メイジャン続き。
ログインしたらグロウベルグ。強化一通り更新したころに丁度風が吹いてきたので開始。
調子よく2つ3つ。
次探してたとこでライバルっぽい召喚発見。と思ったら違和感のあるログが。
またノミNMだった。
紫ネームで目視できたので回避。程なく召喚死亡でいまいた場所を戻っていった。危ない危ない。
召喚士は2人パーティ。一人は昨日のフレンドだし。
パーティに拾われる。
衰弱待ち中にもこっちは戦闘開始。
結構無茶な感じで衰弱中の2人も戦闘開始。
リフレシュまわしたりとか、サポ戦で挑発したりとか、結構忙しい。いや、リフレシュはよく切らすけど。
戦闘中にノミ絡まれたりゴブ絡まれたり処理がかぶって乱戦になったりなかなか無茶。
連続魔使ってMP尽きたとこで丁度メイジャンの試練完了。
2人ともメイジャンもやってたらしいし、長居してまたノミに喰われてもアレなので早々にトリート2で撤収。
パーティ離脱。
白門経由ジュノでしばし次の試練ルート検討。
結局決まらず。とりあえず闇方面に進む。次は氷土水闇天候でスライム100匹らしい。シンクなしでそんなのいたっけ。
カンパニエに帰還。
いきなりカナヘビのパーティに拾われる。
とはいえ、とりあえずメイジャン終わってもまだ結構ロストしてた経験値の補填。OPS券捨ててる状態だったので、143まで落ちてたカルゴナルゴの壁を直しに出かける。
3周して152まで回復したとこで丁度ロスト分が埋まった。
センリャク的見地から人多いのに長引いてる西サルタ見学。
案の定東の果てに一匹残ってた。
シャウトしたら反応はあったけど、行って戦った人がいたかは不明。
経験値は30ほどだけど、足止め食らってたPC70名開放。およびキープ君にプレッシャーを与えられたかも。
要塞。
勝つために動いてる結構強い人がたぶん独立して最低3人はいたけど、意思の疎通が全くダメな感じで、戦況読めず。
もうちょっと観察しないと身動きが取れないっぽい。
してみると要塞もしばらくはサポ獣よりサポ狩がいいのかも知れない。
氷河見学。
ここも勝とうとして動いてる人が数人。というか2人。
初めて見るエル赤っぽいFのつく人が南方からくるNPCの足止め。全数はムリだったみたいだけど、かなりうまい。氷河の地形をよく把握してる感じの動き。
何より、人多かったのに直接邪魔する人がいなかったのが印象的。単に偶然かも知れないけど。
北ルートはCの付くヒューム赤っぽい人。これは馴染みというか向こうからはもう眼中にないような気もするけどバストゥーク市街戦脱出の立役者の一人。
こっちは見てたのが短時間だけど、適切にNPC足止めに動いてたような気がする。
敵はShadowwing, Hundredfist, Swiftbladeとあとどこかで4部隊来てたけど、味方ダヴィル隊は隊員1残して勝利。後続のコキュートスさんは全数生存。
たぶんNMは全部逃がした。
壁殴りも妙に士気が高い感じだったけど、拠点にディスペル入れてなかったり、あんまり考えてない感じもあった。
メイジャンときどきカンパニエ。
のつもりだったけど、フレンドの人がアトルガンの「漆黒の柩」募集してたので声を掛けてみる。
打診したらちょうど印スリプガII枠が埋まらず出られないとかいう話。
学黒で参加したいと言ったら入れてもらえた。
白門で合流。
途中家出娘クエストで引き止められたりでお待たせしたり、専攻してた人がフォモールに絡まれて衰弱待ちしたりしつつ無事現地到着。
ナモ?白黒+学とかいう編成で、黒の印スリプガIIからスタートで前半はほとんど問題なし。
後半はゲッショーの動きが気になって範囲スリプルIIの機会を逸してまごまご。
白リーダーが印スリプガ1詠唱開始したの見落として範囲スリプル2上書き。しかも印忘れて5つ中4つレジ。
とりあえずタゲこっち向いて土杖着替えてなんかカンパニエ学者モード。幸い起きてるのは遠隔のだけだったみたいで、結構もつ。
回復は白さんまかせ。攻撃は前衛任せでなんか学者いいとこなし。前半では計略でそこそこ削ってた気もするけど。
ともあれ2hもなしで無事完了。
続きはちょっと進んだけど、0:00超え必要らしいとこに来て今回は終了。
メイジャンに戻る。おなじみのグロウベルグ。
天候やら撃破速度やら分布やら考えるとグロウベルグで赤でやるのが最適みたい。
さっきのフレンドの人からTELL来て合流。2本目なんだとか。
メンテ2:00が迫ってきたとこで解散。最初の試練はあとトレント13匹。
メイジャンの用事でしばし巣に篭る。
天候待ちが長い。ヴァナ1日で午前1回午後一回ぐらい雨が来てる印象だけど、2匹やれることが少ない。
ふと思い立って精霊削りに変更。MP半分以上使うからヒーリング時間長いけど戦闘中の焦りが少ないのがいい感じ。
たまたま天候の都合かもしれないけどペースアップしたような気もする。
ただ、精霊削り頼みだと削りすぎて属性杖のまま倒しちゃったりも多かったり。
寝かせたりバインドしたりとかいろいろやったけど、最終的には、ストファラ掛けて気炎計略から精霊4x2、装備メイジャンに戻して精霊3あたりで削るとかに落ち着いたような気がする。
精霊4x2やってる間にストンスキンはがれても精霊3なら殴られながらでもそうそう詠唱止まらない。
このパターンならケアルが必要になることも稀だしバインドひとつで立て直せる。
ブリザド4サンダー4はは装備選べばだいたい1000超える。
天候待ちしてるとこに声を掛けられる「What' up?」とかそんな。
どうも、NMやるから手伝えという話らしい。
どう考えてメリットなさげだけど、心証悪くなかったし興味はあったので行ってみる。
何よりまだ当分巣に篭るなら邪魔される機会は少ないほうがいい。
ターゲットはAbtawaらしい。ボム部屋の球根。
詳細は省くけど最初は4人でぐだぐだ。
最後は2アラでエリチェン併用2h爆発死体ばたばたのごり押しで撃破して戦利品なし。
エイゴワカリマセンの片言英語モードだったけど意思の疎通はガイジン同士でも同レベルに見えた。
「<いたわる>」と5万ギルくれようとしてたけど黙って/no。
よく考えたら次回とかもありそうだし、メイジャン中断される機会は増えたのか?
しばしメイジャン続行。天候晴れたとこで撤収。
巣にこだわるメリットがよくわからなくなってきたのでやっぱりグロウベルグもういちど行ってみる。
メイジャン両手棍実は赤も装備できることにいまさら気がついたので赤黒で行ってみる。
大ヒットな感じ。
ごくフツウに強化してゲピエでがりごり削って杖に持ち替えて精霊で削る感じ。
MP的に2連戦は問題ないし、コンバートも入れればたぶん4つぐらいは行けそう。
何よりリスク低いしたぶん学者でやるより速い。
49/99まで進めて一段落かなと思って撤収。
戦線動くところもあんまりなさそうだし勢いもあるみたいなので消極的にカンパニエ。
先日Rumiaさんに「ガーゴイルならソロできる」とか言ったけど実は倒したことはなかったので改めて試しに行ってみる。
丁度よく闇翼のみ防衛で侵攻部隊なし。
PCはエリア内にいたけど、バクダン持ち込みの人と、カンパニエ以外の人らしい。
感知範囲がよくわからずなかなか釣れない。ソロ久々だしとりあえずインプ。
結構時間掛かるけどとりあえず撃破。
失敗したら塔で振り切るつもりでガーゴイルに仕掛ける。成功。
釣るのに手間取ったせいか、ストンスキンがすぐ切れて序盤押される。
プロシェルファランクス剥がしたらフツウに削れるけど、MPは徐々に減っていく。
攻撃がやたら速いんだったなとか思い出しつつコンバート1回。
バクダンはこんでる人に敬礼された。でも、ちょっと飽きてきた。
時間かかるので、このペースだとそのうち耐性ついてダメかとも思ったけど、パライズスロウは維持できてたみたい。そろそろ2度目のコンバート準備というあたりでカンパニエ侵攻開始。
人来るとソロできなくなるのでMP300台から精霊2つばかり使って削りきって撃破。丁度カンパニエ参戦PC到着してきた。
エンストーンIIがレジられ気味で一桁が多くて、エンブリザドIIは15ダメージぐらいが多かった気がする。
基本的にプロシェル4ヘイストストンスキンファランクスアイススパイクエンブリザド2維持で、敵にはスロウ1ブライン1維持、折を見てパライズ1。
エンストーンの効きを見ると土耐性ある手ごたえだけど、スロウはレジなしで効果は絶大な印象。
敵からのオートアタックはプロシェル切れた時でも100超えはあんまりなし。ファランクスまであれば0ダメージのことも。
エンのダメージが伸びなかったのと、ドレインアスピルが赤字気味な以外は特に耐性っぽいものは見られず。
メイジャン期待でメリファト何度かのぞいたけどいつも晴れ。
ヴァナ夏なら熱波多いかなぁ。
暁女神勲章をもらう。たぶん最後の勲章。
さっそく杖もらってタルタロストーパーお試し。と思ったけど行く先行く先すぐおわってTP100たまらず。
結局ロンフォール経由サンドリアでウリエルの剣もらって転戦。
ウリエルブレード最初の相手はロランベリーの壁だった。
壁相手で24ダメージとか出てたからそんな劇的に弱いわけではなさそう。
午後9時。急に眠くなってログアウト。おきたら午前3時過ぎだった。
フレンドのToraさんが召75でグロウベルグでメイジャンっぽかったので声を掛けようとしたら既に水の区。
ちょっと会話。先日得たメイジャン情報交換。
とか言う流れで、球根が樹人族なのに対象外なのが納得いかず、球根を見に行く。
メイジャンの試練790でほんとに使えないのかどうかの検証。ついでにイマドキのカンパニエ見学。
巣に到着。
現地の球根は獣68でペットに使ってたやつで、学赤75からだと楽表示のはず…。
…いない。
マドウシっぽい人がボム部屋前にいたので声を掛けたけど返事なし。そのままログアウト。
どうも狩ってたっぽい。
狩対象だったボムは丁度。
とりあえずボム部屋奥のはいるので戦闘開始。
ストファラなしだと一発50以上食らって、殴り合いはあんまりよくないらしい。
グリモア悩みつつも殴りつつ強化してとりあえず精霊ばかすか撃って撃破。
カウントされるじゃん。
と思ったら雨終了。いったん撤収。
メリファトの球根も見に行ったけど、カウントされず。
Toraさんと話したら「天候終わっちゃったんじゃないの?」と指摘される。
そうだった。終わったどころかかすってもいなかった。
結局しばらくこもったものの、天候が一度も合わず検証できず。
レベルは75で経験入る中では最弱のはず。
Toraさん再度グロウベルグらしい。
聞いたら、どうもNM狙いの合間にトレントをやってるという話らしい。
黙ってお邪魔してみる。
何匹かトレントをやってたらNMPOP。
学赤あんまり動けず。
全滅敗退。
計略とか結構入ってたとは思うけど、召ソロのペースでやった方がよかったのかも。
再度巣。
ペース上げないとダメっぽいのでフェローを呼んで続行。
でも治癒フェローでLv60だから微妙。結構スカる。
一回の雨が短いみたいなので、戦闘中降り出すことを期待してのんびり殲滅モードに切り替え。
天候待ち中に先日の召さんサーチ掛かったのでTELLで現況報告。
一匹指輪つき70ぐらいので2000Exp分ほど。カウントは都合10匹ぐらい?やって終了。先はまだ長い。
しばらく篭ったけど、属性天候は1日2回ぐらい、2匹やると途中で晴れることもあるぐらいみたい。
これだとグロウベルグの方がいいのかもしれない。
あんまり天候変わらないので撤収。ボム部屋にキノコNMが沸いてたけどWiki見たらLv83とか書いてあるので放置。
巣のカンパニエ見学。
タグもらった直後ぐらいにElse隊出撃ログ。
人はいたけど誘導とかで動いてる人はいないみたい。
様子見で一匹抜こうかと思ったけどどうやってもNM絡む位置だったのでNMにいきなりストーン。
開幕詠唱で多少は距離稼げたけどNPCとすれ違いつつすぐ死亡。
Elseさんはしっかり絡んだけど、クゥダフザコも4,5匹巻き込んじゃったみたい。
NMはどうにか撃破したみたいだけど、途中Adaman隊が増援に来たらしく、Impも復活で押されてElseさん死亡。
ガルカ隊員は結構もってたけど、突入はしちゃってて、衰弱死亡を繰り返してて引き戻せず。
壊滅して終了。死亡状態で復帰できずそのまま撤収。ログアウト。
慣れと運があれば学ソロでかなり行けそう。
学狩でフツウにカンパニエ転戦。
Rumiaさんに拾われてもわりと勝手に他国含め転戦。
神速来るというので壁殴り覚悟で行ったカルゴナルゴ侵攻。
防衛60ぐらいスタートだからどの道すぐ終わると思ってたけど、絶妙なとこで神速進軍開始。
これはマントレット設置だったので素通し。
またあとちょっとというとこで敵増援。
乱戦になったころにはPC結構増えてて、結局敵は神速入れて3部隊侵攻側も3部隊。
神速に逃げられた以外は敵2撃退で味方3勝。2800Expとかで終了。
アダーユニオンで出たコンゴテツがもらえたのでジュノに売りに出しに中断。最終20万のとこに出したら出品費2000とか。
途中参加の要塞防衛は3門Lhu隊のみでInuMikaさんでうまいことやってたみたいだけど、HNMっぽいコウモリが表に出てきててちょっとロスってるあいだに勝ち逃げされた。
対策はペットで時間稼ぐか奥にねじ込んで死ぬぐらいかなぁ。
メイジャンの試練始めてみる。
オファーは先日受けて、アタリを付けてあったグロウベルグへ。
学赤75。配置的にサポ獣は意味なさげだし、サポ狩で生き残れるか自信なし。
サーチしたら同じ目的の召喚士がいたので見つけて声を掛けてみる。
目的の天候は来るけどすぐ変わるからうっかりすると戦闘中に晴れちゃうとかそんな話。
とりあえず獲物は多そうだから取り合いになっても問題なさそうだし、フェロー連れだったし、さし当たって晴れてるしで結局別行動。
ターゲットのトレントは全部楽表示。
地形がおおむねわかってきたとこで風天候に。
ストファラから黒のグリモアでブリザド4スタートで、計とか突っ込む黒っぽいモード。
オートアタック30以下だし、精霊はフツウに400以上通って目に見えてHP減ってくので問題なし。
倒したとこで、討伐依頼と同じようなログが出てカウントされたことが確認できるらしい。
というとこまでわかったとこで、さっき会った場所に戻ってみる。いるいる。
パーティでやってもカウントされるか試したいと提案して合流。
十分ソロ可能だし、敵探す手間もあるので、とりあえずパーティ組んだ状態で別行動。
とかやってたら、連戦しようとして何か強いの引いた学者死亡。
ファランクスありで一撃90とか食らうのもいるのね。
申し訳なく思いつつもHPからリトレースOPグロウベルグに戻る。
移動中に倒したログ出たけどこれはカウントされず。
離れすぎて経験入らない状態だとダメらしい。
合流。戦闘中。
戦闘参加しようとしたとこで撃破。
敵対行動全くしなくてもカウントされるらしい。
天気がころころ変わって、なかなか進まず。
フェローは途中で帰ったりで、都合2回呼ぶのを見た。
3回目のフェロー中に、そろそろ落ちるとのことで終了。
先方は残り60ぐらい。ぼくは残り78とか。
現地でわかったこととか聞いたことをまとめると、「パーティでも経験入る敵ならOK」、「シンクで低レベルのでも経験入ればOK」、「敵対行動取らなくてもOK」。
「戦闘開始時にターゲット天候でも、戦闘終了時にターゲットの天候でないとNG」、「学者の天候魔法は天候判定に影響しない」。
といったところだろうか。
タルタロストーパーの期日もあるのであとはカンパニエ転戦。今日は完全ソロ。
人数もだけど、人が違うので、動きがあんまり読めない。
観察した範囲では、そんなに酷いキープ君とかはいないけど、侵攻補佐の動きは何か違う感じ。
NMが来ると警告しても通路で待ってたりとか、ガイジンなのか、単に信用がないのか。
「1門拠点」とか言っても、Bismarckの慣習的呼称というか「ぼくが言うからあそこ」という符号だし、その辺も考えなおさないと機能しないかも知れない。
要塞は1門拠点付近で増援到着待ち中にNMはじめた人がいたので支援。
に回ろうと思ったら、「拠点から離れてるエレが拠点へ向けて撃ったストンガ」らしきものに巻き込まれて死亡。
短時間だったから判然としないけど、NM本体は通路にちょっと入ったあたり、エレは通路に入る手前で中ぶらりんな感じで止まってたように見える。
単に重くてPC見えなかったとかいう可能性もあるけど、見た目拠点から離れてるけどターゲットは拠点とかいう状況もあるのかも知れない。
NPCは救護兵一人だけ残ってたのが丁度巻き込まれたとこだったし、PC見えててもレイズ貰える気配なかったので撤収。
練成レシピ物色。
結局スキル1時点ではパッチ前から追加されたのは公式で発表あったものだけらしい。
彫金系のは、してみるとキャップ12以上?
というあたりまでわかったので、スキルこれ以上止めておく意味が薄れたからそろそろ上げてみるか。
DaggerclawDracos再度受けてチョコボでジュノへ。
学狩で探す気満々モードで寄り道寄り道だったけど、NM関係はおなじみDukeDecapodしか見えず。
結局チョコボ降りずにジュノ到着。
ざっと流した範囲ではレーダーで発見できるものはなし。
ルルデに2名追加は公式アナウンスの通りか。
アビセア関係は無意味な事故が増えそうなので保留。
メイジャン関係は凄まじい人出。
どう考えてもこれはインターフェイスの問題でNPCから情報引き出すだけのために滞留してる。
要は1アイテムから100ぐらいに派生するのが全武器種+レリック+アトルガン武器にあって、どれもNM系とザコ100匹系の2つからトータル10ぐらいに派生するとかという傾向らしい。
NM系は最後の方の派生でソロ不可能なのをやると2,3回攻撃だけど微妙にD値が低い武器。
それ以外はフツウに武器性能上がる系?
ザコ100匹系は気力次第でソロでもできそうで、武器次第でいろいろ。
8属性に派生しておわるみたいで、それぞれSTRとかDEXとか。
両手棍はペットジョブ系の派生が多め。
赤学だと選択肢は片手剣と両手棍のみ。
NM系はスタートダッシュで取り合いが予想されるので結局両手棍のザコ系始めて様子見の方向で790開始。
とはいえトレントソロだと寝かせ精霊でバフラウ方面かグロウベルグで楽ぐらいか。
グロウベルグ見に行くつもりだったけど成り行きでKanahebe合流。
とはいえ、連邦圧倒気味で戦闘頻度少なく硬直してるので、単独行動したり沼行ったりとかいう感じ。
現状だと上位の勲章5日で取るのはちょっと気合入れないとダメかも知れない。
カンパニエは北方人口が多いけど、Seraphのせいか、ユニオン系が変更されたのか、ザルカの変更のせいか、あるいはミッションかは不明。
北方王国軍がやや伸ばしてる。
ズヴァールは外郭の防衛力が2削れてたけど原因不明。お試しでタグなし殲滅してみたのか、OPSのせいか、あるいはクダンのベルフリーっぽい何かを破壊してみたとかか。
王の間はリージョンマップを見る限り通常エリア扱い。防衛力が300を超えてさらに伸びてるのが興味深い。
連邦領は要塞が押されてるものの全域で圧倒。
Seraphと統合後で初ログイン。
程なくRumiaさんからズヴァール見学のお誘い。行ってみる。
まだ人集め中とのことなので、競売見つつ合流すべくジュノへ向かう。
と思ったら白門でビシージ開始ログでて飛びそこなう。兄デジョンは使ったことないし。
結局合流は過去氷河にしてもらって、返品回収とか出品とかして過去ウィンダスへ。
勲章もらって、戦績品の連邦服をもらう。支配地域で移動速度+インスニ延長らしい。
タルタロストーパーの杖も戦績品だったけど、これは勲章が足りないらしい。早くて5日後?
学狩着替えてたら、もう水の区にいるらしいので合流。
開通前の人がいたみたいなので結局バタリアから徒歩。
大きな事故もなくザルカバード到着。
OP東側はImpはいないらしい。前からかは不明。
ザルカ配置変更は見た目大きな違いはなさそうに見える。
OPには無事到着。
そこからインプに絡まれて次々に3匹とか集まってきて死に掛ける。
拠点付近の壁際はやっぱりインプがいるらしい。
拠点到着。
レーダー見てたら丁度アンフィプテレ落ちてきて1人死亡。
衰弱切れに怯えつつも前進。
比較的安全なとこで衰弱待ち。というとこにNMっぽい赤タウルスに絡まれた人が走ってきて目の前で死亡。
一応よけようとはしたけどタウルス消えず丁度戻るとこで踏まれて死亡。
リレ更新してなくてレイズもらったりどうもお荷物モードらしい。
坂付近は安全地帯。広場の先はタウルス点在デーモン散在。
インビジで大体進めそう。
オーロラの真ん中へんで地響きが。
立ち止まってもいいことないので前進前進。案外何も食らわない。実はきのせい?
城門にはメンバーが待ってたのでとりあえず城門左へ曲がったら後ろにはタウルスx2とアンフィプテレが。
ここまで無傷だったから、足はあんまり速くないのかも知れない。
とはいえなすすべなく死亡。
タウルスの戻りが心配だったけどこれはNMじゃなかったらしく、その場で消えた。プテレは飛び去ったらしい。
トラクタからレイズもらってやっとズヴァール進入。
衰弱待ってもらってお荷物モードしつつレーダー確認。
通路は氷ボムとデーモンが散在するだけらしい。
最初の十字路が比較的安全。
その先の闇の炎のあたりがカンパニエ拠点らしく、Gnat部隊が駐留していた。
野良デーモンは闇の炎の十字広場の両端に1つずつだけらしく、拠点張り付いちゃえば野良敵には絡まれないらしい。
拠点裏のゲートは現代と違って開くらしいので前進。
まっすぐ進むととてインプが2。その奥にゲートあるけどこれは開かないらしい。
ゲートの奥にはShadowlordguard DaemonだかいうNMが。
結局現代とあんまり違いなく、最初のゲートまで戻ってゴブエリアの代わりのガーゴイルエリアを抜けてその先のクゥダフエリアを抜けて現代と同じルートで内郭まで。
地下への階段のあたりにモンスター扱いのマントレットみたいな謎のオブジェと???ポイントがあったけど調査せず。
比較的安全な場所に見えるけど、メンバーの一人が何かに攻撃されて死亡したらしい。
内郭は正面広場の奥半分ぐらいが拠点。駐留はShadowbreathとかいう部隊。
隊員はデーモンで、隊長はヴァンピールとかいうやつらしい。はじめて見た。
奥へ。
南がオークエリア、北はゴブリンの替わりのガーゴイルエリア。
オークエリア2つ目のドアのところで戦闘になって、リンクリンクリンクで倒しきれず全滅。
考えたらスリプガ相当の魔法持ってたのがぼくだけだったらしい。
裏のオークにデザインが似てたし、闇魔法入ったかは不明。
敵の守備範囲が妙な感じで、ドアすり抜けてきたり、同じ場所に4匹も5匹もいたり。
イリュージョンパッチ前の世界みたいなロジックなのかも知れないけど、それは危なすぎるか。
敵どかないし、1人レイズしてみてもリスク上がる一方な感じなので、全員でHP撤収。
解散。水の区もどったMuma氏の話によると、OPでズヴァールへ直接飛ぶことは出来ないらしい。
どうやっても飛べないのか、何かで開放されるのかは不明。
体調不安で一旦ログアウト。
再ログインしてウィンダス港のHuntRegistryチェック。
考えたらパッチ前の調査は途中だった。新規追加あったかは不明。生息域不特定ってあったかな?
練成レシピ確認。
とりあえず公式発表あったのはここで聞けるらしい。
全部確認する前に寝落ちしちゃってどうも続行不可能な感じなので今日は終了。
メンテ間際で要塞防衛。
モンク到着後PCが殲滅中にルテテ隊が到着。
誘導したのか偶然か、ルテテ部屋はDeeXalmo+1で、大半は1門方面。
NPCはほぼ全数がPCの相手してたAsceticに取り付く。
ルテテ部屋南でAsceticひとつ残っててLuteteさんは足止め食らってるみたい。
南の削りに行ったけどレーダー見たらもうNPC解散した動きなのでDeeXalmoを持ち込む方向にシフト。
とはいえやることはいつもと同じで南側からDeeXalmo付近のNPC基点に範囲ケアル4。
2歩ほど及ばず狭いとこでDeeXalmoは停止。リレで起きて残ったMPで光エレに重なるように再度ケアル4。
光エレがDeeXalmoに近接するとこまでは誘導できて死亡。
あとは光エレとNPCがちょうど挟み込むように取り囲んでDeeXalmo撃破。
PCも参加してたのでうまいこと誘導してくれてたのかもしれない。
レイズもらってヒーリング中で、死の宣告への対応が遅れてカーズナ1回のみでミスってルテテさん死亡。うっかりした。
あとはザコ6つほど1門方面に残ってるだけなので位置指示して殲滅に回る。
思ったほどペース上がらないので衰弱のままスライムあやつって壁に残ってた3つのうち2つ引き抜いてNPCに引き渡す。
救護兵そこそこ残ってようで、あるいはPCがサポートしてくれてたのかNPCは結構回復してたみたいで、無事倒せそう。
というところでAssassin出撃ログ。
ルテテ部屋のはPCも参加で倒しきれたものの、まもなくElusive到着。
NPC5人ぐらいが集まったとこで、フリーのNPC全部巻き込むように誘導してルテテ部屋の南端に引き込んでいったん死亡。
というあたりでAssassin到着したけど、3門へ流す目論見はPCが足止めしちゃって頓挫。
というところで神盾出撃ログ。
無茶なPCでもいなければ勝ち目はないけど時間もないので撤収開始。
レーダー見て敵の流れが一区切りしたとこで撤退開始したけど、結局同じこと考えたPCが引き戻しちゃった敵が戻ってきたとこで死亡。
衰弱中で、Assassin+Martyrだとスリプガするために位置あわせしてる暇もなく死ぬ。
全部通ったか不明だったけどリレイズで起きて、残り3分というとこで査定もらってログアウト。
どうなったか不明だけど、ElusiveのとこにいたNPCが残ってれば敵が時間切れ撤退したかも。
ひたすらカンパニエ。
とはいえ、Kanahebeパーティ入っちゃうともうあんまり考える状況もなし。
淡々と転戦。
メリファトは無双盾の人依存とかだから、安定性はない気もするけど、それを言えばPC数依存度が高いから同じか。
週明けOPSは兵士調練IIからですぐIIIが出て連戦。
1:00終了。
カルゴナルゴ以外連邦領。
サーバ統合が有利に働くか妨害プレイヤー増えて不利に働くかはわからないけど、この時点で4つ取っとけばBismarckの面目は保たれたんだろう。
踊35を目指すべくお出かけ。あんまりアテなかったけどとりあえず勝手知ったるビビキーに行ってみる。
フェロー呼んで2戦目でつよウサギに敗退。ミスあるとワルツ追いつかないらしい。
レベル的にロストそれほど大きくないのか、1000ちょい稼げば35らしいので再度お出かけ。メリファト。
飽きもせずラプトル。さすがに楽表示で絡まれることもなく問題なし。指輪つき75とかは入るし、まぁいいか。
主にDaggercrawのとこ中心。周辺のを殲滅すると大体沸きなおすペースらしい。
淡々と狩りつづけてLv35になったとこで撤収…と思ってたけど、35で重要そうなアビいくつか増えてたのでマクロ見直しのためにしばらく篭る。
増えたのはヒーリングワルツ、ドレインサンバIIの2つらしい。
状態回復のヒーリングワルツの方はここのラプトル相手だとあんまり出番ないけど、2つ増えることでマクロ数が圧迫されてきてる。
ドレインサンバの1と2を1マクロに入れるとかいう方向で圧縮していく。
一応収めて1ページでどれでも呼べるようにはしてみたけど使い勝手がどうかはやや疑問。
せっかくなのでテストのためにカンパニエに赤踊で出てみる。
ソロと思ってたけど、Kanahebeいるみたいなので合流。
マクロの使い勝手はもうひとつな感じ。
/echo TP<tp>:TP25使ってドレインサンバII?
/ja ドレインサンバII <st>
/echo TP<tp>:TP10使ってドレインサンバ?
/ja ドレインサンバ <st>
とかいう感じだったけど、まずログの流れ的にechoが読んでられない。
ケアルワルツとかステップとかもこの方向だったけど、どうもいまいち。
ヒーリングワルツのマクロは動いたけど、誰が何を食らって誰が直そうとしてるかまで見えないと空振りが多かったり。
緊急性とか使用頻度とか使用レベル帯とか再考して最適化(端的にはドレインサンバII使える状況ではサンバIは捨てるとか)してかないと実用度上がらない感じ。
逆に、もっと圧縮してもうちょっと忙しくない前衛サポ用のページに組み込んでくとかいう方向もあるのか?
物によってstnpcだとキャンセル時にマクロ停止したりしてstじゃダメとかあるみたいで、まだ研究の余地がある。
メリファトで何かTELLをもらう。NMで死んじゃったとかそういう話だったけど話し込んでたらTwitterの話に。
Twitterアカウントとキャラの話題になって、パーティ組んでたRumiaさんも巻き込んでいろいろ判明したり誤解が解けたりした…らしい。
鏃の方向で、にかわの数合わせとブロンズインゴット関係のために炎のクリスタルを拾いに行く。買うとダース500ぐらいだけどまぁ、口実。
40以下で経験入るということで、かって知ったるメリファトラプトル。
踊33着替えて、先日Wikiで見ててにわかに興味がわいてきたエヴォリス関係に手を出してみる。
要はHuntRegistryに書いてあるNM倒して報告すればいいらしい。
メリファトだと何度か倒した気がするDaggercrawDracos。というかエヴォリスに合わせてメリファト選んだんだけど。
と、その前にHunt Registryの仕組みを一応下見。
とりあえず近場で東サルタDukeDecapodを見に行く。
相変わらず放置されてるみたいなので、西門まで歩いてRegistry登録。
お出かけ予定で着替えてたチョコボで現地到着。結構遠い。
先日はたしか獣60超で仕掛けたからどうだか不明だったけど、踊狩33でも4発ほど短剣でつつくだけで倒せるらしい。
撃破と同時に討伐対象撃破のログが出たので帰還。
西サルタOPから帰国で東門まで歩く。結構遠い。フツウに歩いても大差なかったか。
Hunt Registryで報告したタイミングでエヴォリスの、「マイティストライク:使用間隔-1,光◎1」取得。
よくわかってなかったけど、報告したら例外なくエヴォリスが報酬としてもらえるみたい。
eLeMeNだと穴だらけだったけど、Wikiの方は系統立ててほぼ完璧な表が完成してるみたい。
リバース載せてるとこと人海戦術の違いか。
というところでDaggercrawDracosの依頼受けて出発。
スキャンした限りではライバルもなさそうなのんびりモードっぽいので結局サポシ。
OPブブリムからメアまで歩いてチョコボで移動。
NMPOP場所まで直行してからスタート。
Lv33からだと全部楽。ヤグNM沸いたら勝てないけど倒すとしたら赤で出るしかないし。
フェローもなしで淡々と2周3周ラプトルのみ殲滅。ヤグは練習にたまに楽が混ざるけど絡まれることはほぼなし。
皮も期待してのサポシだったけどこれはほとんど落とさず。
先日使ったクポフリートリング1度数を使い切って、皇帝今週の2度数目起動してほどなくLv34に。
とかやってる頃に突然JuliさんからTELL。遊びに来るらしい。
何かえらい迷ってたみたいだけど狩忍26でメリファトOP到着。
途中絡まれたらしくフェロー連れだった。
ラプトル続行。26シンクだとラプトルは丁度が多くて、装甲薄めの編成だとちょっと大変。
「空蝉と頻度加減した遠隔」、「ワルツとステップ、A.フラリッシュ」で大体狙った形でタゲ回せるらしい。
これぐらいのヘイト加減で回してくとA.フラリッシュもそれなりに使いでがあるらしい。
レーダー見てもらってたけどオズ前にヤグNM沸いたほかは特にかわったことなし。
オズ前のは遠いし強さ不明なので放置。
さらに2周3周。現地はNM3つ出る候補あるけどどれも沸かず。
2:00近くまでやって、狩27なったとこで撤収。
炎2ダース皮4枚ばかり集まった。
皇帝は使い切らず、踊はLv35まで1000は切った。
ベノムスリプルブラインあたりの端数消費しつつしばしウサギ続行。
開幕不意だまは安定しすぎて全くはがれずフェロー死亡したとこで撤収。じつは2度目。
帰りにブブリムのカニNMわいてたので挑戦。鎧袖一触とは行かないけどシーフ35で十分いけるらしい。でもドロップなし。
マウラからデジョン。早速にかわ作成。ロストとHQで丁度1ダース完成。
錬金術進めるのに必要な昏睡薬はもう1本しか残ってないので今度はネムリタケ集めに戻る。
経験入るキノコということでジャグナーに行ってみる。シーフだと練習相手混ざりそうなので今度は忍33。サポ学。
Mika氏がシーフでにかわ素材集めてくれようとしてる気配だったので呼びつけて手伝ってもらう。
Lv34シンク。FoVしつつのんびりと思ってたら、相変わらずのメリポペースで殲滅。
とはいえキノコの里は数多くてライバルもなく、丁度一周するころに沸き始めるらしい。
素材処理とかカバン整理とかロットとかするヒマもなく3,4周してネムリタケ換算で2ダース強だか集まって終了。
実はとんでもなく忙しいとこを呼び出しちゃったのかも知れない。
ジュノへ。
カモミールと毒麦粉は店で購入。各々130、550ギル程度。
水クリはカバン的に素材狩りする余裕もないのでダース1000ギルほどで購入。
昏睡薬2ダース強完成して終了。
サーバ統合前にポスト空けたいし素材の雄羊の角がメンドウだけど適正な矢尻か、ムリしても素材が楽な鏃か迷うところ。
矢尻の方はダース以上溜まってるしスリプルアローは品薄だけどあんまり高くないしなぁ。
戦士37で出ようとしたとこにパーティのお誘い。
Copa氏。30シンクでビビキーらしい。
ウサギの皮目当てだったのでぶつかった可能性もあるし、合流。
編成的に回復薄いというかない感じだったので、踊り子着替えてみる。
忍シシコ+踊。Lv30シンク。
見事に回復1枚。蝉盾タゲ回しとはいえ、WS撃つヒマはなし。
リンクして危ない場面はあったものの、割と手馴れた人で、死亡0。
踊はLv31->33になって0:00終了。
ちょっとだけフェロー呼んで続行。
忍だったMika氏から声を掛けられ合流。
Lv33ソロで猛攻フェローで、勝てなくはないけど事故もありそうな感じだったのでちょっと余裕を見て34シンク可能なシーフに着替える。
でもターゲットのウサギは表示はぜんぶつよクラス。
ちょっと危なそうなので結局忍者のLv39に合わせてしばらく狩る。
さすがに危険はあんまりないし、ペース的にウサギ全部回って丁度わきなおすぐらい。
空蝉のコストが気になるのとかはある。
先日残ったボルトの端数処理しつつMika氏の都合までやって終了。
さらにフェロー呼んで続行。
1レベル分楽だし、シーフなせいか結構皮も手に入る。
慣れてきて、フェローに開幕不意だま入れるのが理論上可能なことに気がついてからはペースアップ。
ターゲット移動の関係でほぼ確実に不意2回入れられるのが大きいらしい。
シーフになってから都合3000強稼いでLv35に。
アシッドの端数使い切って皮は都合9枚ばかり溜まって終了。
遅くにログイン。
カバン整理して30台ジョブで出やすい環境を整えて終了。
装備品関係見直さないと、どのジョブでもすぐ出られる状態にはなってない感じ。
カバンがそこそこ空いたのと、つるはし2ダース使いそびれたのがあったのと、炎クリスタル溜まってたのと、ボルトの整理とかの都合と、錬金術いい加減上げたいのとでグスゲンに石を掘りに出かける。白黒69。
と、思ったけど、ポイントPOP場所広くて気が滅入ってきたのでやっぱりそのままムバルポロスへ。
何か火成岩がやたらに掘れる。
つるはし1ダース使ってカバンほぼいっぱいになったとこで撤収。
考えたら炎のクリスタルがつるはし減るペースより速いことはなかったな。
ルテ経由バストゥーク。彫金ギルドで銅鉱と銀鉱買い足して数合わせ。
モブ装備は上級サポつけて分解したけどブラスx3ばっかり。
徒歩で再度ムバルポロス。今度は赤黒75。
温石を落とすというモブリンを時々倒しつつさらに掘り続ける。
結局カバンいっぱいになって再度出直しとか挟んでつるはし2ダース使い切って終了。
錬金術で使うブロンズインゴットはあんまりたまらず。まぁ、これだけなら鍛冶ギルドで買っても作ってもいいんだけど。
デム移動時にサーチしたらInugoさんがRR張ってるとのコメントが。
鍛冶一段落ついたとこで白狩69でデムへ。
方向指示とかしてたけど、さらにMika氏もついたとかで結局パーティを組む。
しばしデカ羊狩り。
素材余るというのでD2もらってウィンダスに売却と買出し。
毛皮は店売り、風クリと骨くず競売で1ダースずつ買って戻る。
先日作った昏睡薬とためてたにかわで眠りの矢尻をつくれるだけ作る。
眠りの鏃じゃなく矢尻ならブロンズインゴット要らないじゃんという説もあるんだけど。
都合9回合成。ともかく錬金術は0.2上がった。
時間遅くなってきても沸かないので今回は終了。D2もらって解散。
淡々とカンパニエ。
何か人多くて頭回らず。
戦術的には悪くないというか理想的な感じで回ってた気もするけど、戦略的にはどうにもこうにもで圧倒してるエリアと圧倒されてるエリア。
OPSは兵士調練3が出てたので数回。
人8人ほどになったので2パーティで救護兵の方を1から2まで。
とりあえずビシージトロールLv8やってるらしいので行ってみる。学狩75。
いつ始まったか不明だけど増援2回ぐらい来てたと思うのでわりと序盤だった模様。
ケアルやら精霊4やら派手にばら撒いて時々タゲ取って狭者使ったり。死亡は2回ばかり。
グーフールー倒したらしく、その影響か1700Expとか初めて見た。
カンパニエ参加。
Kanahebeのパーティに新しい人?加えたパーティ。
とはいえ個人的にはあんまりパーティらしいことはせず、ほかのPCにプロシェル撒いたりとか。
あんまり戦略的意図なしに数戦。
メリファトは例の赤青氏が相変わらずな感じ。
人出は大目な感じだけど、その割りには殲滅力が高くない印象で、NPC2部隊いたのに神速止められなかったり。
カルゴナルゴは途中参加でNPCがもう3人しか残ってない。
結構押してたけど、途中増援で神速と神殿騎士来ちゃって時間切れ敗退。
パーティ内でも「NPCを生かす意味」とか意思疎通ができてなかった感じで微妙に解説君モード。
引いてたような気もするけどまぁいいか。
マウラ出発で狩赤39でビビキー。フェローなしで楽から丁度のを手当たり次第でほどなくLv40に。
矢弾残数調整でちょっとだけ続行して撤収。
狩AF1受けてOPロンフォールからサンドリア経由ラングモント。
することは大体わかったけど、2周ほど狩ってもドロップ品出ず保留。
話は興味あるけど、とりあえず装備できなさそうだしまぁよし。
寄り道してスライムNM倒したけど何も落とさず。
いつもサソリがいるとこにいたアーリマンをたたいたらストームアクスを落とした。
やっぱり狩人進めろって?
デジョンからリトレースでカンパニエ。フツウに学狩75。狩40なっても特に変化はない。
メリファトを除いてた全域で劣勢な感じだけど人がいる時間帯は徐々に押し返したりはしてるらしい。
サーバ統合だパッチだで人が流動的になってるのか、ちょっと目に余るキープ君もいる印象。
狩学Lv38でビビキー続行。
とりあえず10匹倒したとこでフェローが帰る。
カンパニエ関係やらで妙に多彩にあるのでいろいろ使ってみる。
弓使うつもりだったけど溜め込んでたスコーピオンアローはLv40からで、実は使えるのがD1スリプルアローだけだったりしたというのもある。
基本的に数が多いアシッドで、ベノムブラインで状態異常維持な方向。
買うと結構するような気もするけどまぁ、元はほぼタダだし。
終わる直前ぐらいにMika氏から遊びに来るとのTELLが。
フェロー帰ったとこでマウラ撤収したとこで合流。
狩場とかジョブ調整とかでちょっと手間取る。
とりあえず狩人続行で、レベル合いそうな忍者を出してもらう。
装備準備大変そうだったので、今回出てくるので奥から出してあった刀とクィル一式を貸すことに。
実は忍Lv37でクィルは37だったので、着てた種族装備と交換。大体揃う。
忍踊+狩学Lv37-38。
ターゲットはビビキー入り口で何でも。
治癒タイプのMikaフェロー付きで、忍盾固定とかあんまり考えず、それぞれでできることでタゲ分散する方向。
程なくLv38-39になって楽表示が多くなってきてさらに続行。
Mikaフェローが帰ったとこで、ちょっと調べてプルゴノルゴ行ってみることに。
観光したいという話もあったし。
船22分待ちの間は桟橋付近でエフトと鳥。
船上はタコやらクロットやら沸いてたけど丁度からつよ表示。事故ってもフォローないので戦闘なし。
島は大体期待通りのレベルで、黒マンドラや鳥が丁度からつよクラス。
丁度夕暮れ時だったので西海岸に回る。そこそこ晴れ。
水平線がきらきらするのを初めて知った。
黒マンドラがリンクするとは知らず、ちょっと危ない場面も。
ユニオン報酬のスリプルボルト崩して初めて使ってみる。寝るけど効果時間短くて使い勝手よくわからず。
ブラッディボルトも出してどうにかしのぐ。
明け方は東海岸行ったけどこっちは水平線は見えないらしい。
時間も遅くなってきたので撤収準備。船の待ち時間ちょっと時間つぶしに続行して乗船。
マウラまで歩いて解散。
合流後に使った皇帝の指輪は丁度使い切ったぐらいl。
狩人は40まで1000切った。
踊り子続行。
とりあえず戦利品とかの都合でジャグナーのキノコをやる方向。
いったん帰国してOPジャグナー。OP前で大体事足りる。
キノコ含むFoVの対象はぜんぶ楽表示。
スポア食らうとちょっと危ないけどおおむね問題なし。
Lv30で追加されたアビリティのマクロ見直したり徐々に形ができてくる感じ。
ほどなくFoV一周終了。2周目開始してバタリア方面に向かう。
大体計算したペースで進んでFoV完了してバタリア到着。
踊り子続行も考えたけど一番需要高いのは狩人Lv40の広域スキャン拡張のような気がしてきたので狩人で出かける算段。
とかいいつつジュノまで歩くついでにバタリアFoV。球根と鳥。
鳥は丁度表示までいるし、トラやらゴブやらに時々絡まれつつ。
無事終了してジュノ到着。
とりあえずネムリタケ3つ昏睡薬に加工。
カモミール買いに寄ったM&Pマートで花の種売ってたけど何に使うんだこれ。
狩人Lv38着替えたもののいろいろ忘れてて装備品とかも手間取る。
デジョンで帰国してOPブブリム。
ビビキーでキリンと鳥。丁度まで。
サポ学で、盾は鉄壁フェロー任せ。
フェローへのリジェネがそこそこ効いてる感じだったけど操作がメンドウ。マクロ要るかなぁ。
鉄壁フェローなので連携はテキトウ。たまに溶解や核熱で黒グリファイアMB。遠隔1発よりは重い。
フェローのケアル3のMPがネックになってる感じだったので若干方針変更。
クィル装備頼みで斧で近接中心で平均して殴られる感じ。
実は狩人でも斧一撃はフェローの片手剣よりは重くて、30ダメージ強。遠隔がアシッドで50弱だから実はムリに削りにアシッドしなくても遠隔しないでも大差ないという説もあるような気もする。
ビビキーはFoVないのでほどほどで終了。フェローによると20匹倒したらしい。
獣白69要塞奥のサソリ。
攻撃力のせいか2回あやつりミスすると死にそうな感じだけど、69ならおなつよまでみたいで、そこそこ行けるみたい。
以前とちがって、ボム広場にShadowNMいてやりにくくなってるけど、まぁ、狩場にはなる。
サソリのみ何周かしたとこでカンパニエ始まったのでサソリ連れてタグもらいに行く。
Elusiveやり過ごしてAssassin来る前にタグもらったりとかちょっと冷や汗。
ルテテ部屋前でElusiveに追いついて追跡。
救護兵絡んで足止まったとこにサソリを当てて、NPCいる火薬庫方面へ走る。
スライム前でスニークして「もどれ」してスニークかかってるうちに火薬庫まで。
ペット当ててる状態だとタゲ切れることはないのか、ちょっと忘れたころににElusive登場。
3匹コウモリ絡まれる前にサソリ倒れて3匹コウモリあやつって当てる。
NPCが、というかFireGiantが常時タゲとってるせいか範囲攻撃は当たらず。
無事撃破。
ルテテ部屋にルテテさん沸いててAssassinと既に乱戦。
スライム連れて行って、ヘイト浅いのもいるみたいなのでバニシュガで釣って強引にガリリ部屋へ。
と思ったらじつはVeeSeju既に絡んでた。
ついてきたのはAssassin2匹だけ。
スライム当てなおしてスニーク掛けられたのでコウモリ地帯突破でガリリさんにパス。
時間差でAssassin3,4匹追加したものの、ガリリ隊のみで壊滅成功。
VeeSejuでルテテ隊敗走。
こっちのヘイトは切れたみたいだけど、VeeSejuとTemplar数体が1門拠点に取り付いてる。
手近なコウモリ使って引っ張ろうとしたとこでVeeSejuは勝利撤退。
コウモリ絡まれてリンクして死亡。
というとこでMika氏にレイズ依頼したらシンクパーティお誘い。
死亡中で状況わからず。向かってもらったけど結局通りすがりの召さんにレイズもらえた。
防衛力は厳しそうだったけどAssassinは残り3、PCが既に拾ってる状態であとは何もせず勝利。
砂丘でInugo+Mika+KimiシンクパーティLv21。モシ踊。
つよぐらいまでで軽めにFoV。
踊り子はLv30上がりたてだったのが31に。獣で使った指輪も丁度切れて終了。
セルビナで解散。
獣69で過去メリファト。ラプトルどうだったか見学。
狩場として見ると、分布的にラプトルもあやつる必要がある感じで、安定せず。
戦闘中張替え前提だと死亡ロスが稼ぎを上回るかも。
結局数匹やったとこで撤収。どうも気力がない。
結局キノコに逆戻り。昔篭ったグロウベルグへ。
グロウベルグ北東部のキノコは軒並み楽。
夜間骨が沸くのとリンクすることがあるのぐらいで、ローリスクローリターンな感じ。
ドロップ良ければ篭ってもよさそうだけど、狩場2周ほどしても闇クリのみ。
過去でドロップ期待はダメだったかなぁ。
合成関係は骨でサソリの甲殻、錬金術で眠りの鏃関係でネムリタケとブロンズインゴット、皮細工はラプトルの皮あたりで止まってる。
練成もスキル1で止まってるけどレシピチェックの関係でパッチまで凍結かなとか。
いろいろ考えつつ硬直中。
錬金術微妙に進めるためにネムリタケ調達。踊モ29でグスゲン。
ついでだからとつるはしを買いに戻ったりとか紆余曲折しつつ到着。
だいたい2リンクはするものの、スポアはレジも多くて大体安定。
麻痺さえしなければ3リンクでも何とかなる感じ。
人いるかと思ったけど全然おらず、Mining Pointは一回掘ったら二度と出現せず。
奥行くと勝てる敵もいないので入り口のキノコ7匹と、空いた時間にGhoul数匹で沸きなおすループ。
途中何が目的かよくわからない白さんが通りすがりにいろいろ倒して行ったりしたもののだいたい独占。
ネムリタケ10個、Lv30になったとこで撤収。
水クリ要るので、デムからチョコボでロランベリーFoVとかに向かう。
途中、ちょっと立ち寄ったベドー前でNM見かけたので、戦ってみる。
惨敗。Lv29に。
ドロップ品に興味あって前にやろうとしたこともあったやつなので、赤着替えて出直し。
赤シで沼OPから徒歩。まだおとなしくしてたので戦闘開始。
ファランクス2張ってからはほぼノーダメージで、リンクさせつつ撃破。
トータスシールドを手に入れた。
デジョン杖置いてきちゃってたので再度徒歩で沼OPから帰国。
帰り際に水エレ倒したので目的喪失したものの、とりあえずLv30戻すとこまでと踊29に着替えてロランベリーへ。
FoVは勝手がよくわからず。イモムシとクゥダフのページを始めてみる。
イモムシが丁度。とりあえずフツウに倒せたけど、ためるがない。サポシのままだった。
とりあえず続行してみたもののヒーリング中につよクゥダフに絡まれ敗走。
エリアチェンジで続行。と、思ったらまたイモムシ一匹後のヒーリング中につよクゥダフに絡まれる。
ためしにフェロー呼んで戦闘。治癒じゃなくて鉄壁だったらしくいきなり挑発とかで肝を冷やしたり。
どうにか撃破。
出掛けにToraさんにトータスシールド見せびらかしてた時に、これからアルタナミッションとか言ってたので検索したらジャグナー。
トレント育てる話っぽい。2人しかいないみたいなので声掛けたら手が要るみたい。
クゥダフ片付けたとこでFoV中断して撤収。
必要なのは前衛だったみたいだけど赤暗ぐらいしかないので学赤で精霊の方向で出てみる。
現地着いたらToraRilPunでMiso3名。強化してたら同じ目的っぽい人が2人登場。
丁度2人パーティで、カンパニエとかで見かけるニホンジンみたいなので合流提案。快諾。
2人で敗退してたらしい。
都合6人で戦闘開始。ナ盾気味だし削り間に合ってる感じだし、特殊技で強化はがしあるらしいので、強化撒く方向で白グリ固定。
無事撃破。
メアで解散。
カンパニエ集計近かったので向かってみる。
獣69。到着したカルゴで集計直前にDecreerがNPC絡むとこだったのでとりあえずカニ当てて逃亡。東門付近で死亡。
時間稼ぎにはなったけど、どうなったかは不明。レイズ待ってももうすることもなさそうなのでHPに戻る。
いずれにせよ支配率届かないし、戻ると集計後。KanahebeのOPSはたぶんあるんだろうけど、気力が尽きてログアウト。
ようやくWindows7安定してきたので久々にわりとフツウ目のログイン。
早々にKanahebeLSに拾われ、LSつけないまましばし4人パーティでカンパニエ。
学狩75。好きに行動させてもらって、かなり周りがよく見えた。ような気がした。
他国と比べて連邦軍が常時劣勢ではあるけど、日本人の時間帯は士気が上がってる印象。
「メリファトの赤氏」こそ見なかったものの、ほかにも似た動きしてる人がいたりとか、要塞でもVeeSeju倒してたりとか、「勝とうとしてる」人がそこそこの数いる。
メリファトで拠点北の山脈の裏にこもってたりとかいうのもいたけど、そんな長時間にはなってないみたい。
1:00ごろ終了。
環境バックアップだなんだでサボってた日記を1週間分ぐらいまとめ書き。
Twitter参考にしたけど、日にちが数日前後してたりとかあるかもしれない。
バックアップ大体完了したのでWindows7再度インストールしてFFXI復旧。
慣れると速い。
Windowモードの安定性はXP以上みたいだけど、ウワサされてたIMEの文字落ちは再現。
言語バーの表示を出したり消したり入れたりすると軽減されたりするみたいではあるけど、まだ確実ではない感じ。
全画面モードで特定解像度で画面が小さくなったりとかあったけどおおむね良好。
パッドも再設定。マクロはサーバに置いてないというか出し入れ仕方忘れてたのでファイルで取っておいたのから復旧。
マップのマークも同時に復旧された。たぶん拡張子.MRKのやつ。
いまのところIME以外は問題なし。重いカンパニエでも落ちたりとかはない。
Diskaのマクロはどうなったか不明。
ビシージ人がいないとかでRaurei氏に呼ばれたので行ってみる。
130人弱だったとかで、どうもワジャームとかでもシャウトして人集めしてたらしい。
学赤でLv6トロール。到着時点で190人ぐらい。
そこそこ大暴れして、巨大ボムの自爆食らったりしたものの死亡なし。
無事勝利。1000戦績で終了。
バックアップのメドがついてきたので、とりあえず空いたEドライブにWin7を入れてみる。
インストール自体はトラブルなく、警告に従っていじってるとベンダーサイトにデバイスドライバ探しに行ったりとか至れり尽くせりな感じ。
FFXIもWin7版のPOLから入れてみたけど、アルタナのインストールでつまずく。
どうもメディアにキズがあって読めないらしい。
買おうかとか考えたけど、どうもダウンロード版が安いらしいので見に行く。
セキュリティトークンの時登録したスクエニIDで使えるらしい。説明見てると、ダウンロード後に支払いと引き換えにキーをもらう形らしい。
どうなるかわかんないけどとりあえずダウンロードして、インストール。正常に動く。
Win7にメール環境ないのでデュアルブートでXPに戻ってみたら、登録しろとのメールが来てたけど、問題なさげなので保留。
980円だけど、アクティベーションキーとかもうひとつもらっても使い道がない。
とりあえずパッドも認識。アルタナ後のアップデートで一回使えなくなったけど、設定関係の互換性のせいとか?
FFXVI対策(?)とか気まぐれとかずっとXPで済ませてた焦燥感とかでWindows7を買ってくる。
FFXIのメディアの山を見て今日は保留。
とりあえず久しく使ってなかったHDD動かしてバックアップ始めたけど、iTunesとか何十ギガとか使ってるからなかなか気が重い。
FFXIが10ギガ程度だから結構かわいく見えたりもする。
ヴァナフェス関係でバージョンアップ情報がいろいろ出てきたらしい。
レベルキャップ99とか何というかかなり攻撃的なアップデート。理解のとおりならジョブたらしめていたリフレシュだのヘイストだのコンバートだののアビリティがサポで開放される。
終末観漂って保守的な頭になってたことを実感してみたりする。
サーバ統合は今回は「親」らしいから名前変更はないだろうし、ぼくが喰う相手もいなさそうではあるけど、今後もあるんかなぁ。