ヒーリング入れてたけど、ペースつかめたら戦わせてる間にに休んだりとかもできたんだろう。
2人とも37まで上がったとこで終了。
指輪は使ってたけど、一匹100以上が当たり前で休みなしでもいけそうだし、低リスク。
何かちょっと世界が違う感じ。
メイズモンガー初挑戦。
とりあえず、敵14匹倒せばクリアらしい。
敵は丁度からつよ。クァールがいっぱいいたのでとりあえず共食いさせて減らして奥へ。
奥にはつよタウルスが5匹。
クァールはもう最後の一匹だし。計画性がなかったらしい。
使い魔したつよクァール潰してペットフードと汁トカゲも使ってどうにか2匹倒したけど、そろそろ崩れるらしので脱出。
敵種族固定ならソロでも行けそうではある。
赤75のフレンドの人が古墳で篭手らしいので行こうとしたら、「箱開けたらバイルエリクサーっ」とのこと。
結局実は既に古びた篭手持ってたらしい。というのが昨日の話で、今日ズヴァールへ。
ディシディアで忙しいからということで0:00集合に。
メイズモンガー行ってみたものの、受付が重くて反応がないか「占有中」が続いてたので今日は諦める。
時間つぶしに30分ほどクフィムで獣34続行。
ジュノ拠点にしてると、FoV受けに行くのが実は結構面倒。
移動しつつ微妙に狩り。北の峠にパーティ。手前にBansheeがじゃまそうかなと、余ってるサカナ当てて、タコヤキを求めて西側に抜けたら、峠のパーティがWight相手に救援要請。既に一人死んでる。
青ネーム混ざってたし何やってるんだかと傍観してたらさらに人が死んでく。止む無く応援に向かったらサカナが沈んで、ヤバそうなので手近のサカナあやつったら、救援にきたソロがやってたやつらしく削れてる。
Wightは撃破したものの、2つめのサカナも沈んで、Bansheeが行方不明。来るとパニックっぽいし、タコヤキ求めて再度西へ。骨と巨人いていまいち身動き取れず。
見れば、救援に来たソロがBanshee相手してるし。
とかやってる間に生体感知で別なWightが来たので手近なカニを充ててしのぐ。撃破したら今度はBanshee来て、カニ沈んで、タコヤキ操り損ねて逃げてみたものの死亡。
辻レイズはもらったけど、どこを突っこんでいいやらという感じでいろいろ不手際っぽい。獣道は険しいらしい。
とかやってる間に0:00。黒でお迎えに来たけど、D2で過去バス戻っても遠いので連邦スカーフとかで三々五々バルドニアOPへ。
赤踊+学赤。わりと趣味っぽい編成。
Lv70の印象が強くて自信なかったけど、周辺のザコはぜんぶ練習らしい。
戦闘開始。
大体記憶の通り、「バイオ3だけうっとうしい75ソロ可能なボム」な感じ。
火力的に赤の片手剣の方が強いので固定気味。白グリモア固定でイレースとケアル4でバランス取る方向。
火曜日だったし、終盤黒グリモアから熱波の陣張って火門の計から以逸待労の計。着弾120とか、カンパニエの敵よりは大分楽な感じ。
自爆前に削りきって終了。学者はMP40切ってたけど、赤はコンバートなしでまだ余力あったみたい。
同じ人のお誘いで1:30までクフィムへ。踊詩+獣赤でLv31(?)シンク。
FoVタコヤキ受けて、とりあえず巨人サカナクリアしてタコヤキへ。全部つよ。
とりあえず丁度のサカナ2匹充ててから削って撃破。結構大変。
残りノルマわずか(3?)だし、2レベルぐらい?上のタコヤキペットにして使い魔。
あとはペットフードで補いつつペットタゲ固定気味で連戦で目標達成したとこでちょうど1:30で終了。
獣使いLv33から。FoV受けてたのが続行可能かお試しも兼ねて、昨日の終了時点のサポ赤から変更せずそのままクフィムへ。
カニ叩いたらカウントされた。ログアウトしようがエリアチェンジしようが続行できるらしい。
とりあえずOPまで行って本のリフレシュもらおうと思ったらポイントが足りず。調子に乗って使うとすぐ切れるらしい。
パーティでもがんがん使って行けるとか、OPが強化してくれる施設として機能してコンクェストの拠点になるかと思ってたけど、敵の種類も選ぶし、結構条件を選ぶのかも知れない。
今日はソロのまま。
カニクリア後、タコヤキがおなつよもいることが判明してそっちも受けてみる。
獣使い的には充分行けるというかフツウに狙うレベルだけど、ライバルもやたらいるし、確実にペット交換できるわけでもないので結構緊張感がある。
楽カニサカナ使っておなつよタコヤキ叩いてみたけど結構きつい。おなつよタコヤキあやつれたとこで使い魔。
しばらくはFoVターゲット以外の骨やらコウモリやらも混ぜて、他のターゲットの巨人と魚をクリア。
とかやってる間にLv34に。丁度とおなつよのタコヤキも出てきたので格段に楽に。
ペットフード尽きて使い魔は沈んでもらって、あとはわりとフツウの獣使い風に丁度とおなつよのタコヤキ中心にペット乗り換えしつつ楽からつよタコヤキ。たまに丁度になったBansheeも。
斧スキルも微妙に上がって100でアバランチアクスを覚えた。弱くはないけどレイジングアクスとどっちが強いやら。使い勝手は微妙?
タコヤキFoVもう一周やったとこでメンテ15分前ぐらいで撤収。
メイズモンガー実装の可能性もあるし、下層まで歩いてログアウト。
獣使い32から続行。エーテル活用の方針で、サポ赤。やっぱりクフィム。
巨人のFoVやってみたけど、どうにもライバル多くていまいち。安くてもカニの方が余ってる感じ。
サポ赤の弱体はわりと早く切れる印象だけどレジられることはそうそうない。
数戦単位で見てくと、ケアル2にとられるMPが多め。
MP総量100前後だからヒーリングしてもたいしたことないし、エーテル活用は微妙だったかも。
一周して一時撤収。結局サポ踊りで出直し。
経験入りそうだし、空いてるメリファトにしてみる。
せっかくなので買って知ったるラプトル付近でやってみる。
箱開錠成功でリザードトラウザをげっと。微妙。
悪くはないけど、OPから遠くて、目標数すぐ終わってえんえん歩いて戻る感じでここもいまいちかも。
フレンドの人が踊31でクフィムFoVお試しなので合流してみる。
シンクで31に。巨人受けてたらしいけど、やっぱりありつけないのでカニもやりつつ。
TrickstarKinnetixいたのでお試し。惨敗。
フレンドの人が先死んで、つよタコヤキあやつりそこねてNM黄色くなったとこに別の獣使いに割り込まれてけしかけられず。
迷ってる間にタコヤキ操り切れで何もできず死亡。
楽コウモリ使ってたけど、いい加減なペットでなければ行けたのかも知れない。
HP過去バスから連邦厩舎メダル経由で復帰。別のフレンドの人がクフィムでてくるらしいのでさらに合流。
よく相談しなかったけど、Lv21シンク2人パーティとかのつもりだったらしい。青絡みなら行けなくはないのか?
結局Lv21シンクの青戦?踊獣。ミミズからカニをやる方針で池方面へ移動。
FieldManual強化とカニFoVを受ける。
池手前峠でミミズ一匹。300Expだったけど充分戦える。
夜だったので結局池避けて広い場所を入り口方面へ移動しつつミミズ狩り。骨避けつつでなかなか戦えず。
3匹ばかり倒したものの、入り口戻る手前の骨のとこで、通せんぼされてる時にミミズにラスプ喰らって戦闘開始。
ウェポンがメッタ打ちの魔法感知に反応して回復間に合わず骨も来て全滅。
理論上は開幕シンク解除しつつアビ全開とか一か八か逃げるとか対処もあったかも知れないけど。
結局一人戻ってレイズ復帰後にジュノへ撤収で解散。
箱一回開錠成功。TMPじゃないポーション+3。もらっちゃったけど、分配どうするかは考えてなかった。
都合3度ばかり死んでレベルは2回上がってLv32->Lv33に。
オズらちが開かないのでLynxあやつれるとこまで獣使いを上げる遠大な計画。まだLv31。
全ジョブ一応すぐ出られるつもりだったけど武器が微妙にない。
短剣物色してたら踊り子28でよさげなのが安かったので冷やかしてたら落札できちゃったり、既に目的を見失いつつ。
結局踊り子用に買ってたスモールソードでお出かけ。
サポ学お試しでラプトルでもと思ってソロムグ出たものの、FieldManualないし、ゴブ一戦でちょっと危なくなったのでフェロー呼んで撃破して即撤収。
武器はちゃんと用意しないとダメらしい。
結局弱気に、勝手知ったるクフィムFoV。サポは踊に変更。
安めかと思ったけど、カニは軒並み丁度表示。考えたら踊Lv28でつよ表示フェローとやってたんだからそうか。
フェローなしペットなしでやってみる。
レベル帯のせいか、スモールソードでも充分倒せる。
骨近くにいてもTP回るからHPも黄色にせず戦える。
コウモリ+カニ一回クリアして、カニ+サカナスタート。サカナはちょっときつめ。
パーティはいたけどそれなりに余ってた気がしたのでカニぶつけて倒す方向に。
サカナが格上な気がしてたけど、固いせいか個体差のせいか一匹倒しても結構お釣りが来るぐらい。
一緒に殴る方向でカニ一匹使ってサカナ二匹倒すぐらいのペースでがんがん倒して終了。
今日はカギ付きの箱0。カギなしはやたらに出てTmp薬大量入手。全然使いきれず箱放置気味に。
狩人用で持ってた斧が使えるLv32まであと1000切って1FoVもやればレベル上がりそうだったけど、時間も遅かったので終了。
FoV専用だとクフィムの次は氷河らしいけど結構ギャップがある気もする。
人集中してるようだと獣使いっぽく動きにくいし、どうしたものか。
昼。
オズ要塞どちらも微妙に支配率伸びてるもののとても間に合わず。
ある意味どこも安定してるみたいなので、学者スカウトしに商業区へ。
HPセットしてデジョンマラソン。アビ使い続ける方向でMP尽きるまでに1セット20回ぐらいを2周して終了。
夜。
戦況は相変わらず。
とりあえずアイテムあったり手近だったりする水の区ゲスト回ってたら「要塞の白さん」からTELL。
既にほぼ全部連邦寄りになってるらしい。
学者の方に行ったらO氏が。
「もう回らなくていい」とTELLが来たのでちょっと応対。
「要塞の白さん」の活躍で気力が尽きたということらしい。
並行してマラソンしてるわけでもないし、他に回る理由も特にないので、マルナクリナ前でしばらく会談。
途中からSAY会話にしたら、C氏とか、その他ギャラリーも数名時々立ち止まってたりも。
「要塞の白さん」のスパイ?キャラも加わって4人でしばらくカンパニエ談義。
恨み言とか引退とかの臭いも合って緊張感もあるけど、まぁ、和気あいあいと?
競争に疲れたら談合に入ってもいいかとも思ってたけど、特に何か決定、合意するでもなく1:00過ぎ解散。
結局ゲストは予定通りな感じで取れるのは全部連邦が取ったらしい。
ビシージトロールLv8。
装備品まだ戻してなかったので赤着替えて参加。本命は短剣と片手剣スキル狙い。久々にサポ狩。
薬は多めだったものの呪符なし。
PC多いのか、NM避けまわってたせいか、案外死なない。キョウシャだのも使いつつ、タゲ固定気味に戦ってみたり。
短剣スキルが一回だけ0.3上がったほかは変化なし。
死亡は一回。
終了直前ごろにクライアントクラッシュ。復帰後程なく終了。350Expぐらい。
そのまま赤狩でカンパニエ出てみる。
カルゴにDisseminator。あまりに久々でいまいち動けず。ソロもしてみたけど、誰も来なかったらMP尽きて倒されてたかも。
結局殴ってるとこにキセイする方向で収まる。
ザコx0になっても人はあんまり集まらず。時間も結構経ってたし、拠点防衛力あと2ぐらいしか余裕なさげだったのでマラソン入る。
ケアルもらったり一回死んだりしつつ時間切れで一応勝利で終了。3500Expぐらい。稼げるのは稼げるんだけどね。
学狩は標準でリレあるし、死ぬことも前提で動いてるから、それと比べるとやっぱり動きにくい気はする。
戦況は要塞とオズが獣人100%な感じで動かず。
スカウトはマルナクリナいないせいもあって手付かずだけど、ある意味気は楽か。
宝箱とかヴァラーがどうとかでおでかけ。
とりあえず東サルタ出たけど何もなし。後で調べたらそもそもないらしい。手当たり次第に叩きつつ西サルタへ。
とりあえずOPまで行ったけど何もなし。踊狩だったので広域スキャンしたものの見える範囲にはない。
叩きつつウィンダス港入り口辺りまで移動。やっぱり何もなし。
移動中、「踊り子だとぅ!」と謎のTELLがフレンドから来たのでしばし会話。
どうも水の区出てすぐあたりにフィールドオブヴァラーの開始地点があるらしい。
とりあえず移動。受けてみたものの、どうも経験入る敵を倒さないと進められないらしいことを確認。
クフィムへ。
踊狩Lv27は微妙な感じ。OP付近に受付の本があったので受諾。カニたくさんとミミズ一匹倒せばいいらしい。
ミミズは池付近で余ってたので問題なく倒せたものの、カニはつよ。確信はなかったもののフェロー呼んで戦ってみる。
恐る恐るではあったけどとりあえず鉄壁フェローがMP全部使う頃には倒せるらしい。
池はパーティも来てるので池北側通路から北の峠へ。しばし滞在。
数匹やったとこでここにもパーティが。
日本人ぽい名前もあったので「カニやります?」と聞いたら「やろうかなーw」
だそうなので東へ移動。骨避けつつだったけど、あとで考えたらジグでかわせるんだった。
巨人と骨とミミズ避けつつ東の広いとこでカニをやる。
広さには余裕があるせいか、どうにか絡まれずに目標達成。報告しに行ったけど、実は倒した時点で終わりだったらしい。
クリア報酬は660Exp+660葉とか。何が「葉」なのかは不明。
クリアまでにCasketは3つ確認。FoVやってると出やすいとかあるのかも知れない。
カギつきのは成功せず、テンポラリアイテムを幾つか入手。オレとかポーションとか。ジュースとエーテルも出たけどMPなくてちょっと悔しい。
FoV二回目はカニと3匹コウモリ。
カニは同じ場所でクリア。3匹コウモリは、夜になっても別なのしか出ず。心当たりのベヒモス方面行ったらいた。昔は1匹コウモリもいたような気もするけど気のせい?
コウモリ倒したらカギ箱出たものの、二択まで接近して失敗。ちょっと悔しい。二桁目が10の位なのは仕様?
フェロー2回目呼んだりしつつ、FoVもう一度やって終了。
踊り子がLv28に。
ジュノまで徒歩。ウェポンがとうせんぼしてて面倒だったので叩いたらまたカギ箱。開くの成功したけど中身はカモミールの花一輪。風情がある?
踊り子はTPある程度余ればステップとフラリッシュで何かリズムが作れる印象。
WS撃てるとこまで溜まることはあまりないけど、先手先手でフェロー回復し行く方向で、ヤバければ鉄壁フェローにケアル3使ってもらうことでバッファも置けるので、相性は悪くないかも。
FoVとCasketは、ソロが単調でなくなって好印象。テンポラリアイテム多いのも、カバンにやさしかったり、戦闘のリスクが減ったり。
FoVはヴァナ1日1回制限だけど、今日ぐらいのレベル差(ターゲット-1ぐらい)でフェローつきでソロ目標数やるのはちょうどそれぐらいかかるし、よくできてる感じ。
「葉」もプロシェルやらリレイズやら食事やらに使えて、実用度が高い。リジェネはプロシェルが切れてしばらくしてから切れたから1時間ぐらい?
FoVとCasket前提だと、本体とフェローのジョブ選択も変ってくるのかも。
パーティでも有効な要素は多そうだし、FoVは、日本人的に愛称がないのが結構痛い気はする。やっぱFoV?
カンパニエ軽く転戦。
オズに人が4人ばかりいて、拠点防衛力が15とか減ってたので見に行く。到着したら271/300表示で終了してた。
知った名前もあったのでTELLで聞いたら、「支援はしたけどNPCパワーで勝った」とのこと。4人ぐらいでどうにかなることもあるのね。ちょっと考えを変えないといけないか。
オズ行くに当たってサポ赤着替えたのでそのまましばらく転戦。
タゲ取っても殴り合い可能なのはいいけど、学狩とはスタイルが違いすぎて動きが取れない。
多分、白固定でNPCが1人以上いるとこで強化弱体めいっぱいしつつザコと殴り合って範囲ケアル4とかいう形に落ち着きそうな雰囲気ではある。
NPCいて敵が範囲攻撃多めなタイプなら多分タゲ取れそうだったけど、ユニクロストファラ程度でタゲ取るべきかは不明。
白固定でも一応ディスペル使えるし。
詩人NMにパライズがレジられた。「ヤグードには氷」と思ってたけど、何か耐性あるのか、単にこれまで弱体魔法全然使わなかったからかは不明。
サポ狩でも、計は命中15あるからともかく精霊4とかもレジはまずない印象だった。実は弱体魔法の方がタイトなのか?
グスタ行ったついでの寄ってみた過去バスは新しいNPC1人っぽい。ウィンダスもニュモモさんの隣に1。
クエスト関係は戦闘で詰まってるせいか何もなし。
ラヴォールドラゴンソロクリアとかいう話も聞くし、石化しなければそれなりに戦えるのか。
イアリー預けたり宝箱とかヴァラーがどうとか見に現代へ。
出品見直しやらやってたら1時間経過して、お出かけおっくうになってきて終了。
OPテレポの人は港モグ前に移動。昔Jackがいたとこだっけ?
学者カテゴリ2は大悟徹底2陣頭指揮1で様子見。
メイズモンガー延期で一安心?頻度とかよくわからないけど、実装されてたら入り浸りそう。
カンパニエのバランス変更はあったやらよくわからず。
エリア毎の黒太子系OPSがあるものと思ってたけどとりあえずなさげ。
新OPSの備蓄庫増築をやってみる。
OPテレポで拠点直行したけど始まらず。右往左往して、本国チョコボ乗り場から始めることが判明。
要は「迷子のチョコボ」の要領で建築資材を運ぶという話らしい。
いきなりIII受けて、備蓄庫まだ150Maxのソロムグに挑戦したらカルゴナルゴのドアが開かず引き返したりで13分かかって失敗。
弱気にI受けてカルゴ、II受けてメリファトやって、IIIでソロムグ再挑戦と3回成功で一段落。
パッチ情報よく見るとカルゴの意味わかったらしい。要は、チョコボで自動で開くドアと開かないドアがあって、開くドアの名称が変ったということらしい。
ソロムグは、まだやった人いなかったらしく150->153になって、多分つかのまの記録保持者(10分17秒)に。
カルゴは城砦の外部分とか、サルタの崖や防壁回避、ソロムグの拠点までのルートが北か南かとかルートがまだ確定でないので、あっさり塗り替えられる可能性も高い。
「III★2ソロムグ」で306Exp/844pt。10分だし他の補給よりは安全だし、とりあえずこれやっとけという人もいるかも。
大悟徹底はグリモア上書きはしてくれないらしく、戦術魔道書がグリモア依存なので併用できず、思ったより使いやすくない。
MP重くなくて範囲化も必要ない状況でスリプル、ディスペル、ナ系使うとかぐらいか。まぁ、そういう状況はあるんだけど。
陣頭指揮はー。よくわからず。INT+3とか単純に効果はありそうだけど、敵の個体差の方が大きいし、カンパニエでレジられることはそうそうないし。
アビじゃないので、とりあえず精霊モードに入るとき陣使うときにボーナスという感じなので予想通り使いやすくはある。
あとは、デザートブーツで加速しつつVIT+3?
黒パーティでフリーズだのブリザド4だの打つときには結構大きいんだろうと思う。
戦況はあんまり動いてない感じ。
積極攻勢でオズ連敗でヤグ士気MAX、拠点防衛でメリファトで敵1vs味方3が常態化して他が手薄、とかあんまりいい状態ではない。
スカウトは「要塞の白さん」がハデに動いたらしく取れるのは全部連邦優勢状態。
バススカウト22:30ぐらいから来てたみたいだけど、サルタカルゴがまだ予断を許さない状況で出撃優先。
獣人軍の出撃頻度低くはないけど何でこんなに押されるのかよくわからず。
追い込みで敵3部隊+二周目の詩人が来たもののサルタは60人とか集まってどうにか3勝。
カルゴも23:30ごろにニュモモさん沈められつつも守りきって来週はオズ攻略戦。
パッチの影響が大きそうでどうなるかは全く不明。
スカウトは揺さぶりかけられて学者を落とされて終了。
居残りで観察した範囲では、今週は要塞に多めに来てる感じなので、敵も積極攻勢かも知れない。
ゲストの数は今までで最高になってるはずなのでそっちに期待?
スカウトは今日も見事に動きなし。
先日「要塞の白さん」が「共和国軍スカウトは日曜に集中して動いてる」とか言ってたのが今も有効らしい。
サルタバルタは徐々に連邦優勢になってきてるけど、カルゴナルゴはなんか手が付けられない感じ。
要塞出撃頻度が高い分、支配率稼げるのがニュモモさん1部隊頼みなのはあるかも。
見通し効かない上に城砦の外はラフレシアいる分、サルタバルタより戦いにくいのもあるし、人も集中しにくくて負けることもあるのかも。
とか机上演習。
今日はナ踊氏もいなくて、見た範囲ではキープ君もなし。
ヤグード士気もだいぶ抑えられて戦闘頻度は落ちてる感じだけど、それでいいのかは不明。
要塞は常駐してる人もいるみたいだけど、水の区ログ見てると勝ったり負けたりしてる。
支配率は連邦軍100獣人軍0近辺をキープ。
ジャグナー激戦ぽいので何度か行ったけどいつもグッドルッド一人な感じ。単なる偶然説に一票だけど、進軍経路の長さとか鈍足とか理由があるのかも知れない。
バタリアに味方2部隊、敵はナ隊長とノール隊。
戦力分散してたのでナ隊長にディスペル入れたら入る入る。王国軍に赤少ない?
範囲回復でタゲ取って引っ張ったり、遊んでるNPC巻き込んだり微妙に調整しつつナ隊長撃破。実質ミュゼルワール頼みだったかも。
アンデルスは倒れる気配なし。時間見たら満月だった。
シージターレット破壊で空いたPC+NPCも加わったらしくようやく撃破。
範囲回復ハデにやったら本体が来ずにAnders' Guardに殴り殺された。
GuardはLv75あればジョブ問わず楽勝と思ってたけど、満月だと強いのか?重すぎて何されたかわからなかったせいか?
ログアウトする頃にはサルタバルタは連邦がやや優勢。カルゴナルゴは多少は取り返してるもののまだ教団軍優勢。
サルタ・カルゴが圧倒的優勢だったのが一日で?一気に削られて獣人優勢に。
理由を求めてその辺を見に行く。
サルタバルタにAssassin, Disseminator, Roninが来る予定。
西からAssassin出撃後ゾンパジッパ到着。当然のようにElusive先頭で拠点裏方面に引き込もうとしたものの引き止める人がいて時間ロスしてザコに追いつかれる。
ザコは絡まれマラソンの人がZonpa-Zippa周辺に連れ込んで死亡して乱戦に。意識的に乱戦に従ってる人が活動してるのか?
時間ロスしてる間に北東からDisseminator隊Swiftblade到着。これもわざわざゾンパジッパに誘導してる人が。これは偶然かも。
結局ElusiveはZonpa-Zippaが、Swiftbladeは他のNPCの大半が担当する形になって、Kazan到着直前ぐらいにどうにか撃破。
ほぼ同時にベルフリー完成。敵ザコはAssassin x1, Disseminator x1, Ronin x9。
Genjaはマラソンお願いしたものの乱戦になったというか積極的に撃破狙う人が殺到してダメっぽい。
Assassinは拠点南側すぐあたりなので放置しても最悪NPCが対処してくれそう。Disseminatorは拠点はるか北の岩陰。
誘導だなんだで衰弱中だったので机上演習しつつ見に行ったら見慣れないナ踊ソロが。フツウならドレインアスピル精霊4計略たたきこんで戦闘時間短縮するとこだけど、とりあえず入れた計略は強衰弱でダメ0。
MP残りはケアル3とディスペルに使ったけどタゲ取れるわけもなく一時撤収。
拠点防衛力もたなくてDisseminator隊が勝利撤退することも予想できたのでPC誘導して殲滅。
とかやってる間にKazanは撃破されたらしくカンパニエ終了。
ナ踊氏がサーチコメントに「Kimiruhamiru邪魔。いりません。」みたいなことを割と強い口調で書いてたので「あなたの名前は忘れません。<ナ踊氏の名前>。ウィンダスの敵。」とか書いておく。どっちも英語。
氏が拠点テレポで戻った先は水の区。これも戦線崩れた原因かも。
カルゴナルゴにSentinel。
ザコ残3ぐらいになったころに北エリアに一匹引っ張ってる人が。
サーチしたらナ踊氏もいるけど周辺にいない。NM撃破直前あたりからザコ掃討の誘導開始。
氏から「経験値稼ぎの邪魔をするな。お前は警察か。」的なコメントがわりと丁寧な口調で来たので、こちらもそれなりの対応。
城砦エリアにして2エリア移動して逃げ回ってたのでシャウトは名指しして威圧。さらに1エリア半移動したとこで誰かが捕捉。程なく撃退。
なんかTELL来続けてたのに応対しつつ中央塔まで戻ったら本人が。以後SAY会話。
挑発的な言葉も入るけど、思いのほか紳士的な対応。本人の談を総合すると、どうもメリポ上がりのカンパニエ初心者、というかカンパニエ1日目ということらしい。
「他の奴に稼がせる為に金払ってるんじゃない。俺の経験値を返せ。お前も装備そろえて殴りあうなりケアルするなり経験稼ぎしてればいい。邪魔するな。」というのが彼の主張。口調はぼくの英語力的には紳士的な範疇。
「長時間キープされると他の人も稼げないしNPCリソースも無駄になる。稼ぎたいなら要塞がおすすめ。ぼくは連邦軍を勝たせたくて、最終的にはオズトロヤを落としたい。赤75でソロできることはよく知ってるし、学赤なら今の装備でも充分戦える。経験ならカンパニエで10メリットポイントは稼いだ。カンパニエ後衛の動きを学ぶべきだ。カンパニエについてもうちょっと学習しろ。」というのがぼくの主張。まぁ、わりとブロークン英語。
英語ネイティブじゃないと言ったら、それなりに言葉を選んでくれたり、わりといい人っぽい。
平行線っぽいけど、各々の主張は双方理解したようで決着。
「ママによろしくな」、「よい一日を」と社交辞令で対談終了。
途中で、傍観してたガイジンらしい人から英語で「こいつ死んでてもぼくならレイズしないね。」とか言われたので「ぼくはするけどね。戦力になるし。」とこたえてみたり。
彼はLS所属してるみたいだし、FFXIAH見た範囲では至極まっとう堅実なナイト。
今後どうなるかは不安もあるけど、まぁそれもオンラインゲームのダイゴミなのか。
競売見て即ログアウト。
の予定だったけどなんかしばらくインしてないフレンドの人が「インしたけど会えなくて残念」とか数分前にメッセージ入れてたので行ってみる。
死闘の末手に入れたスライムオイルx2とかはとりあえず売れたらしい。
水の区いたのでリトレースしたら既にバタリアお出かけ。様子見てたらジャグナーらしい。
バタリアからだと行き止まりだし追っても入れ違いっぽい気もしたので水の区でスカウトチェック。見た範囲では特に動きなし。
なんかパーティ組んでるしジャグナー居座ってるみたいなので止む無くTELL入れたら、レディバグの羽なんだとか。
着いたらパーティの人があと5分で落ちるとかで、結局何もせず撤収。迷惑だったかも。
せっかくなのでトリック2装備して行き止まり方面巡回してたらアリコーン発見。こんなとこにいたのね。
ケアルしたらHP回復見えるし反応もあったけど、他からの類推ではスカウト効果あるのは一人1回のみっぽい。
ここでマラソンはなかなかおっくうな感じだけどジャグナーカンパニエ寄った帰りに1回ケアルしてデジョンとか、OPテレポとリトレースでループとかな感じ?
カバン整理とかで帰国。ついでに気分転換?に狩赤35でお出かけ。
アットワミミズ辺りと思ったけど、いざ着いてみるとつよHecteyesが邪魔で目当ての場所までたどり着けない。
間抜けようとしたものの、結局殴られつつ撤収。ちらっと見えたミミズが丁度クラスだったけど、そもそも35じゃもうダメだっけ?
シャクラミ最奥のミミズに変更。と思ったら今度はスライムが邪魔で進めず。2匹の間強引に抜けようとしたら両方来るし。
楽表示なので鉄壁フェロー呼んで対処。
一匹はバインド入れたもののすぐ切れてダメそう。軽く殴って挑発してもらったりでもたせつつ、イーグルだの狙い撃ちだのできることだいたいやって、どうにか撃退。
広いとこまで進むと今度は楽コウモリとかもう全然身動きが。
どうにか再奥のミミズ到達したものの表示は楽。戻るのも大変なのであきらめて腰をすえる。
楽表示だけあって、リンクしてストンガだのストーンIIだの喰らっても大体レジってたいしたダメージにはならず。
当初の予定では挑発でタゲもって近接してもらいつつ遠隔と思ってたけど、狩と盾フェローがフツウに攻撃すると狩人が確実にタゲ取る。
こんなこともあろうかと持参してた片手斧でエンサンダーして近接しつつアシッドは弱体だけ期待とかいう感じに。
Wightが丁度クラスのがいるので、矢玉はホーンアローとアシッドボルトのみだったけどそれも狙う。
フェローのMP回復しつつ、ヌルく連戦。指輪付きで2000弱とかそういう感じ。
フェロー上限の30匹倒す頃にLv36にはなったし、まぁよし。
トリート2で撤収。
へろへろとカンパニエ転戦。
要塞はのぞきに行ったものの、敵おらず。壁殴りとか味方NPCの動き観察とか、一応壁殴ってもみたものの飽きて撤収。
篭ってる人はある意味すごい。まぁ、Max300だから神盾来るとえらい激戦になるんだろうけどね。
プロシェルすると日本語でお礼が来ることが多い。
認識されてるらしいのはありがたいけど、こっちが知らない人に日本語で返答するのがどうも苦手になってる。
敵はやっぱりサルタバルタが多めな印象。なんか3国含めて全体に押され気味?
カンパニエ集計間近。
オズは手付かず。要塞はお手上げ状態。カルゴが拮抗。
ログインしたら「要塞の白さん」からスカウトの救援要請が。
とりあえず言われるままにはせず、マルナクリナにインタビュー。
バススカウトが動き始めてはいるらしいけど、現状では共和軍ダルザックがややゆれてる以外は今週の初めと同じみたい。
バススカウトが水の区に2人来てたので、様子見て学者回ってプレッシャーを掛ける。
以前見かけた青ネームタルタルも手伝ってくれて(連邦所属か確信はないが)学者防衛初成功。
アリコーンが在野戻ってゲスト9人に。アリコーンが在野で王国軍よりという話が初めて聞けた。
学者とアリコーンはほんとに週毎所属変ってたらしい。
要塞は150/300ぐらいで教団軍領に。
カルゴナルゴはどうにか連邦領。
ちょっと居残りした範囲では、今週のヤグードはサルタバルタに集中してる印象。