2009/05/31

アルテパでチョコボ掘り。失敗。
「クエ」以上接近できない。

帰りにコロロカ。巨人見つつ徒歩でバストゥーク。
巨人は見たけど狩ってる人もいたので、放置。
ミミズエリアで、最近よく会うフレンドの人がPLしてるのを発見。
詳細は省くけど、結構顔の広い人で、昔馴染みでBAN喰らって復帰したガイジンと奇跡の再開してPL依頼受けたらしい。
見ればカタギっぽい人もメンバーにいる6人パーティ。
/huhしたら「どうして?;」という。ぼくがPL嫌いなのは昨日確認してたばかり。
以前、「サポ取りに75ジョブ引っ張り出すのは感心しない」とコメントしたら、納得してたように思ったんだけど、 どうも通じてないのか、あるいは、ぼくとは別のヴァナを過ごしてきて、これからも過ごしていく人だったらしい。
「気の毒な冒険者がまた増えると思った。」と答えておく。

PL見たらどっちもBLすることもある旨宣言。
ガイジンの方はちょっと興味深い人だったけど、そっちは久々のBL行き。
フレンドの方はBL登録保留。
まぁ、今日日、ぼくと同じFFXIをしてる人は少ないんだろけどね。
過ごした時間は長く、こちらもダメージが大きい。


2009/05/30

MHG for Wiiがんがん進めててヴァナご無沙汰気味。
とかいいつつ夜中とかに数時間居たりも。

主力はタンクメイジ。
村がディアブロス手前。
街はHR10でグラビモス・ディアブロスあたりが旬。
訓練所はいろいろ挫折気味。

若い人が多くて、呼吸がよくわからない。
わりとフツウに、ミスに対して「おい」とか「死ね」とかそういう言葉が出てくる世界。
小学校はそんなだった気もする。なかなか厳しい。そうじゃない人も多いけどね。

Zooska氏は一回見てランゴスタ50匹やったきり。

未明Zoo氏と再会。結構恐ろしい時間にやってるらしい。
曰く、「TV占有できる時間がなかなか」。


2009/05/25

カンパニエ市街戦。
特に事件もなく、淡々と進む。
カルゴ出撃あればそっち優先のつもりだったけど、ニュモモさん水の区出撃もあって、結局間に合わず。
メリファトのみ奪還で市街戦終了。
積極攻勢続く限り、動かすのは厳しそう。

とりあえず減ってるメリファトの倉庫だけ改修。
フレンドの人とで3周。ミスも含めて110->116まで回復したとこで終了。
あとは工作隊任せか。

水の区にえらい勢いで双魚が出撃してたのが目に付く。
いい加減な体感統計だけど、バトル一戦につき1回は確実に来てるとかそういうレベル。
もしかすると、拠点防衛とか拠点補給作戦が発動してる時は、ひたすら自軍拠点巡回して物資と防衛力回復しまくってるのかも知れない。
現地しかログに出ないから、水の区以外への出撃では気がつかないとかいう理屈。
とすると、作戦方針同じなら、来週はメリファト改修と補給のみ?


2009/05/24

ビシージらしいのでちょっと早めに白門行って、しばらくぼーっとシャウトを聞いてみる。
意味がわかる数少ない募集のラミア13号に行ってみる。
詩白+学。イルルシ受付どこだっけとか冷や汗をかきつつ集合。
フツウにLv75でディスペルディスペル。
何度かレジられたものの、だいたいフォローできてフツウに撃破。してもらう。
1200戦績。???フットウエアはソレア。

ビシージ死者Lv8到着。開幕デモ間に合わない程度に出遅れて参加。
学赤のままだったので、まぁ、フツウにケアルばら撒きつつスキあらば両手棍で殴る方向。
開幕に2hつかったものの奇跡の薬ないことが判明。
結構派手にタゲ取ったけどキョウシャや薬で案外しのげる。死亡は2回ほど。
1480Expで終了。

帰国してボナンザマーブル購入。5等1つ当てる方向でテキトウな分布で10個。

リトレース後しばし水の区市街戦。
ヤグ士気100%でも水の区への出撃頻度は確かに落ちてるみたいで、あんまり激しくならない。
勝つ方向で動いてる人もいて、ほっといてもだいじょぶな感じなのでシャウトは控えめ。
3:00終了。


2009/05/23

MHG主導な生活でFFXIご無沙汰気味。
メリファト押してて市街戦はほっといても脱出しそうだし、まぁ、いいか。


2009/05/20

MHG始めてFFXIは0:00過ぎに開始。
ログインしたら水の区市街戦中。
レーダー見たらもう終盤でDeeXalmo+ザコ2ぐらい。
NPC放置でPCだけで対応しようとしてたみたいだけど、まぁ、それほど悪い状況でもなさげなのでシャウトもせずに放置。
程なくNMはカイルパイルと接触。ケアル支援も入ってるようで、NPC被害なしで撃退成功した模様。

溜まってた戦利品の類をちょっと合成して整理してログアウト。

国力関係は軒並み☆1だったけど、なぜか連邦軍士気は100%近い。
教団軍も100%近かったけど、どういう状況かは不明。


2009/05/19

カンパニエ市街戦。
NPC使う方向で敵誘導したり誘導先で死んだりとかそういう人もいるみたい。

Shadowが学校殴ってたので見に行ったらめり込んでる。
バグが直ってないらしい。
いろいろやってみたものの、タゲることはできても魔法とかは視線が通らなくて何やってもダメ。
範囲魔法がカー君に当たるみたいなので、汁ペットに当てさせれば自動反撃するかもと獣着替えて出直したらもう戦闘開始してた。
どうやって抜いたかは不明。
GM呼んだ人がいたみたいだけど「仕様だからしょうがない」とかいう答えだったとか。

国力関係は削られてるけど、市街戦頻度低下パッチのせいか、水の区は安泰。
メリファトだけ優勢に押してるらしい。


2009/05/17

戦利品や採掘関係整理で3国飛び回る。
ついでに?VCS宝探しでルテ。成功。
野牛の毛皮が入ってたのでなめしてずいぶんまえに止まってたゴブヘルムの話を進める…と思ったら、じつはなめし革じゃなくて毛皮が必要だった。
なめし革は競売へ…。

激しめにカンパニエ。
PCの人出も多いし、動きも洗練されてる印象で悪くないんだけど、連邦軍自体の士気が上がらず全然出撃ないので支配率が稼げてない。
先日見た印象だと、両軍とも要塞に出撃してて、VeeSeju一人で持ちこたえて他の部隊の出撃で数合わせて、押し切れず撤退というのが続いてて、 教団軍は士気が上がって連邦軍は士気が下がってる、というのが全戦線に影響してるんじゃないかという感じ。

とかいいつつ行ったのはカルゴとサルタのみ。
どっちも敵は多くて2部隊とかだけど、味方はいたりいなかったり。
参加した戦闘は、敵工作部隊の作戦成功以外、連邦軍部隊が勝って教団軍部隊は負けてたけど、支配率逆転はかなり遠い感じ。
時間が遅くなってくると、トレイン作って暴れる人も出てくる。
いよいよ市街戦か。


2009/05/16

旧ムバルで掘ってたフレンドの人からTELL。
どうも、特定の場所で落ちまくってるらしい。
先日白着替えたままだったので、デムからグスゲン経由で向かってみる。
合流。
何度か試して再現。POLが完全にハングアップ。
掘るのに支障あるみたいなので、GMコール。テンキー使わなければ発生しないとか、回避手段もあったけど、せっかくの機会。
時々クラッシュしつつしばらくして[GM]Zelasel氏がPOP。
前に森の区で動けなくなって呼んだ時は/tellだけで解決しちゃったんだった気もするのでびっくり。
しばらく状況説明。
やや挑発的な態度も取ってみたけど(「それは…テスターに聞いてみてくださいとしか」とか)受け流しスキルは高いらしい。
意図は通じたみたい。終始丁寧な応対で終了。

お礼?でつるはし2ダースほどもらってがんがん掘る。
目当てはゴールドインゴットだったけど、モブ装備分解ではブラスx7が得られたのみ。
グスゲンもちょっと回って、2:00頃ログアウト。
その後、公式でバグ報告。結構手間取って3:00過ぎ。


2009/05/15

フレンドの人がクゾッツ方面でスキル上げらしいので押しかけてみる。
赤白Lv68-70?。メンバー的に、白68の武器スキルがメインらしく、Lv55クラスの相手が中心。
赤の防御系とかも考えたけど、結局経験値もしっかり入る白67で参加。
上がるスキルは受け流しぐらいで、しかもタゲ取れないとか。
しばらく連携MBとかで遊んでたけど、アリ中心で、やまびこ補充忘れてたとかの事情もあって、結局後衛というか白っぽい動きに集中する方向へ。
本職白さんもいるので、かなり黒っぽい動き。
ほぼ全部楽クラス。指輪付きで50弱のが中心なのもあって、ウォタガとかがんがん入る。
ウォタガからウォータとかも狙ったけど白黒では難しいらしい。一度も成功せず。
せっかく赤片手剣なので核熱提案して以後はバニシュガ2とかがんがん行こうぜ。
流れ的にFoVはなし。経験値はそこそこ入った。
茶箱は2つ出て一回成功。謎の穀物の種一個。
なんだかんだでメンテ直前までやって終了。

白新魔法試用とか観察とか。
オースピスはなかなか強いというかTP抑えてる感じがある。
踊り子いるときは微妙とか今回ならリリスロッド効かせた方がよさげとかあるけど、追加効果も13ダメージとか、悪くない。
赤のエン2はこのレベルでも30超え。
エスナは白さんが使ってたけど、まだよくわからず。アリ相手だと実質ブライン解除のみ?
ケアルラは自分範囲なのか、使いどころが難しそう。
サクリファイスは、使い手がありそうな気もしたけど、一度も成功せず。そもそも石化、静寂は剥がせない?
ブラインは全員自前で直せたり、しかも二人ともメイン白の人だから難しかったとかいうのもあるか。


2009/05/14

フレンドの人が誕生日らしいのでスキル上げに付き合わせる。意味不明。
ロ・メーヴのドールあたり。満月で夜だったので橋が見られるかとしばし待機。
0:00過ぎても掛かる気配なし。よくわからないのでとりあえず奥へ。
橋の向こう側着いてもう一度確認。実は月齢が十六夜になってた。
噴水周辺のドールは、どうもモグフリート関係でいろいろボーナスあるせいか枯れてるらしい。
そのままトゥーリアへ。

シグネットはアテにしてたけど、考えたらトゥーリアウィンダス支配でもガードさんいないんだっけ。
FoVは受けて鳥と壷。
壷はつよもいたけど、弱気におなつよまで。
両手棍シェルクラッシャーからサンバースト重力ドレインとか微妙な連携したり連携理論初歩の解説君したりしつつ、 FoV終わる頃には既にメンテが近付いてたので、しばし歓談後終了。


2009/05/12

久々に本腰入れてカンパニエ。
とはいえやっぱり眠くてほどほどでログアウト。

今週はカルゴサルタのみ連邦領。防衛隊はそれほど偏りない印象。
たまたまか、士気低いせいか、侵攻はまばら。
要塞に2部隊出てたから重点目標は要塞かも知れない。
見た範囲では、ヤグも要塞集中してる印象。

「ほっとくと来週は市街戦」ぽい雰囲気だったのが効果あったのか、石の見る夢一段落したのか、2009/05/12の モグフリートに集中するためのか、連邦軍は結構な人出。
時間も日本人コアタイムだったのもあるのか、シャウトへの反応もかなり敏感。

カルゴ、戦闘開始から参加。
白ヤグ普通にPCのみで壊滅。終了間際にニュモモさん到着。
戦闘終了しないし、敵出撃ログもないので外マップ監視モード。しばらくしてShadowhand隊到着。
偵察出てた人が絡まれたのか誘導したのか、進軍ペースが何か妙。
正面から来たのは数匹で、入り口でしばらく停止2階でしばらく停止。スリプガで足止めしてたのかも。
ニュモモ隊が一部集中攻撃喰らって落ちたりはしてたものの、うまい具合に敵分散して各個撃破。
残6ぐらいでShadowhand到着したけど、ニュモモさん直撃はせず、残3ぐらいになったとこで接触。
ニュモモさんHP半分ぐらいまで削られたものの、ケアル支援も入ってて壊滅成功。戦闘終了。
NPCはそこそこ削られたみたいだけど、PCの損害は、ありえないぐらい少なかった模様。
防衛力上限はOPSで150台まで回復。

要塞途中参加。
到着時点で味方2部隊。ゾルク隊Libranは北ゲート取り付いてたけど隊長行方不明。
隊員HPは減ってなかったから激戦後PC支援で復帰したとかいう感じ。
ルテテ隊Ariesanは残り3箇所分散して健在。
到着までにPC数人とすれ違ったから、もうやることやったから撤収モードだったのかも。

しばらく観察。
神速Pilgrim出撃。
すれ違った人が戻ってきて壁殴ってたので、神速奥マップ到達時点で一応シャウト。
神速は2つ裏口に誘導されてたので既に迎撃モードに入ってたらしい。
シャウトへの反応はあったので、ルテテ部屋でスリプガ迎撃モード。
ひとつヘイト乗せそこなって素通り。赤さん追撃入ったので任せる。
残り2つはどうにか静止成功。
あとはなるべく寝かす方向だったけど、踊と忍の2人パーティの人とかナイトさんとかが引き受けてくれてとりあえず生還。
裏口のは心配だったけど、一匹減ってたので無事撃破した模様。
ゾルク隊Libran勝利撤収。すれ違いに同じ場所へ神武Ascetic到着。
接触したら確実に壊滅してたからなかなかきわどい。
神速壊滅直前ぐらいに神盾Martyr到着。
結構きわどかったけど、戦闘位置はルテテ部屋北通路と南ボム部屋に移ってたので被害は壁殴ってたAriesan x1のみ。
Imp支援もあってちょっと手間取ったけど神速Pilgrim壊滅。
Martyr殲滅モードには入ったけど、さらに火薬庫に神威Disseminator隊も到着。
人材的に追いつかなくてLutete隊時間切れ撤収。無念。
1門方面のスライム一匹操れたら、ヤグ一匹使ってルテテ隊丸ごと南ボム部屋まで誘導して戦闘参加させるとかもできただろうか。

サルタバルタは数戦。
こっちも防衛力上限140台だったので150超まで回復。後、戦闘参加。
NMの動きが妙なので観察してたら、マラソンやってる赤さんがいる。
NPC出撃頻度は低くてKazanとかがPCなぎ倒してたけど、敵増援への反応がかなり敏感で、乱戦になるケースは少ない。
人出は多く、参加した戦闘は全て勝利。

開始時点ではヤグ士気100%連邦士気0%ぐらい。
終了時点でヤグ60連邦30ぐらい?まで押し返してた模様。
一日もつかは不明。


2009/05/11

夕方一度ログインしてちょっとだけカンパニエしたものの、なんか昼も眠い。
夜はPC起動すらせず。どうにもこうにも。

微妙な情勢だったロラン戦。
人が妙に多い。久しく行ってなかったので空気読めず。
最初到着のザコ迎撃中にNM絡んでも、死者0で撃破してたみたいだし。
時間帯的に、バスガイジン勢の士気が高いとかあるのかなぁ。


2009/05/10

今日も激しく眠い。
壁に激突したりしつつも獣57でアトルガン方面見学。
恐らくは最弱と思われるコリブリがとて。
操れれば使い魔して強引にやってみるかとも思ったけど、みやぶるしても「難しい」。
いいことなさげだったので早々に撤収。

学獣75でカンパニエ見学。
今週は全然やってないけど、現状を見るに味方は積極攻勢でサルタ集中。一部がカルゴに出てるという感じらしい。
ゲスト0だし、壁削りも熱心な人は多くないだろうし、かなりダメな感じ。

西サルタ1戦見たけど、NPC瀕死状態のが混ざってて放置されてたり。
相当数残ってたから、ヤグいた時はそれなりに支援されてたみたい。
ただ、侵攻カンパニエで味方部隊が壁殴り中だというのにその後来たPilgrimが作戦成功してたり。
勝とうという意図で動いてる人があんまりいない印象。
ヤグードは一度も目視せず、味方は一部隊が勝利撤退、1部隊続いてたけど戦闘終了前にログアウト。


2009/05/09

ジュノで雑貨競売出品。
だけでも何度か壁激突してみたり眠くて何もできず寝落ち前にログアウト


2009/05/08

フレンドの人がメリファトで踊り子ソロらしいので、 先日のアリ製品にゼラチン加えて蟻人汁作るべく白着替えてメア行ってみる。
既に目的がよくわからなくなっている。
蒸留水がなぜかひとつだけ手元にあったけど、いつ入手したか不明。サボテン?

合流してキリン。
FoV2周。
最初14シンクでつよキリンやったときはちょっと死に掛けたものの、 忘れてたFoVリフレシュつけたりとか踊15上がってワルツ解禁したりで安定。

ゼラチンは自前で作成。蟻人汁x4も無事完成。
キャップ50とからしいけど制限エリアなりつなぎなりどこかで使おう。


2009/05/07

ログインしたらラバオ。
方針変更でFoV中心で獣57進めてみる。
エアーズロック北までチョコボでスタート。
サソリは分布がまばらだったり倒すよりペットにした方がお得感があったのでアリのみの5ページ目。
始めてみるとアリも種族選ぶと結構まばらで、移動が大変らしい。
転々と数匹ずついる感じだし魔法使うのもいるので、リンクしやすいし。
数匹やったとこでフレンドの人が遊びに来て合流。
獣白+シ忍。Lv57へシンク。

つなぎにサボテンやカブト使う以外ではひたすらサソリだけ使うので、ペット調達で結構走り回る。
ヴァナ1日ほどでクリア。

二周目。
Antican Lanistaは北の方に多いとか、Antican Secutorは南に多いとか、 サソリはエアーズロックを囲むように点々といるほか、バスミッションの場所にちょっと密集してるとか、 マンティコアは北と西にいるとか何となく地理がわかってきたので多少ペースアップ。

終了間際に戦闘中サボテン絡んで一回針千本喰らったけど事故はその程度。
箱は案外出ずテンポラリのみ。出現率10%ぐらい?
Lv57の半分ぐらいまで稼いで終了。


2009/05/06

獣白56で流砂洞見学。
途中、エアーズロックでFieldManual発見。こんなとこにもあるのね。
ちょっと進んだら見慣れないサボテンダーの名前が見えたので見学。王国ミッションらしい。
獣75と召75でペット当てて削る方向。時々危ない状況みたいだったので、針千本の盾ぐらいにはなるからとオファーしたけど、頑張るらしい。
結局ケアルもせず、2人で無事撃破で見学終了。

宣託の間方面のトカゲ。
レベル帯は合ってたけど、とてアリが多くてアクセス可能なのは4匹ぐらい。
全部使えばアリ倒せなくもなさそうだったけど、トカゲ管理がめんどくさそうだし、Lv66のソロもいたのでつよトカゲ一匹やって撤収。
FieldManualを目指しつつ帰還。
時々様子見で戦闘。
途中油断してスニ切れてたとこにアリ2匹に絡まれ逃亡。
かなり離れてデオードしたけどタゲ切れなかったらしく、しかも追尾中にリンクしたのかアリが増えてる。
クフタルに逃げ込もうかとも思ったけど既にインスニするMPもなし。
マンティ配置次第ではさらに状況が悪くなりそうだったので、レベルの低いであろうラバオ方面へ。
追いつかれてはペット次々当てて、HP半分切ったころどうにか生還。


2009/05/05

カンパニエはかなり酷いことになってるらしい。
連邦はゲスト0。
作戦方針変わるか、単純に人が増えるか、「とりあえずやってる場所に行く」以上に考える人が出てこないと、積極攻勢先一か所のみキープが続く気もする。
とはいえある程度常駐しないとダメっぽいので保留。
今週やるとしたら、積極攻勢先の西サルタバルタで徹底して短時間でカタが付くようにするか、他のエリアの戦闘が長持ちするようにするか。

調理骨裁縫レシピチェック完了。
大分前に聞いたスィートリザードとかまだ記録してなかったとかいうブランクぶりでどれが新しいやらよくわからず。

獣白57で水路。
改めてタコヤキやったら、開幕悪疫。サポ白オートリジェネだけが回復手段とかえらいことらしい。
悪疫のままでも慎重にやればやれなくもなさそうだったけど、早々に撤収。
オールルさんに直してもらって1500ギル。
つよ表示のコウモリ、サカナはいっぱいいるから、トライマライにこだわるならこの辺を使う方向で考える方がいいのか。


2009/05/04

ビシージ死者Lv5?中盤から。
何となく学狩。
開幕からフウマドウ前ヤバそうだったので戦況シャウトしてみたりもする。
両手棍スキル上げのつもりだったけど、敵密集して魅了魅了でヤバそうだったので遠くから精霊4中心。
死ななかったけど、当然スキルは上がらず。
1500Expぐらいで終了。

先日切れたタクティクスパール補充で、フレンドの人誘ってメアへ。
黒白+踊モでLv28-30制限。
一層のみ。フツウにMP休みも入れつつCraverも鎧袖一触な感じでプロシェル切れるまでやって終了。
1000Expばかり?稼いで踊り子はLv29に。フェローは1100Exp強。
日付変更前にタクティクスパールげっと。

王国軍師(仮)の人からTELLが。「カエルがバストゥークに行くよー。」とのこと。
聞けば、サルタバルタにServantは沸いてないけど、PoroggoPrinceのロイヤルティがバス寄りになってたらしい。
一応ハエ持って塔見に行ったけど、確かに沸いてない感じ。
Toadが関係あるのかもとか池を見たらラーニングのために常駐してる人がいたり。
叩くと減るのかも知れない。増やす方法わからないとダメだけど。
Toad叩くとロイヤルティが減って、3国とも減った状態になるとServantが西サルタに沸いて、その週だけ稼ぐことができる仮説。
検証しないけど。

情報のお礼に先日のTreantSapling仮説を提示。
興味は示してたみたいだけど本当かは不明。

飛び回ったついでにアルテパVCS宝探し。序盤に近くまで行けたものの失敗。

バストゥークで最近の拾い物でサーメット武器加工。
ナイフ一本クロー一本だけ完成。スキル上がらず。微妙。
さらに勢いでレシピチェック。
錬金はティンブレット追加されてたけど、記録しそこねただけで前からあったかも。
アムルタート使うハイポレシピも記録になかったけど何か前に見た気もする。
彫金は46以下ではレディベルだけ追加らしい。
力尽きて鍛冶は保留。
調理のアップデートがもう1年とか放置されてる深刻な状態。


2009/05/03

獣57で狩場物色。

ジャグナー見学。
拠点周辺のトラがおなつよからつよらしい。
到着してみた限りではぜんぶつよ表示。
ためしにみやぶるしてみたら、「難しい」らしい。何かヘン。
エリチェンも遠いし、足はやそうだし、白杖にしても表示変わらないし、どうもヤバそうな雰囲気なので何もせず撤収。
せめておなつよ増えるであろうLv58になってからに再度おためしか。
カンパニエ関係で狩られてることもあるけど、配置的には東エリアにもいるはず。

メリファトの球根見学。
ターゲットはTreantSaplingで、資料によるとおなつよ前後らしいんだけど、少なくとも北半分には1匹しかいない。
何かヘン。
狩られてる様子もなく、さらに周囲の球根はWanderingSaplingで練習相手表示。
通りすがりのBusyさんに聞いたら、過去はレベル帯混ざってるのがよくある(から獣狩場として危険)とのこと。
場所的にババンナのロイヤルティと関係あるのかもという気もするんだけど、検証も難しそうではある。

メリファトでカンパニエ始まったのでお試し。
とはいえ、よさげなペット候補見つからず。
しかも敵出撃ログなくて、スキャンしてたらShadoweye隊だし。
NM誘導しようという人もいないし、というか、前線で死者出たりしてるし、NPC2部隊来てるしで結局ペットなしでケアル配って終了。
カンパニエはまだきついらしい。

弱気に水路逆戻り。
とか言ってる矢先にタコヤキ3つに囲まれて死亡。
先日のパッチでサポ白リレイズ解禁してたので復帰。直後魚に絡まれ一発喰らってHP一桁になりつつあやつり。
どうもうまくない。
結局数レベル下でやってたGirtab広場まで戻ってリハビリ。
Girtabがつよ表示なので挑戦。
つれてったおなつよのタコヤキは大活躍で、いたわる2回使い切りでHP半分以上削る。
ブレスの麻痺とかいたわるで回復してたかも?
丁度のサカナで削りきる。ドロップは素材のみ。
サソリいなくなるともう全部丁度以下。
ちょっと気力が尽きかけてたので両手鎌練習を口実にちまちまと叩く方向。
まぁ、指輪付きで一匹100超えてたりはするんだけど。
レベル帯あってても、配置的にタコヤキはかなり使いにくい感じ。
マップ切り替え付近でつよサカナ共食い中心でたまに丁度のタコヤキを引っ張ってくるとかぐらいに考えるのがいいかも。
ここも通路状地形だから整地管理が慣れない。

フレンドの人とスキル上げで先日の過去ロラン亀。
学赤75。
上限69らしいけど、スキル帯と丁度あってるようで、そこそこのペースで上がる。
両手棍204が208とかまで上がって終了。スピリットテーカーの215がそろそろ見えてきた。か。
自称「ファン」の人としばらく話混む。LSとの距離感とかなかなかむずかしい。


2009/05/02

練武祭は預かり所から一通り引っ張り出した上でTatenashi一回倒したけど、新しいアイテム出るわけでもなさそうなので、柏餅貯めたくなったらとかそういう感じ?
一般に街に近いとこから順にTatenashi, Hachiryu, Ubuginuの順に配置されてる傾向があるような気もしたけど検証はしない。

獣56で要塞2門奥。
素でロストすると結構でかいらしい。
勝手知ったるカブトとボム。
とてボム発破で3チェーン468Expとかよくわからない世界でLv57復帰。

通路状地形だから発破始めるとおなつよ温存はかなり難しいし、丁度が多くなってきたし、そもそもボムは3匹で自爆前提だとすぐ枯れるしということで、撤収を考え始めてた頃、
フレンドの人が見学しに到着。
リコポワープやってないらしいので過去要塞案内して今日は終了。


2009/05/01

ベドーにCofferの鍵をもらいにいく。
お気楽モードの赤黒75。
学赤75の時は強化と強化剥がしでグリモアが忙しくて大変だったけど、赤はとんでもなく楽だ。
エン2は溜まればゲピエのオートアタック並のダメージが出てた模様。
コンポージャーで強化張替えサイクルも伸びてるし、ベドーのCofferクラスならストンスキン破られることもそうそうなさそう。
数匹で鍵出て、一応Cofferの位置だけ見てからデジョン撤収。
獣学57着替えて沼OPから再侵入。
特に事故もなくCoffer到着。万全を期してLarva芋操って充ててから箱を…と思ったら鍵がない。
ソートしてなかったらしい。探してる間にLarva倒れて、気が着けば亀が向かって来てる。無駄死に。Lv56に。
懲りずに再侵入。Cofferはおとなしく待っている。
小細工なしに鍵を使ってビーストジャックげっと。獣AFがそろった。
開けてスニ切れたけど位置関係で発見されることもなくフツウにデジョン杖で撤収。
AFはとりあえず預かり所直行。

フレンドの人がフェ・インでガイジンの白AFに手を出して負けたとかでリベンジらしいので合流。
古墳で鈴からになるらしい。
上下層都合6体のDarkStalkerを殲滅3周ほど。途中サポシ着替えたりとかインターバルを挟んで無事完了。
ヴァズからフェ・イン。
何かさらに数人呼んで都合6人?で侯爵戦。
何か万全な感じで出番なし。無事撃破。
結構えらい時間になってたので早々にログアウト。