ビシージ死者Lv8。白狩68で参加。
到着で既に中盤以降という感じ。薬は巨人がなくてあまり無理もできず、殴らない方向。
ガダラル・ミリエリア集中してたので、とりあえずガダラルのぞきに行く。
NMにタゲられて遠隔がんがん喰らったものの、キョウシャで耐えてたらガダラルが引き取ってくれる。何か世界が変わった感じ。
ガダラル氏はとにかくケアルしてやれば相当囲まれてても範囲攻撃でがんがん巻き込んでしかも倒せるというものらしい。
敵に直接触らない限りヘイトも来ないし、回復魔法白字だし、白では五蛇将取り付くのはいろいろいいのかも知れない。
PCにちょっとケアルすると危険な気もする。
1000Exp強で終了。
サポ学の方がMP方面で有利ではあるけど、殴りあいするでもなし、戦況が見えるサポ狩もそれほど悪くない感じ。
しばらくぼーっと白門でシャウトを聞いてみたものの、興味があるというかそもそも参加資格のあるものがあんまりないみたい。
ジュノへ。
HPサンドリアSだと不便なのでHP設定。
獣白58でお出かけ。巣がわりと空いてるみたいなので見学。
到着したら狙ってたHelmピンポイントで狩ってるし。
ドーナツの丁度クラスのBlazer中心に変更。
皇帝の指輪付きで120とかだから悪くはない。
モンスターの行動範囲見切れないので安全地帯はないけど、獣なら大体なんとかなるという感じ。
甲殻でカバンすぐいっぱいになったので杖デジョンで一旦撤収。
ジュノでちまちまと100ギル以下のアイテムを売りまくる。
金庫もちょっと整理して再度巣へ。
パーティ帰ってるみたいなのでHカブト見に行ったら今度はソロ召がやってるし。
どの道武器はスキル白い鎌中心にしてるし、財布とカバンにやさしそうなので、楽キノコやS芋に変更。
丁度のカブトで120のところが、楽芋が90とかだから、こっちが正解っぽい。
人いないので手当たり次第でがんがん狩る。
丁度6000ぐらい稼いだと思ったけど指輪は微妙に使いきれなかった模様。
1:00で終了。
微妙に角集めてサンドリアへ。
ちょっとだけスカウト冷やかしてログアウト。
と思ったら何か方々反応あってなかなか終われず。
結局ダルザックとアズィマだけ連邦所属になったらしい。
王国軍スカウトは見た顔が多かったけど、言語的には全く反応なし。
こうなると詰まらないことこの上なし。
本腰入れないと勝負にならないし、そうするのも多分ぼく的には楽しくない。
王国軍は非道な安定振りでラヴォール以外支配率100%/0%な感じ。
共和軍は週初めとは打って変わって半分取られてる感じ。
連邦軍はサルタカルゴのみ。
技術力とか生産力とかは☆10残ったみたいだし、もうちょっとガマンのしどころなのかも知れない。
軍資金や物資類がさっぱりなのはどうしていいやら。ショウリョウとアイテム調達OPSぐらいしかない?
集計後1戦だけカルゴ防衛見学。
何か呼吸が読めず、NPCに食わせる方向で動いたけど、Sentinelに味方2部隊でNMのタイミングも良すぎて鎧袖一触状態。
第一方針の拠点防衛が効いてるらしい。
白着替えてデムホラ、テキトウに流しつつRamを叩く。角は3つ、皮は6枚ほど。
加工しにバストゥーク錬金ギルド、と思ったけどサポ狩だと足がもうひとつな感じなのでヴァズへ。
OPテレポ。と、これも1200ギル取るとかいうので保留してメア。
チョコボで帰国。230ギルほど。
Mika氏が東サルタで学者Lv7らしいので、以前作って度数が微妙に残ってたマナチュニックをわたしに行く。
初期種族装備だし。
サポ黒着替えて野草もらって改めてルテから宝探し。失敗。やっぱりクエ以上近づけない。
エスケプでバストゥーク。
競売見るに、ウィンダスサンドリア競売で水クリ買い漁ってバストゥークで売ると儲かりそうというかそういうことが行なわれてる感じ。
錬金ギルドで上級サポつけて角から眠りの矢尻を作る。スリプルアロー使うアテはないけど、スキルは3回で0.2とか上がった。
ついでに手持ちの素材で毛皮もなめしておく。
できればハイブレスマントとか思ってたけど毛糸が安く調達できなかった。
いまはカバン余裕あるし作ればいいという話はあるか。
昏睡薬はあと2本あるのでもうちょっと角探し。と思ったけどもうRamにありつけずロンフォール経由サンドリアへ。
木工ギルドで中級サポつけて微妙に手元にあったスカベンジ素材でボドキンアロー1回作成。
いまさら気が付いたけど、サンドリアの七夕っぽいアレは鍛冶ギルド周辺が舞台らしい。
エルヴァーンだしなかなか味わいが違う感じ。
勢いでMaw経由過去サンドリア。
ノーマークっぽいので微妙にゲスト勧誘。
途中からMika氏も合流。
まぁ、土曜のタイミングだと王国スカウトへの嫌がらせ程度の意味しかなさげではある。
Areuhatも行こうかと思ったら、Mika氏がクエストやってないらしいのでそっちを優先。
クエストの流れ的に意味がわかってない感じなので、復習のためにクリア済みクエスト確認したら、甲羅関係手付かずらしい。
現代バストゥークへ。
クゥダフの呪いの意味まで解説。
競売在庫はあったけど自力で取ってみようかとか言ってたので一旦終了。
獣白58で再度ロランスラッグ。
敵のレベルは57から60らしいとか、水属性の技が多いらしいとか、水属性は吸収らしいとか、昨日判然としなかったことがちょっとわかりやすい感じ。
整地する方向でおなつよからつよを基本に持ってこようとしてたけど、どうもうまくない。
まばらなせいで、おなつよ温存する為には元の場所まで延々もって行かないととか。
ということで、なるべくLv60は操らないとかいう程度の縛りでしばらく回る。
今日もMika氏が訪問。お土産にペットゼータ2ダース強。
結局しばらくシンクで狩る。
水吸収ならと、つよスラッグをとて水エレに当ててみたら、苦戦。
ウォタガ2吸収はいい感じだったけど、もち過ぎて魅了切れのたびに危険な状態に。
ヘイトも分散してるから、ペット探しに移動するのもハイリスク。
張替え張替えで一応倒して指輪付き300超えたけど、これはボム発破より危険かもしれない。
しばらく弱気にスラッグを楽イモに当てる方向でお茶を濁してたら昨日の指輪が切れる。
ここまででLv58の半分ほど。
撤収。
カンパニエは人の層が入れ替わってる感じで、動きが読めず散々。
すごくきれいに親鳥戦術してる人もいるけど、そこにNM持ってこようとして自滅してる人とかもいるし。
味方4部隊来てるサルタバルタ防衛でえんえんとPixie地帯でソロしてる人とかもいるし、人いても索敵に出る人はいないし。
王国軍も一部押されてるし、共和軍は全エリア優勢だったのが3エリア劣勢とか、何かひどい状態。
とかいいつつここも撤収。荒れてるのはぼくの意識の方という説もある。
ビシージマムLv8途中参加。
あんまり考えず学狩75。敵の位置は見えても味方の状態はNPCも含め不明。
目安としてレーダー見て、足で確認するとかなら意味はありそうではある。
とりあえず目の前のザザーグが死に掛けてたのでひたすらケアル4連打。
表示されるものが少ないから状況はよくわからないけど、ザザーグ案外死なず、取り囲んでた8つぐらいの敵はほぼ壊滅。
HP全快したころザザーグ見失ったけど、ナジュエリアだったのもあって、ナジュさんにもケアル。
とかやってたら時間切れでマム撤退。1790Expで終了。
学狩75でカンパニエ。
と思ったら初戦ソロムグで黒ヤグ出撃見落としてあっさり死亡。
起き上がりに、拠点へのエアロガきれいに重ねられて絶望的なのでHPに戻る。
心が折れそうな感じなので一休み。
競売とかスカベンジ素材とか整理して、獣AF引っ張り出して狩場物色続行。
とか準備中ににJuliさんからTELL。なんか殴りたいらしい。
とりあえず承諾。ロランSスラッグ予定と連絡。
獣白58。リトレースから過去ロラン。
うろ覚えの記憶を頼りに南西の池周辺へ。
おなつよからつよ。レーダー範囲では2ひきずつ3箇所に分布。
悪くはないけど、数が少なくて、周辺に丁度いい強さのがいない。
とかやってるころにJuliさんと合流。コローシブウーズまだらしい。
パーティ入ったらいきなりシンクかかってスニ切れてパニック。感知範囲にいなくてラッキー。
慎重にみやぶるして回ったり隣の生息域との距離見たりしてからスタート。
おなつよとつよで、つよは「運次第だ」と「成功するだろう」がいるから多分58-60ということなんだろう。
基本おなつよからつよへ。案外フツウに使える。
一匹目でコローシブウーズはラーニング成功したらしい。
いろいろ様子見つつ徐々に大胆に。
スライムとかみたいなあやつり耐性もないみたい。
つよしかいなくなったので「成功するだろう」を選んであやつったけど、魅了切れ前にフツウに倒しきれる。あやつる+の威力?
ちょっとやったとこでMika氏とも合流して続行。
ペースアップして3箇所をぐるぐるまわったものの、案外枯れない。リポップがムチャクチャ早い?
途中Juliさん風呂落ちとかで脱落。2人で続行。
延々まわって0:00過ぎ終了。
片手斧は青字に。
ペットのタゲ安定してるようで鎌そこそこ当たっても後ろ向く必要もほとんどない。スキルもそこそこ上がった。
経験値的にはつよペット使う機会が多くて安め。
しっかり生息域計っておなつよ温存する方向で整地してけば多分もうちょっと効率は上がるはず。
生息域ほとんどないし、狩場が共食い専用だけど、ペットとしては最優秀クラスかも。
撤収中、微妙なタイミングでJuliさん復帰。
パーティに拾ったけどそのままあいさつだけでログアウト。
ログインしたらいきなり拾われたのでしばらくカンパニエ。
フレンドのフレンドがもうじき初のLv75だとかいう話らしい。都合3人パーティ。
75なったとこで一旦終了。
フレンドのフレンドの人はこれからメリポパーティだとか。
こっちはメリポは都合8溜まった。9まで行ってINTに使う?
残った2人はソロムグのチョコボOPS。
途中さっき分かれた人からフレンド登録依頼来たりで、コースアウトしたり結構ロス。
実は先日ソ・ジヤ篭ってたときにあいさつに来てた白さんだったりその前はアルテパでスキル上げの時一緒だった人と判明。
タイムは10分15秒。ベストは10分11秒で、大成功ラインが13秒台で「ん~。まずまず」。無念。
連邦の戦線は横目にちょっとバストゥーク方面見学。
グスタベルグ。
NPC0でダードフ隊到着。開幕突っこんで死んでる人とかもいたものの概ね整然と戦ってる感じ。
とにかくやたらにPCの数が多い。
NMもPCが囲んでバタバタ倒れつつも撃破。
PCによって持久力にずいぶん差がある感じだったけどどういう違いかは不明。
単にタゲ取った人が死んでるというわけでもなさげ。
Jaggさんから、Odyさん今月いっぱいとの情報。
巣。支配率拮抗してる重要拠点ぽいのにだれももいないし。
Elseさん到着には間に合ったものの、タグもらったりしてたらもう乱戦になってて、手が出せず。
初動早ければ確実にどうにかなるというわけでもなさそうだけど。
サソリ部屋方面で壁殴ってたMaximilian氏に何匹か渡してみる。
オートアタックは劇的なものはないみたいだけど、硬さはぼちぼち。WSの一部が結構強いという印象。
しばらくしてMika氏と合流。Max支援任せてElse隊に強引に範囲ケアルしたり抜けたのをMaxに持って行ったり。結構危険。
程なくElse隊壊滅。Max隊も275/300ぐらいで敗走。
Max隊の隊員も一人いたけど、一匹倒したら敵のほうに突っこんでた。
進軍の時のような感じだったけど、仕組みがまだよくわからず。
ヘイトが残ったのか、Fortificationから離し過ぎたのか。
連邦で数戦。
ソロムグ防衛では壁際待機がかなり徹底してたり、動きは悪くないし人数も多い。
ただ、戦果は芳しくない感じ。
今週は両軍とも工作隊が激しく活動してて、防衛力上限が激しく変動してる感じ。
連邦救護兵はケアル4は使うようになってた。
作戦方針が拠点防衛+戦線維持だし防衛戦はそれなりに多いみたいだから、効果は大きい気もする。
ビシージマムLv8。白狩68でへろへろと参加。
システム的にも、カンパニエの学者のような派手さはないけど、PC/NPCへピンポイントでケアル配る需要はあるから、白で後方支援も結構いいのかも。
相変わらず攻撃はあんまりあたらず。神聖魔法はそこそこ。今回は回復魔法も結構上がった気がする。
ガダラル将軍が囲まれてるみたいなので、終盤は競売に居つく。
目に見えてHPがごそごそ減ってくけど、PCによる支援でこれもまた目に見えて回復してく。
観察した範囲では、ケアルしてるだけならPCにタゲうつることはないみたい。初期のカンパニエみたいな仕様?
何度か死亡。将軍は一人も失わず、1800Expほどで終了。
カンパニエ。
連邦軍は一進一退が膠着な感じ。
王国軍は妙に安定してて、ラヴォール以外の全戦線で優勢。
共和軍もありえないぐらい安定して優勢を保ってる模様。
まぁ、連邦軍は市街戦明けからまだ国力復帰してないから、広げすぎると浪費するし現状が理想な気もする。
技術力とかは伸びてきてるみたいで、5->8とか。
軍資金が致命的にないのはどうしたものか。資源獲得あたりで補うしかないのか。ショウリョウ?
ということで緊急性のある話もなさげなのでソロムグ備蓄庫3。
Mika氏がコースレコード作ったというので競争。
シギル張替えてたら出遅れて、最後まで追いつけず。
腕を上げてるらしい。まぁ、記録は塗り替えたけど。
カンパニエバトルはそこそこに兵士調練系OPSのお誘い。主催は先日の人。
連邦5人王国1人とかいう編成で、両方のOPSをやる。
なんか、ガダラル支援してた顔がちらほら。
いまのところどっちもIしか発生してないみたい。
受けたり受けなかったり出ぐるぐるぐるぐるやって2:00頃終了。IIはまだ発生してない。
負傷兵救助I。
救護兵負傷兵共に出現場所とマップは各国で固定らしい。
救護兵のNPCは各国の現場の救護兵と同じ装備らしい。
救護兵は、PC4人の時2名。PC6人の時3名という決まりらしい。
負傷兵の方は、5人固定で、全部違う名前。未確認だけど、遊撃隊5部隊の隊員一人ずつという印象。
連邦ではミスラ傭兵は立ったまま、タルタル魔道士は座ったまま。
王国ではナイト系は立ったまま、戦士系は座ったまま。
とかどうでもよさげな観察。
毒と麻痺はどっちも発生してる可能性があって、いずれもやや稀な感じ。
兵士調練I。
こっちも出現場所とマップは各国固定らしい。
ターゲットは両国ともカニ1匹。
詳細不明だけど、低レベルで参加してた人は結構喰らってたので案外強いのかも。
ビシージトロールLv8。
白学68で行ってみる。
68あがりたてだけあって、神聖あたりはがんがん上がる。
まだソラス・ミゼリの使い方がよくわからず。
片手棍振り回したけど、オートアタックはほぼ当たらず、ウィングでTP溜めて必中セラフで1桁とか。
かなり派手にケアルばら撒いたけど案外タゲ取らず。
1600弱で終了。
カンパニエの戦況横目に見つつも、獣58で狩場物色続行。
なんか今日も同行者が一名。
ジュノからチョコボでMaw経由過去メリファト。トンボ見学。
レベル的にはよさそうだけど、2匹から4匹ぐらいずつ点々と配置されてて、近くにとてとてがいたりとかどうももうひとつな感じ。
周りにつよクラスとかいないので、トンボをトンボに当てるしかない。
北半分大体一回り回った結果、OPから東へすすんで道が南下するあたりが一番よさではあるけど、
周辺のLynxの皮集めとかほかの理由がないとここはダメかも知れない。
メリファトOPから帰国。集計後で、スカウト組発見。
ウラさんに加えてガルカが取れたらしい。
王国側8人連邦側5人ぐらいとか。
獣58で狩場物色。
前行ってた海蛇の奥の方に同じようなのでレベルやや上のがいるみたいなので行ってみる。
なんかついてくるというのでフレンドの人も動向。
ヒクウテイでジュノ寄ってミスリル貨買ってさらにヒクウテイでカザム経由というのんびりモード。
とかいいつつカザムからはチョコボ配送タイムアタック。騎乗券x2をもらう。微妙。
ノーグ到着。いや、ミスリル貨買えたから用なかったし。
ミスリル扉奥へ。入り口のタコヤキ類がまだ丁度クラス。実はここでのんびりやるのでもいいか。
先日Cofferの鍵拾ってたのもあるので奥へ。
配置の様子がおかしい。何か間引かれてる感じで、どうもほかにも人がいたらしい。
程なくCofferは見つけたものの、アクカニ2近接サハギンが1ともうひとつ微妙な距離にいて躊躇。
カニをサハギンに当てて引っ張って戦わせて返して消して次のカニあやつってサハギンと戦わせてる間に箱を開ける。
というプランを立てたものの説明できず見切り発車。
案の定行動範囲見極め損なって絡まれたりスリプル入れたりで、わたわたやってる間に通りすがりにCoffer開けられる。
狩場的にイマイチなのもあるので、次のCoffer探しつつ奥へ。
時々戦いつつ徐々につよクラスがまざってくる。再奥でもつよクラスらしい。
NMとかも見かけたものの、「ペット当ててリンクさせて消して次を操って当てるペット釣り」やら「つよ消して沸かせなおして整地」やらの説明がおっくうになってきて放置。
結局ぐるぐる回りつつたまに戦いつつCoffer探し。
Cofferは見つけたものの「幻だったようだ」とか言って開けられず。まえからこういうのあったのか?海蛇だけ?
ペット的にはおなつよゲイザーとかもいるのでよさげではあるけど、わりと密集してる場所が多いから、ほかにも人が動いてると危険極まりないという面もある。
ようやくCoffer開けて6000ギルちょいげっとして一段落。
放置してたNMの魚に仕掛けたものの、ペット安定供給が厳しそうだったので3回ほど張り替えたとこで各々呪符と杖で撤収して終了。
ライバルいない状態で整地してからならLv58でもいけそうではあった。
プロ1回掛けなおし程度の時間で、経験値は都合1600ほど。
ログインしたらジュノで竜白34。
Lv35まで続行でスーパージャンプとかも考えたけど、Lv34武器がいろいろあって迷ったので保留。そうそう使わないし。
とかやってたら(?)モグタブレットが発見されたとのログが。
一応確認にル・ルデの庭。発見されたのはまだ3つらしい。
とはいえ見つかるわけもないので、見つかる可能性があるけど探さない方向で、フィールドを歩きまわる用事を作る。
ということで白着替えて先日もらっておいたタンジャナの野草使いにルテ。
騎乗中は見えないらしいけどまぁ、未発見フィールドだし終わってから歩けばよし。
失敗。
アルテパは「クエ」からの絞込みが厳しい。
人が通らなさそうな場所をテキトウに蛇行しつつコロロカ方面へ。
何か白でいい加減な装備で走り回ってる人がいる。考えることは同じらしい。
何も見つからずコロロカでエスケプ。
鉱山区競売物色。相変わらず水クリが微妙な人気っぽい。
もういいかと思ってたとこへ、Miyo氏から「モグタブレットを探すんだ!」とTELLが。
一応見つかったエリアは大体わかってたので、まだっぽいヴァズに飛んでみる。
へろへろと蛇行しつつ氷河方面へ。やっぱり白っぽい人とか、こんなとこフツウ人いないだろという場所に結構ソロっぽい人が。
考えることは同じらしい。
氷河。
地形的に踏破しやすいから、石版探しには適してるのかも知れない。
闇エレ見かけたけど白67だとやたらに長期戦になるので放置。
獣人旗発見。氷河でも遠征軍あったのねとかいまさら。
ヌエ塔方面。
流してたらまたいい加減装備というか装備なしの50代白とすれ違う。
何か絶望的な感じだけど、地形的に戻って後ろ追いかけるよりはマシっぽいので一応奥へ。
Mog-Tablet発見。ありえねぇ。
近寄らないと発見できないとのことだったけど、何かフツウにタゲれたような気もする。
地形的に細かったり起伏あったりするので、フツウに遮蔽物あって近付いて見つけたとかいう感じなので確証なし。
SS取ったりとかいろいろ試したりしようかとも思ったけど、エリア内にライバルもいそうなので早々に調べる。
ル・ルデで報告するようにメッセージ出たので素直に向かう。
クポフリートリングを手に入れた。タラリアを手に入れた。
タラリアは1/1エンチャントで30分リキャストのダッシューズらしい。Lv1装備で防御1。
そこそこ使いでがありそう。
黒着替えてリトーレス。さらに白学着替えなおしてOPS。
1500切ってるのでLv68コブラ装備を目指す方向。
メリファト拠点防壁改装3。
149から152にしたけど、そのときやってた戦闘で来たPilgrimが爆弾置いて行って140に。
Pilgrim爆弾は拠点防衛力最大に1人1ダメージか?先日は10ぐらい削られてた気もする。
なし崩しにしばらく戦闘。サポ黒だったのでレーダーできないとかいいつつ、情報力10ならログ見てると大体状況がわかるのでシャウトもしてみる。
白学67はそこそこいい感じ。レイズリレイズ頻度高いから、MP半減の章が大きい。
メリファト備蓄庫改築3。
備蓄庫は110とかまで減ってて物資も0とか。
まぁ、戦局に影響あるかは不明だけど、コースレコード更新狙い。
成功したもののトップから2秒差で負け。トップはKimiruhamiruらしい。
現地でバトルになると結構じれったいのでサポ狩着替えて、メリファト拠点防壁改装3をさらに2周。
146まで回復したけど、リージョンマップ見ると、今週は「150越えるとPilgrimが爆弾仕掛けに来やすい」のかとも思える。
150だと侵攻ノルマが15、151だと16になるから、戦術的に意味はある感じ。
概念としては、教団軍が意見具申で破壊工作とか後方撹乱とかだとそういうことになるのかも。まぁ、机上の話。
メリファトの戦闘は勝ったり負けたり。
Pilgrim2回見たし、戦闘部隊も1周してたみたいだから、重点攻撃目標な感じ。
今週の連邦軍はソロムグ侵攻に熱心らしい。
とかやってるうちに白はLv68に。
コブラ装備解禁で今日は終了。
欲を言えば69のヌミナスシールドまで行きたいとこではあるけど丸1レベル分はちょっとおっくう。
ビシージLv8トロールやってたので白67で行ってみる。
ウィンダス経由のためサポ黒着替えたまま、シギルのままで突入。
巨大ボム見かけたのでまだ前半かと思ってたけど、じきにグーフールー発見。もう終盤?
近接こそしなかったものの、MPほとんどケアル4,5につぎ込んだけどタゲ取ることはほとんどなく、死亡も0回。
1500Expぐらいで終了。
次出撃準備中みたいだったけど、少なくとも30分以上は間ありそうだったのでとりあえずジュノへ。
Mikaさんからシンクお誘いでお出かけ。Lv26 x2ということなので、ロランベリー。タブレットで箱でやすくなってるはず。
踊+竜。竜はサポ詩とりあえず久しくやってないジョブということであんまり意味なし。
FoV1周目はハチ+タコヤキ。タコヤキは何か流れで南西の湖まで出張。とてとてOchuが恐い。
FoV2周目はイモムシ中心ということでサポ白に着替える。
攻撃ブレスはそれなりだったけど、ポイゾナ優先。踊り子と組んだらどうやってもヒールブレス発動しないけど。
2周目途中で2人同時に1レベルアップ。
結構遅くなってJuliさんからTELL。「なにしてるのー?」。ということで合流。続行。
踊暗+竜。
FoV3周目はイモムシ+クゥダフ。危なげないというか丁度クラスも多くなっててわりと安め。
クリア後もしばらくほかのを叩いてもう1つレベルアップ。Lv26->Lv28,Lv32-->34に。
2:00でジュノ戻って終了。
途中とてクゥダフで竜剣使ったものの、全体に楽すぎてあんまり勉強にならなかった感じ。
MPはFoVリフレシュで大体回るし、暗黒はテキトウにアスピルも使えててヒーリングはほぼなし。
素材狩り含めライバルがほぼ0だったのはラッキーなのか最近の傾向なのか。
ヒールブレスは発動0回。つよ以上だと33%狙うと結構危ないし、打ち合わせても発動狙うのはかなり難しそう。
時々Delphyneがステータスアップしてたけど、コール後時間で強化されるんだったか。久しくやってなかったので不明。
Delpyneは何度かタゲ取ったもののスピリットリンクで一度も倒れることなし。
食事はクラブスシ買ってったけど、切れてもそうそうミスないしタゲは踊忍固定気味だったから、肉が正解だったかも。食べないで節約というのもアリ。
竜剣はDelphyne退避とHP回復ですぐ使っちゃったけど、考えたらTP使ってからが微妙にお得だったかも。
箱はやたらに出た。体感25%ぐらい?いつもより茶箱率が高かった気がする。
茶箱は薬が多め。鏃とか毒素とか微妙な感じ。
常時索敵状態についてくばっかりで、しゃべる余裕どころかカンパニエ動向とかビシージ状況とか見る余裕も戦利品で溢れるカバン整理する余裕も全くないメリポパーティモード。。
取得経験値は確かに多かったと思うけどいろいろ生活習慣とか見直さないと毎度このペースではやってられない。
Miyo氏がトライマライにいたから文脈からして月詠みっぽかったけど余裕なくて声かけられず。
白68にしとこうかと着替えてOPS。
拠点防壁改装と備蓄庫改築都合数回。
Juliさん帰国?したり、戦線崩れてたり、カンパニエお誘いあったりでTELL3本来てパニック。
結局2人パーティに拾ってしばらくカンパニエしてたけど、どうにも身動きが取れず。
なしくずしに2:00過ぎまでやって終了。
白のままお試しモードだったけど、学者とあまりに勝手が違う。
範囲化ないのはもちろんだけど、頻繁に使うレイズ、ケアル4,5のMPがいちいち重過ぎるとか。
学狩の時は死ぬことも折込済みで動いてるのもあって、MPの配分が全く違う。
ストブリ使う習慣もないから持久力もないし、あって当然のディスペガ、アスピガ、ドレイガもないから何していいやら。
67だとソロきついとかもあるんだろうけど、そもそも全体の動きが気になって目の前で殴ってきてる敵を無視するという習慣が付いてる。
頭が固すぎるらしい。
しばらく書を捨て野良に出るくらいの覚悟が必要かもしれない。
モグボナンザ発表。
普通に5等のみ。ベヒーモスの像を入手。
飾ってみたけど妙に白っぽい。
チョコボ宝探しでルテ。
2回目でヒット。あっさり成功。中身は微妙。シフォニエとか。
ルテは本命はからくり部品だけど、まだ一回しか出てない気もする。
デジョンで帰国。
フレンドの人がモグハウス近くに来てたので(?)ベヒモスを見せびらかしてみる。
しばし歓談後ログアウト。
夕食後全く目が覚めず既に空が明るい。
PCは上げたもののインなし。
公式見たら次回パッチの情報が。
氷河ザルカ実装は正式に発表。コブラ胴とかユニオンとか旧貨幣とか。
要素数は多くないけど、エリア増えれば人が分散するだろうし、報酬に食いつくPCはいるだろうし、バランスは大きく動きそう。
連邦スカウトの「要塞の白さん」がこのところ活動してるみたいなので、ちょっとスカウト。
多分一人で最大圧力が掛けられるMaruna-Kurinaに張り付いて集計まで2時間近く走る。
途中フレンドの人も来たけどこちらは学Lv1。
王国軍2人ほぼフルタイムで拘束。集計。
集計出たと同時ぐらいにもう黒太子募集シャウトが。ラヴォール落ちたらしい。
連邦はソロムグが獣人。ほかは全部連邦が取り返した模様。
ゲストの方は結果は結局連邦はUllaさんのみ。
まぁ、国力ひどいことになってるし、今週はできるだけ体勢建て直ししたいところ。
牙の院前。そっち方面の人が6人ばかり集まってて、誰かの発案でOPS兵士調練に行く。
兵士調練何周かやったあと、負傷兵救出も2周ほど。
いずれも難易度はそれほど高くない感じ。結構おもしろいかも。
続いてたのかもしれないけど、寝落ち寸前だったので脱落してログアウト。
寝過ごして起きたら1:00。
市街戦やってるみたいなので何となく参加。
人出もぼちぼちあるし、日本人も多いし、シャウトしても反応もいい。
侵攻の方も、親鳥戦術で動いてる人がいるようで、全域で押してる。
このまま気を抜かなければ来週はオズ攻略かという勢い。
共和軍は沼が手を付けられない状況みたいだけど、王国軍はジャグナー押し返して優勢に進めてる。
オズとラヴォール同時攻略週となる可能性も高い。
人が2箇所に分散するという見方もあるけど、うまく回せば士気的に圧倒できるのかもとかいう机上の空論もある。
一戦だけロラン見学。
ベルフリー設置されてクロマ相手にしてるみたい。
しばらく様子見。単に稼ぐ方向で動いてるのかよくわからない。
ベルフリーが健在なことシャウトしたらすごい勢いで人が集まってきて、クロマ数体POPしても全部一気に殲滅。なんだなんだ。
ベルフリー破壊後はやっぱりすごい勢いで、最後に残ってたSoftstepも撃破。
やっぱりイマイチ方向が読めないけど、連合軍全体にPC戻ってきて戦力アップしてる?
OPS券そろそろあふれ出すのでとりあえず楽そうな物資調達。
風クリ1ダース。一通りクリスタル持ってるつもりだったけど実は結構使ってて10個しかなかったので調達に出かける。
テレポで風っぽいメア行ったけど晴れてる。足的に楽そうなルテエスケからバストゥーク競売で2個購入。
ついでにアレヴァトさんへのお土産にヨロイ蟲。買い溜めるつもりだったけど、既にログが1人で埋まってる。スカウト?汁ペット?
1ダースだけ残ってたので一応購入。300ギル。
帰国して納品。
学狩着替えてちょっとだけカンパニエ。
既に時間遅いせいか、人出まばら。カルゴは着いたらニュモモ隊一人だけ残して壊滅。
ニュモモさんも倒れてて、敵NMは剥がれてたので、先発してたフレンドの人がどうにかそこまで持ってったらしい。
MPの限りケアル4でどうにか維持。ヒーリング挟んでケアル4で通路まで引っ張るのに成功。
レイズもらえて、さらに続行。
殲滅組みは6人ぐらいいたけど、戦略的なことは全く考えてない様子でNPCが叩いてる奴を削りに来たりもする。
2匹ばかり回したとこでNPCがおいといたヤグ無視して突入。まぁ、乱戦から引き抜いてきたやつだからどうなってもおかしくはない。
ギリギリNMに絡まず、ヤグ一匹だけ引っ張ったらNPC抜けたのでさらに続行。
坂道辺りで止まって、非常に危険な状況が続く。次部隊出撃アナウンスあったとこで白ヤグNMが絡む。
PCも混ざってる場所だったので、バニシュガで減ったとこに範囲ケアル4で強引に引っ張る。通路半ばで死亡。
さすがに終わりかというとこで次部隊が追いついて戦闘開始。
MP尽きるので、NPC支援でさらにもう一回死亡。
NM削りすすんで来て、NPCもそろそろ何人か倒れそうというとこでヤグ撤退。善戦。
あとは延々壁削って終了。親鳥モードの学者の日常。滅多にやらないけど。
ここ数日は眠くて時間はあんまり長くないものの、はげし目にカンパニエ。
連邦軍活気こそ低いものの、士気はほぼ常時100%近く、出撃頻度は教団軍と互角という印象。
先日カンパニエLS募集してたガル黒さんほか何人か、侵攻戦で「親鳥戦術」してたりで、悪くない。
支配率は、カルゴが磐石。トータルではやや劣勢。
ゲストの戦力はなかなか圧倒的な感じ。
特に水の区では全員が牙の院前に集中するから、バラードやらケアル5やら飛んできたりも。
教団軍は、水の区へは「波状攻撃」して来てるようで、多くて2部隊程度。
「積極構成」的な戦力集中じゃなく「戦線維持」してる感じ。
連邦は「拠点防衛」がトップに来てて、水の区侵攻始まるとわらわら集まってくる。
楽ではあるけど、結構戦力が無駄になることが多くて、侵攻のペースは上がりにくいみたい。
王国軍はラヴォールが手付かずでジャグナーがややおされ気味なほかは優勢。人出ればラヴォール落とせそうではある。
ジャグナーはキープ君的な動きがあったり、どう見てもザコ多く残ってて人が回れないのに壁叩いてるNMに手を出したり、統制的に疑問はあるけど、とにかく人出とPC士気は高い印象。
ラヴォール侵攻で、士気的に「圧倒」はしてないけど優勢は保ってるみたい。
圧倒しちゃうと多分防戦発生しにくくなるとかPC士気的なバランスもあるだろうから難しいところではある。
OSが妙な感じなのでいじってたらIE8がMSUpdateにあるのを見つけて無造作にインストール。
って、今やることじゃないとかそういう発想が出てこない辺りが危険。
とかやってたら0:00回ってるし眠いしで一瞬だけログインして終了。
モグサッチェルというかセキュリティトークンある安心感はあるけど安心感が不安を呼んでみたり。
どうせなので今日もカンパニエ。
昼時点ではサルタバルタが微妙。ほかは絶望的な感じ。
夕食後寝過ごして起きたら23:00過ぎ。
サルタバルタ絶対間に合わない支配力差。
牙の院前で先日の黒さんとしばし歓談(?)。
気が付けば0:00回ってカンパニエ集計。見た顔が集まってくる。
ダルスマルス卿もどったとこで「回ってたゲスト結構来てる」との声が。
ぼくがクダ巻いてる間にスカウトやってた人もいたらしい。
前に連邦のスカウトほとんど一人でやってた人が課金復帰したとかいう話もあったとか。
ウラ、チョモーイ、アレヴァト、ルーエンハート、コフィンの5名が連邦ゲスト。
作戦方針は珍しく拠点防衛がトップで積極攻勢が2番目。違いはわかんないけど。
連邦は市街戦確定。王国軍はラヴォール侵攻開始らしい。共和軍は沼が獣人。
Mika氏や待機中の人もいたので、OPSの基礎とかスカウトについて微妙に解説君したり、スカウト関係の情報交換したり。
王国軍スカウトは、23:00頃登場して5人ぐらいいたとか。
連邦側も数人いて、追いつかなかったという話らしい。
ぼちぼち出撃あったので西サルタ侵攻1戦見学。
防衛隊なくて、爆弾OPSも並行してやってたみたいでシュンサツ状態だったみたい。
帰国したら早速市街戦中。
Shadowhand一隊で、戦闘開始直後ぐらい。
NPCなしで、本隊は学校方面に展開。一部が牙の院周辺で迎撃状態。
人は案外いて、うまく回ってるようだし、位置的に学校取り付いたやつは「埋まってる」みたいなので、獣着替えて実験。
と、タグはずしてモグ向かってたらゾンパ磨羯とミケクーガー隊到着。場所的に早速Shadowhandと接触。
あと学校方面だけだったし、タグなしのまま直行。
NPCにシェルばら撒こうと思ったら範囲化のターゲットに選べないんだった。仕方なく範囲ケアル。
ロストしてもたいしたことないだろうと思ってたけど案外タゲ来なくて、MP使いきる頃にはShadowhand撃破。
水の区にAssassin到着してたけど、ゾンパ本隊は牙の院前にいて、接触。
Gariri隊が絶妙のタイミングで出撃して、Flame Giantとゾンパ本隊で丁度挟撃状態。
ミジンElusiveで結構喰らってたけど、ほどなくゾンパも到着。問題なく撃破して市街戦初戦終了。
次始まるとメンドウなので早々にログアウト。早くもないか。
勢いでカンパニエ続行。
要塞。
Disseminator一式一門張り付いてて、NPCは厨房のゾルク隊のみ。
ザコ一つずつ持ってったら、ゾルク隊案外強い。というかとんでもなく強い。
もっと削られるものと思ってたけど、ぼくが一人で持ってくペースだと、リジェネの回復でかなり間に合う感じ。
人出も多くて、雑魚4つほど持ってくころにはもうNMのみに。
途中のコウモリ寝かせといたのをほかの人に倒してもらったりで一段落。
Swiftbladeは時間切れまで粘るしかないかとも思ったけど、PC士気高くて戦闘開始。そこそこ行けてる。
ある程度PC倒れたとこでケアルでタゲが向く。そこそこ削れてたので、ゾルク先生のとこまで連れて行く。
昔のような受け流し連打はないけど、距離とって釣れば、案外大丈夫らしい。
厨房突入成功で、位置取りしてたら、羽根吹雪で死亡。
復帰後一回リレイズから範囲ケアル4して再度死亡。
ほかのPC学者の支援もあったようで、どうやら倒せたらしい。
サルタバルタ。
時間差で敵が次々に沸くところに味方も3部隊+工作隊が時間差で。
敵が一部隊ずつ撤退するとこでNPCの陣形崩れたり、安定性はもうひとつ。
結局工作隊と最後の1部隊だけ勝利。敵は4つは撤退させたから、トータルでは一応勝利か。
先日カンパニエLS募集してた黒ガルさんが侵攻の支援とか頑張ってるらしい。
マインドシェア的な問題なのか、ログアウト時点でサルタだけ支配率30%ぐらいまで。
ソロムグメリファトはたまに勝ててもお手上げ状態。
週末で人が集まったとかもあるのか、全体の印象としてはそれなりに押し返してはいる。
Swiftやれたのも、部隊の勝敗数で弱体してたとかが理由かもしれない。
士気は伸びてたけど軍資金が常時1とかで出撃数が伸びない感じ。
王国が来週ラヴォール開始できそうとか、そっちの事情もあるのかも。
戦局的に絶望的な感じなので消極的。
と思ってたとこにフレンドから「カンパニエしませんか」。
まぁ、何する予定があったわけでもないのでとりあえず出てみる。
OPSは削られてたソロムグ拠点防衛力の補充で券が尽きる。
要塞とか、人はかなり出てるものの戦力の集中とかNPC保護とかが甘い感じで、勝率はもうひとつといった所。
まぁ、指揮系統があるでなし、戦力の集中は流れで見てくしかないんだけど。
サルタは見に行ってないけど情報担当官の情報から見ると、敵部隊集中気味で味方はゾンパのみで、突っこませない動きに回る人も少ないらしくて余剰気味のPC戦力も無意味な感じ。
カルゴはヤグ防衛に対して連邦戦力は出てる印象だけど、なぜか勝ってない。ニュモモ隊で削りきれないとこに敵が現れて阿鼻叫喚を繰り返してる印象。
メリファトは担当部隊同士だけ出てる印象。防衛力135/150あたりを推移してるみたいだけど、数勝ててない。
ソロムグは、人出もあって、結構うまく戦ってる印象だけど、味方出撃数的に支配率が稼げず、敵の工作隊が頻繁に来てるようであちこち削られてる感じ。
要塞は、かなりうまく立ち回ったつもりだったけど、連邦軍資金も尽きてるし、軍の士気が100%vs0%に近い状態から抜けだせず、1進3退とかいう感じ。
連邦は物資はそれなりだけど、軍資金が1、技術生産5、士気0とかで安定気味。
戦闘に回ってる人が、どれ受けるんでもいいからいま持ってるOPS券使いきるだけでも結構行けそうではあるんだけど、そういう階層で見てる人は今あまりいない感じか。
いっそ戦闘で得られる経験はそのままで戦績の方だけ思いっきり減らしちゃえば、バランスも取れるかなぁ。
時間微妙でどうするか迷ってたらフレンドの人からシンクお誘い。
クフィム池で忍シ踊+赤。Lv23スタート。
ミミズ中心で、Lv24になったとこでカニ。夜が来て塔前。
骨絡まれて対処誤って一人死んで、やや弱気な方向にシフト。
ページ2のコウモリやりに洞窟行ってFoV一周したとこで終了。
サポ踊x2で、赤は強化弱体面の穴埋めという方向で正解だったと思うけど、経験値的なことでは白か青がよかったかも。
ターゲットはとてクラスまでだし、能力的に必要充分だったと思うし。
OP帰国して競売回ってログアウトしようとしたとこでToraさんと遭遇。
しばし、E3で発表のあったFF14談義。というかぼくが勝手にしゃべりまくってたような気もする。
/say会話してたら時々周囲からも反応が。
人少なかったし外人アワーではあったと思うけど、確認した反応はわりと好意的?気のせい?
2:00ごろログアウト。
火打石は最終10とかのとこに50と60とかで出して、50と100とかで売れてた。勝利。
久々にカンパニエ。
ソロムグ1戦。到着時、侍NM+ザコ6ぐらい。
Pilgrim撤退済みでターレットがほぼ無傷。
出撃前サンドリアでLiturgist出撃アナウンスあったのでタイミング気にしつつ。
ザコ残2ぐらいでターレットへ誘導気味。というかほっといてもそんな感じ。
ターレット撃破でLynxかかり始めたので黒ヤグ警告だしつつSwiftblade放置に誘導。
NMは拠点前でLynxやってた人に絡んだとこでブリザドひとつ入れて誘導。
裏まで持ってくのはHP的にムリらしいので、北壁へ。
精霊魔法のタイミングやら周囲の反応次第で運もあったけど誘導成功。
起き上がり中にエアロガ2巻き込まれてリレなかったけどすぐレイズもらえた。
ザコ警告シャウトしてみたけど、既に到着してた模様。
徐々に人も増えたみたいで、Lynx殲滅完了するころには黒ザコもかなり減ってて、壁付いてるのは0。
ザコ0で迷ったけど、黒NM始めてたのでケアル支援にまわる。
Swiftblade動き出したので何事かと思ったら、マラソン入ったらしい。
防衛力的に侍勝ち逃げの可能性はあったのでこれはアリ。
マラソンに支援入る人もいたみたいで若干乱れたけどとりあえず時間は稼げてるらしい。
そこそこバタバタ倒れてたけど、黒NM撃破。
侍NMの方は、派手にバタバタ倒れてたけど、盾見極めてケアル支援する人や、グラ入れて時間稼ぎする人もいて、かなりうまく処理してる印象。
程なく撃破でカンパニエ終了。
フレンドのお誘いでOPSソロムグ備蓄庫改築。
先日メリファトで内容とライン取り教えたら自力でやってコースレコード作ったらしい。
悔しいのでレースモード。鎧袖一触。
ライン取り見せるために、途中で追い抜くぐらいのタイミングでスタート。
さらに3周ばかり。全勝。確実に腕は上がってる感じ。
10分34秒あたりだったのが、最後は10分18秒まで行ったそうな。
こっちは最初が10分14秒。最後は10分5秒。
ロード時間やカルゴのカンパニエ状況とか運もあるので、いずれは抜かれるかも知れない。
ソロムグ備蓄庫は130台あたりから150超まで回復。
物資38とかだからOPS自体の意味はイマイチだけど、双魚の出撃リソースをほかに回せたに違いない。
MHG終わって23:45ログイン。
移動だ競売だで終了0:00ログアウト。
火打石2個出品。
0:10。NHK「名将の采配」を見る。
カルタゴのハンニバルが、数で勝るローマ軍歩兵部隊を騎兵の機動力で包囲戦に持っていって壊滅させた戦闘。
機動力や部隊の方向がポイントなので、カンパニエに応用するのは簡単でないけど、なかなか興味深い。
NMと隊員の位置とか、スリプガ・バインガ・グラビガとか考えてできることはありそう。
久々にログインなし。
獣白57でソ・ジヤお試し。
数値的にアテはあったものの、どの入り口で何がいるやらなので結構あてずっぽう。
とりあえずラングモント方面入り口入ったら、正解だったらしい。
入り口付近のトンベリ、トカゲ、コウモリ全て丁度。ちょっと奥の壷が丁度からおなつよ。
配置的に理想的な感じで、ノンアクトカゲx2生息域と壷x4生息域がきれいに分かれてて、しかもその間に敵が沸かない部屋が。
ミスってトカゲ死なせてもちょっと戻ればアクだけど丁度のコウモリが2ついてペットに困らないし、壷尽きたら狩ってもいいし。
途中チップ取りだとかでパーティ来て、あやつろうとしたトカゲ取られて一度死に掛けて中断したものの、以後エンリョしてくれたのか、会うこともなし。
指輪付き150とそこそこでチェーンして180とかだけど、コウモリ含めほぼノンストップで沸く丁度いいペース。
パーティは、アイテム取り終わったとわざわざあいさつに来てくれたり。
程なくLv58に。AF胴装備でかなりもこもこになったとこで撤収。