2009/11/30

基本的に、動きそうなサルタバルタ重視でカンパニエ。
とはいえログイン22:00過ぎとかで全戦勝利したものの届かず。追い込み以前に地道に稼がないとダメらしい。
クダンの「メリファトの赤さん」もサルタ常駐してたみたい。巨人x7+VuuPuquタゲ取って引き回してたけど死なない死なない。
しかもNPC空いてきたから持ち込もうとディスペルスリプル連打してもタゲ取れないとか。
戦力、戦術的に有効だけど、とりあえず徹底して会話ない人なのであんまり楽しくない。

OPSは救護兵。
先日応募で来てくれてた人が2人参加で最高7名。
2は出たけど、今回は券総数もあんまりなくて息切れ。


2009/11/29

フツウにカンパニエ転戦。
おっくうそうなとこは避けるお気楽モード。
やっぱり戦術的に動いてる人がいるみたいで、全戦線それなりに保てていて、何か楽。

NPCはカルゴ防衛に固まり気味でソロムグ侵攻は常時手薄。
要塞侵攻は出撃数の割に勝率が高いみたい。人もいるみたいだし、ヤグ出撃数が少ないのか。
王国軍は北方とラヴォール侵攻しつつにしては思いのほか維持してるみたい。


2009/11/28

錬金術レシピチェックひとまわり。あと残るは調理。
カバンがきつい状態が続いてるので手持ち素材にちょっと追加してスパルタンブレットを作ってみる。
ウィンダスでツィンクルパウダー買ったりマウラ回ったらスズが52ぎるだかしたので引き返したり結局バストゥークでインゴット10個作ったり。
上級サポつけたけどスキル62ではかなり厳しいらしく5つ分の素材で2回だけ成功。スキルは0.1上がったからまあよし。
練習用にはまだ眠りの矢尻か眠りの鏃あたりがいいのかも。
シャントットついでにグスゲンキノコ叩いたらネムリタケは結構落としてたから本腰上げて錬金上げるのもいいのかも知れない。

カンパニエほどほどに転戦。
人が入れ替わってる感じでいまいち展開が読めてないけど、悪くない感じ。
かなり強引なNPCサポートやっても、何やってるか理解してる人が多いという印象。
NPCへの敵の当て方とか期待した動きをしてる人もいる。
カルゴで一回だけ戦況とかのガイジンシャウトもあった。
PC戦力も出てたけど、モ白侵攻で残NMx2、ザコ10以上、神速出撃済みとかいう状況からニュモモ隊到着で殲滅Pilgrim壊滅成功とか、PC戦力だけあればいいというもんでもない状況でも勝てていてなかなか美しい。


2009/11/27

シャクラミでログイン。早速サソリNMとシャドウNMを倒して奥へ。
NMはネタ切れで、イモムシ2匹ばかり倒して絹糸入手して化粧箱完成。
裏口からOP付近通って先日NM見た辺りを通過。今回はマンドラはおらず。
カニの方は今回は両手棍を落とした。魔法命中+3でLv39とかだから需要はあるのかも知れないけどシンクなら属性杖な気もするし現役40台で魔法命中気にする人もそうそういるまいし、売れ行きは不明。

マウラから帰国。
白着替えてグスゲン。骨は片っ端から叩いたけど軽石落とすのはWendigoだけかも知れない。
程なく2つ入手して合成。早速呪符キットを作る。割れる。
化粧箱以外全部ロスト。
魔法のインクとかは数アタリつけて半端は売っちゃってたけど、中間素材はそれなりに残ってたので、泣きながら続行。
幸いライバルもなく、程なく上質な羊皮紙は揃って撤収。

デムからオルデール。途中で羊NM見たけど今回もドロップなし。
魔力の血は程なく揃う。呪符キットも完成。
気力が尽きてきたのでNM探しはせずに撤収。
OPテレポでクフィムへ。
シャントットは話が進んで一段落。話が見えないのは相変わらず。

ビシージ開始してて、お誘いもあったけど、時間も遅かったのでログアウト。


2009/11/26

ジュノ擾乱関係は一段落。多分次はカルゴ。
バストゥークついでに彫金レシピ確認。
キャンドルスタンドと新NM関係が若干。

シャントット関係は黒インクダースちょっとできたのでとりあえずオルデール。
赤狩チョコボでのんびりNMモード。
途中、Highlander Lizard, Hippomaritimus, Metal Shears撃破。サカナは結構強い。
カニが重厚な陸ガニの甲殻ドロップ。骨細工で何か聞いた新素材。
オルデール到着。東口入ってとりあえず最初に見えたコウモリ叩いたら魔力の血げっと。
2匹目で2つめ。とりあえず合成。いくつ必要か確認してないけどとりあえず奥に進む。
獣ソロひとり見かけたけど、それ以外は人おらず。
でもNMもまったくおらず。
Napalm部屋突き抜けたらデカ羊のBB沸いてるのが見えたけど遠いし赤狩じゃたぶん勝てないので保留。
別な道通って戻ったものののNMとかとは全く合わず。
ホラまで歩いてチョコボでシャクラミへ向かう。

ジャグナーでは何もなし。バタリアでは先日のトラいたけどドロップはレアアイテムだし持ったままなので放置して通り過ぎる。
ロラン経由ソロムグ。
意識して普段通らない場所通ったけど特になし。
メリファトは南部ラプトルの辺りでNaa Zeku the Unwaigingを発見。
侍で残心してくるのか手数が多い。追加効果静寂が赤75に入ることがあるのがちょっとドッキリ。
最初に張ったストンスキンが破られた頃に撃破。ドロップなし。
せっかくなのでDaggercrowでもいないかと東向かったらWaraxe Beakが沸いてる。
赤狩で荷物の関係でAF置いてきてたので微妙に厳しそうなのでMika氏呼びつけて手伝ってもらう。
開幕ブレイガレジれなくていきなり危なかったもののMika氏にストナもらって続行。
以後は石化喰らうこともあんまりなし。ストンスキン回るぐらいで、ヘキサからサベッジ光連携MB2本とかを3,4回したとこで撃破。
ドロップは肉と皮と土クリ。カバンきついので引き取ってもらおうと思ったらパス済みだとか。
Mika氏は用があるとかで解散。

徒歩でシャクラミへ。
下層降りる手前でGloombound Lurker発見。槍シャドウ。
ちょっと強めというか何か残心してくるみたいでさっきのNaaZekuと似てる感じ。WSや魔法使ってこない。
赤75なら問題なしな感じで撃破して奥へ。
最下層ではLesath発見。サソリNM。
やたらに大暴れしてたもののストンスキン張り替えるぐらいで問題なく撃破。
途中でイモムシ叩いたけど絹糸は落とさず。現地でログアウト。


2009/11/25

白門でジュノ擾乱募集あったので応募。
ソロで5連敗したというリーダーらしい。
赤赤ナ+学で開始。
ザコ釣ってNPC動かさない方向だったけど、ヘイト切れだのであっさりくずれて乱戦に。
対処遅れて王国軍と連邦軍は隊長残してほぼ壊滅。
NM戦はナイトさんがタゲ取ってNPCが削る形でわりと安定。
連環計やらコンバートやらも使ってPC死者0で撃破。
イベント長くてオテツダイの人は早々に離脱。特に続きの話もなかったのでぼくも離脱。
各地まわって現代バストゥークで終了。


2009/11/24

ジュノ競売経由でバストゥークへ。一応目的は錬金レシピ確認。
でも、チョコボで赤狩。コンシュタット南東部広場で球根NMを発見。
ほとんど喰らわず撃破。ドロップなし。
以後徒歩。
北グスタ橋のあたりでNMらしきものが見えたので崖を登る。
ミミズNMだった。3発ほど殴ったら撃破。ドロップなし。
ゼーガムの丘とかまわったけどあとは何も見つからずバストゥーク到着。
錬金ギルドではレシピチェック。
結構増えてる感じ。
中級は新クエストの話が毎回出てきて結構大変。
上級行ったら今度はシャントットの話でやっぱり大変。
疲れてきたのでシャントットの話を済ませてみようかと素材調達に回る。
黒インク1つ3000とか靭皮紙ダース4200とか。靭皮紙はまぁ、店売りエルム原木からだと高くはないのかと購入。
黒インクはあんまりな気がしたので作る算段。
白門でカラマールがつれるらしいのでそれで行って見る方向。
デジョンで帰国して釣りギルドでミノー2つばかり買って白門へ。

しばらく釣り。
クラゲ7カラマール12釣れたとこでそろそろメンテ。
でも、加工できない。
手持ちのウィンダス茶葉じゃダメで、アトルガン茶葉が必要だったらしい。誤算。
競売で探したものの1枚1000ギルとかだし在庫ないし。
結局カラマールダース2000ちょっとで出品してコーンカラマリ1ダース3000ほどで購入。
メンテまで2分切ったとこでログアウト。
クフィムか汽船でコーンカラマリが正解だったか?
そもそもクリアしたらアジマさんのシャントット話が終わるのかが疑問になってきたり。


2009/11/23

学者で死に癖が付いてきた感じがしたので今日は赤でカンパニエ。でもサポ学なあたりが頭が堅い。
カナヘビに拾われて転戦。
とはいえ、発生頻度はそんな激しくなさげ。

メリファト劣勢は、激戦なのもあるけど、「盾」の動きが全体に与えてる影響もあるような気もする。
NPCの減り具合を見ると正しいような気もするんだけど、安定感といか、緊張感がないというか。
一方でしゃべらない人がタゲ持ってることでプレッシャーもある。
NPC温存で敵をひきつけるってのはつまりNPCが勝利する機会が減るということでもあるんじゃないだろうか。
味方支配率が伸びないのはともかく、あの戦い方で敵支配率が下がらないのはまだ理解不能。

ソロムグ要塞はおっくうであんまり見に行ってないので状況不明。
カルゴは途中から味方が殺到してた感じ。
確実性はもうひとつだけど、戦力は充分な感じであんまり負けなし。
サルタはゾンパ卿だけでがんばってる感じだったけど、インプ事前殲滅とかの人もいるみたいで、わりと安定気味。
見慣れないミスラ学者さんが手馴れた感じでNPC支援してた。
結局サルタカルゴのみ連邦領で終了。

一度見に行ったブンカールでブガードNMを見かける。
途中からだから想像も含むけど獣ソロが死んだあとに75クラスが4,5人関わって拠点まで持ち込んで死んでカンパニエPC巻き込んだりして結局壊滅して獣75がサイド対岸に持ち出して倒したという感じに見えた。
NMが多いってのはつまりいわゆるMPKのチャンスが増えてるということでもあって、注意が必要かもしれない。
特に、SandwormみたいにHNMLSが狙ってたりしない微妙なクラスのが危険度が高そう。

OPSは主に救護兵。
飛び入り1名加えた5人だったけど、券の残量があまり多くなく、救護兵2を1回、券2枚分やったとこで終了。


2009/11/22

いまいち消極的な気分でカンパニエ。学狩75。とりあえず先日のシンクのロスト分稼げればいいかとか。
全域で劣勢、士気も圧倒されてる状態からスタートしたものの、夜も遅くなってくると全域で押し返し始めてるし、士気も40%あたりまで戻る。
全体の動きが読めてないけど、「メリファトの赤氏」は相変わらず防衛戦の前線で盾してるみたい。
侵攻軍は混沌としてるものの、Inugoさんは転戦で支援して勝率上げてる感じ。
他にも侵攻支援してる人はいるみたいだけど、その辺は最近の動向がよくわからない。
人が結構入れ替わってる。

カルゴ侵攻。
Inugoさんが東門辺りまでザコ引っ張って足止め中。
PC殺到してニュモモさん追いついてペースアップ。当然持って来た敵も到着したPCが殴り始めるし。
Kazan隊に加えて衛士隊も到着で防衛力150に戻って勝利は絶望的。
突入しちゃったNPCはドアのとこまで引き戻したけど、そこでも殲滅に動く人が多くて、NPC保護に回る人が少ない。
MP亡くなってきたとこで範囲ケアルで死亡。
ゾンビモードで3回ほど回復したけど、リレにMP回す時間もないしレイズもらう回数にも限度があって、結局ザコ数匹にニュモモさんが倒され終了。
バニシュガくらって起き上がり失敗を繰り返したのが痛かった。

ソロムグ侵攻。
味方つぎつぎ到着で、範囲ケアルで引き戻したらNMもついてきて死亡。
リレ復帰してNMのエアロガで死亡。
NMはNPCかなり犠牲出しつつ倒せてたみたいだけど、味方増援も多くてレイズもらえる状況でもなさそうなので撤収。

白門経由ジュノ。
メリファトのユニオンでもらったコンゴ鉄とかいうのの値段みたら最終20万とか。所持金の40%ぐらい。主力収入源のアローウッド材よりだいぶ高い。
とりあえず出品したけど、需要供給の流れがよくわからないので売れるか、安くなるのかは不明。
暗黒専用のブラストロンとかいう防具シリーズで使うもので、オウリュウライライとかで出る希少素材らしい。
Wikiの情報は追いついてないみたいだからまだチャンス?

カンパニエ復帰。
とりあえず転戦はしたけど、いまいち流れが読めてない。
露骨なキープ君もぼちぼちいるみたいだし、戦略的な人もいるし、何も考えてない人も多いし、ある意味混沌が戻ってきてるとは言えるかもしれない。

ソロムグGnat付近でラプトルNMを目撃。
Gnatと戦ってる人に絡んだりそのあとタグ付きでOP戻ろうとしてる人に絡んだり、反撃したり。
数人なぎ倒してたものの、学75で一撃100以下しか喰らわないし、計略もそこそこのダメージ出てたみたい。
赤ソロとかも可能な相手かもしれない。
サンダーボルトのスタンがちょっとシャレにならない感じではあったけど、結局4人ぐらいが死につつ撃破。
タグ付きだったから、たぶん戦利品なし。


2009/11/21

ログインしたら獣白67テリガン。
結局FoVもう一周して撤収。

カンパニエは士気圧倒されてカルゴのみ優勢。
とかを横目にレシピチェックにジュノからサンドリア。
今日はジャグナーで球根のNMを叩いてドロップなし。

サンドリア到着後、先日拾った素材で軽安の杖を作ってみる。
魔法命中+3。学者30あたりで攻撃的に動く時限定とかいう感じ?

鍛冶レシピ一周。ロングジャーニーで帰国して裁縫と骨レシピも一周。
大ざっぱだけど、新NMが素材落としてそれを加工する専用レシピの追加が多いのか。

レシピ更新のついでに、略記法で書いてた「Ix3」とかを「アイアンインゴットx3」とかに展開。
裁縫系のΦ0030とかはメンドウなので保留。木工も実は統一性がいまいちだしちょっとメンドウかなぁ。
見直してくと結構間違いが見つかったりしたものの、チェックやろうとすると数カ月がかりになりそうではある。
データの保護手段とかはCVS任せだし、レコード毎の保護とかタイムスタンプとかメンドウだしメンテはプレインテキストに限る。


2009/11/21

改めてサンドリアからヌエ塔に向かってみる。
ジョブは青狩62のまま。

ラングモント。
絡まれる敵もなし、そんな広いエリアでもないので、全域見渡していく。
南東スライム部屋でMucoid Mass発見。
セットはいじってないのでボディプレスラーニング用。
近付いても襲ってこないようなので、あんまり考えず仕掛けてみる。
ちょっと甘かったかも。Wsなくてかわりにアブゾアキュルだけ使って来るらしい。
オートアタックに暗闇が稀に発動。
こっちのオートアタックは暗闇喰らった状態でも結構当たってたみたいだけど、物理系青魔法がスカりやすい。
基本的にコクーン張ってリキャスト毎にレタスジェット爆弾でマジックフルーツでもたせる。
敵のHPとこっちのMPの減るペースが大体同じ。
ぎりぎり撃破。HP100%にするだけのMPも残らなかった。
考えたらフェロー呼ぶべきだった気もするけどまぁよし。
改めて一周見てまわって氷河に抜ける。

氷河のトラは練習。
途中Humbabaがスキャン掛かったけど、崖の上らしいのでとりあえずOPまでまっすぐ。
カンパニエで時々声掛けてくれる人がたたずんでたのであいさつ。PMおてつだいとかいう話らしい。
NM見えたこと伝えたけど忙しいらしく食いつきなし。
周辺レベル的にちょっとイヤな予感がしたので一応調べてからNMを見に行く。
巨人。大きめ。Lv75x2で経験入るとかいう記述。
シビアな戦闘ができる状態じゃないのでそのまま立ち去る。
そんな大変な場所でもないし狙ってる人もとりあえずいないし、改めて赤黒とかでくればいいか。

ヌエ塔へ。
Nueはいない。周辺のゴブ、トラ、ドールは全部楽。ゴブ4トラ1ドール2がいるらしい。
ゴブは4種1体ずつみたいだけど固定かは不明。
Nueの強さに関する情報がなかったけどまぁ、とりあえずトラ中心に狩り始める。
たまに塔内のダイアマイトに血をもらったりしつつ2周ぐらい倒したとこでNue発見。運がいいのかフツウなのか。
MP待って目の前に立ったけど襲われない。それほどレベル高くなさそう。
獣ゴブのトラリンクするとメンドウなので通路に引き込んで戦闘開始。
敵からのミスが多い。
咆哮喰らったりすると事故もあるかも知れないけど、危なげなく撃破。
ドロップは黒虎の牙1本。NM素材で杖作るのに牙1本はたしかに欲しかったんだけどね。

さらにもう一回りほど狩ったら近くにまた見慣れない名前が。
調べたらドールNMらしい。
恐る恐る近くでコクーン詠唱。襲ってこない。
一撃がそれほど軽くはない上に、オートアタックでダメージの30%ぐらいHP吸収されてたけど、ミスが多い。
WSはウォークライ固定なのか、危ないものは使ってこないみたい。
MP使いきる勢いでがんがん押して撃破。70Exp。ドロップなし。
問題なく倒したけど、青以外というか物理多段系大目のセットじゃなかったら62だと結構大変だったかも知れない。

ヌエ塔続行し始めたころにシンクパーティお誘い。
いつもの人でビビキーの鳥、Lv62シンクらしい。
青リベンジとも思ったけど、学者60台のリベンジするいい機会かと学者で出てみる。
基本的に62装備。
忍狩黒黒詩+学。Lv62シンクビビキーの鳥。以前やったことがなくもない場所。
途中で黒が赤に入れ換え。リンクというか事故で学者が一回死んだものの終始安定。

ガル忍が安定してて、黒が暴れ気味だったけど大体タゲ返せる。バラバラでMPも減らない。
狩さんがなぜかサイド・スラッグ以外禁止ルールらしくて、しかもTP200でもほとんど当たらないとかだったけど、大きな問題なし。
蝉かなり回るし詩人も釣りしないのでケアル支援に回れてて、学者も時間の70%ぐらい?黒グリモア。
弱点氷らしいけどブリザドは2まで。計略は土のみ。
最後まで動きは固まらなかったけど、方向としては、白スタートで机上演習。
自分に土陣土杖固定気味で、開幕スロウパライズから黒グリ発動。
ブラインは忍者が入れてたので虚誘掩殺して土計してドレイン。
状況次第で、土計掛けなおしとか、終盤ならストーン3、連携ありそうならウォータ3かブリザド2、HP減ってる人がいたら白戻してケアルかリジェネ。
という感じ。

戦術魔道書は基本的には土計に気炎万丈乗せるだけ。
エンブリザドは追加ダメージ最大17とか出てたみたいだけど、忍者だけだし、バラにマド上書きされても損なのであまり使わず。
自己ブリンクない人がいなかったのでブリンガはほとんど使わず。範囲ストンスキンは62サポ赤では使えなかった。
黒に氷陣配ったりもしたけど、MB頼みなパーティでもないしブリザド系だけ撃ってるわけじゃないので効果はいまいちな感じ。
もうちょっとMP半減とかドレイン再詠唱半減あたりに振ってもよかったかも知れない。
土曜日土陣土杖土計で最大130ほど。最大ヒットで古代魔法並に出てたとは思うけど、レジもそこそこあるのであんまり安定はしない。 費用対効果的にはハーフレジでも全く問題なさそうだし、序盤に打ち込めるのが流れ的にもいい感じ。
サポ白でストンスキン配るよりはサポ赤で計略ダメージ伸ばすので正解だった気がする。
弱体は土杖装備時間長いせいもあるのかスロウがかなりよく入って、パライズがレジられぎみ。
グラビデは発動率がかなり低かったので捨てる方向。杖マクロを風優先にしたらまだ使えたかも。

途中で入った赤さんはかなり謎。
学者に遠慮してたのか、忍者に任せる気だったのか、弱体魔法はディア2を稀に使うのみ。
ヘイストも使う気配なしでリフレシュは自分に使うばかり。
ケアルは蝉盾でHPあんまり減らないからともかく、マクアフティル装備してなぐっててもエン系使うこともほぼなし。
「赤はFoVとシンクだけで67までやってみました。硬いけどパーティで役に立たないねこのジョブ」的に見えたけど、すごく話しかけにくい感じもあって謎のまま。
蝉持ち前衛上がりなら忍盾にヘイスト切らすわけはないし、精霊魔法はかなり積極的に使ってたしスリプルの反応は並以上だったと思うから、本職は青か暗黒あたりかなぁ。
名前見た記憶があるからかなり古い人だと思うけど、それにしては詩人の性能も知らないみたいだったし。

流れでテリガンFoV。全員67以上で、ヴァナ0:00またいで2回ページ1のウサギトカゲ。
全部丁度以下で、指輪は使ったけど使い切るわけもなく終了。


2009/11/20

先日ドードーの皮出たので、ちょっとヌエ塔を見に行ってみる。
せっかくなのでジュノからチョコボ。
と思ったらカーネーション忘れて挫折。
せっかく青狩62だったのでテキトウに流しつつサンドリア方面へ。

バタリア西でいきなりトラNMのSkirling Ligerと遭遇。
微妙にイヤな予感はしたもののまぁ、放置もアレなので挑戦。
一撃は結構重い感じだけど、あんまり当たらない。WSは咆哮のみな感じ。
MP半分ぐらい使って撃破。経験値0。ストーマーピアスを手に入れた。
Lv40ピアス。どうも「パーティに戦士がいると攻撃力+4」とかいうジョブピアスという分類のものらしい。
戦士まだ37とかだし使うかは微妙。耳枠で攻撃アップは珍しげみたいなので使う人はいそう。
あとでみたら、店売り2500以上とか悪くないけど、ドロップあんまりよくないらしい。

ジャグナー。
おなじみ?のFraelissaに挑戦。
何も考えず仕掛けたけど、よく考えたら先日白68で危なくなってフェロー呼んだ気もする。
フツウにソロ用にセットした青62なら問題なしらしい。ドロップなし。

ラテーヌではSlumbering Samwell発見。羊。
池のそばとか低レベルソロも多そうな場所。
さすがに弱くて一発も食らわす撃破。こいつはシープソング縛りらしい。ドロップなし。

オルデールにも入ってはみたけど、何か獣75が2人サーチかかって、何かしら張られてるみたいなので撤収。
通過したエリアにはNMなし。

西ロンフォールではキノコのAmanita発見。
オートアタック2発ほどで沈んで、どういう敵だったかよくわからず。
当然のように経験0。ドロップもなし。

サンドリア到着。
ラングモント抜けて氷河行くつもりだったけどちょっと力尽きかけてたので余り素材でちょっとだけスリプルアロー作って終了。


2009/11/19

ビシージLv8死者らしいのでアルザビお出かけ。
微妙に間に合わず開始後到着。
白学69白グリ固定でがんがん殴ってがんがんケアルばらまく方向。
MPもラストエリクサーフル活用するぐらいに使う。
69上がってすぐだったせいか、神聖スキルががんがんあがる。オバケ系にはケアルも入れて回復スキルも上がる。
恐ろしいことに一度も死なず終了。1500Expぐらい?

ビシージ中にシンクお誘いで終了後合流。
いつものメンバーで今日はLv61シンク。
青が丁度61だったので青にしてみる。
忍狩黒詩+青。ワジャームのクモからプーク。
プーク苦手意識もあってどうも動きが鈍い。
途中参加だったのもあって、指輪使いきらず終了。

青以外本職っぽい動きでどうもアラが目立つ。
セットも途中で何度も変えて魔法封印状態が多い。
セットは結局オートリフレシュ、ヘッドバット、リフュエリング、F.ホールドあたりの無難すぎるあたりに落ち着いた。
光曜日から闇曜日になったのでセットしてみたR.ブレスは250ぐらい。
忘れてたけど、一人核熱からだとMB間に合わないのかも知れない。
急遽買ったクラブスシ食べたけど、マドもらって充分当たってたから、スシより肉だった気もする。
ダメージはそこそこ。サポ戦バーサク状態でガル忍片手刀の1発とならそれほど遜色ないとかいう程度。
挑発はあったけど、蝉だいたい回ってたみたいだしほとんど使わずワイルドカロットで支援する程度。
終了後Mika氏に同行してもらってザルカ特殊訓練。
ボディプレス目当てだったけど、HP半分まで削ってオートアタックとかやってたら、ぜんぜん使ってこない。
結局MP尽きそうだったので使わないまま撃破。
オーグメントは獣笛にSTR+1とか微妙。やっぱり分解できるものがいいか。


2009/11/18

いまいち方針が立たずとりあえず保留してた裁縫レシピチェック。
下級レシピの途中で力尽きてログアウト。
大昔に別サーバでフレンド登録した人に似た名前を見かけたけどスペルも種族も違うし多分別人。
たぶん裁縫ギルドで見たのが最後。


2009/11/17

ログインしたら間もなくシンクパーティのお誘い。いつものメンバー。
白門で合流。LayPointのLコリブリ。
侍狩狩黒学+?で、何でもいいというので召喚させてもらう。
AF脚の様子見ようかとも思ったけど、カバンいっぱいでオステア出したらもう持てず。
先日受け取ったテレポリーダーマントはなぜか機能せず。
ワジャームではダメとか言う話なのか、まだよくわからない。案外使いにくい?
結局鈍足の宝探し用マイチョコボで到着。
戦力充分回復充分ではあるけど、5チェーン狙い当然という感じらしくて、不満げ。
召喚は、出てみたはいいけど先日マクロいじり始めてまだ途中だったのを忘れてたり、神獣の加護の性能がまだ頭に入ってなかったり。
ディアボロスのリフレシュ期待だったみたいだけど、文字どおり「立ってればいいジョブ」状態になるので、いろいろお試し。
ディアボロスの加護は、オステア闇杖で1分ぐらい出しておくと本体のMPスリップが0になるらしい。
プルートスタッフか、サンクションリフレシュ発動するMPまで行けば回復まで行くのかも。
狩命中が厳しいみたいだったけど、実は命中アップの加護はない。
イフリートがダブルアタック、ガルーダが回避、ラムウがクリティカル。
近接2人いればまだ炎雷でもよかったかも。

ソムノレンスはよく発動してたけど、使うとMPが減る上加護経過時間リセット。ソムノレンス実は必中魔法系?
目的のヘヴィの効果は不明。
スラッグショットとかにカミサドー合わせてみたけど収縮発動せず。ディアボロスの履行の性質まだよくわかってない。実は連携属性なし?タイミング?
攻撃履行するたびに召喚魔法スキルが0.5とか上がってる。
全体として、ディアボロスは攻撃がそこそこ当たってた模様。

カーバンクルのリジェネの効果はHP減ってかつ学者のリジェネ2が効いてない状況がなかったのでよくわからず。
スペック的にはこのパーティでは悪くない選択だったかも知れない。
範囲攻撃ある的だと効果は大きそうだけど、それだとカーバンクルがもたないという説もある。
ミトンあるしMPもつので、しばらくカーバンクルに殴らせてみたけどさっぱり当たらず。加護のせいもあるのかも。
ルビーの癒しは回復補佐に実用。補助系は編成的にいまいち。

リヴァイアサンにテールウィップ使わせたけどミス。
出しっぱなしじゃないなら、加護を地道に切るとか専用の工夫が必要なのかも知れない。

ラムウも一匹分ぐらい出してみたけど見てる間にクリティカルらしきヒットなし。

ソロでも格下でも、もうちょっといろいろ体感してから導入がいいのかも知れない。

皇帝一回分強。稼げるのは稼げたけど、どうにも散々。
とか先日も反省したような気もする。
トリート2で撤収後、しばらくマクロをいじる。
獣使いとマクロ重ねる企画はもうひとつだったかも知れない。
逆に、学者マクロとかも/recast行が結構無駄に入れてあるから、整理できればここに詰め込む?


2009/11/16

カンパニエはメリファトだけ取れそうだからほっといて現代探索。
ジュノ港ゴブが、ブブリムで箱が出ると言うのでちょっと行ってみる。
NMいないかと、学狩でソロムグからテキトウに流していく。
と思ったらいきなりDeadly Dodo発見接近したら黄色ネームで回りに人いなさげ。
以前75で苦戦してる人とか見たことあったのでちょっと冷や汗をかきつつもチョコボ降りてリレイズ、プロシェル
遠くから全力氷計で戦闘開始。
着弾結構伸びてて、行けそうな感じ。土杖着替えてしばし殴りあったけど、そこそこ回避してる感じ。
石化は一度も使わず、変な魔法とかもなし。赤でWaraxebeakやったときの5倍ぐらい?楽に撃破。シグネットあったせいかなぁ。
ドードーの皮を手に入れた。モルボル張るのはちょっとおっくうだけど、ほかのNMも沸くようになったならまだ気晴らしになりそうでもある。

図に乗って徒歩で南下。
メリファトは何も見つからず、タロンギ到着。
チョコボ乗ってブブリム。せっかくなので一回り。
レーダーに見慣れないものがいたので接近。マンドラNM。
ガイシュウイッショクな感じで撃破。周辺のマンドラよりだいぶ強そうだけど75からするとかなりレベル低そう。ドロップなし。
マウラ方面に歩いたらさらにカニNM発見。
これは計略着弾でHP半分ぐらい削れるとか言う強さ。
ドラウン使ってきたけど問題なし。ドロップなし。
マウラ一回り。特にあたらしいものなし。市長宅でアルザビ航路の話が聞けるのは初めて知った。
東海岸まで足を伸ばして、オンゾゾのぞいてみる。
新しいものは見つけられなかったけど、Ose発見。
とはいえ、Oseは75x3でちょっと危なかった記憶があったので放置して撤収。
改めて箱探し。と思ったら、考えたらギサールの野菜ないと探せない話だった。
そのままウィンダスまで…と思ったけど気になったのでホルトトの先日回ってない塔に行ってみる。
北塔。ボムNM発見。計略のスリップで終わり。ドロップはボムの灰。
入り口にあるGizmoは先日と同じメッセージだったから、その辺のカーディアン叩いてトリガ取れば再挑戦できるのかも。

西へ。東西サルタの峠通るのは数年ぶりかも。
北西の塔ではゴブNM発見。ヘフティオーク材とかいうのを手に入れた。木工の新レシピで見た気がする。
撤収後ギデアスまで足を伸ばしたけど、ここは人いて、入り口のヤグとかも若干狩られてる雰囲気だったので早々に撤収。

ビシージLv5マムージャ。
白狩68で参加。
命中+あっても近接はそうそう当たらないけど、即死もしないし、案外悪くないかも知れない。
神聖魔法は青字。ケアル4,5ばら撒く方向で、回復スキルは微妙に上がる。
味方戦力は充分で終始優勢な感じ。
五蛇将損失なしで終了。
結構派手に動いたつもりだったけど、死亡0回。丁度1000Exp。

微妙にカンパニエ。
メリファトは相変わらず鉄壁赤さんが活躍してる模様。
敵1部隊丸ごとタゲ取ったりしてるけど、周辺の人はまだどう対応していいか迷ってる感じ。
日本人らしいけど、前にTELLしたら反応なかったし、ザコ抜いて行っても別に文句が来るわけでもない。
味方部隊が勝つ方向で動いてるみたいではあるので文句はないんだけど、あんまり楽しくもない。
ぼくがBLISTされてるだけ?

最終戦は西サルタ。
カナヘビパーティに拾われたけど敵1部隊でもう連携するような用事もなし。
集計ギリギリに勝てたと思ったけど、実はリージョンマップは既に更新済みだった模様。

OPSは6人+途中参加1人。メリファト1かしょだけだし、兵士調練連戦。入れ換えあったので7回以上。
白赤68で参加。500稼いだとこでLv69になって続行。終了時にはそこから5000以上稼いでた。
3も発生してたけど、3はNPCが倒されて2連敗。メインヒーラーがぼくだったのが難点だったらしい。
あとはしっかりした編成で無事成功。


2009/11/15

いまいち目標もはっきりしないまま学狩でカンパニエ転戦。
あんまり激戦になるケースがないというか、どっちにせよワンサイドで終わる傾向が強い。
人出は、シャントット効果どこ吹く風というぐらいある。
メリファト常駐の赤青玄武さんがDisseminatorx9+Swiftblade引き受けてしかも安定してたのが印象的。
連邦は全域で劣勢だったものの、ログインしてる間に、各エリア支配率伸びてたし、士気も100:0だったのが70:50ぐらいまで行ってた。ような気がする。

沼S見学。
カンパニエはMaximilian+Soniaが無傷で壁殴ってたけどクゥダフ着く前に撤収。
タイミングが揃ってるのがうまいけど、カルゴ侵攻でよく時間差で取り残されたLibranあたりが壊滅する連邦との違いは何だろう。
NMのCroque-Mitaine発見。
Wiki見たら足早いらしいので、学狩だとヤバそうなので放置。
強さと戦利品のバランスと数から、放置されたNMを見る機会は増えてるんだろう。
Mika氏学者でうろうろしてたので手を振ったけど反応なし。Marking探したけど見つからず。

ザルカS見学。
OP付近のインプの配置がかなり壁寄りに移ってて、たしかにインビジのみで拠点まではたどり着けるみたい。
ただ、味方進軍経路把握してないし、とてもつよそうなデーモンが2匹いるのは多分前と同じ。
その他の配置は違いがよくわからず。
拠点を遠巻きに取り囲むようにImpが配置されてるので、野良デーモン殲滅戦力前提でなく安定して戦える範囲がどの程度あるかはかなり疑問。
クシャルダオラは拠点上空あたりが飛行経路みたいだったけど、発見はされなかった。

ジュノまで出て返品の山を再出品したりしてログアウト。


2009/11/14

トライマライ見学。スライムいない。藪をつつくこともないので撤収。
石の区の遺跡の残り方がちょっと興味深かったのでしばらく探索。
西南西、西北西、東南東、東北東に丸い塔の基部のようなものがあって、北の水呼びの扉は星の大樹のほぼ真北にあるけど入り口は北でなく北東を向いてる。
あちこちに落ちている「でっかい破片」は、壁の厚さや形からして丸い塔の一部だったものように見える。
星の大樹の南には水の中に道のようなものがあって、それは競売の下まで伸びてる。
南西木道の北東側と、南東の小島も丸塔の基部があるけど、それと対称となりそうなのは北側には見つからない。
アルタユの幻視とかとちょっと似てる気もするけど、積み石のピッチとかはやっぱりホルトトやらウガレピあたりが近いかなぁ。

昨日のクフタルの続き。
人揃うまで学75のままで59-75の変則パーティでテリガンFoV。
風陣でAGI上がるとかが微妙にウケてた。
Mika氏到着で5人になったとこで狩場へ。
侍狩黒学+学の55シンク。しばらく順調だったけど、黒さんが明日仕事だとかでラストチェーン。
というとこでぼくがタゲミスしてカニ1やってるとこにトカゲ2追加。
スリプルは厚いのでそれなりにもつけど、火力が持続する編成じゃないし。
カニひとつやった頃にカニが一匹追加。
前衛アビでトカゲ一匹は倒したものの、そろそろヤバそうだったのでエスケプ提案。
どうにか死者なしで脱出。ラストチェーン終了だからまぁよし?

デジョン2もらって黒着替えて、狩場を広場からテリガン側に移して続行。
ここならタゲミスするまいという意図もあったような気もする。
合流。侍狩学+黒。
火力不足かと思ったけど3チェーン、稀に4チェーン行けるらしい。
安全地帯がそれほど広くなくて、狩人が長弓の適正距離取る都合でたまにカニADDしたけど以後は死者なし。
指輪は昨日の皇帝残りと皇帝3チャージ目、あとアニヴァーサリ1回の2つ半、都合15000ぐらい?稼いで終了。
黒は57になった。

サポ学で基本的に精霊アタッカーモードだけど、案外レジがある。
杖あわせればマシな気もするけど、それでも「稀でないレベル」で。
理屈としては多分、精霊魔法スキルが不足してるということなんだろうけど、装備品そろえるのはちょっとおっくうかなぁ。
連携はアドリブ、湾曲が多めで稀に震動。
ブリザガは2段目撃ってからだとギリギリ?というか準備してないとちょっと間に合ってない感じ。
単純にエアロガ2の方が強いし、どうするのがいいのかは判断できず。
パラスロウ支援とかの意味もあって精霊弱体は光系3つを常時入れる方向。
素で撃ったウォタガ2がレジなしで入ってることもあったから、狩人のTP見極めて湾曲に先行ウォタガ2からブリザドとかが最適解だったかも知れない。
何がどういうときレジられてどういう時通るのかの見極めとか、レジられたときにどうフォローするか、あきらめて座るかとかいうさじ加減が難しい。
LSが母体のパーティでターゲットが今日で60になってたから、ペース的に多分もうぼくの黒召あたりの出番はあんまりなさげではあるけど。


2009/11/13

トライマライ再度見学。学獣。
昨日のスライムはおらず。通常スライムがいた。他にPOPしてる可能性はあるけど、とりあえず「抽選」である可能性が高そうというとこまではわかった。
石の区から入ると獣レーダーでスキャンできる位置だし、入り口が獣向けな配置だから、沸いたら発見されるのは時間の問題な気もする。
好き好んでこのレベルのスライムを狩る人もあんまりいないとは思うけど。

「他にPOP」の可能性のために一応学獣のまま一周してみる。
Oni沸いてたけど、これは戦闘中だった。ペット候補は周辺に多いから機会があればソロ挑戦もいいかも知れない。
Starmite方面、先日篭った場所の骨5体のうちひとつがNMになってた。
試しに近くのタコヤキ当ててみたらつよいつよい。一撃400とか出て、見る見る減っていく。
タコヤキ繋げれば多少は削れたかも知れないけど、本体が一発喰らうとその辺の骨に感知されるのは目に見えてるので、とりあえずコウモリ通路に逃げ込む。
タコヤキ倒されて張替え。コウモリ当ててはみたものの、タゲ移らずそのまま死亡。
リレで起きて絡まれたコウモリはあやつって衰弱待ちまではしたものの、もうできることもなくて撤収。
Starmite部屋には追加ディスクっぽいポイントがひとつあった。
人が通ったけどそのままだったから、ここのは移動しないのかも知れない。

奥マップは一周。ホルトト側は半分ぐらいみたけどあとは何も見つからず。
帰りにザコスライム何匹か倒したり消したりしてみたけど、1周してもNM沸く気配なし。
あきらめて撤収。

シャントットの話はサルタバルタに「門から出る」のが進行の条件だったらしい。
チョコボで出て安心してた。とりあえず方針が立ったので続行。
以後3国回ったりしたけど、基本的に「どこで何をすればいいか」がしっかりガイドされてるのがヴァナ的に画期的。
まぁ、先は長い。

Mika氏関係でシンクパーティ5人みたいだったので見学。赤もロストしてたし。
時間0:00回ってたからすぐ終わるかなという読みが当たって、到着後2匹ほどやって終了。
赤のロストはレイズ3一回分だったのか、カンストまで100切ってる。
撤収中絡まれたカニやら、テリガンでウサギやら狩って復帰。
Mika氏も黒ロスト分補充したいというので、テリガン提案したけど以前話の出てたアルザダールに行くことに。

黒白+学赤のLv75x2パーティ。
ずいぶん昔に受けたラミア13号の報告してなかったせいで飛ぶのに手間取ったりしつつ海底到着。
狩キキルン初めてなのでガイドしてもらいつつ戦闘開始。特にライバルもなく、順調。
キキルンとワモーラは定番だけどミミズは経験ないとかよくわからない育ち方をしたらしい。
キキルンはつよ表示で、狩のほかシーフがいてリンクする。
シーフに近接されると結構きつくて、リンク見落として精霊4唱え始めちゃって寝かせ遅れて一回Mika氏死亡。
1周ばかりしたとこでメンテで終了。最後一匹だけソロで挑戦させてもらったけど無事撃破。
残り経験値見たら1500ぐらいは稼いでたみたい。
Mika氏はリレ1でおきてたみたいだから、あんまり稼げなかったかも。

寝かせ必須じゃないらしいので、計略も使ってみる。
陣付きで着弾最高120強ぐらい。水曜日水天候だったけど、合わせてたかは迂闊にも不明。
ウォータ4は思いのほか伸びず。単純にサンダー4ブリザド4の方がだいぶ強い。
つよ相手に1000オーバーとか、何かわけがわからない世界。
キキルンがレベル不相応に極端にINTが低いという話なのかも知れない。
陣は多分氷でブリザドに集めるのが良さそうではあるけど、いまいちテンポがつかめず有効に使う機会はあんまり多くなかった。
杖合わせて気炎万丈の章使えば黒よりダメージ出ることはままあるらしい。
グリモアでMP効率はお得感があるし、「寂しがりタル」の学ソロメリポの話がようやく身近なものに感じられた気もする。
ワモーラはレベル的にちょっと上みたいだし、追いつかれるとシャレにならなさそうだから、だいぶ違うんだろうけど。


2009/11/12

寝落ち度80%で、巡回不可能だったので、シャントットのヒントとNMでも見つかればとちょっとホルトト見学。
獣白67。チョコボで南東塔、徒歩で東塔からホルトト侵入。
南東塔では発見は何もなし。
東塔も特に新しいものは見つからず。途中、おなじみ?のMartha叩いてドロップなし。
Chest見つけたけどカギ探してまで開ける気もないので素通り。
門前に張ってる人が2人いたけど、何か出るのか、3魔道士集めるつもりだったのか不明。
門開けても入ってこなかったから、人を待ってた可能性が高い。
考えたらレーダー付きで初めて来たのか、北西部屋にカーディアン2体発見。
昔ミッションで見た気もするけどうろ覚え。常時いるらしい。
タゲれたけど何もアクションできず。
結局意味のあるものは何も見つからずトライマライ到着。

トライマライはなんか追加ディスクっぽいきらきらポイントがいくつかあったけど「とくに何もないようだ。」
さっさとクエストを進めろということらしい。それっぽい人と何人かすれ違ったけど特に会話なし。
通りすがりにGirtabとかやってたから、獣使い的にはちょっとしばらくトライマライ使いにくいかもしれない。
あんまりアテなく方々まわったものの他には何もなし。
水呼びの扉方面に向かったら広域スキャンに見慣れない名前が。
NMらしい。トライマライは大体把握してるつもりだったけど初めて見るから、これが多分新NM。
近くのスライムあやつって当ててみたら、常時HP吸収。
吸収自体は50上限でそれほどでもなさそうだけど、当然スライムらしく削りにくいから、HPが減って行かない。
通常ダメージが200とか来てるので逃亡。エリチェン成功したけどNMだし誰か巻き込んだかも・・・。

赤で出直し。Mika氏が手が空いてるみたいなので誘う。白忍+赤獣。
NMはまだ戻る途中。どうも足は早くないらしい。スライム軒並みそう?
しっかり強化後戦闘開始。
タゲ分散してストファラと空蝉でしのぐ方向。
削れず、足止めは全く効かず。
連続魔で建て直し中コンバート直後に死亡。全滅。
ファイア2,3は冗談かと思うほどきっちりレジなし。弱体は足止め以外は入るみたい。
リレから復帰後出直し。
詩白+学赤。
NMはまだおとなしくしてる。
ララバイ入る可能性があるので、あれば寝かせ精霊、なければ西のループでスリップマラソンの方向。
だったけど、いまいち意思の疎通ができてなくて詩死亡。東に引っ張ってピンポンのつもりだったみたい。
でもおかげで、案外黄色に戻りやすいことが判明。
黄色戻ってもヘイト自体は残ってるみたいで、近付くとWSしてきたりする。
結局エレジー入れてもらった後西に引っ張って計略とバイオ2で削る。これもきれいに入る。
土陣で加速しつつ炎計。たしか水曜日だったけどNQ杖で122着弾が安定。
西側は75で絡む敵もおらず、逃げれば簡単に振り切れる。
MPの消耗と敵のHPがだいたい同じペース。
ドレインも併用。MPが100切りつつ最後の計。倒せたものの、黄色状態だったせいか、「倒した」も「倒れた」もログなし。
経験値のログもなしで当然戦利品もなし。
微妙な幕切れ。メアしてもらって撤収。
あとで調べたけど、まだNMの情報はどこにもなかった。
NMの名前、Konjacって蒟蒻の英語表記らしい。


2009/11/11


マクロ再調整のために召獣で準備中に先日カルゴで登録したフレンドの人に誘われ召喚新アビ検証。
アライドタグ関係なくパーティ内のみ、召レーダー半径の半分ぐらいで有効。
発動はアストラルフロウと同じく、召喚獣がいる間のみで、発動したら返しても残るけどエリチェンで消える。
別の召喚獣なら複数アイコンがついて同時に有効。
とかいう辺りまで確認。
聞いた話では、発動だけで維持費-2らしい。
召喚LS誘われたけどお断り。

石の区でちょっと聞き込み。勢いでNPCのリスト作ってたらガードさんの配置の意味とかいろいろ収穫が。
途中からMika氏が同行。解説君しながらNPC一人一人チェックしていく。
石の区回りきらずメンテで終了。
あとで調べたらシャントット帝国の話はモグからのエリチェンでは発生しなかったらしい。


2009/11/10

23:00過ぎログイン。パッチ前で時間が慌しい感じだったのもあってマクロの調整に終始。
学獣でマクロのページが離れてるのが使いにくいというあたりからスタート。
学者用のブックは1ページ目だけが学者。2ページ目は昔使ってた召喚士マクロ。3ページ目が獣使い。
単に召喚と獣使い入れ換えようかとも思ったけど、考えたら神獣の帰還とかえれが似てるとか、そのへんのマクロは1行あれば足りるとかに目が行く。
で、統合してみる方向で検討。
最初はよかったものの、あやつるは何と一緒にすればいいかとか、エレメントサイフォンのリキャストを仕込むとか考え始めてなかなかまとまらず。
杖着替えマクロは学者のページにしかないし、獣使いの白杖着替えは手でやってるし、召喚士これからおもしろくなるとしたら杖着替えがスムーズな方がいいし。
よびだすとほんきだせ、あと新コマンドのしじをさせろの様子がまだわからないし、方針が空中分解。
結局たたかえ、もどれ、かえれと、あとはサポで使えないひきつけろとエレメントサイフォンをまとめたとこで終了。
丁度1:00直前。メンテ前にモグハウス戻ってログアウト。


2009/11/09

カンパニエ激しく参戦。学獣サポ67。
要塞スライムのあやつりはまだ微妙。
要塞奥のサソリは「運次第」が混ざるみたい。獣67と同じ?
まだ慣れないけど黒補遺でスリプル準備しとけばどうとでもなりそう。
各地回ってみたけど、サポ獣はやっぱり要塞に最適化してる感じ。
他ではデメリットとなるレーダー範囲の狭さがそれほど痛くない。
VeeSejuにスライムは、削れないまでも結構もつので学者でもルテテ部屋から1門あたりまで引っ張るのは可能らしい。
うまくお手玉すれば、1門ループでマラソンとか、学狩じゃ無理そうなこともできそう。

週明けOPSはInugoシャウトの効果なのか、Mika人脈なのか8人2パーティで軍事訓練2種を各々2まで、7周とか。


2009/11/08

昼。メリファト参戦。
と思ったら来客でリセキ。
30分ぐらいで戻ったつもりだけど、戻ったときのNPCの状況からして、敵1部隊の殲滅に手間取りすぎ敵2部隊増援来て乱戦とかいう感じだったらしい。
前線迎撃の人がキープ君状態になり勝ちな傾向。
拠点西側にもキープ君的な位置でやってる人がいたけど、拠点周辺殲滅する頃には倒してたからあまり問題でなかった。
メリファトに限らないけど、連邦領で、「ザコ一手に引き受ける赤」スタイルの人が何人かいるらしい。
基本的に戦力として期待して良さそうだけど、レーダーの読み方とか、あとアタッカーがエンリョしたりもあるので、対処に迷う。

古墳防衛見学。
久々で勝手がわからず右往左往。
Fortification4箇所の位置をいまさら確認。東西南北大部屋にひとつずつ。基本的に「外壁」にあって、東は東壁南、南は南壁東、西だけ南壁西、北は北壁東。
通路に75で楽表示で絡む犬がいるせいもあるのか、NPC活用が難しく、犬は殲滅する傾向にあるみたい。
今回の敵はVatgit隊とShadoweye隊。敵兵は西と南部屋にやや集中。
ケアルばら撒いたり、引っ張ろうとして引き止められて共倒れしたり、引っ張ってるときに喰らって犬に食われたり、犬引き取ってもらったり、どうも混沌としてうまく動けない。
敵の位置はシャウトすると反応はよさげ。
ショクダイのある4部屋は西2つは骨がいるらしい。多分東2つは防衛部隊が駐留する。
NPC部隊の隊長の動きは読めず。たぶん。カルゴみたいに集結場所から離れた場所に沸いて移動する形なんだと思う。
古墳の王国軍は南東小部屋集結。白魔道士のイメージだったけど、隊長はShadoweyeとVatgit相手にしてHPがなかなか減らないという、ありえない強さらしい。
Vatgitはなんか爆発しないミジンでタゲ切るような不思議な動きを見せるらしい。「かくれる」でもしてるのか?
北大部屋にはノルバレン隊が来てた。多分POP場所は部隊ごと固有。
何度も死亡。最後は犬関係で死に掛けつつトリート2で脱出。
現代に帰国でログアウト。

夜。
カンパニエ復帰するのも何かおっくうで、モグハウス戻るだけのために学黒着替えて森の区でしばし競売見直し。
とかやってたら、パーティのお誘い。Lv73前衛日本人。
体調的に数時間連続戦闘の自信なかったのでお断り。イマドキ珍しい感じでちょっともったいなかった気もする。

ふと思いついて先日の用事でタブナジア。
調べたら、先日倒したNMは、周辺のトレント数時間放置すると発生して、さらに数時間放置すると別のNMに変化するというものだったらしい。
ステータスが1ずついくつか上がるとかいうので、それぞれのNMで上がるものが違うとか。
というあたりも期待して行ったけど、NMはおらず。1時間ばかり待ったけど霧も来なくて撤収。

タブナジア競売物色。
獣の武器をそろそろ見直したいけど、品薄な上あってもHQのみ10万ギルとかいうのばっかりで保留。
MP系の装備もいまいちツブシの効くのが見つからず保留。
もうちょっとレベル上がればMP150届く予定だしチェリーマフィンでしのげばいいか。
とかやってたら久々にToraさんと遭遇。しばし雑談。

召喚士の話になって、先日疑問に思った「計略のナイトメア上書き」の実験に付き合ってもらうことに。
近くのGブガード。一応それなりに気合入れた装備で全力闇門の計。着弾180。
気がついたらパーティ組んでなかった…。慌てて組んで、ナイトメア入れてもらう。
フツウに睡眠発生。しばらく見てたらブガードが寝たままHPがごそっごそっと減っていく。うまくいくらしい。
計略切れてナイトメアも切れて起きた瞬間ディアボロスが反撃。
ダメージ量は多分計略だけでHP半分削ったぐらいだったけど、ヘイトはディアボロスが取ってたらしい。
実験終了して解散。
ナイトメア、格上に頼れる命中率ではないけど、スリップ入ってる敵を寝かせる用事では使うとのこと。
計略ナイトメアの出番があるかは不明。時々考えてみよう。

帰国。カンパニエの戦況は気になったものの力尽きてログアウト。
要塞が押し返しつつあるらしいけどフィールドはおされ気味。


2009/11/07

獣白66で要塞見学。
奥地のサソリ見学。
つよばっかりみたいだけど、「運次第」と「成功するだろう」が混ざる。
一匹拾ったけどカンパニエとタイミング合わずテキトウにコウモリ叩いて一旦ログアウト。とりあえず強くはある。

獣白66で要塞続行。
タグなし、丁度のコウモリの掃除ぐらいで、わりと消極的参加。
スライムあやつりミス4回ぐらいで死亡したのをはじめ、結構無理なヤグ釣りやら衰弱中あやつりミスやらでかなりの回数死亡。
ロスト3000とか行ったみたいな気がするので撤収。
おみやげは羽2牙2魔物の血4獣人の血1クリスタル0とか。

獣白66過去巣ボム。なりふりかまわぬ損失補填モード。
皇帝1回アニヴァーサリ2回、指輪3度数6000x3分強を死亡一回で一気に。
一匹320から2チェーンで500強とかよくわかんない世界で稼いでLv67突破して終了。
67になってからはトカゲのつよがいなくなって安定して使えるようになったので、余程ボムが自爆して枯れるとかでなければペースは落ちないみたい。
アニヴァーサリ3、4度数3時間も居座れば68は行けそうな気もしたけど、ボムばっかりもアレなので撤収。
カバンも溢れてたし。
おみやげは炎のクリスタル2ダース強、ボムの灰10ボムのうで4ぐらい。

ボム中にTwitterで見たとかいうTELLが来てフォロー許可願いが。ビシージ他で見かける人だったし快諾。
一応「勝手にフォロー勝手にリムーブのつもりでお願い」という旨伝えたものの、考えたらブロックという選択もあるから、一応打診するのは正しいのかも知れない。
Twitterはむずかしい。

保留事項っぽいアイテム関係中心にカバン整理。花火とか廃棄したら55/75とか空くし。
まぁ、前はサッチェルもなかったんだから当然と言えば当然。
カナヘビLSは破棄。少なくとも今パールサック持つ資格はない。
圧迫感が強いし確実にSAY機会減るし、それによる損失が得られるものより多分大きい。


2009/11/06

学者AF3打診したらあいまいにかわされたし。
カンパニエで見かける人が話しかけてきて、「LS解散した」と言ってたので、カナヘビの話題も出たけど「新LS買った」とTELL来るし。
狩AF関係やアサルト関係も進めてるみたいだけど声かかるわけでもなし。
SNSとかって「人の間に壁を作る(リチャード・ストールマン)」ためにあるんだなぁとかそんな。
LS持ちになると近くの他人も遠くのフレンドもどうでもよくなるのに違いない。
世の中全部ぼくみたいな世捨て人になるのも気持ち悪いとは思うけど、やっぱりLSやLS持ちは向いてない感じ。
カナヘビも捨てるか。便利だけど。


2009/11/05

ビシージLv1死者。すぐ終わる予感もあったけど気晴らし?に赤で行ってみる。
一応短剣スキル狙い。
サポ学したけどまだぜんぜん使いこなせてない感じ。
基本白補遺固定で戦術魔道書なしで詠唱MPボーナスのみな感じ。
人数もほどほどで、ある程度くらい始めるとケアル4ばら撒いてればタゲ取れるという感じ。というかしないと全員死ぬ。
パラスロウあたりはほぼレジなしでがんがん入るし、雑魚ばっかり相手にしてたのもあるけどストファラでかなり耐えられる。
アタッカー多いから喰らえば剥がれるし。
薬は種類はあったけど配布2回目直後に終了。
短剣スキルは上がった気配なし。現在250キャップの246。

カバンがヤバそうなことになってるので出品とか余り素材店売りとかでしばし時間を潰す。
「デルクフの青さん」のLSの人が何か競売周辺で準備してる感じ。
よくシンクしてる人だけど、70台の人がシアーとかアイゼン来てたのでイベントっぽい。
聞いたら新人?(といってももうコリブリレベル)さんのプロミヴォンだとか。
オファーはしたけど人は足りてるみたいなので見送るのみ。
考えたらカバンがアレだから薬品持ってくのはおっくうだった。
どうにか「AF返した状態で10空くとこ」までやって掃除終了。
スカベンジしつつユニオン転戦するとすぐいっぱいという説もあるけど。

錬金でネムリタケが欲しい気がしたので獣のついでになる場所を物色。
沼のキノコが68あたりらしい。どこにいるか把握してなかったので白獣68でしばしチョコボで流す。
過去沼キノコは基本的に東部にしかいないらしい。
慣れればやれなくもなさそうだけど、だいたい近くに格上のクゥダフがいるので、どっちかというと「キノコをペットにクゥダフをやれ」という意図に見える。
クゥダフ侵攻軍見かける拠点南東広場あたりは多少スペースもあるけど、広場は軒並み夜間オバケや骨が沸くし。
スラッグが安定してあやつれるようになれば多少強引なこともできるかも知れないけど、そんなレベルなら狩りのついでにならないという説もある。
あとは過去巣地下に68クラスがいるけど、密集してるからキノコあやつるのが前提になりそうだし、もうちょっとレベル上がってから行くのがいいかなぁ。

途中Indescript Marking見たのでMika氏に打診したらAFは進めてるとのこと。
反応が微妙で状況よくわからず。カルゴにいるみたいなのでリコールメリファからチョコボで流しつつ獣狩場物色しつつカルゴへ。
メリファトきょてん南洞窟の南側のSサソリは3匹配置でまばらだからこれはもうちょっとレベル上がれば使えそうな雰囲気。
ただ、狩る相手が近くにいないから、カンパニエに使うとかになりそう。
Mサソリはドロガロガの背骨中央付近の南側に若干数。まだどこに何匹いるかはよくわからず。
獣75でもつよかとてのはずだけど、カンパニエに持ち込めたらどうなるか興味深い。

カルゴ到着。
せっかくなので何がどこにいるか見つつ南下。
トカゲばっかりいる場所があったけど、もう練習相手で獣狩場にはならなさそう。サポ獣用?
ラフレシアx1、ハチx2、ヤグードx1が1セットという決まりがあるのか何か傾向が見えてくる。
あやつれるのはハチだけどもう練習相手で、2匹お手玉してもラフレシアもヤグードも倒せそうもなく、獣的狩場にはならなさそう。
ほどなくIndescript Marking発見。Mika氏にTELL入れたけどどうもAFじゃなくカンパニエ中だったらしい。
白獣68のままカンパニエ参戦。装備品もいい加減で、いまいち戦力外な感じ。
タウルス一匹にニュモモ隊荒らされて敗走。白ヤグザコ残したまま神速にベルフリーまで設置されて直後に敗戦終了。
Mika氏に転戦誘われたけどもう寝るからとお断り。
といいつつしばし話し込んで結局2:30とか。


2009/11/04

要塞負けてるほかはやたらに安定してるみたいなので久々にザルカ見学。
昔スカウトに来てたバストゥーク所属っぽい人がまとまってるみたいなので、探してみる。
拠点北東あたりでパーティ組んで、NPC支援してるみたい。
とはいえ発見直前にとてインプにからまれそのまま死亡。
このあたりはアンデッドはいないらしく、慣れればリレ復帰はそれなりにできそう。
起きてしばらく支援してみたもののNPC壊滅で終了。
数字見た限り、多分侵攻1部隊、1部隊防衛のとこに1部隊増援来たとかいう感じ。
空飛んでるやつは、うわさでは「あんまり降りてこなくなった」という話。今回は上空飛んでるのは見たけど一度も降りてこなかったみたい。

ブンカールでキープ君発見。北岸。
とりあえず拠点まで行ってSAYで位置指示。直後にガイジンがPOSシャウト。
ザコは位置移動してたので、かなり露骨にキープする意図があったらしい。
こっちもシャウトで追尾。程なく撃破。到着前で、キープ君の名前は控えられず。昨日とは違う人らしい。
レーダー手に見つかっても逃げ切れるとか考えてる文字どおりの新参が増えてるのかも知れない。
ガイジンでもシャウトする人はいるらしい。
Twitterでカンパニエ関係のTweet探してて見た名前だった。

要塞侵攻見学。
人出あんまりなし。
神盾のみ、ルテテ隊は隊員2名のみ生存で壁殴り中。
昔スカウトとかで見たサンドリア所属っぽい人がMartyrx4?相手にしてたので支援してみたけど既にスリプルレジるようになってたし、コンバート5分待ちとかで程なく撃沈。
逃げられるだけ逃げたけど死亡。まぁ、エリチェンしちゃえばそれはそれでよかったんだけど。
ゾルク到着。ルテテ隊の方使おうと引っ張ったらゾルク隊あんまりもたず、3匹ぐらい来る。
うまくやればNPCからませて支援で倒せるかと、拠点まで持ってったら、時間差でさらに4,5匹来ちゃって、なかなか死ねず。
リレ復帰したもののNPCはヤグ囲まれてるし後続も絡んだし。
強引に範囲アスピルでタゲ取って死亡。あとから絡んだいくつかは剥がせたけどあとは復活もできずなすすべなくNPC壊滅。
あいかわらずPC少ないのでレイズ待たずに撤収。

モグタブレットまだ揃ってないらしいので、あんまりアテもなかったけどしばし探してみる。
白68でとりあえずヴァズ。
次々に発見報告ログ流れてちょっと焦りも出てきたので撤収。
探し中に氷河のログもあったから、氷河直行した方がチャンスあったかもしれない。地形的に網羅的に探すには氷河は向いてる気がする。

過去ロラン経由ジュノでモグタブレットの状況を見る。ジュノ近郊7エリアは未発見らしい。
オズのLynxが使い物になるかちょっと試す用事もあったので、赤獣着替えて徒歩でソロムグメリファトを流しつつMawに向かってみる。
途中、ガダラル・カンパニエ関係で見かける人を発見。手を振ったら戻ってきて動揺。
しばし立ち話。タブレット探してたらしいけど、チョコボ乗ってると見えないとかそんな話。
タラリアを自慢して別れたけど、考えたら以前水の区で見せびらかしてたときいたかも知れない。

タブレット見つからないまま過去オズ到着。
Lynxをあやつってヤグがソロで倒せるとカンパニエがかなり有利になるはずという意図。
サポ獣70以上とか思ってたけど、学獣サポ66で要塞の楽スライムがあやつれたし、行けるかもということでお試し。
ずんずん奥へ・・・。と思ったら襲われる。インスニしてないし。
スリプル2・バインドとかでしのぎつつどうにか脱出成功。黒ヤグがポイゾガじゃなく精霊系とかバインドとかしてきたらアウトだったかも。
Mika氏手が空いたみたいなのでちょっと手伝ってもらうことに。白75で来てもらう。

待ち時間にそのへんにいる丁度表示のコウモリあやつってジョブ不明のつよヤグに挑戦してみる。
あやつり成功。釣りも成功。
弱体入れてフツウに殴ってるだけならコウモリにタゲが行く時間の方がかなり長いみたい。
コウモリ瀕死まで削られたものの無事撃破。
赤75でつよ倒したのは実は初めて?

Mika氏到着。合流後Lynxのいる奥へ。
Lynxは丁度。周辺のヤグはつよ。
パーティ組んでたけど、ヤバそうになるまで手出し無用ということでお願いして開始。
Lynxはみやぶる表記は「難しい」。ゲピエ装備のままあやつったらミス。リンクとかはなし。
南通路引き込んで再度あやつる失敗。ダメそうなのでスリプル1して光杖着替えてあやつるで成功。
ちょっと贅沢だけどペットゼータで起こしてようやく戦闘開始。
ヤグはなんかまとまってる感じで、つりにくい。Lynxもアクティブだから、気をつけないと。
無事召喚ヤグ1匹捕獲。
南通路引き込んでたたかえ、ほんきだせ、、ちょっと待ってから本体も抜刀。エレはスリプル2
Lynxが強いのか、案外行ける。
見通し立ったとこでディア2、ポイズン2。無事撃破。
組み立て考えれば連戦も行けそう。
結局呼びつけたMika氏は全く戦闘なしで申し訳なかったりしたもののさらにリコールジャグお願いして帰国して撤収。


2009/11/03

モグ祭りの話でとりあえず流砂洞行ってみる。白黒68。
クリアは無理そうだけどできることはあるみたいなので、とりあえず一回り。
まだ全体の繋がり覚えてないけど、一応そこそこのマーキングはしてあるのでさほど問題なし。エスケプが便利。
カギっぽい何かを手に入れた。
アンティカタグ拾ったけど、白黒68で勝てる気があんまりしなかったので保留。

獣狩場がどうかとかも見てたら、北西部に丁度のアリが大量にいる入り口があるらしい。
ただ、ペット候補が入り口のクモ一匹だけとかいう状況。
体重ドアあったから、もしかしたら開けられるとペットもいるのかも知れないけど、あんまり簡単でなさそう。
最奥も同じクラスのアリはいるけど周辺のトカゲは多分弱すぎるのでちょっとやりにくそう。もうひとつかなぁ。遠いし。

素材溜まってきてたので売りに出したり微妙に合成したり。
ちょっとだけ買い足してMika氏に冷血なるコモを作ってもらった。5回中1回割れHQ3発とかなかなか。

カンパニエは連邦軍がありえない健闘中。
4エリア取って積極攻勢で要塞へ侵攻とか考えただけで月曜夜にはボロボロになっていそうなもんだけど、ソロムグ要塞が拮抗。他は支配100:0とか。
替わりに情報力が2のままとかいう辺りはOPSの仕様上わからなくもない。
宝瓶天蠍が北方侵攻はヤバいと思ってたけど、考えたら教団軍も神殿騎士神威布教が北方守りに行ってるはずだから、実は楽なのかも知れない。
教団軍遊撃部隊は神武DeeXalmo、神託暗殺Elusiveは味方隊長しっかり支援すればだいたい問題なく倒せてるわけで、 浪士のKazanはまぁ神威のSwiftbladeと同格にヤバ目としても、神殿騎士Decreerがいないことが多いのは大きそう。
学者的には、遊撃隊の66%がザコ忍者というのが何とも動き易さばつぐんな感じ。

カンパニエはわりと消極的参加。
バタリアでシャウトしたら「うるさいぼけ」という/tellをもらったので/grinしておいた。
名前控えておくと長引いてる戦場の状況分析に便利。


2009/11/02

カンパニエ集計前。
何か妙に人出が多くて、全域で押している。バージョンアップ前の駆け込み戦績稼ぎ?
なんとなくカナヘビ4人パーティ。Inugoさんが水の区待機で情報集めの時間が多め。
既に連邦が士気圧倒してて、発生頻度があまり高くなかったけど、だいたいどこかで戦闘にはなってる。
メリファト防衛は、久しくみなかったような人を見かけたり、大勢前線で張ってたり、Lynx生息域あたりでNM撃破したりとかそんな往時のような展開も。
要塞侵攻は押してはいて守備も神盾だけとかが多かったものの、ルテテゾルクが壁殴りで削りきれないとか、あんまりうまく回らず。
サルタ侵攻は防衛が詩人のみなことが多く、爆弾OPSが盛んなのか、防衛力20以下で推移して圧倒。
カルゴは敵は数来てたものの、味方がNPCもPCも多くて、ニュモモさんの保護に回る人とかもいて優勢。
ソロムグは壁際キープ君とかいたけど常識的な範囲で戦ってくれてたのであんまり問題なし。
昨日時点ではひとつ取れればいいかという感じだったけど、結局要塞以外全部連邦領に。

週明けのOPSは救護兵6回?と兵士調練2回。
今回はInugoシャウトで野良参加2名で6人。
救護兵はギリギリIIが発生。
兵士調練は他にもやってる人がいて、いきなりIIが受けられた。

積極攻勢がトップらしいので、防衛エリア多い今週は厳しいことになりそうではあるけど、読みが正しければ人出も期待できる…かもしれない。
ログで天蠍がザルカ出撃してたのを確認。全エリア支配じゃなくて、全フィールド支配で北方侵攻発生?
もしかしたら、この形を狙ってた人がいたのかも知れない。


2009/11/01

獣白Lv66で転戦。

ブンカール防衛。
Bakgodek隊中盤。NPCなし。
壁殴ってるザコいたので汁カニで釣って、ペット候補いる対岸まで引っ張ろうとしたら赤75にタゲ取られて足止め。
どうにもならずそのまま放置。
スキャン範囲で、対岸のまず見つからないような場所でやってるのが見えたので見学に行ったらオークは既に瀕死だったのでそこも放置。
そうこうするうちにザコは残0。戦闘始まってたNMに汁カニと、途中で野良カニもあてたけど、ログ追えず。
Bakgodekは範囲厳しいのかあんまりもたない感じ。
結局ノユリ隊にゲスト3つぐらい来て撃破。
Lv66でペット候補はいっぱいいるけど、主戦場は島で、その近くに限定するとあんまり多くない。
さらに、獣使いがペットに使ってたりするし、いっぱいいる西側は遠くて夜間は途中にオバケが。
研究したら使い道はありそうだけどまだもうひとつな感じ。

カルゴ防衛。
Ascetic相手でNPCなしPC少数。
PCの消耗具合みると、防衛力結構削られてるみたい。
ペット持ってくる時間に終わりそうなので、壁から剥がされてて戦闘中のやつに汁カニをあてる。
暗黒が多い感じでケアル機会は多いけど、ほぼタゲ取ることもなく、単調な戦闘。
程なくモンク隊勝利撤退。何かお呼びでない感じ。

学獣Lv75でメリファト。
タグもらって、戦闘そっちのけでペット探し。
東の果てのWarLynxが丁度表示。あやつったらあやつれた。
拠点まで張替えなし。防衛ライン直前で張替え。ここでもあやつり成功。
白杖してたし、偶然かも知れないけど、もしかしてオズのもサポLv66で行けるのか?
実戦はもうひとつ。もう終盤でザコ少ない。あてればオートアタック70とか出るから悪くはないけど、タゲ取れるかとかはもうわからない状態。
最後に残った雑魚をよりによって壁殴ってるSwiftのとなりでやってる。
恐る恐るあてたら、Swiftの範囲攻撃喰らって反撃。壁から剥がれちゃったので止む無く「もどれ」。
来ないと思ったらNM紫になってて、もうどうにもならず。
NMにあてなおしたらそこそこのダメージは出てたみたい。NMだけになったけど、結構PC倒れるので、乱戦になってペット終了。
アスピルしたら0MP吸収。MP0?たまたまレジ?
計略2回、何度か死につつもディスペルとかドレインとかできることは一通りしつつ撃破。
WarLynx使うならかなり早めに行ってタグ発行開始前に連れてくるぐらいのつもりじゃないとダメか。
とかいうあたりでMika氏に拾われてしばし同行。

学獣Lv75で要塞侵攻。
スライムは楽表示。ミスはあるけどスリプルもあるしHPフルで開始すれば死ぬ前に余裕であやつれる。
ザコ相手にする分にはスライムは結構使い物になる感じ。
コウモリでMartyr釣って3門殴ってるLibranに持ってったけど、草払い使わず。
コウモリ死ぬ前に羽根竜巻は何度か使わせたけど、本体がグリモア発動したぐらいでタゲぶれるので、方向が定まらずさっぱり渡せない。
コウモリに絡まれて死ぬ心配はないけど、本体も死ぬ覚悟というか、実際数匹持ってきて死んで渡すとか考えた方が現実的かも知れない。
敵味方とも出撃数多くて、勝ったり負けたりで終了。

学獣Lv75でサルタ侵攻。
開始直後かと思ったら実はInugo氏がNM引っ張って北西で足止めしてたらしい。ナ赤73とか。
というのはMika氏に聞いて知った。サポ獣レーダーじゃせますぎて「NMがいない」までしか判別できないらしい。
合流時点では結構劣勢だったみたいだったけど、学者2人が死につつ範囲ケアルとディスペルで立て直し。
NM撃破した時点でNPC損失なし。
防衛力は30以下推移で、人も多少は出てるし、爆弾OPSしてる人もたまにいるみたいで無事勝利。

カルゴ防衛。
白・忍と時間差で出撃で、Python一隊が防衛中。
かなりきつそうな条件だったけど東から来たザコ白を開幕でうまくねじ込めたらしく、NPCは塔西側に大部分が戦力集中。
救護兵は東側で犠牲が出てたけど、残りのNPCもほぼ巻き込めて各個撃破避けられたらしい。
NMはうまいこと時間差で到着。ザコもPCがいくつか迎撃、大体東壁取り付く形になって、西側のNPCに持って行って処理する形に。
NPCが、壁殴ってるヤグードを剥がす場面もほぼなく、ザコほぼ殲滅してNMはNPC引き渡せて戦闘開始。
Assassin到着して東側で戦ってたPCには若干被害出てたみたいだけど、PC数自体も増えてて乱戦にはならず。
白NM撃破には手間取ったものの、戦闘にAssassinが絡んじゃうような状態も避けられて無事撃破。
ザコもいくつか食わせたころにElusive到着。ここからは乱戦気味になったものの、もう敵ザコも少数。
Elusive1体とLhu隊なら分も悪くなくて無事撃破。
気がつけば防衛力Maxだし、NPC損失0で行けたらしい。

サルタ侵攻で展開が絶妙だったのを教材にしばし「拠点防衛力と侵攻側勝利条件」の講義して2:30過ぎログアウト。