2011/02/25

タブナジア方面の鳥。
学者と赤でサポ替えたりしつついろいろお試し。
メイジャンの1243、884も並行して開始。1243はバード類へWS。884はバード類へ闇属性魔法トドメ。
結局サポ関係なく赤85が楽っぽい。常時ファランクス+ストンスキンが基本だからコンポージャーが強い。
赤だと闇属性トドメの成功率がかなり厳しいのでそっちでお試ししてた結果、リヴェーヌBのヒポグリフに行ってみることに。

リヴェーヌのヒポグリフはバード類レベル的にはメイジャン対象の最低クラス。
MPも持ってるのと、ライバルが滅多に来ないのがメリット。
こっちも学者と赤試したけど、やっぱり赤は頭が楽。
学者だとトライアルポールの数が稼げるけど、それよりはバード類限定のを並行したほうがお得感があるし。
ヒポグリフは尾羽根をやたらに落とすらしく、100匹ばかりやったころには6ダースだか溜まって、後日1ダース5000近くで売れた。
昔だと取得がメンドウだからオウリュウ用としてもっと高かったんだろうけど、今でも需要自体はあるらしい。オウリュウ来来?
あまりに単調なので途中BorokaとかUnstable Clasterとかもやってみる。
ちょっとこわごわだったけど、さすがにLv50キャップエリアのをLv85でやると楽らしい。
完封できるかと思ったけど、どっちも何度かストンスキン剥がされた。
UnstableはHP結構あるみたいだから、序盤で自爆喰らったりすると事故もあるのか?

現地ログアウトで数日篭ってそろそろ完了が見えてきたと思った頃にリヴェーヌ撤収。
ミザレオの鳥に戻ってスキル狙いメインにシフトしつつ続行。
魔法スキルの都合でサポ暗とかしてスタン・アブゾムダうちしてたら暗黒魔法だけ青字到達。
神聖魔法は学者だか白だかで既にキャップしてたらしい。
強化・弱体はほっといても使うけど、精霊魔法がちょっとメンドウ。サポ黒して精霊弱体中心にやってるけど、学者で計略入れたほうが実用か?
回復魔法は、スト・ファラ・リジェネで大体回るので使う機会がほとんどないのが盲点。
これはビシージかメイジャンでアンデッドに当たった時かなぁ。
近接戦闘関係はまだ0.5とか平気で上がるからキャップは遠そう。


2011/02/22

赤学85でカンパニエ。
85の性能を見るというつもりだったけど、パッチ後だとか、どうも単純でないみたい。
要塞にDeeXalmo侵攻。
ルテテ部屋でいくつか拾ってとりあえず余裕あるみたいだったので奥に行っちゃったやつを拾いに行く。
通路で6つまで拾えたけど、スライムに阻まれいったん停止。
範囲スリプルで寝かして奥へ。と思ったら2つばかりすぐ起きて失敗。なんだこりゃ。
2度目で成功。スニして奥へ。
DeeXalmoは相手できない確信があったのでストーンウォータエアロとかでザコだけ引き抜く。
ザコ全部相手。まだだいじょぶそう。
人来たときのためにとルテテ部屋方面へ移動。
再度スライム通過のために寝かせ。また寝ないのが3つばかり。よくわからん。
グリモア変更してストンスキン張り替えたりしてたら死に掛ける。
しょうがないので連続魔で立て直し。どうにか復帰。
ルテテ部屋南でしばらく戦闘。誰も来ない。そうこうするうちに味方カイルパイル・ガリリ到着。
また奥へもってく。今度は一発で寝かせ成功。
スライム抜けたけど、油断して、いくつかタゲ切れたみたいで若干減ってる。
1門拠点はDeeXalmoと乱戦中。
カイルパイルはHP30%ぐらいになってたけど、ゲストいっぱいでとりあえず負けることはなさそう。
ザコモンクは基本寝かせつつカイルパイル支援。タゲ来ない。
死の宣告喰らってたけど、カーズナが一発で効いてたぶん全員生還。
徐々にザコモンクを食わせていく。
半分ぐらいになったとこで、全部ガ系に巻き込んでもらって改めてルテテ部屋へ。
タゲ切れて抜けたのは1つだけだったみたい。
フツウにやってもよさそうだったけど、途中でPilgrim来てたし増援来られてもメンドウなのでこれも食わせに行って終了。

結論。赤81からあんまり強くなってる気がしない。
敵が強くなってるのかは不明。
まとめて相手するための能力はレベル相応+ゲインバイトでVITがちょっと増えたぐらいであんまり変わってないのかも。
サポ学白グリ中はエン2が平時38ダメージのが42ダメージとか出てたけど、これはつまりエン2のダメージ4点分の強化スキルが足りないという話でちょっと深刻。

学者証のオークとかちょっと叩きに行ったら、75当時と比べたら格段に楽になってた。
辺りの6匹全部やったけどスキルは全然上がらず。

せっかくなのでタブナジア方面に追加された鳥を見に行く。
90から丁度表示。学暗90でやってみたけど勝てず寝かせて敗走。
サポ赤で出直して撃破。178Expとかよくわかんない世界。
学者のメリットポイントはは今わりとどうでもいいけど、とりあえずスキルはいろいろ上がるみたいだから、この辺に篭るかなぁ。


2011/02/21

バストゥーク、ウィンダス共に微妙な戦況だったので激し目にカンパニエのつもりだったけど一休みで一度シャットダウンしたら戻れず。
サーバ障害らしい。
結局1:00過ぎても復旧せず。
ウィンダスはメリファト落とされて小休止。バストゥークは2周連続でベドーらしい。


2011/02/19

ちょっとうんざりしたので今日はFoVとか。
ツブシが利きそうな踊青36。入手以来一度も使ったことなかったガンビスン一式。
あわよくばコルセアのジョブエモーション狙いということで、ソロムグへ。
皇帝の指輪つきで楽クラス一匹220Expとかよくわかんない世界になってるらしい。終了で770Expとかは多分前と同じ。
日またがず連続で受けられるようになってはけど、ソロムグはそれなりに人いるしありつけずに1回が結構時間掛かることも多い。
ゴブはじめたら3リンク+ペットにカブトリンクとかでフェロー呼んだり、途切れたとこで戦踊40着替えたりしつつ都合4周ばかりして終了。
踊は37に。皇帝1回分はフツウに使い切った。

36で楽相手だとサポ青のヘッドバットとかシープソングとかも結構使い物になるらしい。
ヘッドバットスタンは丁度表示のクァールにも入ってた。詠唱中断されやすいのが難点。
戦踊40は武器とかにも拠るのかもしれないけどいまいち。TPのバランスが取れてなくて結構減らされる上に削りも遅かった。
Pathfinder見つけたときは基本的に狙ってたけどドロップはなし。
狙わずに経験はいるやつを手当たり次第した方が安全で効率もよさそうな気もする。

メイジャンでDodo狙ってた人がいたけどコカ放置みたいだったので周辺のコカ殲滅とかしてみる。
Dodo沸いたのでエモやSAYで教えたけど動かない。放置らしい。何だかなぁ。


2010/02/18

学獣90でカンパニエ。
ロンフォール。エリア担当部隊同士の戦闘。王国軍防衛。
レーダー持ちとか先手打つタイプのPCいないらしいので隊長同士を誘導してぶつける。
久しく来てなかったからどうなるか分からなかったけど、ヴィルゴさんはフツウに完封気味に戦えるらしい。
むしろ取り囲んでる隊員が削られていく方が懸案。
敵モンク隊員はPCがそこそこ相手してたけど、人数的にあんまり余裕ない感じ。
バックゴデックやらロッジグノッジやらが散発的に来たけど戦力集中度甘くてぜんぶヴィルゴ隊長に相手させることに成功。
基本的には敵隊員がヴィルゴさんに絡まれない形を作ることに集中して、味方隊員は若干削られてたみたいだけど3部隊撃破成功。
モンク相手に近接のアラゴーニュ騎士団は分が悪いと言ってもプロシェルケアル持ちだし、カタがつくのには時間が掛かるのが救い。
最後にはPCも10人弱は来てたみたい。
これで何で市街戦になるのかが不思議。
ブレイクいろいろ試したけど、ナイトのレジストサイレスでスリプルレジられたときのフォローとか、バックゴデックのインビンシブルに重ねてちょっぴり無力化とかかなり役に立った。

西サルタバルタ。
Kazan+Ronin。Roninザコ止めようと走ったら既に赤ソロが6つほど相手してる。
壁から残りを剥がして渡してみる。黙ってウリエルで受け取ってた模様。赤青でディアガよく使う人なのでちょっと渡すのに手間取る。
PC少ないしKazanはどうしたものかと思ってたらVuuPuqu+Inciter追加。敵隊長2人同じ壁取り付いてどうもあんまり状況は良くない。
Inciterは結構きついので2つ3つだけ壁から剥がして寝かせ。
ゾルクアゾルク到着。
微妙な絡み方してゾルクがフリー。敵隊長は各々隊員が剥がす。
VuuPuquにディスペル連打しつつ囲んでる隊員へケアルしてゾルクに渡す。
Kazan叩いてるのにもちょっとかすったみたいだけどそっちは来ない。
Inciter寝かせつつゾルク支援。案外もつ。
HP管理してデスネル狙えるかとか思ってたらKazanが来る。囲んでた隊員が崩れたらしい。
ひたすらゾルクへケアル。
MP使い切ってゾルク死亡。しばらくしてVuuPuquとKazanも死亡。デスネルは発動してたらしい。
ザコ殲滅開始。アスピルでMP補充。
拠点裏でVeeQiqaと遭遇。ほっとくとPCNPCと乱戦確定だったのでエレ召喚中に引っ張る。
ブレイク頼りでしばらく走り回ったけど案外死なない。たまにタゲ切れて呼びなおしたり。
大回りでPixieにケアルもらったりしつつ、とりあえず1部隊撤退確認して拠点へ。
NPCに渡したけどPCはまだTemparザコやってて集まらず、フツウにエレに追いつかれる。
計略中心に削りはしたけどラチがあかず。NPCがエレのタゲ持っててあとVeeQiqa倒せば勝てる状況でもPC動かないとか。
とかやってる間にPilgrim到着でターレット設置。PCはターレット囲んだりLynx叩いたりで、フリー状態のNPCもターレットに奪われる。
フツウにNPC削られて終了。
西サルタは劣勢だったし、連邦軍PCは士気とんでもなく低いのかも。


2010/02/17

今日は主にカンパニエ。
赤狩81。
人が多くないのは相変わらず。極端な戦術取ってる人もあんまり見かけない。
パッチ後あんまりソロしてなかったけど、特に大きな違いは見えず。

ソロムグにLiturgist防衛、カイルパイル侵攻。
タグ付きはモ75が1名。
現地到着したらもう東から出撃のログ。
ザコ1引っ張ったら3リンク。東門まで引っ張る頃にはモさんがはがしてくれたのか絡まれたのか死亡したらしく2つに。
門で一つ寝かせ。考えたらブリンクされてたかも知れないのでラッキーか。
山脈ルートにもう一つを引っ張ってたら来ない。戻ると門にいたやつにカイルパイルが接触。
北東ルートは東と表示されるんだったか。
もう詠唱開始してたのではがせるわけもなく方針変更。
引っ張ってたやつを門手前まで引っ張って寝かせ。ガ系巻き込まれなかったのはかなりラッキー。
しばらく順調に1匹ずつ殲滅。モさんにレイズ2回ほど。
たぶん赤ソロが盾取るのを期待してたんだろうけどどの道ガ系は喰らうだろうしこっちも余裕はない。
じりじりと押し込まれて隊員何人かが南へ分岐して突入。配布兵も突入。配布兵って同時じゃなく結構遅れて来るもの?
コンバートも使ってそろそろダメっぽいとこでカナヘビとクロコダイル到着。ちょっと遅れてガリリ隊も到着。
YaaHaqaはイフリートとカナヘビほかPCが相手して撃破してたみたい。
敵増援のKazanも一気に倒してた。
乱戦になってNPCも若干損害は出てたみたいだけど、どうやら隊長は3人とも生存のまま壁殴りに突入したとこで撤収。

赤学81。
メリファトに山豹ミケ隊防衛。Ascetic侵攻。PC0。
ちょっと出遅れて、強化後東へ抜けたらもうAsceticが展開してるとこに遭遇。
DeeXalmo混ざってるのを確認して分岐したAsceticいくつかに発見させて可能な限り巻き込んで範囲スリプル。
位置的に漏れたAscetic3つとDeeXalmoが来る。ザコからはほぼ0ダメ。即死はない。
可能な限りNPC巻き込んで西側へ誘導。ミケさんはザコの方に絡んじゃって、西側到着時には隊員4名程度しか付いてない。
残りのザコは山豹隊員と1vs1,1vs2ぐらいで戦闘に入ってるみたい。
ミケさんはもう倒すまで動かせそうもないし隊員支援かとおもったらアシュテル、アレヴァトさんがDeeXalmoのところに付いてくれたので任せる。
先刻で何人か、たぶんアレヴァトさんが死ぬだろうけど多分負けることはないはず。
散発戦闘に入ってたとこはまだしばらく持ちそうなので放置。寝かしたザコはおとなしく寝てたので起こして、調べてこなかった敵増援に備えて拠点南へ移動。
しばらくモx6相手にソロ。PCは相変わらず0。
気が付けばフリー状態の隊員が何人か。遠めに見た範囲ではDeeXalmo倒したらしい。
いったんザコ寝かせて一匹起こして突入。DeeXalmoいないの確認して寝かしたのを起こしに戻って乱戦モードへ。
というころにそろそろPC到着。あとは成り行き。味方は若干増援。敵は増援なしでそのまま終了。

巣見学。赤狩81。
エルゼ隊防衛でJademaiden隊侵攻。エルゼさんいないから乱戦で押されてるのかと思ったら、西の果てにいる。
エリアと部隊の性質理解してる親鳥PCがいるらしい。
エルゼさん様子見に行ったら途中ですれ違う。倒したらしい。
ほとんど何もしないまま勝利。フツウにザコと戦闘してるPCも1パーティ分ぐらい?
先日カンパニエ未発生状態で商業区にPCが0だった時はどんなもんかと思ったけど、結構士気高いのかも。

沼見学。学狩90。
誰もいないのでなんとなくタグなしでギ・ギ隊ザコ1とソロしてみる。
結構きついし、敵のMPはアスピルだけですぐ枯れたけどとりあえず倒せた。
カンパニエ開始。タグもらって戻る。
ここにもしっかり親鳥モードな人がいるようで、ギ・ギを西の果てで撃破したりとかもやってる模様。
敵増援1部隊あったみたいだけど、その隊長も撃破して何事もなく勝利。


2010/02/16

古墳カギ続行。開始早々ドロップで撤収。
開けに行くか迷ったけどなんとなく着替えるのがメンドウとかでまずオズCoffer行ってみる。
サーチしたときは人少なかったと思ったけど、到着してみると青ネームピンクなシーフが2人3人。
パーティ組むでもなく、Cofferのカギとコメントしといても反応もないし、かなりイヤな感じ。
サポ踊で戦力低いのか、ペースは速くないので、人数の割りに枯れることがないのでかまわず戦闘。
楽譜とかでカバンいっぱいになってもカギでないので撤収。

楽譜は競売だしたり店売りしたりで改めて古墳へ。
考えたらAF手は着替えなくていいんだった気がしてきた。
ドア操作期待でMika氏に声掛けたけど忙しいらしい。
現地着いたら、西部屋スイッチのとこに沸いててあっさり終了。
次は闇の炎。

デジョンで森の区経由OPテレポでズヴァールへ。タブレットでタダになってるのがお得。
Mika氏パーティ解散して手が空いたらしいので再度声を掛ける。来てくれるらしい。

考えたらOPテレポじゃなくジュノからヴァズでもよかったけど、まあよし。
戦闘開始。
と思ったら始まらない。「何かがいる気配が」みたいなメッセージが出るけど、ボムが出ない。
右往左往してたら何度目か調べたときに出現。
誰かがやった直後だったとか?
バイオ3にはかなり削られたものの、特に危なげなく撃破。

ズヴァール見てたらふとシュルツ先生のことを思い出して振ってみる。一応記憶には残ってるらしい。
ゲンカイのはやったことないみたいなので、ちょっと案内。
イベントとかは起こらなかったらしいけど、学者の証持ってくれば何かあるらしいことはわかった。
手順の記憶が判然とせず、オファー済みだったかは不明。
魔手取得完了。

Mika氏がジュノピアス作ってくれるというので水の区で合流。
練成あんまりやってないのでもうひとつ要領を得ず。

ウィンダス港に新たに預かり所モグいたので、収納家具にあったAF武器やら取得したばかりのカオス装備ほかいろいろ預けたらだいぶカバンが空いた。
AFはあとオズ・ダボイとAF3のベドー。

だけど、保留してちょっとアビセア回り。
ガルカンソーセージの一掃しつつマラソン、学者頭取得とかで終了。
型紙はいまいち進まず。一番集まった脚であと5枚だっけ?


2010/02/15

オルデールでMika氏呼びつける。現地で待つ手抜きモード。
チョコをもらう。その場で食べたらヒンシュクを買ったらしい。
2年前のはまだ金庫にあった気がする。

初戦苦戦。
「よゆー」だそうだけど、学白90であっというまにストンスキンはがされて一撃60とか喰らうし。
タゲ持ってもらってる間に精霊5とかがんがん打ち込んで撃破。ファランクスあればだいぶ楽だったと思う。

微妙に解説君しつつ移動。
2戦目はあっけなく撃破。

3戦目。モルボルガー張り込みっぽい人が2人ほどいたけど特にあいさつとかせず。
全快から開始。ウェポンだと思い込んでたらオバケが出て動揺。
斧、剣、魂ということだったっけ。
アイススパイク使われたりもしたけど、ガ系は2ぐらいまでで、マヒも発動せず、特に問題なし。
結局最初の斧が一番強かった気がする。
Lapiさんの行動を思い出しつつ裏口から脱出。
あの時は1戦目で暗黒ギロチンだか使ってクリティカル喰らって死んでたんだっけ。
無事カオスソルレットを手にいれた。次は鎌らしい。
せっかくなのでジラートの石碑見物に行って解散。

帰国して溜まった荷物整理。気がつけばサッチェルにダークインゴットが3つ。
カンパニエ報酬だったんだと思うけど、見落としてたらしい。

ボルグヘルツの話を始める。
勝手知ったる古墳西の地下行ったけど骨が少ない。ライバルいるのかも。
Sprigganは余ってたのでとりあえずそっち叩いてたら骨も沸いた。
2周ばかり叩いたもののドロップなし。今日は終了。


2010/02/14

侍AF1。ジ・タでそれっぽいとこを片っ端から回る。
多分戦闘になるのでMika氏に声掛けたけどいそがしいらしいのでソロ。戦闘
学者でストンスキン切れる前に終了。
ノーグで刀をもらう。
ヴァナ1日越えとか聞いた気がしてたけどそれはジョブ取得の話だったか。
刀作ってもらうんじゃなくて、AF1は儀礼用刀の素材のお礼に用意してあった刀をくれたという話だし、まぁそうか。

うろ覚えの暗黒AF2。Misoで行った記憶がある。
ノーグでダークインゴット購入10000ギル。結構高い。
金庫に眠ってたはずだけど、手放しちゃってたらしい。 時々迷いつつオルデール。結局ハズレルート全部回った末に最初のと思われるポイントにたどり着く。
Mika氏誘ったけどまだ都合悪いらしいので今日は保留。


2010/02/13

OP低地エルシモから久々のノーグ。
侍AF1開始。ジ・タでアイテム取るらしいので経験値入るジョブ物色。
ターゲットっぽいゴブがLv48ぐらいまでらしいのでLv49の暗黒を出してみる。
FoV並行しつつと思ったら、ジ・タではゴブ対象のFoVがないらしい。
しょうがないのでトンボ・キノコのを受けて開始。

初戦いきなりリンクして死に掛ける。
スリプルとかで時間稼ぎつつシグナルパール装備してフェローを呼ぶ。結局いつもこうなる。
今回は盾フェロー。暗黒でフツウにやってると挑発でもあんまりタゲ取ってくれないみたいなので調節しつつ。
自己回復+リフレシュで結構うまく回るみたい。
ゴブの配置がいまいち読めず、絡まれたりリンクしたりで意図せずがんがん行こうぜモード。
よくわかんないうちにFoVやる暇もなく目的のアイテムを入手。
あとはゴブ避けつつFoV続行。
フェローが帰るまでやったらLv50まで600ぐらいだったのでソロでちょっとだけ続行。
フル回復からなら2匹でも行けるけどちょっときつい。
Lv50なって撤収。
侍AFも行くかと思ってたけど、どうもアイテムからして釣りじゃなく戦闘になりそうなので出直し。
せっかくなので暗黒AF2も開始しにモグワープでバストゥークへ。
心当たり回ってみたら程なく発見。受領。
大昔にLSで行った記憶がある。Lv60ぐらいだと結構きつい戦闘だった気もする。

とりあえず赤着替えてジ・タへ。と思ったところにフレンドからTELL。
ドミニオンお誘いらしい。よくわかんないけど、まぁ、身内っぽい展開してるはずなので、行ってみる。
学88。アビセアではサポ赤でよく迷ってたので今回はサポ黒。
やっぱりアビセアよくわかんないまま参加。
いろいろ説明されて眺めてだんだん分かってくる。
要するに乱獲の合間にFoV受けるのを繰り返すという感覚みたい。
一匹倒すごとに経験も入るけど、ドミニオンのクリアで2300Expとかが際限ない。
恐ろしい勢いでクルオと経験が溜まって程なくLv90に。
さらに90カンストして最終的にはメリポ3+。

途中トリガ出たらしくて、メインクエストとかいうのに初参加。
どうもフレンドの人もアビセアはあんまりやってなくてメインクエスト初挑戦だったらしい。
盾2、アタッカーはザコでTP貯めてWS弱点探すという方向。よくわかんないバランスだけど、そういうものらしい。
多分精霊弱点期待もされてたんだろうけど、蝉盾にガ系とかがんがん来るし毒は3秒100HPとからしいしでケアルに追われる。
盾1倒れてこっちも死亡。
乱戦モードで死者多数出しつつも、弱点いくつかついた上で撃破したらしい。
メンバーの雰囲気からすると倒すだけならはるかに楽だったみたい。

何かアートマとかいうのももらったし、何人か外出るみたいなので一緒に出てクエストクリア。
ドミニオン戦績で白っぽい学者胴装備ももらった。
型紙もいろいろ出るらしいけどそっちは欲しいものはさっぱり。
メインクエスト目的で来てくれたらしい人が減ったり、眠いとかで、徐々に人が減っていき、10人切ったあたりで3:00過ぎ解散。
ログアウト。


2010/02/12

侍39続行。サポ踊でビビキー湾に行ってみる。
氷河で使ったアライドリング1度数をやっと使い切ったころにLv40に。
石火之機覚えたけど、どうにも奥が深くて使いこなせない。
各アビリティのリキャストが感覚的に掴めないとダメっぽい。
サポ踊はTP使うから200貯めて一人連携向けでなくて相性悪いかとも思ったけど、WSというか燕飛撃ってTPが残る状況が作れるのは強力らしい。
基本的に星眼で心眼だったけど、心眼のリキャスト待ち中は八双にした方がよさそうだし、これも使いこなすのは大変そう。
八双固定なら頭は楽。
しばらく練習して撤収。


2010/02/11

氷河FoV続行。トラ2匹目でフェローが帰る。
復帰してたシグナルパールで続行してFoVもう一周。
侍はLv39に。今度帰られるとアウトっぽいのでフェロー時間残してOPから氷河撤収。

タクティクスパール切れてると不便なので補充にメアへ。
今度はサポ踊。
微妙なレベルでプロミヴォン入るのは久々?でよくわからず。
からまない楽表示が多い印象。
数匹戦っては奥の層へ。一応倒せるけどStrayからもダメージは食らうし範囲技で掃除とかいう技もないから玉は結構厳しい。
3層の玉なんとか倒したけど、そろそろ45分の時間切れっぽいので4層はあきらめて撤収。
フェローは3300Expだか得たらしい。
ジュフ帰国後パール補充してログアウト。


2010/02/10

石火之機が使ってみたくて突然侍38開始。
氷河FoVでパラナのあるサポ学。
はじめてみると、2リンクしたらアウトという強さで結構きびしい。
フェロー呼んで…と思ったらいきなり氷エレに襲われて強引にソ・ジヤに逃げ込む。フェローロスト。
タクティクスパールは1度数しか残ってなくて、FoVは1周強。実質1時間強で終了。
パラナはかなり役に立ったけど、チャージ1では実質白のグリモア固定になるから、サポ白の方が良かった気もする。
フェローはそろそろ帰るらしいので、シグナルパール補充に期待でラングモント出口でフェローそのままにログアウト。


2010/02/09

メイジャンの「ビーストへ光属性50ダメトドメx150」とかいうのを始めてみる。過去ジャグナー。
学白でバニシュガ2が基本で、足りない時はバニシュ2でフォローという感じで、フツウにいけるらしい。
効率考え始めると黒スタートで計略入れて殴りつつたまに精霊入れて残HP見てバニシュガというので大体よさげ。
殴りつつ計略2回入れると削りきっちゃうことがあるみたい。
バニシュは白グリで使いたいとか、強化魔法は時間延長の魔道書使おうとか、計略は気炎とか、結構複雑。
20度数?ばかりやって終了。レベル帯的には悪くないけど、上がるスキルは強化魔法ぐらい?
手探りしてる間は飽きないか。


2010/02/05

久々に学獣でカンパニエ。Lv87。
要塞メインと思ったけどいまいちタイミング合わず主にカルゴナルゴ。

敵味方とも出撃頻度が高くて、神速もそこそこ来る。
とりあえずカルゴでは獣40レーダーのせまさが問題になるケースはないみたい。
ザコまとめて相手できる人が多い現状では、タゲ取れないケース多くてNPC誘導はかなり厳しい。
隊長来てないのに進軍経路でザコ対応開始する状況が多いのはどうしたいのかよく分からない。
乱戦が多かったけど、PC多くて、シャウトするとそれなりに反応もあった感じ。
ベルフリー破壊しないと勝てなさそうなこと言ったら集まってくれたし。

Asceticx9倒したあとTemplar増援。
Asceticx9相手してた人がTemplarx3ぐらいやってたので追加持ってったら沈んだ。
そういやTemplarはきついんだった。まぁ、近くで寝かせといただけだから範囲で巻き込んだのは自己責任と思っておこう。
ちょっと対処できず死亡後再度衰弱のままTemplarx4ぐらい引き取って寝かせキープ。
範囲化スリプルからスリプル2を2回やった頃に他の倒した人が集まってきたみたいなので任せる。
衰弱切れる頃に都合よくVeeQiqa到着。ザコソロってた人に絡んだので引き取ってマラソンしてみる。
結構逃げたけど、城砦外で地雷ゴブに絡まれ死亡。
サポ赤ならとか土陣あればもうちょっと余裕できたかもとかも思うけどそれじゃ初動間に合わなかったという説もある。
今回は探す余裕なかったけど、Pixie期待で南へ引っ張った方がねばれるのか?
せっかくもらってたバインドチューブは使い忘れ。

乱戦で勝ててるのはゲストがいることが大きいみたい。
アレヴァトさん大活躍だったけどタゲ取りすぎて危険。
MaatとDegenhaltは2人でうまいことYuuMjuu相手してた。
ヤバ気な山豹侵攻もDalzakいるとちょっと安心。


2010/02/04

ここ数日は主にメイジャン。
光闇が曜日天候関係ないとこへ抜けて失速。
現行のは834と884。
884。バードへ闇属性50はコウモリ使いにくいのが結構痛い。
気長にやるならリヴェーヌB奥のヒポグリフが練習が結構混ざるけど多分最弱クラスでMPあるしHPゲージ見てドレイントドメも割と楽。
ミスってもちょっとだけ足りないなら闇計のチャンスがある。
闇計スリップでいけるならすごい楽だけどそうもいかないらしい。
学者でカンパニエしつつたまにコウモリやってドレイントドメできたらラッキーとかでもいいのか。
834。ビーストへ光属性50はまだ狩場決まらず。レベル的には過去ジャグナーのトラか。
天候関係なしなら久々にメイズモンガーもアリ?もう忘れてるな。

過去の記録。
828,829。光アルカナでデルクフ篭った時は2アカらしい赤と獣のコンビとよく出会う。
Maat対策で証とるのと精霊スキル上げだとからしい。
組んで何かできないか模索したけど、2アカの考えること良くわかんないしいそがしそうであんまり会話にならず。
11階のツボ2ドール3、10階のツボ3やると大体沸きなおすペース。
ライバルいると思われる状況はあったけど、なぜかあんまりカチ合わず。
終盤光アルカナでウルガランスノール試してみる。
サポ獣でボム発破の要領。楽は楽だけど時間は結構掛かる。
夜は犬がうっとうしいのも難点。
いっそレベル帯の獣使いと組むとか…は相手にメリットがないか。

879。
闇ビーストは主にウルガラン。闇天候くると思ってたけど実は氷しか来ないらしい。
サポ獣はかなりいい感じでライバルいる状況でもほぼノンストップ。
一度はMikachinも白で来てくれてペースアップしたけどそのペースでもノンストップ。
闇曜日都合3回分使ったはずだけど、一気に駆け抜けた感じ。