2009/08/29

獣白62でイフ見学。
歩き回ってたら回廊まで行っちゃって迷ってなかなか戻れず。
つるはしあったけど、ボム多くてインビジも唱えられないし、回廊付近はとてからとてとてばっかりで戦闘もできないし、ひたすらインスニして移動。
延々歩いて復帰。結構立体的だしマップわかれてるし、道が頭に入らない。
基本的にハチあやつってボム発破の方向。
ハチは丁度からつよ。ボムはおなつよからつよ。夜に沸くコウモリは丁度からつよらしい。
オポオポもおなつよからつよではあるけど、光だか魅了だかに耐性あるみたいで「難しい」表示。
ペット枯れて何度か使ったけど光杖装備でおなつよ相手ならいまのところあやつりミスなし。
ヨアトルへのエリチェン2箇所を往復するぐらいの広範囲で、時間帯によって昼はハチで夜はコウモリ中心とかいう感じ。
人はフェロー連れソロ一介見たけど、それだけで滅多に見かけない。
指輪は先日の残りと今日一回分皇帝使って使い切ってLv63に。
ボムに丁度が混ざるようになったけど、ペットのつよも減るし、格別に効率が落ちるわけでもなさそうでしばらく続行。
Gazerがそろそろ視野に入るし、もうちょっと慣れたらLv68ぐらいまではイフだけでも行けるのかも知れない。

戦利品は風のクリスタルx1、炎のクリスタルx12?、ボムの灰x18、ボムクィーンの灰x2ぐらい。
ボムクィーンの方は話は大体わかったけど、店売りできないらしいし魂の方の調達のアテもないので廃棄。
実は魂の方は競売で取引可能らしいことが判明したけどまぁ急ぐ話でもなし人集めるのもおっくう。

Lv63で結構狩場候補が広がってる模様。要塞Sはもう本腰入れて行けるかもしれない。


2009/08/28

獣白62でボヤーダ。
大体雰囲気がわかって来たのでかなり安定。
カギ出たので探しに行った先でイモムシ避けようとスニ掛けたらイモムシと雷エレに襲われる。
イモムシなだめて近くにいたウサギあやつって当ててからスニしてエリチェンまで走る。
イモムシあやつってエレになだめるが正解だった気もするがまぁよし。
生還したとこで撤収。
広いとこはちょっと恐いけど、慣れればもうウサギのほかにK芋やらカニやらも使えるのかも知れない。
75レベルの数人パーティをたまに見るけど、通常パーティは滅多に見ない。

Mika氏にプレゼント第二段をもらう。フィールド装備。
モグ祭り関係で伐採やらやってたので気にしてたらしい。


2009/08/23

先日のシンクパーティの最後の一匹でレベル上げる為にアニヴァーサリ使ってたので、経験稼ぐ方向。

MMMでアクアンのルーンもらって、久々に駆除タビュラお試し。獣白62。
タコ6サカナ10ぐらい。悪くないけど、タコにつよが5つだか入ってて、ペット化が冷や汗な感じ。
秒読みに入ったとこでクリアしたものの、おたからポイントの箱はPOP確認できたけど開けられないという微妙なタイミング。
慣れれば充分行けそうではあるけど、マーブル8個だし、先日のゴブ育成タビュラの27+81とかと比較するとどうにも。
経験値はペット化したのをつぶしてったりで、もうひとつか。箱開けたときに入ったのが1380Exp。
数人のシンクパーティで行く動機付けにはいいのかも知れない。

せっかくLv62になったので、61で挫折したウルガラン見学。
トラと夜出る犬だけ気をつければ問題なさげ。
丁度スノール、犬、ウサギが多い中、つよトラがぱらぱらという感じなので効率はもうひとつ。
丁度の一匹倒すぐらいは魅了が持つみたいなので、あんまり考えず流れでつよトラも使う方向。
スノールは砕氷で発破っぽくできるけど弱体系の技も2種類あるらしく頻度はあまり高くないらしい。
入り口付近が枯れて来たので坂下りて続行。トラは居ないけど、バッファローが居る。
動き的に、いつの間にか近寄られてるケースは少ないから幾分やりやすいかも知れない。
基本的にウサギ操ってスノールを倒す方向でしばらく居座る。
ちょっと奥の洞窟でミミズとかコウモリも見学。レベル帯は悪くないけど、コウモリが夜だけみたいだし配置的に厳しそう。
指輪使いきるほどやって終了。

カンパニエは連邦方面は教団軍優勢で、クダンのLSのオズ攻略戦は延期になったらしい。
なんとなーく戦闘参加して、0:00回ったとこで恒例になってるらしいOPS負傷兵救助。
今回は5人で、ほぼ全員が毎回券使ったらしく、6周だかしたとこでIIIが発生。
今回は全部100%成功したものの、IIIは人数多くて毒率も高くてなかなか難しいらしい。


2009/08/22

トライマライで獣61から続行。
おなつよカニいたのでつよサカナに当てたら、強い。
配置的に張替えできる状況でもなく、いたわるで延命したものの倒せず。
キャリー呼んでしのぎつつ殴って削りきれず。
結局サカナあやつって終了。何やってんだか。即開放。
先日カギ出てたので一回り箱を探す。
結局発見できず。

フレンドの人からシンクお誘い。クフィム。
Lv29シンクで4人。塔前。レベル帯的にタコヤキに手を出したものの、どうにもやりにくい。
巨人もやってたので塔内提案して移動したけど、考えたらレベル帯28あたりで安い。
一人合流で5名になったとこでソロムグに移動。
ウェポンを狩る。FoVなのか、開始直後から枯れてたものの、徐々に数は安定。
命中が足りないのか、青のMP依存な感じで毎回全力。きついのでレベルの都合付いたとこで30に再シンク。
これで戦闘も安定。
途中、通りすがり?の赤28さんも加わって、最終的に青踊忍学赤+獣。
火力重視でこそないもののわりと安定した編成。
あとはえんえんと狩り続け、キャリー2匹半だから2時間強?やって10000Exp程度稼いで終了。
獣は61->62に。


2009/08/21

再度まさかり6本買って木を切る。
やっぱり出ず。エボニー原木出たけど元が取れるかは微妙。
まさかり買って元を取ろうというのがそもそもの間違いなのか。フィールド装備あれば伐採する価値あるのかなぁ。

フレンドの人が今日はトライマライでシンクらしい。Lv60。
時間も半端な感じだったけど帰国して合流。
シシ忍+獣とかとりあえずやりたいジョブやるという方向。
忍サポ戦で基本喰らわないで、シサポ踊がサポートして形にはなってるらしい。
勝手知ったる水の区方面南東広場。おなつよのカニとかも混ざってたけど管理面倒なので基本ペットは呼び出しのカニのみ。
とて魚が序盤に強化使うとかでなければほぼ問題なし。
事故もなくペット2匹分ぐらいで1時間強やって終了。
指輪は途中で使って使いきらなかったけど、聞いたら6000Exp程度だったらしい。Lv61の半分あたりまで来た。


2009/08/20

Mika氏とデルクフの青氏がマウラ方面。Lv17のシンクパーティっぽい。
時間も遅かったので打診したらもう終わるとのこと。
とはいえどのみち長時間やる気もなかったので、ブブリム飛んで様子見つつ先日のモグ祭りの続きでしばし木を切る。
在庫6本使いきっても出ず撤収。
シンク対象のサポなしの人のサポートジョブのアイテム集めるとかでしばらく続行してたみたいだけど合流はせず。
何やってんだか。

Mika氏になんかプレゼントをもらった。
キャリー汁多数と銘入りピザ一枚。


2009/08/19

獣白61でランペールの墓見学。
サーチには75x2しかいなかったけど、目当てのゲイザーはその2人が殲滅してたみたいで、実質何もできず。ハクタク関係か。
仕方ないのでほかも見たけど、ミミズが丁度、コウモリがつよ。逆ならともかく、どうにもやりにくそう。
まだ行ったことない広場状地形まで足を伸ばしたら噂に聞いたヴリトラを発見。
写真取りに接近したら振り向かれて引き寄せ。
魔法使ってくるからシュンサツではないけど、逃げ切れるわけもなく周囲の骨にも絡まれて死亡。
アンデッドの巣なのでリレあっても無意味っぽい。撤収。

競売は返品の山。
まぁ、ハイヒールハーネスとかゴブリンダイスとか売れ線じゃないものばっかり出してるからというのもある。
一応ジュノ行って何度目かの出品。

MMMゴブ育成。
獣白61のまま突入。
中の井戸1回のあとスペルスリンガーにしてLv58あたりで無事クリア。
モブリンセストは"MP+16, 魔法命中率+1"と"MP+11, 魔法防御力+2"。
Wiki見た範囲ではいい方らしい。使うかは微妙。
今回のコピータビュラ使用メイズルーンは100/114/108/018/102/017。
現在登録されてるのは5種類で、同じのが今も登録されてるらしい。
これはどうも「強力偉力四面楚歌疾風迅雷」がマーブルアップ、「修業の契約ウォロッパー」がマーブルダウンというものみたい。
今回は6回中3回クリア。マーブルは毎回27で、おたからポイントは狙ってなかったけど毎回Maxの6で81マーブル固定でボーナス。
理解してる範囲では、ソロでできる最高レベルのマーブル数。
おたからポイントのと思われる2つ目の箱で、3回のうちルーンが2回、012と116が出てた。
詠唱抑制能力抑制つけたのもいくつかあったけど、マーブル一個のために安定性を捨てることになりそうで疑問。
Wikiによると、いま登録されてるコピータビュラ以上にいじれる要素があんまり多くないみたいだから、マーブル稼ぎと研究のために同じのを買うのがよさげではある。
あとは最初にもらったタビュラ用に敵弱体、制御系のルーンをもらって、獣の経験値も兼ねつつそっちに走るというのもありそう。


2009/08/14

カンパニエは気力が続かないので結局勲章維持で更新。

フレンドの人が古墳らしいので見学。
AFカギ手伝いっぽい。
中央落ちたとこらしいのでドア前であきらめてたら開いたので突入。
到着してみるとぜんぜん偶然じゃなくてライバルいまくりなせいでドア操作の機会が多かったらしいとか。
都合5人。
ライバルっぽいのはこの場所には2名パーティが1つだけだけど、シーフ75リーダーが他にエリア内に3人いる。
即釣りで枯れてる状態だし、崖落ちた人もいたので、おもむろに他の場所偵察に行く。
徒歩で外でて正門から西広場へ行って落ちる。赤70とかで何度も篭ってたところ。
ここはライバルいないらしい。
崖落ちた人も付いてきてて、西側2名東側3名という状態。
戦力的には充分なので各々続行。西側1匹目でドロップで終了。
CofferはHumanBonesのあたりで見たけど、もうないらしい。
とりあえず徒歩で外へ。単独で氷河入り口に向かう。
程なく到着。Cofferはあったけど、ターゲットはメインジョブ54らしく、ヴァズ石あるか聞いても答えがないし、微妙な反応なので続行せず。
考えたらOP氷河でも良かったんだけど。
潜在消しだとかで続いてたみたいだけど、2:00過ぎてたしログアウト。


2009/08/12

カンパニエ数戦。
氷河まだよくわからず、タゲ取って他の人巻き込んだりとか結構ダメダメモード。
敵隊長はともかく、敵ゲスト出現率高くてザコ引っ張るのも難しい。
とりあえずガーゴイルにはフツウにスリプル入る模様。
味方隊長支援に徹するのがタゲもブレにくくていいのかも知れない。

ユニオンは参加し忘れが多い。
勲章は維持のとこから先に進めず終了。
うっかりすると時間経過でノルマ上がって維持し損ねたりあるかなぁ。

頭がTwitter最適化すると散文化短文化する気がする。


2009/08/11

勲章剥奪の危機な上に期限あと15日しかないのでカンパニエ。
ユニオン以後の世界がよくわかってないのでとりあえずやってるとこに片っ端から参加。
人はそれほど減ってない印象で、NM以外はNPC触れさせないとかいう戦い方してる場所もあるみたい。
サポ狩で見えなくなるとだいたい終了するので、思ってたほど変わってないのかも知れない。

とりあえず維持可能なとこまで来て2:00頃終了。


2009/08/10

MMMモグ育成。
ベヒモス退治で、Lv58あたりまで上げて突入。勝利。
同じの出たら同じように行けそうだけど、コピータビュラも残り1度数。
ボーナス宝箱が出たとかで、モブリンセストがもう一本とマーブルが80余り。なかなかとんでもない量。
装備品はマイナスのオーグメントばっかりで使い物にならず。店売り1300ほどなのは悪くない。

券多分捨てられてるし、ちょっとだけOPS。経験値的に獣白61。
全域で連邦押してるけど防衛力とかは200弱のが多いのでとりあえず味方出撃が近そうなソロムグの防壁改装。
2周したあたりでMika氏から来週頭の救護兵OPSのお誘いが。
防衛力170/196とか半端なとこで終了。
戦闘になってたので微妙に参加。Liturgist壊滅状態でもうNMやってて獣61じゃ手を出せず。
ほどなく撃破したものの終了せず。次Shadowhand出撃。
人はめちゃくちゃ多いけど、展開読めなかったのでカニ出して準備。
どういう人が集まってたかよくわからないけど、NM最初に到着で一人WSで沈んだあたりでまだNMは黄色ネーム。
結局ある意味予定通り、カニ当てて拠点裏に引っ張って死亡。
起きたらスリプガからサンダガ3で死亡。ここまでは予定通りではない。
雰囲気的にレイズ待ってもいいことなさそうなので撤収。

現代ウィンダス戻ったし、モグ祭り続行。
OPコルシュシュからブブリム伐採。
まさかりx6が尽きても出ず。ブブリムグレープとヤグードチェリーが結構出てる。
ちゃんと原木も処理すればとんとんぐらいにはなりそうだけどどうにも。
0:00近付いてたので撤収。

マウラで黒着替えて過去水の区へ。
救護兵OPS。の前に微妙に時間あったのでサルタ一戦。
ユニオン参加したけど始めたのが23:55とかで、もう実質詩人NMとベルフリー関係しか残ってないとかいう感じ。
戦績280とかでロット権なしで終了。

救護兵OPS。
知った顔5名。雑談的作戦会議の後開始。
黒ガル氏のカンパニエLSもらってみる。LSつけたのは20ヶ月ぶり?カンパニエ出現率も低いし、常時付けるかは疑問。
今回はオファー受けた人が多かったのか、先週の残りがあったのか、数回目でOPSのIIが発生。
Iは簡単でたいくつな感じだったけど、IIは結構大変。
負傷兵がIは5名、IIは8名。状態異常率も救護兵脱落率も高い感じ。
慣れた人たちが多くて結局失敗は0回で全員救助成功。
券1枚残して終了だから都合5回ぐらい?終了時点ではIIIは発生せず。


2009/08/09

忘れた頃にモグ祭りを進める。西サルタで鎌をふるう。
結構出ない。鎌5つ買って4本潰して目的達成。
どうでもいいアイテムがいろいろ採れたけどだいたい店直行。

モグテレポでサンドリアへ。まさかり6本ばかり買ってロンフォールに出たとこでふと思い出しルフェ湖の塩を届けに過去へ。
届けたらもう一個とか言うし。保留。
何か気がそがれたので飛ばしてバストゥークへ。
つるはしは先日ダース買ってあった。
ツェールンで採掘と思ったら、何かフィールド装備で走り回ってるLv10そこそこの人がいて再度気がそがれて保留。
意表を付いてシャクラミかアットワ辺りでも掘るかなぁ。

デルクフの青氏が何かベドーに2人連れで手間取ってる風だったので見学。
編成からするとAFのCofferか60ゲンカイ。
足がメンドウなので赤白。
到着してTELLしたら何か死んだとか。衰弱待ちなとこに合流。
ゲンカイの方らしく、とりあえず同行。
懸案はRubyQuadavだけみたいなのでタゲ持ってる間に抜けてもらう方向。
ガイジン2人パーティがエリチェンすぐのとこにいたので通じたか不明だけど一応警告後引っ張る。
大体うまく行ったらしい。
Rubyはエリチェンで振り切ったけどまだ残ってて絡まれたので寝かせて合流。
さっさとエリチェン後テレポ。ガイジンの人も無事終わってたらしい。


2009/08/08

あますずさらに続行。
モグテレポでバストゥーク。
金魚のいる場所うろ覚えだったのでちょっとうろうろ。
射的って前からピクシーいたっけ?

北グスタから川見つつ徒歩でダングルフ方面へ。
途中どさくさにセイレーンの涙を拾う。
程なく金魚ガルカ発見。3つめの100ポイントアイテムをもらう。
ポイ1ダース尽きるまで金魚すくい。大物さっぱりすくえず、30ポイントちょい稼いで終了。

帰国後モグ回ったらブルードロップを一個もらった。
調べたら、「持ってなければHQ水着」とかだったらしい。
来年に持ち越しが正解だったか。


2009/08/07

あますず続行。
東サルタで残200金魚ポイントまで稼いでモグワープサンドリアへ。
間違い探しとか思い出しつつハードモードクリア。たまにラグでずれるのがずるい感じ。
西ロンフォールで金魚若干続行。
サポかでカニ叩きつつとか遊んでたら、遠隔で魔法使う関係で予想しがたい場所で戦って、釣り人に重なったりしてどうにも。
蝶?の景品もらってカニに集中。塩もらって撤収。過去のマメ料理のヒントの話。とはいえ過去サンド行くのもちょっとおっくう。

木工だけレシピチェック。
あますず系と思われる3つと、色つき円卓だか5種類追加確認。
パッチ後革と鍛冶はまだチェックしてないけど保留でログアウト。


2009/08/06

あますず見学。
何か知った顔がちらほら。パーティ組んだりで、とりあえずHQ浴衣を手に入れた。
キンギョは160ポイント溜まってたけど去年のかおととしのか。
100ポイントでホタルっぽいものをもらったけどRareもExもついてないなぁ。
HQ浴衣の効果は、「時々2~3匹げっと」らしい。

調べたら100ポイントのは3国別々で木工らしい。
らんちゅうの上実装されてるみたいだけど、これは結構大変かも。


2009/08/05

ゴブ育成再挑戦。0:00挟んで2回。
いまのコピータブレット使う限り、大体パライズ釣りでスリプガで止める方向でもう育成時の事故はなさそう。
初回はLv58で剣ボス突入。2戦目?でゴブ敗退。薬が足りないとかいう話だったらしい。
2戦目は魔道士ジョブチェンジ後Lv60でスライムボス突入。
ゴブHPはほとんど減らず、危なげなく殲滅進んでいく。
ナイトゴブのインビンとかもあったけど、残り2匹のHP半分以上削ったとこで時間切れ。
育成段階での無駄な動作を減らせということらしい。
次スライムのが来たら行けそうな気もする。

以前無双数回で溜めてたマーブルで実は育成バウチャーがもらえることが判明したので交換。
コピータブレットは残数2で方向見えてきたからとりあえず使いきるか。


2009/08/04

しばらくMH3が住処な感じ。


2009/08/02

赤75本気モードでゴブ育成。
左の井戸であっさりゴブ瞬殺されて終了。リンクさせない、釣るのは本体、とかいうあたりが基本なのか。

獣60で巣に行ってみる。珍しくドーナツ方面に誰も居ない。
しばらくK芋+Kサソリ+Helmカブトあたりでお試し。
丁度が多かったけど、ある程度やってたらつよばっかりに。
配置は悪くないけど、確実な安全地帯がないようで、全部アクティブなのが難点。
Mika氏が50ゲンカイの手伝いだとかで巣に来るらしいので狩場状態確認に走ってみる。
サーチした限りでは50ゲンカイっぽいパーティいたけど、キノコは全部放置されてる。とかやってたら50の人いなくなったし。
粘菌はあっさり出たらしく終了。と思ったら今度はカギなんだとか。
実質狩り続行不可能っぽいので手伝いに入る。
こっちもわりとあっさり終了。と思ったら今度はダボイのカギだとか。
何かよくわからなくなってきたので同行。
直行手段ないみたいなのでジュノで赤黒着替えてダボイへ。
だいたい75x2+70x2+46とかいう編成で、まぁ、事故のリスクはあるけど戦力は充分。
一応タテマエはスキル上げだったけど結局上がったのは受け流しと盾が0.1ずつとかで終了。