獣白66で沼でカニ続行。
すぐ飽きてきてチョコボ乗り場まで歩いて巣の見学。
人出はあるみたいだったけどElse隊付きという意識でレーダー持ちいないのか、周辺通路にザコ残って長引くというのを2回見る。
補給隊は1階カブト通路最奥まで行くのもいるみたい。レーダー見てたら通路で結構つまづくような動き。
救護兵もFortification通り過ぎてカブト通路あたりまで行ってたみたいだけどその辺に部隊が沸くのかは不明。
ほどほどに観察したとこで地下へ。
球根が丁度。ボムがつよととて。クゥダフとトカゲがが丁度からつよ、イモムシは最奥地にだけいて、つよ以上。
カンパニエでキノコ呼んでたので、試しに球根をやってみたら、強い。いたわる1回使わされてどうにか撃破。
技もスロウスリプルとかイヤなのあるしこれは獣使い的にあんまり相手にしたくない。
つよボムお試し。
キノコあてて球根あやつりそこなったりしつつどうにか撃破。
ここのボムはバーサクと自爆だけらしい。自爆は最大3500オーバー見たから、中盤までに喰らったらアウト。
3匹当てれば自爆しなくても大体倒せる。
球根はノンアクで、通路に大体3匹ずつ配置されてるので、あやつりミスで逃げ回って時間稼ぎこそしにくいもののかなりボム発破向け。
ボム生息地は3箇所で2匹ずつ。奥のは近くの通路で確保できるのがアクティブなトカゲ一匹のみなのでちょっとやりにくい。
5、6匹やれば最初のが沸く感じで2,3周。あやつりミスはそこそこあったものの死亡0回。
指輪は昨日トンボやる前に使ったはずだからすぐ切れると思ってたけど、案外もつ。
もしかしたら、経験値指輪は、取得経験値制限じゃなくて、使用時点の経験値から数えてて、ロストした場合制限を越えて有効なんじゃないかとか。
…とかいう仮説を立ててみたけど、あんまり数字ちゃんと見てなかったので、かなりあてずっぽう。
指輪付きで一匹260から360とか。2チェーンぐらいは行くこともあるので、一周1500Expぐらい?
指輪は使い切って2度数目入ったけど、リスクもあるし、いまいち楽しくない感じもしたので撤収。
人いないし、67,8あたりまでは使えそうだし、もうちょっと行けばクゥダフ乱獲でもイモムシ開始でもいいし、困ったらまたくればよし。
帰国。
要塞始まるみたいなので行ってみる。獣白66のまま。
まだ侵攻部隊到着してないみたいなので奥へ視察に。
南ボム部屋のRonin隊のみ防衛。侵攻はルテテ隊予定。
とりあえずお試しでおなつよのスライムをあやつってみる。
3回ばかりであやつり成功。使い魔前提ならもう実用レベルかも知れない。
スライム使ってインプ狩り始めたらカンパニエ開始。
到着までは間がありそうだし、そのままインプ狩り。
1匹倒したらルテテ隊進軍開始。迷ったけどRonin1匹釣ってルテテ隊に持って行く。
入り口マップで合流成功。
スライムからはタゲ剥がれたみたいなので引き戻す。
カナヘビのInugoさんも来てたので、足止め関係は任せてルテテ部屋あたりでインプ狩り再開。
部屋の真ん中でやってたけど、一応保険にドアまで引っ張ったら直後に神盾到着。
詳細は省くけど味方3敵2部隊増援来て最後は乱戦に。
ゾルクはデスネルでRonin隊のKazan撃破で相打ち。LhuさんのペットがVeeSeju撃破。
結局増援に来てた神盾と暗殺団を撤退させて、天秤壊滅、パイソンが勝利撤退。
隊長一人だけ残ってたルテテ隊が時間切れで離脱して、Ronin隊は勝利撤退で終了。
何度も死亡したけど、タグないのに途中で気がついて戻ったりで取得経験値1000ちょっと、ロスト収支は-3000ぐらいだった模様。
学者と比較したらできることは多くないけど誘導に関しては学狩より上かも知れない。
要塞限定なら学獣完成したらかなり強そう。
もっとレベル上がれば奥地のサソリとかも使えるはず。
獣白66で過去パシュハウお試し。
フツウにソロのつもりだったけどカンパニエやってたのでとりあえず参加。
周辺の丁度トンボをテキトウに充てて引っ張る。何匹か来たけどだいたいNPCが引き取ってくれた。
丁度のトンボと1vs1の状態になったら、勝てないけど案外もつ。
気にしてた野良クゥダフやスラッグは案外まばらな感じで、動くのにさほど支障ない印象。
NPC突っこんじゃったNMにトンボをあてて逃亡。NPC何人か倒れたけど、とりあえずNM隔離は成功したらしい。
Adamantfistだかで詠唱挟むのか、延々と引っ張ってもタゲ切れず。
野良クゥダフリンクしてたみたいだけど、地形的に水多くて、この辺は結構振り切れるらしい。
マップの端近くまで行ってAdamantfistは戻ったのでこっちも追う。
つよ表示のスラッグいたのでお試しであやつってみる。
「難しい」表示で、実際5回ほど失敗したけど、鈍足なのか、距離おいて仕掛ければ簡単に黄色に戻るらしい。
あやつったとこで再度NMに仕掛けたけど、今度はNPCすぐ全滅でスラッグもシュンサツ状態で本体もあっさり死亡。
NMはNPCがかなり削ってたみたいだけど、インプも大量に残ってたしとても倒せず。
NPC部隊は次々に到着してるようで、程なく増援のギギ含めクゥダフ2部隊が敗走。
さらにNPC出撃して来てたので査定もらってカンパニエは終了。
西へ移動してテキトウにトンボをやる。丁度からつよ。
本命はゴブと思ってたけど個体数が多くないらしい。北部はクゥダフが混ざるし南部はペイストが多い。
通路部分はトンボが6匹ぐらい密集。狩場に良さそうと思ったけど、あやつりミス即リンクな感じ。
3匹くると一撃が重くて、対処しきれず。何度も死亡。どうもいまいち。
タコヤキとか、夜沸くコウモリを骨に当てたりとかも手を出して、それなりに稼いだけど相変わらず安定感が低くロストも大きくてややロストぐらい。
つらくなってきたので撤収。南部グロウベルグ手前の丁度までしかいないカニで補填。
ノンアクノンリンクで丁度までだけあってさすがに事故なし。ロスト分回収したぐらいで終了。
カニはとりあえず数いるからここで消極的に進めてもいいけど、それぐらいならカンパニエで要塞篭る方がいいかなぁ。
やっぱり水路かボヤーダ戻る?
獣人ミスリル貨を求めて青シ61でイフ前。
OPテレポで高地エルシモ飛んだけど、周辺のトンベリが楽表示。
以前ラーニングで来た場所だから勝てなくはないけどうっとうしいのでマイチョコボ召喚して狩場へ。
ターゲットのゴブはほぼ丁度。楽がたまに混ざる。
基本的にジェットストリーム頼み。何かいろいろ忘れてるけど、徐々に調整。
結局、ジェットストリームのほかは、クリアマインド、オートリフレシュ、物理防御力アップ、あたりに落ち着く。
不意ジェットで釣って引っ張って、ちょっと殴ってまつぼっくり爆弾入れて再度不意ジェットしてスタート。
フツウに殴り合ってTP100でレッドロータスからジェットストリームで大体沈む感じ。
まつぼっくり爆弾ミスもあるしねても30秒もたないことが多いみたいなのでシープソングに切り替える。
起きることもあるけど、こっちの方がMP安いしよさげ。
ペースアップしてくと、どうもイフ前は狩ゴブ2戦ゴブ1ぐらいの割合みたいで、ミスリル貨盗むチャンスがそれだけ少ないとか見えてくる。
まぁ、他にアテもないしせっかく占有してるし、指輪も使っちゃったしでとりあえず狩りまくる。
MP配分がまだもうひとつな感じはあるけど2リンクならそのまま行けるし安定感は高い。
Lv62にはまだ届かないけど、目標のミスリル貨3枚集まったとこで撤収。
狩ゴブから盗めるのは予想通りクロスボウボルト。どっちか忘れたけどドロップは獣人金貨が1枚。
先日イフ前でパーティしたときフレンド登録した人が今日もアルテパシンクらしいので行ってみる。
Lv36シンクで侍忍黒学+召。メンバーは先日とは微妙に違う。カブトからキリン。
歓迎はされたけど、召喚久しぶりでいまいちMPのペースがつかめずヒーリングで待たせることもしばしば。
相変わらず連携MBはきっちりやるパーティだし、白上がりの学者もいるし、サポ白だとサイレナが使えないことに気がついたりで、すっかりアタッカーモード。
たまに真空の鎧するほかは、思い出したようなケアル2支援と湾曲連携へのシヴァのブリザド2。
弱体方面はスロウガは効いてたみたいだけどMP効率的にはダメっぽい。
もうちょっと考えないとお荷物モードな感じ。
0:30頃終了。召喚はLv56に。
Mika氏の学者はLv51で属性杖解禁、シンク対象の「デルクフの青」さんの忍者はLv37になって一段落らしい。
召AF着てったけど、終わってからオステア一式持ってたことを思い出した。なかなかダメダメ。
獣白66でテリガン続き。
とりあえず昨日と同じカニゴブFoVを受ける。
観察してると、コカトリスは海岸の広範囲を動き回ってるみたい。
狩ってる人がいたからあんまり見かけなかったのかも知れない。
今日は海岸も人出がちょっと多かったみたいで、ペットのつよさを選ぶ余裕あんまりなし。
とはいえ、丁度からつよしかいない場所なので、わりとテキトウでもだいじょぶらしい。無事クリア。
クフタル見学。
本命は下層のクモ、ゴブリンあたりだったけど、ラプトルが混ざるような配置でどうもやりにくそう。
ラプトルは、ペットにするにはあやつりにくく、相手にするにはちょっと強すぎる。
試しに上層東の丁度のラプトルに丁度のカニあててみたら3匹使ってようやく撃破。
結局ゴブリンは手を出さずに撤収。
上層のクモあたりもレベル帯は良さそうなのでちょっとやってみる。
丁度のをおなつよにあててみる。わりとよさげではあるけど、配置的にクモにWS使わせるわけに行かない分不利。
範囲技多いから一緒に殴るのも結構損な感じ。
HP結構減ってきて、ケアル。風エレはトルネドを唱えた。離れる。カニがいる。スニーク。トルネド発動。
カニが襲ってくる。しかも複数。なんか大ボケな感じで死亡。
先日の話題の衰弱中のリレイズはまだ使えず。実は以前もらったトランプクラウン使うとMP141まで行くことが判明。アップルパイでも持ち歩くか。
結局以降戦わず撤収。テリガンHPは1500取られるのでラバオへ。
デジョン後、競売出品見直しとかで白門経由ジュノへ。と思ったらシフ・ダンフいないのでリトレースしてロランS経由ジュノ…。
一段落してちょっと海蛇の岩窟へ。モグ祭り続き。ジュノで獣人貨関係購入。
サハギンのカギの意味がわかるまでしばらくかかる。金貨奥のサハギンには以前話したはずだったけど、忘れてるらしい。次行った時もそこから?
ノーグ貝釣れるかとゴカイ買って奥でしばらく釣ってみたもののキュスとバストアサーディン、あとコーラルバタフライしか釣れない。
サカナ釣ったら結構食らうのでキノコを呼ぶ。
ぐるぐる回ってようやく様子がわかってきた。
獣白66のままだったけど、金貨奥は狩場になりそう。
スライムにこだわらなくても、カニ、タコはペットにも獲物にもなりそうだし、サハギンもたぶんNM以外は倒せる範囲。
ノーグ戻ったらサハギンのカギに必要なミスリル貨が1500tかすることがわかったので、ちょっと集めてみようかとか考えてみる。
記憶があいまいなので知人のシーフに聞いてみたけど判然とせず。とりあえずオズ入り口は銀貨、最奥が金貨らしいので中ぐらいなんだろう…。
ソロムグあたりで取れれば楽かと、シーフ33着替えて行ってみることにする。とりあえず黒着替えて本国へデジョン。
そのまえにカバン空ける算段。無駄に溜まってたジョブの証3枚をMaatに渡す。
今回もロングジャーニーあるらしいのでサンドリア経由過去サンドリア。
ついでにゲストPOP位置とか再確認しつつ勧誘。まぁ、3回程度。
徒歩で現代サンドリア戻ってチョコボでジュノ方面へ。
ソロムグFoV受けてゴブ。シ踊33。挑発フェローつきなら余裕かと思ってたけど、案外やりにくい。
シ白でフェローにプロテスとかがよかったかも知れない。
とりあえずFoV完了したものの、余裕なくて結局一度も盗めず。
あと200ぐらいでレベル上がりそうだったのでテキトウにコウモリ倒してLv34上がったとこで終了。
調べたら、ミスリルクラスの獣人はLv40からLv60あたりらしい。
赤学サポシあたりでもいいけど、暗48か青61でも出すか、トレンドの召55?
Muma氏の言ってたMP+装備が実はクエスト報酬らしいことがわかったので調べたら未クリア・オファー済みの話だったので行ってみる。
「ふたりはいつか」。話あんまり覚えてないけどタブナジア到着直後ぐらい?
赤狩着替えて現地着いたら「霧天候待ち」とのコメントの白さんが座っている。
どうも同じ目的らしいので、パーティお願いしてみる。リセキしたりするかもとの話だったけど快諾。
しばし待機。
天候は雷来たり風来たりしてたけど霧はそうそう発生しないらしい。
退屈なので辺りを見ると、ColorfulTreantとかいうNMがいたので恐る恐る叩く。
経験は入ったもののドロップなし。
ドロップ目当てにその辺の敵をいろいろ叩いたけど何も落とさない。
結局2時間ぐらい?待機しても霧来なくて、風呂落ちだかで解散。無念。
Mika氏がズヴァール外郭でうろうろしてるみたいなので見学。
と思ったら入れ違い。箱開けつつ死亡で撤収したらしい。
後で見たらオズソロだったからシーフAF関係か。
獣白66でウルガラン見学。
先日のスノール狩場は軒並み丁度。ウサギにたまに楽が混ざる。
本命のスノールはとてクラス。
周辺にはおなつよからつよのウサギが相当数いるからお手玉でやれなくもなさそうだけど、つよラプトルが大量にいて動きにくい。
ラプトルはあやつり耐性あるし、ウサギも「難しい」クラスが混ざるようで、どうもいまいち。
タウロスがうろうろしてる奥行けばいい場所もあるかも知れないけど、リスクも高そうなので撤収。
ラプトルが丁度以下になる頃に素材狩りも兼ねて居座るのにはいいかも知れない。
マップがないのが結構なプレッシャー。目的地らしいとこまでは行ったことあるけど、「温石」だかが要るらしい。ムバルのゴブリンはかなりおっくう。
獣白66でテリガン見学。
ちょっとレベル上がるとまた違って見える感じ。
丁度クラスが多いけど、つよカニ狙いで奥へ行くとこんどはとてクラスのコカトリスがうろうろしてたり。
奥の、昔パーティがよく使ってた海岸付近は獣以外にはやりにくいのか、思ったほどは混んでなくて居座ってもよさげではある。
時間も遅かったのでFoV一回やって現地でログアウト。
獣白65でトライマライ。Starmite付近の骨でLv66に。
カギ拾ってたので探しつつ徐々に撤収。途中でシ75さんを見かける。
65クラスのサカナのブレスで結構喰らってたので「だいじょぶ?」と聞いたら「大丈夫ですw」とのこと。
「ここ使います?」と聞かれたので「箱探し中。ここではやりません」と回答。
サポ忍みたいなので、プロシェルして立ち去る。
第六の院あたりから落ちたとこでCofferは発見。7400ギルほどげっと。
撤収しようと思ったら、エリア内にさっきのシーフさんが召55でうろうろしてる。
Coffer開けちゃった旨TELL。
まだ見つけてないらしいので一応再度Coffer探し。
結局自力で見つけたらしい。スライムに絡まれて逃亡してたとこに出くわしたけど、カー君呼んで距離話して自力で振り切ってた。
改めて撤収。
集計前2時間ぐらいから獣白66でカンパニエ見学。
とりあず市街戦もオズ侵攻もなさげなのでわりとテキトウ。
カナヘビ拾われてメリファト侵攻へ。
レーダー見ると丁度NPC到着するとこだったみたいなのでペット拾いに行くヒマもなく手近なトカゲで防衛のヤグードを釣る。
NPCと接触。と思ったら既に足止め完了してたみたいで、ヤグ引き取ってもらえない。
余裕はあるみたいなので絡む場所まで通り抜けて死亡。
何度か死亡しつつも戦闘続行というか戦力外気味なのでなかば見学モード。
突っこんだヤグ特定して引っ張りなおす方向で動いてるようで、なかなかうまく回ってる。Mikhe隊のみで勝利。
1000Expほど。衰弱中リレイズできないのが痛い。
ソロムグ侵攻。
支配率微妙な状況でもう時間内ので落とせないらしい。
学狩着替えて突入。こっちも既に足止めで動いてる人がいてあんまり出番なし。
敵1、味方3部隊来てて、敵が撤収、味方2部隊勝利したとこで撤収。
週明けOPSは救護兵連戦。カナヘビで4名。
募集シャウトしてたみたいだけど、人は来なかったらしい。
今週は先週のが残ってないらしく、救護兵も一般兵もIからになってたらしい。
Iを3回半、IIを4回まわって終了。IIIは出ず。
獣白65でトライマライに帰還。やっぱりここが楽らしい。
Starmiteがつよ。近くのサソリ2匹が丁度からつよ。骨8?がおなつよとつよ。コウモリ6が丁度。
おなつよとつよタコヤキもいるけど、地形的に扱いにくいので今回はこれは放置。
基本的にコウモリを骨に当てる方向で、枯れたら隣とかいう感じで、あやつり何度もミスってくらい過ぎたとか以外はほぼノンストップ。
指輪残りを使いきれず、ちょうどシグ切れたとこで休憩入れて、指輪2度目で推定12000Exp弱。
Lv66まで1000切ったとこで指輪と気力が尽きて終了。
現地ログアウト。
休憩の時Cofferは1回開けに行って7500ギル弱。「宝箱は幻だった」多発気味。
獣白65でランペールお試し。
ゲイザーは放置されてたけど丁度クラスだし周辺に狩るべき敵もも見つからず。共食いするには数少ない感じなので本命はカブト。
カブトは丁度からつよ。
数は5つぐらい?で、アクティブ。丁度のノンアクミミズはいっぱいいるのでおなつよカブトペットにミミズを倒す方向にして合間につよカブト沸かせて間引くとかいう感じ。
錬金の関係で球根もやりたかったけど、こっちは丁度クラスのアクティブでリンクもするし範囲うっとうしくてもうひとつ。
特に事故もなかったけど、基本的に丁度までしかやれないし、アクカブトうろうろしてる中でやるからいまいち効率があがらない。ほどほどで撤収。
獣白65でグスタフお試し。
地下のカニペットで骨かゴブと思ったけど、配置的にどうもやりにくいことが判明。
カニが他のに混ざって沸くところがほとんどで、殲滅力上げてかないと張替えはかなり厳しい。
発破するにはスペースが必要だけど、安全地帯があんまり広くないし、ちょっと喰らうと骨の生体感知に掛かるし。
つよカニからおなつよ骨とか、おなつよカニからつよゴブとか数匹。
やれなくはないけどゴブ1匹やるたびにキャリー一匹使うとかそういう感じでどうもダメっぽい。
オティヌスボウ狙いっぽい2人組みもいてゴブカニのわき方も制御しにくかったし、Mika氏が見学に来たとこでちょっと続行して撤収。
獣白65でイフリートの釜お試し。ヨト飛んでもらう。
先日はハチペットだったけど今回はDodomekiペットの方針。
配置よくわからず一周したあと発見。狩場となりそうな場所はあったけど、つよゴブとかとてサソリとかもいて、いまいち落ち着かない。
ゲイザーは軽い耐性あるらしく、ミスも結構あるし、何より獲物に想定してたボムが丁度からつよであんまり高くない。
ここもほどほどで撤収。もうちょっと探検すれば割りのいい場所もあるのかも知れない。
獣白65でボヤーダ樹お試し。メア飛んでもらう。
わりと勝手知ったる感じではあったけど、Lv65だとどうも安い感じ。
丁度からおなつよの共食いあたりが基本になりそうだけど、数多い分ほんきだせ封印になり勝ちなのがちょっとストレス。
やっぱり数匹やって撤収。
Mika氏とカボチャを取りに行く。
イアリクローク取り直しとか若干ウヨキョクセツしつつも2009年版のカボチャランタン入手。
火の色が紫とか雰囲気はある感じ。
コウモリ1匹でエンライト1ダメージと思ってたけど、15匹でもキャップの30ダメージ出てた。
じつは1匹2ダメージだった?
カルゴ防衛力146とかだったのでOPSで強化。獣白65。
2周するつもりだったけど、現地で戦闘あったので参加。DeeXalmoとかも問題なく撃破してた模様。人出はあるらしい。
ただ、Pilgrimが爆弾持ってきてたようで、終わってみれば防衛力上限が135とか。キリないので2周目は保留。
双魚が何とかしてくれる…かどうかは最近マントレット設置率があまりに高くて疑問が。
獣白65でパシュハウ沼見学。
カンパニエは手を出さず。スラッグとかとてクラスもいるみたいだから、使い魔使えばいけなくはないのかも知れない。
本命のトンボはおなつよとつよ。数が案外多くて密集してるところもあるものの、とてクゥダフもうろうろしてるのでどうもやりにくい。
指輪使ったけど、ほどほどで撤収。
獣白65でアットワお試し。
西出てすぐのTサソリが楽から丁度、トンボとトカゲがおなつよとつよ。
つよトカゲ使ってみたけどなかなかつよい。
レベル帯的にはおなつよに整地してトンボとトカゲだけやるのが良さそうだけど、サソリが妙に多くてアクティブ。
絡まれるとえらい強いし、殲滅してもすぐ沸いてくる。
骨細工でサソリの甲殻は使うから、素材狩りと割り切る方がいいのかも知れない。
トンボトカゲサソリはかなり混ざった形で動き回ってるので、安全地帯がなかなか見つからず。
リンクもするから張替えで距離取ったりとかもやりにくいし、いまいち安定せず。
センガイコク前まで移動。
途中で何かHNMっぽい集団の一人らしい人がスリップくらいつつ死に掛けてたのでポイゾナ。
お辞儀はしてたけど、スキャンしたら集団は撤収しつつあったみたい。
アントリオンやらティアマットやらの場所には同じLSっぽい人が1人佇んでたけどリセキっぽい感じ。
ガスポニアの毒は昔は「いつの間にか」喰らってたけど、今日見たら露骨に身体に悪そうな緑の霧が。
いつからか、前からか、昔エフェクト切ってたというオチかとかは不明。
Arch Courseを見かける。
数少ない物と思ってたけど結構いっぱいいる。
センガイコク前。
サソリがCutlusになるけど、洞窟前はトンボとトカゲ、あとノンアクの白アントリオンのみ。
トンボトカゲのレベル帯は西入り口とかわらないみたい。
数もそれなりにいるけど、混ざって沸くのは変わらず、どうも難しい。
魅了切れ後あやつりミス続いて一回死亡。弱気にフェローを頼る。
治癒フェローLv60でタゲとることはあんまりなく、以後はわりと安定。
ただ、張替えするとヘイト管理がややこしそうなのでペット一匹で沈める方向にする。
2チェーンが限界。フェロー指輪つきで200入るとかいうのもいたけど、稼ぎという点ではもう1レベル上の方がいいかも知れない。
Mika氏が様子見に?来たけど時間も1:30回ってたしあいさつだけで終了。
D2くれるつもりだったらしいし、ほかに狩場のアテないこともないので撤収後ログアウト。
戦利品関係続行。
久々のチョコボ移送でランペール戦記もらってジョブ一回りチェックしたら暗黒だけ1000切ってたので使用。Lv48に。
カンパニエは消極参加。
要塞にMika氏いたのでのぞきに行ったら結構な激戦。敵3部隊味方2部隊。
Lutete,Zolku敗走したものの、Shadowhand,Templar壊滅して神盾はNM残して戦線離脱させてた。
PC戦力もだけど、かなりうまく回してる感じ。
NM先頭の時のルテテ部屋の初動がかなり難しい。余裕あればNMねじ込んでザコ流すとかなんだろうけど、少人数だとなかなかそうも行かない。
過去方面の獣狩場とかチェックしに戻る。獣白65。
カルゴのトンボが65クラスらしいので見学。
歩き回ったけど結局いたのは北の方だけみたい。
一応野良ヤグに見つからずにアクセス可能ではあるけど、進軍経路と重なるし、爆弾ゴブは多分通るし、どう使うかというのは難しそう。
ループ地形はあるから、ペットつないでマラソンとかは不可能ではないかもしれない。
メリファトのTreantSaplingは、北部に1だけいると思ってたら、南部には2匹ずつ3箇所ぐらい?に生息域が。
もうちょっと低いレベルだったら4匹が比較的集まってるとこで沸き待ちとかもあったかも。
本命のラプトルはおなつよとつよ。無印サソリがつよからとてぐらい。
つよサソリでラプトルはフツウに倒せたけど、ラプトルはあやつり耐性厳しそうだし、球根は楽多いし、狩るのはなかなか難しそう。
丁度クラスの鳥2匹とHQカニ使ってつよラプトル倒したら指輪なしで200Exp。
無印サソリの生息域を研究したらそれなりに使えるかも知れない。
サルタバルタはペット候補なし。
ダルメルのいやしの風はどうかとか興味はあるけどLv40弱のはずだからフツウに使ったらTP溜まる前に沈みそう。
カンパニエはそこそこでジュノ戻ってしばし競売出品しなおしとか。
ユニオン戦利品やらスカベンジやらでパンク状態。
ギルド回ったり3国まわったりで終了。
カンパニエは全域でじりじりと押されてるという感じらしい。
必死に押し返してると力尽きそうなのでわりとテキトウに参加。
メリットポイントが7溜まった。
要塞長期戦で先発ヤグ壊滅したとこでSwift侍増援。
味方は3門のLhu隊とLuteteを失ったLutete隊。
NMタゲ取って強引にLhu隊押し付けようとしたけど、Aries3人ほど絡んじゃって失速。
楽コウモリ3つ絡まれつつ3門まで行ったけど、ついてこず。
戻ったらカーバンクルもついてて引き戻されてるし。
近付いてケアルしたら一応引っ張れたけど、羽根吹雪ダメージ喰らうとまた戻っちゃったりでどうにもならず。コウモリに食われて2度死亡。
レイズ3もらったけど、Shadowhornも来てAries敗走で終了。
サルタは2部隊ずつぐらい。
キープ君気味の位置にいる人もいるけど、サポ狩なら見つかる範囲。
プロシェル掛けに行って、見つけてる旨表明しつつ位置はシャウトせず基本放置。
NM倒れるタイミングに会わせて周知とか、まぁそんな方向。
NMの処理は迷うこともあるけど、何が何でもタゲ取って逃げるという人は少ないらしく、大体狙い通りに壁殴らせたり隔離したりできてる。
絶望的な気分で夜入ってみればサルタカルゴ要塞取れそうな勢い。
要塞。
いわゆる親鳥も板についてる感じで、安定感が高い。
ザコ釣ったりはしたけど、むしろ戦力バランス崩しちゃった気がしなくもない。
南ボム部屋でザコやインプ殲滅してる人もそれなりの数いるみたいで、それも親鳥成功の原因だったみたい。
カルゴナルゴ。
目立ったキープなし。
敵出撃数多いのも、それなりなPC戦力揃ってればいい方に働く。
召喚による範囲回復もかなり活躍してたみたい。
NM呼ぶタイミングとかは参加したけど、あんまり神経削らなくても安定して勝ててる感じ。
サルタバルタ。
見に行った時は毎回ゾンパ隊が既に詩人に絡んでる状況。
ただ、NMの処理に動いてる人がいるのか、NMに暴れられる機会が少ないらしく、PCは出てるので雑魚殲滅で勝つことが多いみたい。
結局3エリア取って終了。
OPSは負傷兵と兵士訓練。兵士は3を一回。今回は死者なし。
今週どうなるかは予想不可。
たしか積極攻勢、戦線維持だから3エリア防衛は厳しそうではあるけど、防衛が激戦になる分には他国からも人が来易いとかあるかも知れない。
クダンのシンク47お誘いあったものの、お断りして黙々とカンパニエ。
大体激戦区選んで、勝率も隊長生存率、撃破率はそこそこな印象だから大体的確に動いてた気もするけど、あんまり周囲も見えず。
0:00で終了。
声掛けられてもほとんど反応できず。
要塞でゾルク、時間差でルテテ侵攻。神盾防衛。
リンクさせちゃって強引にNMごと引っ張ったらゾルク瞬殺。ちょっとして到着したルテテさんは光エレがタゲとってしばらく持ったけど、290/300で壊滅。
百烈っぽい敵に当たったときの対策がない。
VeeSejuのみ引っ張ってPCがタゲ持ってる間に光エレx3揃えてくれれば充分行けそうだけど、VeeSejuタゲもって30秒も生きてるPCはそうそういなさそうでもある。
してみると、ザコ1引っ張って光エレ揃えてもらってからVeeSeju持ち込むのが正解か。
ハロウィン始まってるし、黒56でうろうろする。
サルタバルタでちょっとリハビリがてら古代魔法をマンドラに打ち込む。
手持ちの装備品で1000超えることはあるらしいとか確認。
ピュラクモンは気になったけど、カバン空けた上でいろいろ預かり所から取り出さないと始められない気もしたので保留。
カンパニエ気になって結局過去へ。
カルゴ防壁140ぐらいだったのでOPSループ。
東門外視覚外でやってるのを確認しつつ。
報告後、150超えたとこで再度カルゴ飛んでもまだやってる。
中マップは人出もあってDeeXalmo撃破したのがわかってたので、「それラス」と/sayしてから削りに入る。タグなし。
2人パーティ、Lv75+Lv67で、かなり時間かかってる感じ。計略2回、ブリザド4入れて瀕死まで行ったのを確認して中マップへ移動。
ログ見た限りではAsceticはスリップで倒れたらしい。
中央塔つく前にカンパニエ終了。
唯一の連邦領カルゴナルゴでこれをたびたびやられたら市街戦確定する気もする。
かなり殺伐とした気分で転戦乱戦。
カナヘビからお誘いあったけどお断り。
侵攻エリア多いせいもあるんだろうけど、キープ君系の動きは他では見なかった。
カルゴのは極端にしても、ブンカールで東岸の丘の上でやってるのに中央塔で待ってたりとか、橋の上に死体が並んでたりとか、キープ君側だけの問題じゃない気もしてくる。
流れというか「このエリアでこういう時はこういう状況」とか「これやると死ぬ、これすれば死なない」とかがイメージできてない感じ。
要塞侵攻。
到着したら既にガリリ隊が入り口マップに到着してる。
半ばあきらめつつしっかりタグもらってから奥へ。
ルテテ部屋直前で追い抜いたので、手近なVeeSejuを引き込む。
数発で死亡してドアの向こうのNPCまでたどり着けず。
幸か不幸か通りすがりの赤さんがタゲ取ってNPCへ引継ぎ。赤さんどうなったのかは不明。
ガリリ隊全数がNMに当たる。
衰弱待ちしつつプロ4だけ支援。FrameGiant倒れて、失敗だったかなと思ったけど、Gaririさん本体は案外タゲ取ってないのか長生き。
PCの支援も入ってたのかも知れない。衰弱切れを待たず、FrameGiant2人目登場で程なくVeeSeju撃破。
NPCは消耗してるし予断を許さない状況ではあったけど、短時間で数倒さないと勝ち目はないのでNPCと共にルテテ部屋へ突入。
乱戦のつもりだったけどヤグの数が思いのほか少ない。
どうも、レーダー見た限りでは、南ボム部屋に引き込んで殲滅に入ってるPCが相当数いたらしい。
ルテテ部屋には常時ヤグx3ぐらいがPOP。かなり強引に範囲ケアルアスピルドレインディスペル。
死ぬつもりだったけどケアルくれる人がいてなかなか死なない。
ルテテ隊も到着して殲滅力アップ。ほどなく神盾撤退でガリリ隊勝利。
Libranも到着。終わる気配がないので、拠点にディスペル回してテキトウにプロシェル配って撤収。
メリファト侵攻。
現地到着後ほどなくミケ隊が南から進軍開始。
南洞窟方面見てたら、来ない。拠点戻ったら東から来ていた。バグなのか、南出現で東回りなのかは不明。
まだ足りない基礎知識は多い。
戦闘は、NPC削られる前に早々にRedorentNM絡んじゃってお手上げ。
後ろにまだ数人見えたので絡んでないヤグ当ててみたけど、いろいろちぐはぐで維持できず。
ミケさんにケアル、NPCへ範囲ケアル。ちょっと引っ張ってはみたけど既に手遅れでミケさん死亡で壊滅。
丁度リレ切れたとこで復帰できずHP戻ったら既に戦闘終了していた。
サルタ侵攻。
既に乱戦で何もできず。
防衛詩人1部隊だったから、NMだけ隔離できれば勝てたと思うけど、まぁ、それが難しい。
サルタカルゴ侵攻はディスペルの枚数が重要というのが徹底されてない感じはある。
まぁ、時間引き伸ばした方がいい人もいるんだろうけど。
ソロムグ侵攻。
敵3部隊常駐でヴィノ隊侵攻らしいので放置して他まわって本国戻ったら、連邦増援で3部隊出撃してたらしいので改めて向かう。
防衛隊のHPが若干減ってて、防衛力は全く減ってない状態だったから、多分ヴィノ隊が鎧袖一触されたけど増援が出撃したという感じらしい。
拠点到着とほぼ同時に東からガリリ隊出撃。北東街道ルート。
明確な意図を持って現地待機してる人が4人ぐらいいてお見合い状態。
相談してるヒマもないのでテキトウにザコ釣って持ってく。ギリギリ間に合ったみたい。
火力大きいので同時に4匹ぐらい安定して供給。
範囲アスピル、範囲ケアル含めかなり強引に進める。生きてたのは多分どこかからケアルが飛んできたせい。
NPCは一人二人と突入しちゃって、ガリリ隊長+残6というとこでもうルー隊が南から増援出撃。
防衛力150ぐらいでスタートのはずで、それなりの数倒してたはずだけど、微妙な状況。
ガリリさんも突っこんじゃったとこにルー隊到着。
敵は忍忍黒でNMは3つとも健在。インプはそれなりに減ってて確か残3。
乱戦になってたけど、遠隔系ばっかりだったし、ヘイト軽い状態のも多いみたいなので範囲ドレインとかで防衛範囲から引きずり出す。
NMはもう引っ張れない状態で、ザコ7つぐらいが来る。
狙いとちょっと違ったけどNPCやPC少ない場所まで引っ張って範囲スリプル。
どうも天蠍のポイゾガでも入ってたのか寝ないのが多かったものの、とりあえず追跡数は減る。
そろそろダメそうというとこで獣人軍撤退で、ガリリ隊勝利。敵撤退は2部隊だったから1部隊はいつの間にか先に撤退してたらしい。
続いてたけど、拠点にディスペル入れてルー隊にテキトウにプロシェルケアル配って撤収。
カルゴ防衛。
Templarx9が北から到着。PCの人出は多くて、PCだけでほぼ殲滅完了というとこでLibran到着。
Templarx0になったとこでやや消耗してる状態でDecreer到着。
充分行けそうだったけど、ガ系連打で消耗した前衛が逃げ始めるともうダメ。
NM本体置いて逃げ回るからNPCは全部エレに向かうし、攻撃しようとしてるPCもNMに追いつけず、全く減らせずNPCだけが減っていく。
シャウトしても無駄だし、もうガイジンアワーにDecreer来たら余程魔法防御高い日本人ナイトが2人以上いるとかいう運でもない限りあきらめるしかないのかも知れない。
そうこうするうちにAssassin隊到着、警告はしたけど雑魚に絡まれて逃げ回って死んで他巻き込む人も出てきて全く戦闘にならない。
ベヒモスも来て闇角隊も来て、暗殺隊と闇角はあっという間に目標達成してLibranは敗走、最後に残ったDecreerは悠々と拠点殴ってたので本体だけ軽く引っ張って殲滅。
最後NMへの攻撃参加してたのは実質PC5人ぐらいだったと思うんだけど。
気がつけば3:30でログアウト。
改めてスリプガ2。の前にまたシンクとかだいじょぶなのか。
侍狩青学黒+詩。Lv48で巣のR芋。
到着時に獣使いいたものの、Lv59で奥へ移動してくれたらしい。
枯れた状態からスタートだったのが幸か不幸か、常時微妙に沸き待ちな感じ。
特に大きなトラブルもなく、今回は近接2名でマドも歌ったり。
盾固定がやや微妙というか、歌向けに立とうとしてる人としてない人がいて、こっちもあんまり細かい指示は出してないのでまぁ、わりとテキトウ。
ボヤ4:00に間に合うように、指輪残して撤収。
「デルクフの」青さん落ちて三々五々気味に5名メア経由ボヤーダ。
侍?狩召白+赤。狩さんはLv48でほかはたぶんLv75。
時間はヴァナ3:00まわったあたりで、あんまり余裕もないので強化もそこそこに戦闘開始。
スリプガで侍?さん死に掛けたものの、白ハーフレジだったのか自然回復でどうにか復帰。戦闘終了は4:30。
召さんは現地でログアウト。残りは現地待機でヴァナ20:00まで微妙にカニに絡まれたり絡んだりでスキル上げモード。
特に事故もなく、ヴァナ20:00で無事完了。
メアから流れ解散。
チョコボでジュノまで出向いてスリプガ2を手に入れた。
クロウ・モロウ氏がKimiフェイス。黒56着替えてたので着てたコブラ55装備も似ている。
ビシージLv4マム。何となく参加。学狩75。
武器スキルとか思ってたけど、殴って当たるでもなく、結局ケアルばら撒く。
たまに使った計略は33ダメージぐらい。格上相手ならまぁ、悪くはないのか。
スキル狙いなら白の回復魔法とか優先するのがあったなぁ、とか思い出した頃に終了。
獣白65でワジャーム方面物色。
アテにしてた球根がどうもトレントがリンクしそうなとこにしか見つからず、そういう場所はクモが少なくていまいち狩りに向いてない感じ。
コリブリやハチもレベル帯は悪くないけど、コリブリは狩られてるから獣的にプレッシャーあるし、ハチはWSが敵味方ともにギャンブルなのでできれば避けたい。
つよクモ共食いとかつよクモからとてトレントとかはできなくもなさそうだけど、数的にもどうももうひとつ。
とかやってたらスリプガ2ツアーのおさそい。
先日イフ前のメンバーとか。
どこでどう流れたやら時間合わせにイフ前で狩りとかいう話になる。
さらに集合に手間取って時間が合わなくなってきたので結局スリプガ2の方は延期を提案。承諾。
侍狩学黒+詩。Lv47シンク。
趣味で選んだ詩人だけどあまりに久しぶりでマクロが手につかず。
近接1という変則構成だったのもあって、「とりあえずマドメヌ」があんまり正解でなさそうとか迷いつつ、結局バラ+プレのほかはわりとテキトウにエチュードを配る方向。
エレジーはたまにレジられてたので土スレエレジーからウォタガ2用に水スレあたりに収束。
そういえばシンク実装前にも詩人でここきて、岩がじゃまで立ち位置メンドウだなとか思った記憶が。
出発前に使った指輪+更新後数匹で詩人はLv48になって終了。
タブレットの3国ワープがあったのでバストゥークへ。
先日62に上がってた錬金レシピ確認。
アニマ目指すとして、しばらくは眠りの鏃が楽かなぁ。
カンパニエ転戦。
ときどきカナヘビに拾われたりしつつもわりと好き放題に動く。
メリファト侵攻。
担当部隊同士でInciterが範囲使った瞬間にNPC7人+ミケさん救出成功したものの、引っ張りきる前にNM釣れて来て死んだ人がいて立て直せず。
ザコヤグへの牽制とか協力してくれた人はいたけど、インプが減ってないと勝てない。
要塞侵攻。
Libranが3門壁取り付いた状態で神盾沸いてるとこにLutete隊到着。
Lutete隊はInugoさんがNM当てて足止め。うまくエレがタゲもって倒せる。
同じ方向で動いてる人がいたので、支援はほどほどでLibranを使いに奥へ。
2ひきぐらいずつ釣ってゾルク隊を起こす。
楽コウモリは寝かして時間稼ぎしつつ死ぬ方向だったけど、カナヘビから支援来て、結局死亡0回。
神盾撃退は成功したものの、Libranは時間切れ撤退。Lutete隊は勝利して終了。
レーダー範囲が心もとないけど、要塞限定なら学獣の方がよさげではある。
カルゴ防衛。
まだ今いる人の傾向が読めずもうひとつ動きにくい。
東洞窟にNMが引っ掛かるのは相変わらず。
敵は猛攻というほどではなく、味方部隊はぼちぼち出てるので、PC次第では防衛できそうな感触ではある。
カンパニエは思ったより芳しくない感じ。
カルゴの方が多分守りやすくはあるんだろうけど、他で負けてて、士気が相変わらず100vs0に近い状況をキープ。
しばらく要塞で獣白65。タグなしでたまにインプたたきつつ丁度クラスコウモリを狩る。
コウモリは指輪なし90Expぐらい。インプは多少ケアル4飛んで来てもペット張替えなしで問題なく倒せてるけど、どうも効率悪いし方向が定まらない。
インプ6匹目に掛かったとこで敵増援あって沸きなおし。力尽きて撤収。
救護兵インプは、時々ヘイト切れるけど、WS発動モーション中にヘイト切れて止まったりとかいろいろ妙。
ペットもアムネジア喰らってほんきだせが時間差で出たりとか、そこにインプが通りかかってタゲ振れたりとか、そうこうするうちに戦ってる相手が変わって本命が逃げちゃったりとか、いろいろ注意事項があるらしい。
多分召喚でも同じなんだろうなぁ。インプが敵のいるとこ逃げ込んで、お帰りはトレインとかもありそう。
先日イフ前でフレンド登録した人たちがダボイ集まってるみたいなので見学。
文脈からして黒AFCofferっぽい。魔道士多めみたいなので赤黒75。
到着したらカギは終わってスキル上げモードだったらしい。
忍召白黒+赤。Lv58-75。
赤だと70クラスのオークで上がるスキルはもう盾と受け流し(と投てき)ぐらいなのでタゲ取る努力はしてみたものの、リフレシュ回す余裕なかったりどうにも。
0:30で終了。なんか邪魔しに行ったような気もする。
とりあえず盾だか受け流しだかは各々0.2ずつぐらい上がった模様。
カンパニエ集計前。
要塞で激戦したものの1勝3敗とかいうペースで支配率動く気配なし。
カルゴが微妙な状況だったのでカナヘビ4人で潜入。ニュモモさん来たときの支援にとインプ殲滅。
ヤグ4つばかりやったとこで駐留の白ヤグが撤退。任期満了勝利撤退だったみたい。
ニュモモさん出撃してきたので爆弾OPSもやったけど、壁取り付いて戦闘なしで集計完了による敗北撤退。
OPは塔に移動してたので、とりあえず勝ったらしい。無駄足?
週明けOPSは兵士調練の予定だったけど、OPSの3も出てたので変更して救護兵。
先週は券あまり残してなくて、OPSの2を1周したとこで終了。
昼。
新アビ新魔法とかぜんぜん使いこなせてない気がしたので練習に白68で転戦してみる。
サポ学してみたものの、どうもソロはお話にならない感じ。ディスペルの運用もいまいち。
サポ赤着替えてやってみたけど、やっぱりソロはお話にならない感じ。
持久力はそれなりだけど、削る手段がないというか主力武器がタイムハンマーとかだし防具AFだし。
すぐMP尽きてお手上げ。
ただ、ブラインはそこそこ入るし、回復とディスペルバラまいてるだけでも1000とか2000とかは行く。
学者の感覚で動こうとか思わなければ、戦力的には低くないような気もする。
何かあっさりLv69になりそうな勢いだったので恐くなって中断。
あんまり楽にレベル上げちゃうと後悔しそうな気がする。
カルゴ侵攻。
白侍防衛中に東からニュモモ隊到着。
NPCの先手打ってギリギリでドア付近で止めたものの、PCもNPCも増えてきて戦力集中しすぎて、他に釣る人もおらず乱戦突入。
NPCのタゲ辿ってディスペルとかで多少は引き戻したものの、リレ一回挟んでMPも尽きて結局敗戦。
カルゴ侵攻。
ニュモモさん壁叩き中に白ヤグ防衛出撃したとこに到着。
無造作に範囲ケアル4してあっさり死亡。
リレ復帰したものの、ニュモモさん沈んだらしくヘイト残ってたやつに殴られ復帰できず撤収。
Mika氏おさそいで44シンク。
狩場相談受けたのでイフ前提案。
途中60台前半の少人数パーティとソロ来たものの、概ねエンリョしてもらえたらしくだいたい独占状態。
侍狩黒学+学。
編成的にMP依存度高く、役割も牽制しあう感じで5チェーンが限界。
終盤は枯れてきてたみたいだから丁度よかったのかも?
4人ばかりレベル上がって終了。
学赤44-45はどうにも微妙。
リンキオウヘンに範囲エンとケアルと精霊魔法。
グリモアは黒待機でブラインから白スロウでケアル、黒戻して精霊削りな感じだったけど、戦術魔道書のサイクルは最後まで決まらず。
スロウは土杖なしでレジ50%近かったかも。ありで体感80%とか入る。
ブラインはレジほぼなし。パライズはスロウよりは微妙に入ってた模様。
精霊は素で撃つと半レジが多い。MBなら大体レジなし。
陣は張ってみたものの、主力は黒ウォタガ2、連携するときは四之太刀からの核熱。
水張ると火が落ちるし、エン系は火水ないしでどうも決まらず。
パーティ終了後、メンバーの人に古墳のスイッチ操作で同行。
島に行くとかで結局操作して分かれたものの、エスケプ後大陸から手を振ってみたり。
粘土の用事は済んだらしいけど、Ahtuの方は倒したけど何も起こらなかったらしい。
クエスト受けてないかクリア後だったかは不明。
カンパニエは終始劣勢のままの週末。
カナヘビLS合流後、とりあえず戦闘中だった要塞で戦ってみたものの、ほとんど勝てない。
終始劣勢のまま終了。
ログインしたら要塞。
学狩で参戦。一旦帰国して獣白64着替えて以後ほとんどの時間要塞。
士気の高い人はいるものの、全体にお試しモードで、どうすると勝ってどうすると負けるかとかあんまり考えてない感じ。
教団軍は相変わらずの猛攻で、連邦軍は出撃頻度もあまり高くなく勝ちきれず。
戦闘終了にならず、結局支配率は伸びないまま4:00までやって力尽きて終了。
今回は査定したら3700Expほど。
モグ祭り微妙に進行。
サンドリアでまさかり6本購入。3本残して樹皮入手。
原木類は律儀に木工ギルドへ売却。アローとアッシュは風クリ買いたして矢弾に。
次はノーグ方面らしいけど、ちょっとメンドウそうだからできればついでの用事を作りたいところではある。
Mika氏が要塞でがんばってるみたいなので見学。学狩で参戦。
NPC生かしつつ活かしつつやってる人もいたけど、援軍到着警告しても巻き込まれて逃げ回ってNPC巻き込んだりとかいう人もいる感じ。
まぁ、既にガイジンアワーだったから言葉通じてないという説もある。
3:30回っても1戦終わらないのでログアウト。
数時間分の査定受けなかった気もするけど、まぁいいか。
Shadowhandとかも来てて、勝率はあんまり上がらず、支配率も伸びてない。
全体では、連邦士気0、教団軍士気100で安定な感じ。
両軍とも明らかにガルレージュ要塞重視らしく他は戦闘頻度が高くないみたい。
カルゴナルゴの支配率が微妙に残ってるけど、頻度低いから取り戻すには早めに動かないとダメかも知れない。
エラントは売れる気配なし。もう持ちっぱなしでいいか。
Mika氏がアルテパカブトで4人らしいのでのぞきに行ってみる。
ずうずうしく合流。足の都合で白黒だったけどそのまま。
侍狩黒学+白。Lv43シンクでエアーズロック。
もともと4人で行けるとこらしいし、ややヌル目な感じ。というかとてとてでもガル侍強くてやたらに安定してたのが原因らしい。
せっかく40以上シンクなので戦術魔道書の使い方突っこんだりしてたものの、白で40以上シンクも初めてでハートオブソラスとか存在を忘れてたり。
ヘイストもあったなぁとかそんな感じ。
四之太刀から黒シャインストライクにバニシュガ2とかやってたらMP尽きるし。
おとなしく後衛モードに変更。
FoV1周半ぐらい参加して終了。白はLv68のまま。
モグ祭りの方をちょっと進める。
つるはし1ダース持ってデムからグスゲン、ムバルポロス。
素材関係は微妙だったものの、とりあえず目的の鋭い金属片は出た。
ジュノのモーグリに報告。あとは硬い樹皮らしい。そのまえにカバン空けるとこからか。
ふと思い立って「石の見る夢」を進めてみる。
クフィムでマンドラ叩くとこから。ここは問題なしの鎧袖一触モード。
黄色のカギだか手に入れたけど、どうなるのか興味があったので天晶堂で使ってみる。
MND+2とかのゴールドリング。そのまま使うのは微妙すぎるけど、もうちょっと彫金上がったら加工素材とか分解とかで重宝しそうな気もする。
ゴブ召喚アイテムは残ってたので、ちょっとだけジュノ周辺フィールドでお試し。
フツウに呼び出せるみたいだけど、再度クフィムのマンドラ呼べるかは疑問。黄色のカギ再取得ってできるのか?
ロランのゴブのために巣を通る時、先日獣でこもった時拾ったカギでCoffer開けて10000ギル強入手。なかなか大きい。
ソロムグはアクセスがメンドウなので保留。
バタリアでゴブ倒した足でフェ・インへ。
Seed Aftergrowの意味がわかるまでエリチェン3回ほどして、シードの紋章げっと。
慌しくて、楽しみ方がよくわからず。まずChestのカギ拾って、箱探しつつとかだと心理的負担が軽くなっていいかも知れない。
回ること自体がそんな大変じゃなさそうだから、NM関係の監視も並行してやるとか。
青色のカギが得られるらしいから、天晶堂報酬とかフェ・インへのアクセス手段の確立とかついでの用事次第ではここでループするのもいいのかも知れない。
BC突入してみたけど、ソロじゃお話にならなそうなのでデジョン撤収。
サイレス喰らいつつデジョン成立でHP残量140とか。
カンパニエ赤75で転戦。
最初赤黒で回ってたけど、リレイズないことに気がついて、レイズもらえたとこでサポ学に着替える。
グリモア白固定でまぁ、それほど悪くないけど、できればドレインアスピルは黒で使いたくはある。
どの道2分に1戦術魔道書だから、リレしてエリチェン後はグリモア使わないというのもアリかも知れない。
最初はソロでどれくらい戦えるかとかでお試ししてたものの、そもそも1vs1できる環境という方が特殊だし結局よくわからず。
NPC巻き込む方向でやったらわりとよさげ。
余裕も出るし、侵攻ではNPC生存にも繋がるし、学者みたいな支援はできないけど本体がタゲ取ってもコンポージャーファランクスでかなり死ににくい。
連邦軍は終始劣勢。
要塞のみなのに拠点防衛優先で、遊撃隊の出撃が偏ってて勝率が上がらないという印象。
カンパニエ追い込み。
カナヘビ3名+めずらしくJuliさんでパーティ。
とはいえ結構勝って気ままにエリア選んで戦闘戦闘。
それなりに戦果は上がってたはずだけど、結局今週は要塞のみに。
しかも作戦方針が拠点防衛がトップとか、なかなかチャレンジングな感じ。
OPSは兵士調練。
週頭から2が開放されてて、数回目に3も発生。なんか先週の持ち越しとかいう話らしい。
2は結構大変だったけど、3はもっと大変。3のターゲットはサソリ。デスシザースが950から1000以上とか。
今回は結構本気なジョブで行ったものの赤70のMika氏2回死亡。
券尽きるまでまわって、3は星5から星4になったらしい。
OPS終わる頃には、ヤグ士気100%あたりまで回復で連邦は60%あたりまで下落。なかなか大変。
競売出品更新にジュノへ。行く途中でしばし白門滞在。
時間とかもあるのかも知れないけど、募集シャウトがわりとまばらな印象。
ナイズルだのサルベージだの固定で継続してやる状況が多いとか、コンテンツ増えてシャウトよりサーチ中心の方がよくなったとか事情があるのかも知れない。
あるいは、FoVとかでジュノ拠点な人が増えたのか?
エラントはやっぱり売れないらしい。しばらく持つか。
学狩で激しくカンパニエ。
今日は人出も多かったけど、結構戦術的に動いてる人がいる印象で、全勝はできないまでも勝率は劇的に上がってる感じ。
2:00ぐらいで終了。
士気は40%ぐらい?全域で劣勢ではあるけど、PC士気が続けば2つ3つは取れそうな感じ。
終盤は連邦軍の出撃率がかなり上がってた気がする。
ユニオン入り忘れとか戦闘激しくて入る暇なかったりが多い。
装備大差ないつもりだったけど、奥修道のオークに130は出てた計略が、ヤグードにはせいぜい70程度までしか出てない。
オークとヤグードの差なのか、レベルの差なのかは不明。
エラント売れてない。売り抜けはなかなか難しいらしい。
連邦軍がこの上なくあんまりな状況なのでちょっと見物に行ってみる。
学赤75のまま。
人は案外出てるみたいだし、いわゆる「親鳥」してる人もいるんだけど、士気で圧倒されて部隊出撃頻度で圧倒されて数で負けてるという感じなんだろうか。
サポ赤だし、ソロでお気楽モードと思ってたけど、進軍系路上で平気で戦ってるのとか敵2部隊以上予定されてるのにNPCに触らせないようにしてるとかちょっとそういう人もいるので、やっぱり動きはいつもどおり。
NM来ちゃったらNPC隊長に押し付けて支援に回るか、NPCいなければPCに絡まないFortificationまで誘導して死ぬとか。
ストファラとかで延命は可能だけど、タイミング優先になるので、なかなか使う機会なし。
連邦優勢な状態にしておかないと、サポ赤である意味あんまりない性格らしい。
激しく眠かったので1:00ぐらいでログアウト。終了時点では、各地の支配率が0%から3%ぐらいまで上がってた気がしなくもない。
サルタでInugoさんの親鳥手伝いっぽいことしてたら、あんまり見慣れない人達がひとりふたりと集まってくる。
タゲ荒らされてNPCが分散するかなと思って、死ぬ覚悟して待っててたけど、ケアルくれたり、タゲ取ったら寝かせたりとか、支援の方向で回ってくれていた。
何をしようとしてるかとか、どうすると困るかとか理解してる感じ。
関わってる時間が少ないので直感的な話になるけど、拠点防衛力削られるとワンサイドになりやすい感じ。
工作隊がマントレット設置する頻度がめちゃくちゃ高くて、防衛力回復とか防壁改装に出る頻度が減ってる感じ。
なので、防衛力減った状態で戦闘開始して、あっという間に負けて、ヤグ士気上がって連邦士気下がって、出撃頻度が傾いて、抜け出せないとか。
まぁ、直感なんだけど。
競売にエラントほか出品。
そんな安定供給されてるわけじゃないらしいので、利益出して売り抜けるチャンスもあるらしい。
あんまりアテもなく、久しく行ってない場所という感じで学赤でダボイへ。
テキトウにNM探したり戦車倒したりしつつ奥へ。
修道窟まで行って微妙にスキル上げっぽいことをしてみる。
片手棍はレベル帯的には微妙なところらしく、丁度クラスなら上がるけど楽が多い。
奥修道まで突入して続行。
シグネットの威力か、丁度クラスのでもきっちり強化して始めれば問題なし。
なんか明け方眼が覚めたので奥修道で続行。
テキトウに切り上げて帰還。とかいいつつNMでもいないかとオルデールまで足を伸ばす。
結局何もなく撤収。
方々で計略使ってみたけど、案外強い。というか、計略覚えてからカンパニエ以外でソロやる機会があんまり多くなかった。
エラント手放した後でも、奥修道クラスでも着弾130とか150とかは軽く行く。
とはいえ、エラント着てたらストファラ切れるのも早そうだから、ミミズとか以外だとどっちがいいかは不明。
AF一式で、奥修道の丁度クラスの前衛だと、ファランクス突き破って50ダメージとか喰らう。
ストンスキンは回せば回るみたいだけど、計略とドレインアスピルも回そうとすると、グリモアの調整があんまりうまく行かない。
赤なら2リンクなら成り行きで寝かせて倒すとかもできそうだけど、学者だとスリプル2更新タイミングとファランクスを強化271で回せる時間の確保がかなりシビア。