グロウベルグで獣60続行。
シギルでMP136までオートリフレシュあるので、リレ張替え時以外座らない感じでそこそこのペース。
指輪使い切ったとこから1000ばかり稼いでLv61なったとこで終了。
拠点北の分かれ道東は、昼間はキノコしかいないらしい。数もかなり多い。
とはいえ61からだともう全部おなつよ以下かも。
カンパニエの敵は分かれ道を含むロの字地形の上端付近から出撃らしく、分かれ道から獣60のスキャンでは見つからないらしい。
昼の北東隅GateSentry辺りは安全だろうし、現状のカンパニエ見てると危険な香りもあるなぁ。
グロウベルグちょっと続行。
指輪切れたので一旦ジュノへ撤収。
MMMゴブ育成一回。
手順変えたら早々に倒されて続行不能に。
が厳しかったので新しいコピータビュラもらおうと前のを捨ててみたけど、メンテで総入れ替えらしくごてごて付いたのしかない。
買ってはみたけど、どうなるやら。
再度グロウベルグ。
微妙に続行したけど寝落ち寸前な感じなのでログアウト。
早朝。
黒着替えてリトレースから再度獣白60着替えてグロウベルグ。
先日のユニオンで拾った妖精のビンを使う。オールドゲーマー的にはHP全回復とかいうイメージだけど特になし。
クゥダフ進軍経路あたりの偵察。キノコがLv60狩場になるかというのが本命。
野良クゥダフ地帯とか夜の骨地帯とかペイスト地帯とかがあるのは認識してたけど、どうも分岐付近は各々の死角に入ってるらしい。
ペイスト方面はともかく他2方向は常駐しなければ結構広くて動き回れるぐらいにはアクティブな敵はまばら。
BrassCapはかなりの数がいて、しかも丁度からつよ。
キノコ以外はとて以上の表示が多いからLv60だと実質手が出せないけど、キノコからキノコだけで充分ノンストップできる数が居る。
とか判明する頃には先日のロスト分は回収。
指輪付き2000Exp強稼いで現地で終了。ドロップは闇クリと印章のみ。
Lv70超クラスのライバルが一人でも来ると多分アウトだけど、Lv61までは居座ってもいいかも知れない。
カバンがきつくなってきたのでとりあえずジュノ競売。
新素材の意味がわかんないことを思い出し、おもむろにレシピチェック開始。
骨裁縫だけ回って力尽きる。
確認した新レシピはボゲードンの角つかうオーガジャンビアのみ。ほとんど同じレシピのダークジャンビアが上級ギリギリな気もするし他の素材高そうなので製作は保留。
久々に獣白60。
トライマライ入り口で狩り始めたけど75のスキル上げっぽい人が来て移動。
奥のカニが多いとこでやってみたら、きつい。配置的におなつよ以下が安定して使えない。
移動しつつだととて魚にもよく絡まれるのでどうにもならず。フェロー呼んでもみたけど、タゲ取るとペットよりかなり柔らかいしどうにもならず。
安めのとこならいくつか狩場候補もありそうだったけど、撤収。
リ・テロア方面。
先日とおなじくとりあえずFoV。
常時ゴーレムが枯れてるというほどではないけど、相変わらずシンクとか人は結構いる感じ。
一周してボヤーダに移動。
入り口通路におなつよとつよクモ。
張替え前提だと配置がもうひとつで奥へ。
キノコ、クモ。やっぱりつよが多い。
2匹ばかりやったとこであやつりミスからキノコ3リンクであっさり死亡。リレ切れてたし撤収。
FoV込みでもマイナス。
テリガンOPからクフタル見学。
テリガンも人出が多い。
クフタルはテリガン口に5人ぐらいのシンク1パーティ。
入り口方面に移動。案外空いてはいたけど、やっぱり張替え前提だとつよが密集してる感じでやりにくい。
入り口の斜面付近で辻プロ4とかもらったけど、Hauntもイヤな位置にいるし張替え前提だとHP減るので危険。
カニ一匹たおして早々に撤収。
ラバオまで移動して終了。集中力がないらしい。
昼。
ぼちぼちクエストまわり。
天井の修理材も集める。
旬は過ぎたのか、金策にもなるギデアス以外はわりと閑散。
踊29で、楽表示のを各々5つぐらいやったとこであっさり終了。サポ学してみたけどこれはイマイチ。
アスピルサンバ、精霊、ケアルワルツあたりで回るかと思ったけど、楽相手だとドレインサンバ捨てる動機は希薄すぎるし、アスピルサンバの吸収量は精霊回すほど大きくない。
並行して水集め。サルタのは昨日マムークの帰りにメア経由で取得済みだからロンフォール。
「騎士の泉」って、まぁ「サンドリア近辺で泉っぽいところ」というだけでかなり限定はされるけど、Knights Wellの訳としてどうかとか、
そもそも「騎士の泉」って日本語が今まで出てきてたのか疑問。近くで塩採れるしルフェ湖だと信じてる人は多分多い。
OP沼からチョコボ乗ってフェイ方面。ヒポグリフ避けるの差し引いても、グロウベルグOPから歩いた方が楽だった気もする。
水そろって、「とある契約」の話も聞いたけど、これはサーチした感じだと少なくとも6人必須っぽいし、野良だと多分連戦転戦再戦になるだろうから、ちょっとおっくうかなぁ。
やるなら1日一戦と決めとくとか、あるいはそういう制限があるのか。
水の用事は、トレイニー裁縫もらったけど何か意味がよくわからず。なぜ格闘。どこがハサミでお守り?
夜。
あんまりポリシーもなくカンパニエ転戦。
発生頻度は落ちている印象。
とりあえず「NPCさえ戦闘参加してれば稼げる」という学者スタイルは健在。発生頻度が低いから、戦場を選べないという都合はあるけど。
氷河戦初参加。
侵攻はわりとやりやすい地形な気がするけど、今回は壁殴りから敵POPでコースも防衛にいるとかいう状況でかなり酷い乱戦。
NPC到着後ケアルはかなり配れて1500ばかり入ったけど、ユニオン参加忘れてた。
日曜に本気で行けば落とせるような気もするけど、アルタナ支配力が3国で分散するのがどう出るかが読めない。
まだ何されてるのかよくわからないけど、ガーゴイルの範囲攻撃が痛い感じ。あんまり散開すると周辺微妙な距離にアーリマンとかいるので、絡まれたり。
テレポ出口から拠点まで直線的に展開するのがいいかも知れない。
メリファトは何かいつも到着するとサソリ使いだけ残ってる印象。
サソリに攻撃する人が多くて、被害がやたらに出て時間が掛かる。わざとやってるのかも知れない。
NPC到着後シュンサツされてたけど、先にNM倒してNPC到着すると1時間待機になるわけだし、これはセンリャク的に正しいという考え方もある。
ユニオンの関係で多数のPCが拘束されるというのもあるけど。
0:00前「デルクフの青氏」からTELL。
用件聞かなかったけど文脈からして証の続きらしい。
疲労度がちょっと危なかったので丁重に(?)お断りしてログアウト。
Juliさんから氷河行く(から同行しろ)とのTELLが。
到達だけ目的なのか、ラーニング目的なのか、戦利品目的なのかいまいち判然とせず。とりあえず赤学で同行。
Mika氏にも声かけたとかで、何か怪しい感じの忍白+青+白+赤。
とりあえず手近なセイウチに案内。一匹倒したとこで移動。
坂道で再度セイウチ。というか絡まれてたようにも見えたけど。そこでサブゼロスマッシュはラーニングした模様。
斜面で6人ぐらいのパーティが飛竜?をやってた。
ノックバックで苦戦してたみたいだけど、被害出る様子はなし。
押してたから勝てたんじゃないかな。とか横目に通過。
大きなトラブルなく拠点到達。Juliさんさっさと進んで最後の坂上ったとこでガーゴイルと戦闘開始してるし。
ぼちぼち合流して死者0で一応撃破。共鳴は使ってきてたけど覚えたかは不明。
坂では先日将領関係で一緒だった一向がガーゴイルやってた。何かドロップ品目当てらしい。
エリチェン直前あたりで再度ガーゴイルに絡まれてたみたいだけど、忍白さんの動向がよくわからず結局戦闘に。
これも問題なく(?)撃破。何かドロップあったけど何に使うかわからず。
ザルカ到着。絡まれたり絡んだりで時々死に掛けたりしつつ拠点到着。
カンパニエ参戦もしたけど、相変わらず飛竜も来るしがんがん死んでどうにもならず。
カンパニエは終了したけど、稼ぐどころではなくてロット権も得られず、赤75もロスト。
何か流れが微妙。とりあえず帰国。
Juliさん「何か手伝う」というのでジュノ擾乱へ。JuliMika+Kimi3人。
NPC生かすのがデフォルトだったのであんまり説明せずに突入したら全員付いて来ちゃって、全体の状況もつかめないまま被害甚大。
一応NMに隊長3人当たるとこまでは行ったけど、瀕死だったロマーさんはほぼ即死。
ロンジェルツ、ザザーグに強引にケアル回して赤白死亡。
青しばらく戦闘参加してたものの、NPC回復手段がなくて結局全滅。
白のリレから一応復帰したけど、赤がよくわからず手元のフェイのフラスコ使ったせいでBC終了。
再戦の勢いだったけど、ジュノ正門いったらトリガが0:00超えらしいので延期。うむ。全部ぼくが悪いな。
一旦解散。ソロムグで戦闘中だったのでちょっとだけのぞいてみる。Ascetic一隊でNPCなし、PC多数。
タグのとこでさっき同行した怪しい白さんがNM絡まれて死亡してたけどそれ以外は多分PC被害ほとんどなし。
拠点裏のザコ放置時間は長かったけど、超遠距離キープとか超前線迎撃とかもなかったみたいだし、拠点裏のザコ掃討したときにはNMも撃破されてたらしくあっさり終了。
金曜深夜時間帯とか特殊状況もあるんだろうけど、殺伐感を避ける方向で動いてる印象で、案外士気は悪くない状態なのかも。
一戦で帰国。
赤のロスト分補填も兼ねてOPS。Mika氏のリクエストもあってソロムグチョコボ。
2周してカンストにちょっと足りない。
1周目ではスタートで0分7秒で、10分8秒で一応コースレコード。
2周目はスタートで0分10秒もかかって10分12秒クリア。どうにもこうにも。
とかやってたら「デルクフの青さん」からTELL。ラウバーンに負けて青の証という話らしい。
寝るつもりだったけど、青証の狩場に興味もあったので参加。
エリチェンすぐ。POPは安定してるようで、リンクしない配置で青2忍1だけが確実に沸くところらしい。
青70+詩75+赤75。戦闘はわりと余裕な感じでぐるぐると戦う。
赤でパーティのブランク長い割に手はそこそこ動いてた気がするけど、リフレ回し時間管理とかキーボード叩く方向とかはあんまり動いてない。
3:30で証ドロップなしのまま終了。無念。
ターゲットは75から丁度表示。青70ソロ可能なのかは不明だけど危ない場所ではあるんだと思う。
カンパニエ軽く転戦。
戦利品の出方はよくわからない。基本的に人数多いユニオンの方が数は出てる気がする。
要塞で一戦終了したとこで、サッチェルに要塞の箱のカギが入ってるのを思い出し、ちょっと行ってみる。ソロムグMaw経由。
箱は2門手前奥の十字通路奥であっさり発見。オニキス一個。現金の方がいい気もする。
カンパニエでカバンが圧迫されるとか言う状況になってきてたのでそのままジュノへ。
要塞ユニオンでもらったサンダガ3が競売8000店売り8000とか、結構でかいのもあるらしい。
フェイ何とかの原木は2000程度。在庫57とかだからよく出るものらしい。
先日カニやったとき作ったハイヒールハーネス返品とかもあって出品枠すぐいっぱいになってあとの雑多な素材は店売り。
収入の大半がスカベンジ素材という生活からしたら劇的な改善。
「デルクフの青さん」と現代ウィンダスでちょっと会話。
ザルカ特殊訓練のボディプレスは意識はしてたけど青70ソロだときついからまだとかそんな。
時間も遅かったので今行くという話は保留。後日声をかけたら同行できそう。
新青魔法は過去ザルカ・氷河らしいけど、最低でもとてクラスみたいだし、後で調べたらそもそも61じゃ覚えられそうもないのでやや消極的。
何かその流れでMika氏を過去ザルカ方面に案内。
いまいち要領を得ないのでエリア繋がりとか解説する為にリコールメリファからチョコボで古墳正門まで。
せっかくなので先日発見したフォモール?生息地とかにも立ち寄ったりしつつ。
無意味にトラに楽突っこんだりとか若干の戦闘しつつ無事氷河到着。
OPまでは見破りのも(少なくとも通過時点では)いない感じ。
到着間際にアーリマンに絡まれてMika氏が死に掛けたものの、バインド・スリプルでタゲ取ったら自力でリポーズして復帰した模様。
スリプルはレジられてた。
ケアル4x2してインスニしてOPまで走って一時撤退。
せっかくなので早速氷河に飛んで、ザルカへ。
今日は坂のパーティは1つだけみたい。
とはいえインスニで抜けられるので一気に突入。
と、思ったらインプもいたらしい。一発喰らってインビジ切れたとこでガーゴイルもいくつか来てエリチェン前に死亡。
一撃クリティカルなしで180とか喰らってたらしい。さすがとて。
ストファラしてればエリチェンまでもった気もするけどそこまでするならもうちょっと気をつけて進むから絡まれないという説もある。
一応生息域は抜けてたらしくインプもガーゴイルもイリュージョンで消滅。リレ復帰で無事?ザルカ到着。
衰弱切れると生体感知のに見つかってまた死ぬし、そろそろ落ちるつもりだったので、とりあえず北のわりと安全そうなあたりを散歩。
上空にクダンの竜も見えたけど、近寄って死ぬのもアレなので無視。
フェイのあたりまで行くつもりだったけど、途中衰弱終わった瞬間にスタンを喰らう。
なんか気になってたふわふわしたナメクジのような敵に喰らったらしい。近くで見るとドクロの人魂風。
スタン切れる間もなく死亡。やれやれ。
時間も遅かったのでここで探索終了。リレ2のおかげで今日の経験値ロストは1200ぐらい。
人魂沸きなおすと復帰不可能になる可能性もあるので、早々にリコールジャグしてもらって帰国。
新戦績装備とかちょっと見せびらかしてログアウト。
バージョンアップ後。
とりあえずリージョンマップにボスディン・ザルカバード追加確認。
しばらくログ見た範囲では、3国には担当部隊がなくて遊撃部隊がたまに行ってるらしい。
ダルスマルス情報を見ると、闇王軍部隊の情報が流れるようになってて、3部隊追加。
電撃とかのリーク情報系でしか見られなかった旧部隊の名前がゲーム内で正式にでて来てるらしい。
闇角軍団、闇手軍団、闇牙軍団、闇眼軍団。この辺は未確認だけどまぁジョウシキで処理できる対応のはず。
追加分が闇翼軍団、闇魂軍団、闇脚軍団の3つ。
水の区歩いた範囲ではNPC追加はモグ前の1名のみっぽい。
戦績交換装備は、コブラ68胴装備のほかにエリア担当部隊と対応付けされたようなのが5つ。
とりあえずコブラローブと、クーガーペンダント、エアリーズグリップをもらう。
ミケさんのクーガー義勇兵団とルテテさんの白羊戦闘魔道団で支給されてる装備なのか。
ユニオン見学のまえに氷河を目指す。
気になってたバタリアの防壁が特にイベントとか説明も無くフツウに開放されてる。
内側にモンスターが配置されてる。
古木のあたりにちょっと気になる配置の大量の練習カブトと少数の球根。NMトリガーとか何かありそうではあるけど放置。
それ以外は周辺とのギャップは特になし。
フツウに氷河へ。洞窟部分のエリアチェンジまでの長さが心持ち短い印象。
氷河は、到着した時点では闇天候でおだやか。
学狩レーダー見た限りではEkkimとかいうのがひとつだけ。
近付いたら、PCおっかけてたとてオバケだった。本来はエリチェン直後に見えるものじゃなかったのかも。
最初の塔付近からいろいろ配置。レーダー頼りにNPC妖精とかセイウチとか見学しつつ移動してたらスニ張替えミスってスリプルレジられブリザガ3?喰らって死亡。
直後、操作ミスってリレ2で起きちゃって骨に生体感知で2度死に。
HPから過去ウィンダス戻って、今度はOPで氷河へ。フツウに飛べるらしい。
モンスター配置は結構緻密な感じなのであんまり歩き回らない方向。
テレポ出口は現代OP付近の塔の裏。真東にShadowwingとその部下っぽいのが。ここが拠点で、これが闇翼軍団らしい。
接近したら、闇翼はガーゴイル?っぽいのを確認。配置はわりとフツウの拠点防衛隊風。
インスニなしでもタグなしなら襲ってこない。ある意味安全地帯かも。
ザルカバード方面へ。イヤな場所にタウルスが一匹いたものの、誰かに絡んでたみたいであっさり素通り。
斜面ではパーティが周辺の野良ガーゴイルを狩ってた。滞在してる雰囲気だったから何か目的のドロップでもあるのかも。
坂登った先にもいくつかパーティが。狩られてるにしては周辺の敵がやたら多いみたいだけど、見破りとかはないみたいでザルカへはあっさり到着。
ザルカバードは、地形的に広くてわりと余裕ある感じ。
峠抜けた北にNPC妖精が居るとか何かドラクエのメーダみたいなのが飛んでる他は氷河と大差ない印象。
峠抜けた直後くらいでレーダーに連合軍NPCが映る。現代OP付近。ただ、すぐそばにImpがいくつか。どういう配置だ。
とりあえず北の方からテキトウに流しつつ西へ。
現代で闇エレが沸く辺りとか安全地帯は結構あるみたい。
Impに阻まれ流されて結局OPあたりに到着。
カンパニエ中らしく、途中でみた拠点から赤ドラゴン?引っ張ってやってるらしい。
闇魂軍団と思われるShadowsoulは赤っぽいデーモン。隊員は同じように赤っぽいドラゴン。
救援要請出てた見慣れないドラゴン?ぽいのに手を出したらノックバック連発で何もできず。
タグもらってない。
壁を背にしても、ケアル4詠唱する間もないぐらい連発。ノックバック自体にはダメージないみたいだけど、時々何か食らって死亡。
何か真上に飛び去ったみたい。
起き上がってリレイズ。クダンの謎ドラゴンはまだ近くにいるみたい。
周辺のPCにレイズしようかとも思ったけど飛行ドラゴン戻ってきたみたいで、相変わらずノックバックがひどくてどうにもならず。
スキを見てNPCにテレポもらって水の区帰還。
氷河もザルカもとてクラスが大半。敵の性質が不明だけど、メリポパーティ常駐とかも可能なのかも知れない。
情報少ないけど、闇翼、闇魂がエリア担当部隊で、まだ見てない闇脚が工作隊かなぁ。
ユニオンは、どうもバージョンアップ情報の通り「ロットインのシステム」だけみたい。
戦利品は1戦闘で2つから画面いっぱいまで。
おぼろな記憶によれば裏のロットインの画面に似てる感じで、最大ロットの記録が画面に残る。
どうでもよさげな素材が多めで、見たことない素材とか旧貨幣も確認。
ユニオンは5から選ぶみたい。現在人数とかは見えるけど、センリャクとか意味があるのかはかなり疑問。
ロット権は取得経験値300ぐらいでも得られるらしい。200以下だと大体ダメ。あるいは参加時間かも。
素材はいくつかもらったけど、結構カバンに厳しいかも知れない。
加工できるかとか不明だからレシピチェック先行かないとダメかも。
戦闘自体は、先日来人出がやたらに多いほかは特に変わったことはなさげな雰囲気。
カルゴ東門外で迎撃してNMになぎ倒されてたりとか、初期のジャグナーを見るよう。
ややサツバツとした感じはあるか。
夕食後ひとやすみ。
起きたら既にメンテ中。むぅ。
押されてるように見えてそこそこ勝利してる要塞見学。
常駐っぽく戦ってる人たちがいるらしい。
ただ、ヤグも積極攻勢してるみたいで、勝ったり負けたりということらしい。
青ネームの赤ソロでTemplar3匹ばかり相手にしてて、進軍系路上で戦っててさらに2匹来て移動したりとかよくわからないキャラを見かける。
要は裏やら空やらに住んでた人が流れてきてたとかいう話なのかも。
力尽きる前にベドー見学。
拠点東にキノコ5匹のコロニー。時計回りに3匹のコロニーがいくつか。各コロニーにクゥダフ1。
真南あたりにクゥダフ2、スラッグ1。
クゥダフは全部75からつよ表示らしい。殲滅前提なら、獣使いで多少とも戦える印象。
とはいえ、リンクなしで釣るのはかなり厳しい感じ。
オズも大変と思ったけど、ベドーは防衛隊行動範囲内に結構な数の野良クゥダフが配置されてる。
侵攻は一度も発生せず。
クゥダフ側も、侵攻0回なのに6部隊ばかり集まったり工作隊来てたりとガチガチの拠点防御態勢。
共和軍が積極攻勢してないのがあまりに正しすぎる感じ。
再度忍踊31でクフィムFoV。
昨日の残りのフェロー付きで2周。Lv32なって終了。
基本サンバとオートアタックのみでバラした紙兵とブレットはたまに使って使いきる。
ジュノまで徒歩で戦利品整理。
前衛向け装備品物色。
忍者向けに小太刀と、わりと貴重かもしれないコロシブナイフ購入。踊でも使えるか。まだだけど。
フレンドの人から「カザム来たけどおつかいないか」とTELL。
汁キノコ足りてるし丁重にお断り。
カザムスキャンしたら3人しかいなくてフレンドの人含む3人パーティらしい。
しかも一人は先日フレンド登録した白さんでもう一人には「イフリートお手伝い」とのコメントが。
便乗打診。快諾。
3人でイマイチ不安そうだったし0:00待ってたみたいだから、どうも昨日敗退したとかいう話らしい。
道に迷ったりはぐれたり楽ボム絡まれたり辻レイズしたりしつつ無事回廊到着。
忍白白+赤。Lv75-75。
メンバー的に勝手知ったる感じ。
「素避け結構発動してる」とのことで、追加効果とかもほとんど問題なし。
アストラルで全員半分近く削られたものの、タル白x2の回復力で全く問題なし。
赤は強化配るぐらいでぜんぜんタゲ取れないまま終了。いや、コンポージャー忘れたりリフレ切らしたりしてた気もする。
ヨト経由カザムでイフリートブレードを手に入れた。装備できないけど、Lv65からだから青61と獣60が候補。
主役は白さんで、フェンリル挑戦権が目的だったらしい。
そっちも便乗できたらラッキー。
何か流れでカンパニエ転戦して終了。
グロウベルグの戦闘が目も当てられない感じ。
ベルフリー放置でわざわざ西側でクロマ叩きまくって負けたりとかそういう。
共和軍全体で優勢なのはわけがわからない。
旧貨幣に釣られて集まって来る人は共和軍と相性がよくて単純に人が多いとかそういう感じ?
指輪残ってたので忍31でクフィムFoV。サポは踊。
眠かったのでフェロー付きでお気楽モード。
カニ+コウモリの1回やってログアウト。
全部丁度以下。治癒フェローだったけど、ケアルは一度ももらわず。
紙兵残20程を使いきるつもりだったけど、サンバワルツでHPTP回るからあんまり意味ない気もしてきたので結局残す。
戦利品溜まって来てたのでジュノへ。
行く途中でビシージ。
半分ぐらい終わってる感じだったけど、白学68でぼちぼち戦って1000Expほどで終了。
フレンドの人に拾われてブブリムでシンクパーティ。
学黒+忍戦。Lv17あたりから。FoVはページ1のウサギとマンドラ。丁度からつよあたり。
FoVのせいか、ブブリムOP辺りはほどほどに盛況らしくちょっと奥へ移動。
たまにつよゴブからまれたりウサギリンクしたけど、どうにかしのいで死亡なし。
FoV二周+αぐらいで、Lv18になって終了。忍者はLv31->32に。
紙兵1ダース弱使用。遁系は準備しなかったので使わず。
忍者進めるなら十字手裏剣そろえてからとか思ってたけど調達の暇もなかったので遠隔は手持ちの銃。
学者は殴る方向で連携は微妙な炸裂。エアロMBはレジなしで50ぐらいは出てるみたい。
遠隔は釣りで最遠から撃っても半分近く当たってる印象。まぁおなつよ前後だし?
素の回避はアテにならない感じだしマンドラだしで、クラブスシと大昔に作ったアーマードリングが頼みな感じ。
精霊連打とか本気を出されるとタゲ返しようがないのでヘイト管理は実質学者任せ。
ユニクロ忍者強くもないし空蝉もあんまり役に立ってない気もするなぁ。
ハタで見てると「サポ忍一択最強」な印象もあったけど、装備品とか編成とか敵の選び方とか最適化しないとダメなのか。
獣白60でボヤ入り口見学。
と、思ったけど60でもジ・タFoV受けられるのがありそうなのでとりあえずそっちへ。
ゴーレム3クァール5。全部楽表示。若干ライバルはいたけど、こっちはそれなりのレーダーもあるし程なく終了。
一匹指輪付きで100以下。終了報酬で1100Expぐらい。
0:00回ってたらもう一周とも思ったけどそこそこ時間あるので改めてボヤーダへ。
入り口はLv60-62ぐらいとの情報だったけど、おなつよがどうにも少ない。
配置からして、一部狩られてる印象。
仕方ないのでつよあやつってつないでいく方向でしばらくやってみる。
クモもキノコも結構一撃が重いので、ミスすると危険。
配置は獣使い向けにできてるみたいだけど、しっかり把握してないとつなぎ中にリンクしたりというリスクもありそう。
結局大広間手前のキノコ広場におなつよ2つよ3いたので、ここを拠点に両側のつよクモに充てる。
相性的には逆の方がいいのかも知れないけど、沸かせなおしとか釣る時の位置の都合もある。
指輪付きで一匹235Expとか。まぁ、そこそこ。
2チェーンぐらいも可能ではあるけど、リンクしないタイミングを狙ってると確実性は高くない感じ。
しばらくやってたらキノコにNMが混ざる。
試しに手を出したら、強い。おなつよ2匹回しじゃ絶対回らない感じ。
条件そろえたらLv60でいけなくもないのかも知れないけど、数回目あやつったとこで本体が200オーバーを数発喰らって終了。
リレまだかかってたので入り口方面に移動。
衰弱待ちしつつ改めて配置の確認。通路も狩場に結構使えるらしいとか見えてくる。
まだ行動範囲が読みきれてないけど、通路はクモx2配置が基本みたい。
おなつよに整地してから、広いとこのキノコに当てて、もどれ。行動範囲までもどしてからかえれ。
リンクしたやつを振り切りつつもう一匹をあやつって戦闘。釣りに使ったのがぼちぼち回復してきたとこでペット張替え。
とかいう感じかなとか大体見えてきたところで今日はログアウト。
と思ったらフレンドの人が迎えに来るというので、衰弱明けてからしばし続行。
だいたい思惑通りに戦えるみたい。
フレンド到着。D2もらったけど、せっかくなので再度2人でジ・タへ。
FoV一回やってから終了。タブはまだ300弱。特殊訓練ページ4は先日取ったけど。
カンパニエは案の定というか教団軍は積極攻勢でガルレージュに来てるっぽい。
ほかが守りやすいのか、士気削られて一方的になるかはまだ読めない。
ビシージ2連戦。
死者Lv8には白68で出てみる。サポは移動に使った黒のまま。
MPのペース配分がどうにもだけど、まぁ、薬はそこそこあったし、殴り中心で動き回ってたのでそれなり。
魔法スキルは若干上がったけど片手棍は上がらず。両手棍はLv68では青字。
トロールLv8には学狩75。特にポリシーがあったわけでもなく、楽そうだから。
わりとフツウな感じで動けたけど、物理攻撃は当たらず、魔法スキルは上がるものがない。
ケアルばら撒いてタゲ取って狭者とか派手目に動いて、時々死んでという感じ。
サポ狩は、状況見るのには役に立ったけど、見えてもどうしていいかまだわからず。
何よりNPCというか五蛇将とかVolunteerの位置が見えない仕様が痛い。
カンパニエ集計前。
学狩でへろへろ転戦してたけど、メリファトがえらい微妙な状況になってたので行ってみる。
神殿騎士1隊に時間差で両軍工作隊出撃予定。
状況が伝わってるのか、結構な人出。あれよあれよとTemplarは残0。
NMは拠点から大きく引き剥がしちゃってて被害は大きかったけど、しっかり本体に掛かる人が多くて無事撃破。
この時点で双魚出撃中。直前にNPC出撃。
一旦終了。NPCは撤収。1分と置かずに再開。
戻ると士気的にアレかとかいうのもあって、水の区戻らずに参加。
神速が来る予定なことと、その性質だけSAYで周知して前線へ。
出足やや鈍かったけど、相当無茶な人数が迎撃体勢。
北東ルートのがいなくて全部南方から来てたらしいのがラッキーか。
4つ撃破。残り2つは峠ルート。東の橋のあたりで待機する人が多い。
そろそろ接触というあたりでレーダーにShadowfang隊を確認。同じルートっぽいけど、足が速い。
Pilgrimに追いつく形で、迎撃参加してた人たちを巻き込んでいく。
NPC1部隊着いてたのでNMを拠点に誘導してくれるといいなーとかは言ってみたけど、どうもダメらしい。
引っ張ろうとする人はいるけど、どっちにどう引っ張るかで迷走。
学者だとあんまり距離もヘイトも稼げないので触らず、エレ誘導を優先。
と思ったらこっちも範囲だかリンクだかで既にコントロールできず。
とかやってる間にAscetic出撃。
周知はしたけど、もう乱戦で反応鈍くなってる。
手近なエレ引っ張って道落ちて拠点方面に移動しつつ時間稼ぎ。
途中で倒れてる人とモンクx2見つけて黒補遺スリプガから白補遺レイズ。と思ったらリレあったらしい。
結局Shadowfangは殲滅しつつゆっくり拠点到着。エレとだいたい同時ぐらいみたいな印象。
DeeXalmoは拠点到着。PCを数人なぎ倒して拠点殴ったりNPCに絡まれて倒したりとか。
Shadowfangはまだ暴れてる感じで、NPC巻き込みつつも囲まれてる状態ではないらしい。
もう手が付けられないという状況で集計10分前ぐらい。
この時点で支配力微量ながら優勢。NPC削りきられるとアウトかもという状況。
じりじりと削られてたものの、Asceticはぼちぼち減ってる。なにより、双魚が時間差で撤収したので防衛力はまだある。
無事集計による時間切れで勝利。帰国。
連邦軍はソロムグのみ獣人に。ゲスト0。
王国軍は古墳落とされて小休止。ゲストは多分まだ集中。
共和軍は微妙だった沼がんばったらしく久々のベドー攻略開始。
積極攻勢らしいので、ソロムグは落とせるとして、敵が集中したら士気削られて多分1,2箇所落とされる気もするけど、
バージョンアップ前駆け込みで人自体は増えてるから、あるいは押し返したり、ベドーに人集中して落とせたりとか何かあるかも。
ドラクエ休み。
とかいいつつ、黒魔道士が魔法攻撃力+20とかLv15でAFクエストとかExジョブ赤魔道士取得とか何かそういうゲームらしい。
ルーラの行き先が2画面になったあたり。
個人的にはルーフェス君の話が重かった。
とりあえず雷を求めてクフィムへ。予報は晴れ。
途中競売で素のネッカチーフ購入。5000ギルは高いか安いか。
程なく雷。赤狩75で問題なくひとつ倒す。塊2つげっと。
早速オーグメント付きのネッカチーフに使ったら、1回割れ、2回目でロスト。むぅ。
徒歩でジュノに戻る途中、知った顔がパーティ中。シンクに誘われる。
侍白赤赤+赤。なかなか無茶な感じ。
赤3人は殴る方向。連携もほどほどに決まる。
Lv20スタートで21になってカニも混ぜて続行。
安定性は高くて、釣ってくる間で大体MPも回る感じ。
指輪の残り方とか見つつ0:00終了。
パーティ中もカンパニエ情報が流れて?来るので結局カンパニエにも行ってみる。学狩。
あんまりポリシーもなく、知った顔がいるとことかいう感じでカルゴ。
Libran残6で壁殴り状態。
減り方とか水の区でのアナウンスとか拠点の強化状況から判断するに、1部隊出撃でPCが頑張って白ヤグ1部隊撃破して間もないという感じ。
工作隊出撃予定あったので、一通り強化回復後北門を張りに行く。
いつもの「北門も東門も見える場所」だと迎撃間に合わない可能性もあるので文字どおり北門。
Pilgrimx1確認。ハズしたらしい。多分東に5つ。
一応状況をTELLとかで知らせたけど、残った人で迎撃入ってたらしい。
北門側のはとりあえずドレインひとつ入れて中央に連行後スリプル2。
レーダー見てた限りでは北東に向かったPilgrim一つには逃げ切られて5つ捕捉したらしい。
南西側でやってたのもいたから、かなり慣れた人が揃ってたのかも。
5つは無事撃破。勝利撤退されたけど、効果あったかは不明。拠点芒威力は120あたりから150へ回復されてた。
出撃状況見に一旦帰国。査定は1200程度。
とりあえず敵は出撃予定なし。味方はWildcatが準備中。
カルゴ戻ってぼちぼち壁殴り。
Libran案外火力があるのか、PCがそろってたのか、30近く新たに削りきって勝利。
途中ログのあったWildcatも到着。
遠隔だし不安もあったけど、これも削りきって勝利。
査定は230ぐらいで終了。
ザルカドラゴンFoV。今日もMika氏に同行してもらう。
ボディプレス使ってきたけどヘッドバットで止めちゃって発動せず。
黒絹のネッカチーフもSTR,VITがマイナスとか散々。
ネッカチーフ分解してみたら、割れてロストなし。
雷クリスタル尽きたので調達しにコンシュから沼へ。
雷来ず。
ビシージ2戦。
久々に赤75。サポ学。
薬も豊富だったのでかなり無茶してみる。
1戦目で片手剣が青字の252に。
思いのほか死亡回数は少なく、各々1700前後で終了。
短剣は245から全く上がらず。
ザルカドラゴンFoVのためにポイントを溜める算段。
どうせなら高めのとこで、ついでがあればと、トゥーリアまで出向いてスキル上げつつという方向。
で、準備してたらMika氏に声を掛けられたので、銀河祭行くことに。
実は2人とも笹は3国ともそろってたみたい。浴衣も引っ張り出したけど、HQとか全部そろってたかは不明。
ぐるぐる2周。団扇花火2種を手に入れた。
結局改めてトゥーリアへ。
空いてればFoVはロ・メーヴでもとか思ってたけど、かなり激しく狩られてる。
噴水周辺のドールがほとんどいなかったり。
FoVは勝って知ったるフラミンゴと壷。
こっちもシンクパーティとかいたけど、まぁ、枯れるほどではない。
壷対処誤ってMika氏一回死亡とかあったものの、無事完了。
ジャグから帰国して終了。と思ったらなんか流れでカンパニエ一戦。
オーク竜騎士一隊による侵攻。
最初にNM手を出して死んでる人が一人いたけど、思いのほか整然とザコ処理完了。
NMはお見合い状態で誰も手を出さないのでファランクス頼りにストーンで釣る。
ストンスキンで2発ぐらいはもった。死ぬ前にほかの人も手を出し始めて剥がれる。
なんとなくジャンプのみと思ってたけど、WSはフツウに使うらしい。ジャンプはオートアタックなのね。
範囲攻撃も痛くはあるけど、ナイトやら暗黒やらの使うものよりはマシな印象。まぁ、体感。
NPCは登場せず、PCのみで撃破。死亡者1名のみ?
改めて帰国して終了。
頭が回らないのでカンパニエは避けようかとか思ってたけど、ログインしたら青61のままソロムグ。
NPC見てるとカンパニエ開始直後だったみたいだけど、思いのほかPCの数が多い。
最近あんまり「ちゃんと」やってないので人の動きが読みにくくなってるのもあって学狩75着替えて出直し。
観察モードとかも思ったけど、結局結構シャウトも。
西サルタとか、西から来た詩人NMをNPC3部隊いるとこにねじ込んで拠点南に誘導というおなじみの展開。
を、やろうと思ったら他の人にタゲ取られる。
ザコ到着にまにあわなそうとか思ってたら、NPC3部隊いるとこにねじ込んで拠点南に誘導というおなじみの展開に。
戦術が浸透してる?
ザコは当然NPC層薄くなったとこに突入してきたのでタゲ取ったり寝かせたりで死ぬまでぼちぼち誘導。
と思ったら、今度も、他の人が次々にタゲ持ってく。
起こしてこっちに向かってきたような奴も、改めてタゲ取り直しに来てくれたり。
結局死亡0回。
とにかく人多いのもあるけど、これやるとマズいという展開を目にすることが少なかった。
思いのほかうまく動けた気がするけど、「ヤバそうなエリアには行かない」というポリシーだったとか、「他の人がうまく動いてた」とかいう説もある。
青61のままうろうろしてたらMiyo氏に発見される。
ラーニングの話しになったけど、ドラゴンの方は先約があると丁重にお断り。
Miyo氏のお誘いでスキル上げの方向でお出かけ。
定番のボヤ蟹。赤忍+学白。Lv75。
つよでも問題なく倒せてるけど、ライバルも多くて丁度のしか残ってないことが多い。
スキル帯的には丁度のでも実はよさげ。
結構なペースで上がって、両手棍が210->216まで。スピリットテーカーを習得した。
Miyo氏もシャークバイト習得まで行ったとか。赤では使えないけど。とりあえずEVWS開始が目標らしい。
派手ではないけど、MP吸収の実用度は高そう。
昼だというのに眠くてしょうがないので撤収。メア後解散。
ビシージLv8マム死者連戦。学狩75で参戦。
五蛇将1人いなかったみたいだけど薬は多め。
2戦目は五蛇将結構バタバタ倒れる。
かなりきわどかったけど、キマイラ撃破して無事撃退成功。
死亡回数も多かったけど、戦闘終了時はどっちも立ってて、各々1900, 1700Expぐらい。
両手棍スキルは0.1上がった。
以前OPSでご一緒したフレンドの人からTELLでサルベージのお誘い。
ちょっと調べたけど、AMの進行度で参加資格ないことが判明したので丁重にお断り。
ザルカFoV特殊訓練。
ボディプレスラーニング狙いで青白61で、戦闘はMika氏の白忍75に任して見学の方向。
周辺のオバケとかは座らなければ襲ってこないらしいとか確認。
方針を説明。
戦闘開始したら、一発殴られて30ダメージぐらい。これなら行けそうな感じなので結局戦闘参加。
思いのほか弱い。うわさのオートアタックによるHP吸収も一度も見なかったし、攻撃速度もWS頻度も特殊な感じはなし。
ドラゴンだけに、麻痺だの石化だの喰らうと死亡もありそうだけど、今回は鉛の歌3回ペトロアイズ?不発1回でぜんぜん問題なし。
途中から後ろ向いてもらったりしたけど、ボディプレスは使わず撃破。
報酬はカンニングピアスに耐火+8、耐闇+7とか。常用してるしデメリットないからまぁアタリかも。
FoVのポイントはあんまり残ってないから毎日はムリだけど、これなら青60x3とか集めてラーニング用に3戦とかいう企画も可能かも知れない。
ボディプレスほんとに使うかは知らないけど。
ソロムグチョコボOPS。
10分10秒でとりあえず自己ベストタイ。
だったけど、直前にMika氏が10分09秒ですって。きーきー。
大きいミスもしてないと思うから、これも結構シビアな感じだなぁ。エリチェンで差を広げられてと思うし。
獣白60でウルガラン見学。
ウサギ、トラがつよ、スノールがおなつよとつよ。
微妙だけどとりあえずウサギあやつってスノールにあててみる。
砕氷恐くてログ見えないほど離れてたので状況はよくわからないけど何か押され気味。
途中でかえしてトラを操ってあてて無事撃破。指輪付きで130ほど?
MP回復後、トラ操ろうとしたらミス。2回ミスしてたらさっき消したトラがPOP。
距離が微妙だったけど強引にエリチェン方向に抜けつつ再度あやつり。
ミス。死亡。Lv59に。なかなか厳しい。
リレイズで復帰はしたもののLv59のまま。
続行はさらに厳しそうなので、結局トリート2で撤収。
弱気にトライマライへ逆戻り。
程なくLv60になって、例によって鍵出たのでCoffer探しに一回り。
こっちも例によってあっさり発見。13800ギルだかを手に入れた。何かだんだん金額アップしてない?
先日ガル戦さんに紹介したSカニにおなつよもいるみたいだったけど、魚はとてが多くて、獣60的にはやりにくそう。
結局撤収。
Mika氏が来ると行ってたけど、今週の皇帝の指輪は尽きたし、強引に先日のスラッグのラーニングに同行させる方向に誘導。
装備品だセットだなんだで結構待たせて出発。
沼S経由ロランS。一応ソロ可能かお試しも兼ねて青獣。CHR優先でリフレシュも付けた微妙なセット。
スラッグは青61から丁度表示。光杖付きでも「運次第だ」なので、ちょっと覚悟しつつ2回目であやつり成功。
スラッグ->スラッグで、ヘイト調整しつつコローシブウーズ使わせて倒せた。
イレースとかリジェネ2とか散々もらったけど、一応61青獣でソロというのは不可能ではなさそう。
カエレないので成り行きはペット任せな感じで、スラッグ一回りする頃にラーニング成功して終了。
最後ペット処理にゴブにあてたけど、なかなか単純に強い感じ。
ベドーのスラッグ活用したら攻略に役立ちそうな気もする。
OPSカルゴチョコボ。
3分59秒。伸びない。Mika氏は3分57秒をマーク。
操作ミスいくつかあったけど57秒はまだ行ける気がしない。
そのままカルゴ防衛。
出撃情報見てなかったけど、敵はSentinel1部隊らしい。
青獣61のレーダーでもカルゴなら大体見通せる印象。
食事なしの青61でもそこそこ攻撃は命中はするけど、実用には遠い感じ。大昔にやったときと変わってないかも。
回復任せちゃってかなり強引に動き回ってみる。
ヘッドバットは当たればスタンしてるみたいだけど、半分ぐらいミス。
R.ブレスは相変わらずそこそこ。ヒットして130ぐらいでレジで30台。セットとかいじればもうちょっとは伸びるかも。
NPC到着せず敵も増援なしで、無事NM撃破までやって1000Exp強。
古墳SのGazer見学。
入り口がわからない。不覚。案外探検してない場所があったらしい。
とりあえず現代の記憶を頼りに片っ端から入り口がありそうな場所に当たってみる。
閉鎖されてるとこもあるけど、北東の入り口というか現代だと出口?から侵入。
Gazer発見。つよ。
スニのみで周囲を見回しつつ奥へ。ゴブに発見されて後ろにはGazerいて死に掛ける。
Gazerあやつって一回張替えで撃破。一回ミスしたらアウトだったような。
配置は狩場に使えそうではあるけど、Gazerおなつよになってゴブがつよという状況にならないと理想的とは言い難い。とか何か楽なトライマライに慣れすぎ。
狩りは保留で探検。
崖の作りとかが現代と違うらしくパープルリボンの辺りまでずんずん歩いて行ける。
リボンのとこはとてとてのタブナジアっぽい色黒の人たちがいっぱい。
というか、ほんとにタブナジア起源なのかとか疑問が沸いてくる。紫のバナーはどこのものだ。リリス?
GazerはLv61なってから再度見に来る方がよさげなので撤収。
帰りにうろうろしてたら印章BCっぽい戦闘を発見。先日見たのと別の場所。現代だと海が見えるあたりの洞窟。
今回はCoffer出るとこまで確認したから先日のは別のNMだったのか。
Mika氏が学黒11でタロンギらしいので見学。というかお邪魔しに行ってみる。青戦61。
シンクしつつFoVしつつ戦術魔道書使ってないとかツッコミを入れたり。
1FoV強で撤収。茶箱はひとつ出たけど中身はスズ石一個。
カルゴのチョコボOPS。レースモードだったけど、遅れて出たら追いつけず。
記録は3分59秒。Mika氏は4分とか言ってたから一応勝ったらしい。
カンパニエ数戦。
カルゴに白+工作隊。
味方はニュモモさん水の区待機状態だったので絶対来ると思ってたらさっぱり到着せず。
ターレットよりザコ優先してもらったのが裏目に出たか、削りきられて敗北。
150/150スタートで最大134/146ぐらいで終わってたみたい。
ニュモモさんは終わってヒーリング中に到着。
ソロムグ4部隊駐留してるとこにGaririさん一隊出撃。150/150スタート。
先手が打てて、突入阻止成功したものの、数匹倒したとこでくずれてGaririさんが止められず突入。
「敵が死んだけどリポップした敵にヘイトが残る状況」に似てたけど確信なし。
敵NMも絡んだらしくDecreerもいたりで、かなり削ったけどGaririさん敗退で終了。
と思ったら終わらない。
この時点で144/150ぐらい。
PCは多かったけど、次部隊は双魚工作隊。到着したら終了の可能性が高い。
分散する分、全部が到着するまでには結構時間がある。
Gariri隊が削ったザコいくつか抜いて他の人に倒してもらったりしてたものの、工作隊は到着。
いくつかは防衛隊に襲われ、残ったいくつかがベルフリー設置。
ベルフリーの増援がそろそろ出揃って、最後の一人と思われるのが南から到着。
とかいうあたりでヤグード3部隊が敗北で撤収。双魚はベルフリー到着で詠唱モーションの後カンパニエ終了。
ヤグ1部隊はいつの間にか帰ってたらしい。
終了時点で134/150だったし、爆弾OPSも並行してやってたのかも知れない。
ともあれ「連邦軍部隊が1勝1敗、教団軍部隊は1勝3敗」だったはずだからトータルでは勝利?
獣白59で結局今日もトライマライ。人いないしー。
ほぼ常時独占状態だったものの、通路のコウモリがなかなかおなつよにならず安定度がもうひとつ。
操りミスで3リンクとか、何度か死に掛けたもののエリアチェンジも回線断もなしでどうにか死亡0回。
皇帝の指輪1回、アニヴァーサリ一回分使いきって撤収。
Lv60まで1000ぐらいだったのでOPS。券7枚溜まってる。
カルゴ備蓄庫増築のコースレコード取られたので数回。
トップタイまで行ったけど、そこからはどうにも。ロード時間も幅あるから後は確実さと運か。
降りたとこで戦闘中だったので戦うこと数回。一戦200とか400とかまぁ、学75からするとシャレみたいな感じ。
どうにか獣60に。AFひとそろえで一段落。
パッチまで一ヶ月切ったはずなので久々に受勲審査更新してログアウト。
ログアウト後狩場調べたら、急に幅が広がってるみたい。
トライマライはカニでまだ行けそうだし巣のHelmより奥とかも候補。
ボヤ入り口、クフタルのほか、イフのボム発破とか、カダーバのトレントとか、過去古墳のゲイザーとかも視野に。
人少なさそうだったのもあって獣白58でトライマライ。
石の区から入って最初のコウモリを使って骨に当ててみる。大ヒット。
通路部分のみにいるコウモリx2が到着時点で2つともおなつよ。
水路部分の骨がほぼ全部つよ。1匹ではムリだけど、だいたい張替え1回で倒しきれる。
水路部分にいるコウモリを当てておいてテキトウなとこで帰して骨だけ通路に呼び出したり、かなりやりやすい。
お試しで手を出したとて骨も3匹ぐらいで倒しきれるしなにより安定度がめちゃくちゃ高い。
途中3人パーティが訪問。
一瞬緊張が走ったけど、見た人が入ってたような気がしたので「ここ使います?」と微妙な聞き方でプレッシャーを掛ける。
先日ビシージ終了間際にレイズしたらあとでお礼TELLしてきた人かも。あんまり自信なし。
奥のカニをやると言ってたけど、55-75の変則パーティでシンクもしてなかったから、鍵狙いかスキル上げだったような気もする。
ほんとはここ使いたかったのかも。
デルクフの青氏関係でカンパニエでよく見る上先日巣でパーティしてたガル戦踊75が訪問。
一瞬緊張が走る。コウモリ手を出される前に「ここ使います?」と微妙な威嚇。
獣使いで何やってるか解説してコウモリ温存してくれるとありがたいなーとかプレッシャーを掛けたら、骨使ってくれた。
ワルツで死ぬことはないけど状態異常でかなり苦しんでたみたいなので、南東大部屋のカニを紹介。
以前赤ソロで短剣練習した場所。
スキャンした限りでは減ってないし通路に引っ張ってる様子もないから多分人はいない。移動に快諾してくれて一安心。
続行してたけど気になってスキャンしたら、何か通路に2つ呼び出してたみたいなので見に行く。
不本意だったみたいだけど、フェローつきで充分倒せてたみたい。
さらに続行。
途中Lv59になったけど、コウモリ沸かせなおして2つともおなつよにして続行。
皇帝の指輪一回分使い切って終了。アニヴァーサリ・モグフリートまだ手付かず残ってるけどそこまでの気力はなかった。
鍵出てたので一回り。Starmite方面の行き止まりサソリ部屋で、8000ギルちょい出て無事生還。
ログインしたら巣で獣白58。
そろそろLv59が見えてきたのでやや惰性で楽から丁度のを手当たり次第。
R芋も実は丁度までしかいないらしい。
HelmBeetle見に行ったらパーティがいて引き返してさらに続行。
一周する前に隠し部屋にもパーティ現れたので撤収。
結局指輪の残りも使いきらずLv58のまま。
沼OPから帰国。
白黒着替えて、保留気味の戦利品の処分で走り回る。
と思ったらMika氏から毛糸x5が届いてた。雄羊の毛皮も処分しろということらしい。
とかいいつつ、野草もらってルテから宝探し。成功。パラサイトワームとギサールの野菜と斉天朱とか微妙。
錬金術ギルドで眠りの矢尻。2回分の素材で0.1上がる。61のまま。
ホラからサンドリアへ。
木工ギルドでボドキンアロー1回。こっちは60でキャップしてる。溜まってたホーリーボルトとか束ねる。
競売で氷クリスタル調達。
皮ギルドでサポつけてラムマントx3作成。HQなしでフツウに成功。
本命のハイブレスマントはフツウに3枚作成。
ジュノでとりあえず出品。アニマの今の相場チェックしてないけど価格はわりと高めで安定してる印象。
Mika氏には巣で拾った絹糸x4をお返しに送っておく。微妙に安い。
戦利品関係だいたい捌けたしたとこでログアウト。
指輪は忘れた頃に切れた。狩場次第だけど獣ソロならこのレベルでもフツウに使い切れるんだろう。
獣狩場は調べると候補はまだいくつかあるらしい。
ウルガランの兎、トライマライでコウモリ魚、カルゴ、ブンカール、ロランあたりのトンボ、グロウベルグのキノコ。
戦利品的には眠りの矢尻に繋がるかもしれないキノコか。