召喚57でリヴェーヌB。とりあえず入り口のロック。
勝てるけど、ちょっと消耗も激しい。殴るとタゲ取るし。
一つ先でワイバーン。ディアボロス1回ではもたなくてカーバンクル呼びなおし2回。
どうにか撃破して巨大な鱗とかもらったけど、これはやってられない。
開幕カーバンクルで最初から呼びなおし前提に方針転換。
と、思ったけど、安全なスペースが確保できず、追いつかれて召喚ミス3回で死亡。Lv56に。
再度水道でLv57戻して終了。
せっかくなので赤の短剣スキルのためにルモリア行ってみる。
フツウに戦えそうではあったけど、どうせならと奥へ。
PM関係で縁のあったゴラホと戦ってみる。
短剣245とかだとミスがやたらに多くてえらい時間がかかることが判明。
一応勝てはしたけど、もうちょっとマシな場所探した方がよさそう。
勢いでPM進める。
フ・ゾイの王宮探索。ゼデーとか絡まれるものの、片手剣で全力で行けば大体問題なし。
基本的に避ける方向で探索。Wikiとか見つつ目的地到達。
ゼデーx4のBF突入したものの、ほとんど何もできず敗退。
連続魔精霊で1体の50%ぐらい。
強化弱体とか綿密にプランしてけば、もしかしたら1つは倒せるのかも知れないという感触。
赤で再度リヴェーヌB。サポシでNM回り。
いなきゃいないでマカイラのプラントイドメイジャンの予定。
ボロカ見に行ったらお留守。
帰りがけに数匹クラスター叩いてクラスタードタールもらってNM再挑戦。
特に問題なく撃破。ソボロ助広を手に入れた。侍まだ40だけど。
カバン余裕無かったので結局そのまま撤収。
方向さだまらず希望玉出しつつ装備品在庫の確認。
なんとなくスキル白字が目立ってた召喚士を出してみる。
チョコボで流しつつ、ジ・タFoV開始。1戦もしないうちに楽ゴブに絡まれ、獣ゴブリンク。
マクロ思い出せずまごまごしてる間に死亡。何だかなぁ。
出直し。
NMが気になってるリヴェーヌB見学のためにタブナジア。移動途中で思い直し、フォミュナ水道へ。近いし。
今の腕では、40キャップだった水道あたりが丁度いいみたい。見た限り練習相手と楽のみ。
マクロ見直したり、維持費とか履行リキャストの感じとかを思い出しつつ、普段戦う機会のないタウルスとダイアマイト中心に暫し篭る。
NMも気にしてうろうろしてみたものの、沸いてなかった。エリア内は誰もいなかったけど、途中から青シ90ソロが何度か覗きに着てたから沸いても手を出さないのが吉っぽい。
時間効率の上がる戦闘方法はよくわからず、都合5匹ぐらい倒すと最初のが沸く感じ。
最初はカーバンクル使ってたけど、結構時間掛かるのでほかもお試し。取得以来ろくに使ってなかったディアボロスが結構楽しい。
格下にはめっぽう強いという話なのか、属性杖WS炸裂からカミサドーの重力、ソムノレンスMBで500ぐらいは削れてるみたい。
ソムノレンスは平時148、MBで200とか出てた気がするけど、ちょっと伸びすぎ?勘違い?ロジックがよくわからず。
履行のMPはそれほど重くないけど、維持費が杖+防具で都合5MP/3Secみたいだから、2,3戦でヒーリングしないとダメっぽい。
皇帝の指輪併用で程なく召喚57になったあたりで撤収。
特に用事がなければしばらくリハビリ続けつつマクロ見直しつつ、べらぼうに上がりやすくなったスキルを上げる方向もいいかも知れない。
もうちょっと慣れてきたら素材集めとかも兼ねてNue塔方面もいいかも知れない。
改めてリヴェーヌB覗きに行ったけど、中の人が力尽きて入り口でログアウト。
しばらくアビセアミザレオ篭って型紙マラソンしつつたまにバスティオン。
バスティオンはたまにうまい人が来てて結構戦闘が成立することも。
バスティオンで復帰できずいったん帰国を挟んで、残り時間+手持ちの石4つ使い切って90分ほど残して撤収。
学者脚型紙は2枚追加であと2枚。戦士召喚も揃いそうではある。
カバンの都合もあるし、やっぱりマラソンはある程度集中してやるのがいいのか。
メイジャン向けにたまにマンドラ見に行ったけど、こっちは人がいて丁度以上になってたので保留。
クルオがやっと10万溜まって、やっと月のジェイドを手に入れた。残クルオ1000切った。
フォーラムでエアカンパニエばっかりやっててもアレなので学狩でカンパニエ。
しばらく動きが思い出せず右往左往。
思ってたほど人は少なくない。
遠距離キープっぽい動きの人もいるけど、進軍ルート上だし、それほど深刻でない。
Lv90キャップは圧倒的。
NPC保護力は学者少ないともう一つだけど、NPCx9+PCx1ぐらいで敵隊長がかなり安定して沈んでる。
シャウトは少なめでSAYで位置指示すると反応も悪くない。
ウリエル持ちがいると敵の誘導はかなりきつい。アップデートでヘイト減少したらなおさら。
悪事千里とかそっち系装備とか、何か対策を考えないと乱戦時にできることが少なくなる。
ちょっと寄り道したザルカバードで闇の塊大量に取れたので2つ残してMika氏に送りつける。
残りは久しく51で止まってる革細工の練習用。
黒虎求めてあちこち回って、休み休み寄り道しつつLv4の忍者が47とか。Lv37あたりだった踊・モ・シがLv40ぐらい。からくり士が37まで。
氷河・バタリア・あとジャグナーもちょっと行ったけど、黒虎の毛皮はジャグナーが一番出たような気がする。
大雑把だけど、ジャグナーは3匹で1枚とか、氷河は3時間で1枚とか。
ジャグナーで経験入る間は他に行く意味があんまりなさそう。
Nueは1回戦って死に掛けたけどどうにか撃破。ドロップは通所の牙のみ。
時々サンドリアに行っては革ギルドでぱんぱん割りながら処分。
闇クリ2ダース、皮12枚ぐらいは使ったと思うけど、革までできたのは6枚ほど。
革細工は51から52に。
牙は革の5倍ぐらいは出てて、サンドリアのお店に持っていって結構な現金に。
皇帝の指輪を使ったほか、結構残ってたアニバーサリ・クポフリートは使い切り、アライドリングは1度数残った。
シーフは鉄壁フェローと一緒に不意撃ちだまし討ちのリハビリしつつ矢弾在庫消費。
バラしちゃってたブレットとアシッドボルト、ブラッディボルトは残りは店売りしてもいいぐらいまで使い切った。
不意打ち、だまし討ちにWS乗せるのはどうにも成功率が低い。オートアタックの速度が体に入ってないとダメぽい。
多分二刀流すると難易度が下がるんだろう。
AF1はシーフLv41でベドー突入。大昔にLSで見た記憶があった南西小部屋に行ったら一匹目でシチューが。
調子に乗ってサイクロン撃ったら屋根突き抜けて上からクゥダフが2匹降りてきてちょっと死に掛けた。
WS毎に縦方向の射程とかあるのかな。
フェローがブレスドレイディアンス使ったりでどうにか生還。
徒歩で帰還途中NMっぽいのがいたので叩いてみたらホーリーファイアルをくれた。何だかシーフになった気分。
無事AFの短剣げっとしたとこで一段落。
踊り子はLv40でいろいろ解禁したなかのR.フラリッシュだかが強烈な仕様で世界が一変した感じ。
ノウキン侍が踊ってたりパーティで白いないからとりあえずワルツ、という印象だったけど、なかなかテクニカルなジョブだったのね。
踊り子AF1でグロウベルグ行ったら惨敗。空蝉とかあればまだ行けるのかもという感じだったけど、赤で出直し。
現地に同じ目的っぽいガイジン2人組に声を掛けられて合流。
無事撃破したけどクリアできず。踊り子で来ないとダメらしい。
翌日ログインしたらなぜかMikaInuさんいたので待ってもらって踊り子着替えて合流。
今度は敵が出ない。どうも、踊り子でイベントを見る・敵を沸かせる・イベントを見る、という部分が必須で、敵を倒すとこは他のジョブでもいいとかいう話らしい。
まちぼうけ食らわせておいて、早々に撤収。
無事ウォーフープげっと。
モンクは劇的な変化はないけど、カウンター発動が結構多い。サポ踊だと追加効果付き武器使うかどうかという判断が結構重いのかも。
あとは装備しっかりそろえた方がいいのは確かっぽい。
からくりは思ったよりは覚えてたけど、どうも魔法系ばっかり使ってたみたいで、白兵・射撃のは全然使いこなせてない。
ガードスキルは60あたりだったのが77とか。格闘は楽相手ですぐ青字になってたと思うけど、ガードはさすがにそうは上がらないらしい。
ターゲットをどこにどれくらい固定するかがどうにもつかめず、何度も死に掛けたり1回は死んだり。
パーティ人数変わるとまたぜんぜん違ってくる気もするし、理解するのはかなり難しいジョブらしい。
ほかには、ベドーついでにEmerald Quadav狙いでやっと降魔の油揃ったり。
余裕あるジョブで出直したけどクゥダフ魔道士の血は手に入らなかったり。
モンク用装備を求めて何度かタブナジア方面に行ったけど何か張ってる人がいたみたいでありつけなかったり。
モ踊35でクフィム。
使いそびれてた指輪使ったり、昨日と同じ感じでデルクフ下層も回って、恐ろしいペースで39まで。
楽しかやってないのに格闘は青字キープしてたけど、39になったら上がらなくなったような気がする。
ガードは今の仕様でも上がりにくいらしく、65->68あたりでストップ。
経験入るペースが高い分、回避落とすとか敵のレベル下げるとか専用の対策が要りそう。
WSはいろいろお試し。コンボ一択と思ってたけど、バックハンドブローが案外強い。
タックル、短勁は使いどころなし。スタンしたいときにタックル、硬くなったカニに短勁とかはあるのかも知れない。
VIT依存らしいから、タルタル以外なら違うのかも。
先日のアビセアで空蝉詠唱短縮の装備もらったけど忍45で忍術かなり白いので対策。
スキル白いのを埋めていく方向で、いろいろ考えてたら、なぜか踊り子でクフィムへ行くことに。
まぁ、全ジョブ45までやっとくのはひとつの目標と思う。
サポモで格闘。
スキル関係はとんでもない上昇率らしく、楽やってても青くなることがあるみたい。
パーティ増えてきたので、FoVキリのいいとこでデルクフ下層へ移動。きれいに人がいない。
NM巨人いたのでお試しで殴ってみたらかなりギリギリで勝てた。戦利品はソックス。
入り口の北と西部屋1周したあたりで撤収。
雷曜日。西サルタメイジャン光エレなコメントの人がいたのでTELL入れたら既に撤収。
アビセアラテーヌのピクシー乱獲に行くらしいので合流させてもらう。
戦ナ?黒黒学6人パーティ。フツウのパーティの雰囲気かと思ってたけどそこはアビセア。乱獲だった。
ピクシーと戦うのは実質初めてでよくわからず。範囲のノックバックやらディスペルっぽい効果やらで、対応する側としては大味。
箱開けは各々がやってるみたいなので一応精霊〆狙ってみたりとかケアル不要そうなときは箱開けてみたりとか。
そういうのがいいのかはよくわからないけど、それなりに動けたような気がする。
光曜日いっぱいやって、6/150だったのが完了。なかなかとんでもない。メイジャンってこういうものなのね。
テリガンFoVでほどなく証取れたので獣Maat2戦目。
ブリンクバンド使って突入。カニ呼んで使い魔。
今回のMaatのペットはトンボ。
今回は1匹目をじわじわ削ってMaatに使い魔を使わせた直後にペットをランページで沈めてとかいうプラン。
よびだすリキャスト90秒前ぐらいに戦闘開始。
とりあえずカニ当てたら、何か昨日と打って変わって強い。
リキャ待たずにカニが沈みそうだったので、加勢した瞬間にMaatが使い魔。
カニはMaatに向かって、本体は薬品連打したもののトンボに沈められて終了。
双方のペット次第なのか。あるいは相性を見極めろと言うことなのか。
テリガンFoV行ったけど混んできたので終了。
ペットフード届いてたので、獣をちょっとやるつもりだったけど、せっかくLv70なのでMaatに挑戦。
白も70だからテリガンFoVでその辺をゆるく狙う。ほどなく証取れたので獣Maatへ。
OP付近のゴブ個体数は獣4、白1とか?
Maatに証渡してもダメらしい。パルブロ奥まで歩けということらしい。
薬品はジュノで適当に購入。バイルは学者用に取っといたのがある。
アビセアグロウベルグ前経由でパルブロ鉱山。鉱山はちょっと道に迷う。
到着。
ブリンクバンド使って突入。このブリンクは残るのね。という検証も兼ねる。
予定通り、カニを呼んで即使い魔。
強化魔法ないのがかなり気持ち悪い。
Maatのペットはカブト。
様子見でカニを当てたら、一撃で20%とか?削ってびっくり。
楽勝かと思ったらそこからはMaatにもタゲ行ってペースダウン。
すぐ沈んで2匹目かなと思ったので本体は手を出さず。
ほっといてもMaat70%ぐらいまで削れた。Maatは2匹目黒マンドラ呼んで使い魔。カニ撃沈。
確認の意味もあって本体は最後まで手出しなし。そういうものらしい。
呼び出すリキャ来たとこでカニ呼んでおもむろにマンドラへ・・・と思ったらMaatのHP戻ってるし。
そういうものだったのね。これは絶望的。
いちおうがんばってみたものの、Maatが開幕から夢想阿修羅拳?だか連発。一回500とかでTP無限状態。
リレで起きたものの、もうできることもなし。衰弱のまま時間切れで終了。
テリガンFoV行ったけど混んできたというかガイジンアワーなのかリンク狩り上等らしくてやってられないので終了。
メイジャンのフラスコ終了したので次どうするか検討。
37近辺で止まってるジョブ45にするとかもあるけど、結局メイジャン続行で空エレ狩り。
以前Zoo氏とかTora氏とかのみたことはあったけど実質初めて。75で行けてたわけだから90で行けないはずはないけど。
いざ始めてみるとどうにも動きにくい。そこかしこに壷とドールがいて、Zoo獣の使ってた行き止まりとかがすごく重要なことがわかってくる。
黒っぽい方針で学赤で行ったけど、鳥が多い上部のを狩ると下のドール通路だけど、ここは魔法で釣りにくい。
釣りだけのために、赤にしてダーツなり弓なり持ってった方が効率がよかったりするかも知れない。
FoVも受けたけど、狙ったエレ割ってくのがおっくうになって結局光エレに集中。
強化多くてメンドウはあるけど寝かせてディスペルすればあとは随時でそれほど問題でもない。
風の塊2、光の塊10、光のクリスタル3と石印若干数溜まったとこでカバンに不安が出てきたので撤収。
塊はMika氏に押し付けようと思ったら手が離せないとかなのでポストと競売に詰めるだけ詰め込んであとは店売り。
出直すなら、カバンと金庫掃除した方が良さそうだけど、合成途中素材とか矢玉とかペットフードとかいっぱいあるからそっちを消費するのが先かなとかまた道を見失いつつある。
消費財絡むジョブでよさ気なのというと、ツブシの効く獣と、需要高い狩、戦あたりかな。
学者はトライアルポール振り回してみたけど、思いのほかミスが多い。
スピリットテーカーはミスもあるし、そもそもエレ相手だとダメージ伸びなくて実用度が低いみたい。
精霊がんがん使う方向にシフトしたら、マジックアキュメンのせいかTPが結構な勢いで溜まる。
このためにTPのためにローズストラップもらってたけど、預かり所に押し込んだばかりだった。
エレはTP技ないから、予想外のことは起こりにくいし、MPは机上演習とアスピルだけでだいたい回るから、
魔法攻撃力捨ててもサポ暗でアブゾタックとかもいいかも知れない。
メイジャンのフラスコ集めつつ通りすがりにカンパニエ。
数日掛りで838終了。Yagudo High Priest1匹倒すと確実に出るみたいで、移動時間だけががやたらに長い。
並行してできること考えたら短剣のスキル上げが丁度よさそうだったので途中から武器変更。
アブゾアジル・アブゾデックしたらエヴィサレーションが伸びるとか、ちょっとおもしろい。
MPの不安が小さい分暗黒本職よりも赤暗の方が扱いやすかったりするのかも知れない。
カンパニエ戦闘中フレンドのお誘いででアビセア。先週のウルガランの続編で今回はグロウベルグ。
ミケさんとDeeXalmoのタゲ取りあってたりしたのでちょっと出遅れ。
グロウベルグ着いたら、既に1匹目のMeloMeloの弱点突いたとことか。どうにか倒す前に合流。
何が何やら状態で方々回る。
今回も結局赤学でケアルばっかりだったけど、メイジャンの回復杖が+15%だったので気持ち役に立った気もする。
最後の一匹のカトゥラエのRajaの前にビジタント付け直しで中断。
アートマ付け替えでリゲインつけて弱点WS狙ってみる。
片手棍一応当たったけど弱点は突けず。
総合的にはリフレシュの方が役に立ってたような気もするけど、そもそもサポ選べば撃てるWSも増えることに気が付く。
メイジャン回るのに使ってる赤暗とかも悪くない選択なのかも知れない。
フリーロットでどさくさにポーテントパンツとかいうのをもらった。
もらった時はよくわかんなかったけど、調べたら結構すごそう。
着眼点に問題があるかも知れないけど脚部で防御40の後衛装備という時点で相当なもの。
こと赤用学用としては最高級レベルかも?
エストクルピアスはロット負け。
メイジャンのフラスコ集めしつつ通りすがりにカンパニエに復帰。
赤Lv90に。
アブゾタック解禁。半ば冗談のつもりだったけど、試してみるとかなり使いでがあるみたい。
赤最後の魔法ゲインアジルはジュノで売り切れだったので保留。役に立つかは不明。
カンパニエは人数とか質の割りに勝ててない印象。
常駐してるわけじゃないってのもあると思うけど、何かが噛み合ってない。
メリファトでガルカのI氏を見たのでサポ狩に着替えてトレース。
モ戦だから時間調整は難しそうだけど、メリファトではG-7あたりに引っ張ってたのを確認。
以前同じ場所に別のタルタルが引っ張ってたことがあった気もする。何か理由があるのかは不明。
Kanahebeはかなり疎遠な感じでSAYで話を振ってもTELL入れても反応がないことが少なくない。
まぁ、こっちが避けてると言えばそうか。
トライマライ続行。
箱開けでOni Carcassに絡まれ戦闘してみる。HP多くてうんざりするけど、赤89なら充分勝てるらしい。
HP40%ぐらいでマイティストライク1回だけ使ってきてストンスキンが回りにくくなったので、油断してると事故もあるかも。
ためしにサンギンブレード撃ったら311ダメージとか。ほかのその辺の敵は700前後出てるから、50%カットされてる感触。
ダメージ的には赤の片手剣では最大ダメージっぽいけどHP吸収はできないみたい。
そのあとサイクロン打ってみたら400とか出たけど何が影響してるのか、あんまり安定してなかった気がする。
211でトライマライのカニやってて、アブゾ系は闇属性異常ではないとかアブゾカリスは闇属性状態異常だとか判明。
役に立つ機会があるかは疑問。アブゾ一式入れようとするとレジられやすいのとそうでもないのがあるみたいだから、研究の価値がありそうではある。
メイジャンは211と1746完了。次は闇天候アーリマンx125と暗闇オポオポx300とか。ちょっとおっくう。