2013/02/27

ボナンザマーブルまだ買ってなかったので帰国して10個購入。番号思ったのと違うの買っちゃってたので1つ捨てて都合11個買った。
ジュノ戻ってデュナミスやらアビセアボスやら意味がわかってちょっと興味を引かれたシャウトはあったものの眠さに勝てず何もせずログアウト。


2013/02/26

守秘義務。


2013/02/2?

シ踊41?でキリン狩り。
アルテパ行ったら、とてとてサボテンに絡まれいきなり呪符デジョンを使わされて撤収。絶対回避とかなくてもむちゃくちゃよく避けててびっくり。
結局ビビキーへ。大体先日の狩学と同じ。
フェローにタゲとって貰っての不意打ち、だまし討ちの練習。そこそこできた。
WSどこで使うかとかリキャストの時間感覚とかが身体に入ってない。
位置調整して開幕不意ダマとか狙ってみたものの、どうも上手くいかない。だまし討ちって戦闘中じゃないとダメとか条件あったっけ?

現地ログアウトして翌日ログインしたり、そこそこ居座ってLv43まで。
ドロップをアテにしてたけど、トレジャーハンターが2ぐらいまでは上がるものの期待したほど物は出ず。
シーフはトレハンIIは一応目指したいところではある。


2013/02/2?

先日Miyo氏と行ったビビキーでちょっと狩場を思い出したので狩学Lv40で改めて行ってみる。
バラした矢弾が微妙にあったので大体それを使い切るのを目標。
キリンの表示は楽から丁度。もうちょっと弱い気がしてた。
鉄壁フェローにタゲ持ってもらってフツウに開幕アシッドボルト後ミスリルボルト。
当然のことながら矢弾の減り方のバランスが悪くて、ミスリルボルトはカンパニエの報酬でちょっと溜まってたのも投入。
Lv41の半分ぐらいまでやって終了。ドロップはいまいち。
サポ学はそういえば昔パーティでやったことがあった気がしてたけど、今は計略がサポ20で使えるのが結構ヒット。
アシッドより着弾低かったりで開幕計略というのも悪くないみたい。MP安いし。
HQ2回、ゼラチン2ダースでき素材不足で大腿骨一つ残して終了。ゼラチンはMiyo氏に送りつける。
本命は皮からパウダーブーツ素材作ることだったけどこっちは1枚だけ。そういやタロンギとブブリムのキリンでどっちが何を落としやすいとかあったような気もする。
サポで割れない49までは行きたい気もするけどそうするとAF始まる50とかAF着られる60とか言い出すような気もする。


2013/02/2?

光曜日はエレメンタルを叩きにトゥー・リア。
何度か行っては見たものの、ヴァナ1日で倒せる数があんまり多くない。
数えてないけど配置的にも「1つの島で3つやると枯れて次の島行ってとやって、半分まで回れてない」から、最大でも12体ぐらいしか倒せてないような気がする。
やっぱ光天候アテにするのが正解なのかなぁ。
とりあえずアドゥリン需要なのか塊がそこそこの値段で売れてるしスタックもできるし、スキルもいろいろ上がる余地があるみたいだからメイジャン関係なく篭って延々エレ狩りしてもいいんだけど。


2013/02/2?

メイジャン関係の見直し。
結構溜まっててどれがなにやら状態。
とかいいつつ、魔法攻撃方面の片手剣と両手棍を目指して新たに2つ受注。
ボヤーダで黒マンドラとか思ったけどどうも少ない個体数をソロで3つぐらい相手してる人がいてどうにもならず。
ひとまわりして帰ってきてもまだやってたので上層もどったけど短時間で撤収。


2013/02/20

ログイン。新ムバル。南部最奥で続行して割とあっさり新市街の鍵を手に入れる。
徒歩で引き返す道中届く場所でCoffer発見。新市街の地図を手に入れた。


2013/02/19

赤学97。ムバルポロス新市街の地図を求めてアドゥリンワープで飛んでみる。
フェローの70限界メイジャンとかも目的。
中央奥行くとなると結局入口で2000ギル使ってワープとか、なんかいまいち。サポ黒がよかったか。
奥飛んだらちょっと採石場も気になったのでのぞきに行く。「ムバルポロスを探れ」が未クリアだった。
Lv制限ない頃に負けたんだっけ?ミッションとかと混ざっていまいち記憶が判然としない。
7匹のうち中央のを倒せばクリアだったらしいけどはしから一つずつ叩いて、ストンスキン切れる前に7匹倒して終了。
マグリフォン久々に見られたのはよかったけど、これはバトルコンテンツとして楽しめる人多くないだろうなぁ。

マップないけど先日の探索とあわせて大体頭に入ってきたのでBC出口から入口へワープして再度奥へワープ。
中央奥エリアで殲滅開始。
全部楽表示で問題ないけど、数匹出ると赤学はグリモア切り替えが結構負担。
3匹リンクで序盤にパライズ食らってアビ潰されたりしたら事故もあるかも知れない。
懸案の短剣スキルが結構上がるのがお得な感じ。目標の290までいけるかは不明。
10匹ぐらいやったとこでフェローのWS直後にスリプガ食らって起きられずフェローが沈む。これは完全には防げないなぁ。
タクティクスパール補充しといたので続行。フェローのメイジャンは一応目標数達成。カギは出ず。
ちょっと不安になってきたので入口方面へ移動。全部楽表示だけどレベル帯は若干低そうなのもいる。
一方通行なしで移動可能範囲があんまり広くないのでとりあえず発火薬装置付近の安全そうな場所で再開。
3匹パーティタイプは保留で、倒せるのを片っ端から2周3周。カギは出ず。
枯れたと思ったときに死角で白魔法詠唱音がしてドキっとする。先日のアビセアでログいろいろ切ってたんだった。
見回したら白99の人だった。発火薬装置のあたりでうろうろしてる。狩場にしてるのをみてシャッター動かすのエンリョしてたのかも知れない。声をかける。
日本語不可で英語可で、「助けはいりますか?」にはyesな人らしい。
Geomagnetic fountに行きたいからシャッター操作したいという話らしい。
エンリョしてたかとか聞くのは英語的に難しいのでとりあえず奥でモブリンにもらった発火薬4つのうち2つを渡してみる。自前で持ってたとしても意図は通じるだろう。
会話もそこそこにシャッター操作してた。リンクすると危なかろうし、白さんも地図持ってないみたいだったので、ちょっとついていってみる。
さっそく絡まれてるし。黙ってストーン入れてタゲ取る。
立ち去らずに戦おうとしてるみたいだったので、パーティ誘ってみる。微妙な間の後、受領。
こっちの目的が何か?聞かれたので「コッファーのカギがほし」とこたえる。
戦ってもいいか?と聞かれたので「ほっといて立ち去ってもいいし戦ってもいいし」とか答えてたけど様子見っぽい感じで遠慮がちに戦ってる。スキル上げとかしたかったのかも。
頼まれもせずあとは同行。基本的にインスニで移動。
見た感じ新ムバルはほんとに慣れてない感じ。Wikiでマップ見ながらやってるとか。
エリアチェンジ。旧ムバルの橋のとこに出た。間違ったっぽいけど、目的地と方向はこれで共有された気もする。
こっちもWeb調べて地図確認。新ムバル引き返して南エリアへ落下。シャッター類もなく無事に目的地到着。
こっちが流暢でもないので会話は弾まなかったけどまあ喜んでたみたいだからよし。発火薬1つ残ってたはずだけど返してとかツッコミはなし。
Wiki見たついでにカギ調べたら、中央付近の少数の敵しか落とさないっぽい。
現在位置から行ける場所にも候補がいるみたいなので新ムバル南エリア最奥まで行って戻って続行。
2周ばかり殲滅。やっぱカギは出ず。現地でログアウト。結構戦ったけど、フェローの滞在時間ってこんな長かったっけ?


2013/02/18

メリファトの倉庫が100とかまで減ってたので久々に備蓄庫改築OPS。
カルゴマップの微妙なとこが記憶になかったりメリファトの最後の入射角間違えてロスったものの無難にクリア。
ぼちぼちメイジャンでもと思ったけどカンパニエバトル始まっちゃったので戦闘開始。
敵2部隊確定で味方はそこそこ。
召喚がエレ展開して本体が壁に取り付くとかいう微妙な状況になってたので一気に静めるべく引っ張る。
ひっぱったはいいけど、見えないとこからモー・オジがくっついてきてて、頼みのミケさんはザコに関わってて結局乱戦に。
どうにもならず死亡。復帰できずそのまま撤収。
HPジュノからリトレースで戻ってはみたけど丁度戦闘終了。一応勝ったらしいけど召喚が最後の一匹だったみたいなので被害は相当出てたはず。

MMMバウチャー05ゴブリン育成。
先日は01の殲滅が半分行かなくてお話にならなかったので今回はクリアを目指す。
マップは何となく記憶にあったものの、手順とか効率とかがちょっと抜けてる感じ。
学黒99で、特に危険な状況はなし。スリプガとかケアルとかあるとだいぶ楽。
記憶がいまいちでレベルいくつまで上げるべきかよくわからず。60?
思ったようにペースが上がらず、時間切れ近い警告出始めたのでLv38で突入。
スライムの群れにスペルスリンガーで相性はよかったかも。
1分切ったとこで殲滅。終わらない。40秒切ったとこでワープ。こういうタイミングだっけ?
報酬の箱が中々でなかったりNPCタゲって手間取ったりで2つ目の箱出たけど開けられず。
モブリンセストは魔法クリティカル+4とか悪くはないような気がするんだけど使う機会あるかは不明。
「メイズルーン012エレメンタル」が出たけどこれはもう持ってた。
主目的だったマーブルは手に入らず。2つめの箱にあるんだっけ?


2013/02/17

朝からログインして先日Lv66になったフェローの話を聞きにくねくねミスラの元へ。
こんどはメイジャンらしい。
95ゲンカイの化石狙いつつ。学95でダングルフへ。
お試しでサポ青してみたら、フェローが一瞬でタゲとってグリモア切り替える手間が追いつかず一匹目でフェローが沈んで本体も瀕死。
ダメっぽいので逃亡。とりあえずエリアチェンジ。
とかやってたとこに外人の/tell。「しっぽのための石?」みたいなニュアンスで、どうも95ゲンカイの弱体アイテムを集めるパーティの誘いっぽい。
Lv99の人だからどうもオテツダイが主催っぽい感じ。しっぽ漬けの変換ができずまごまごしてるうちに話が進んで、結局パーティに拾ってもらう。
とは言え学青だとどうにもならないので一旦戻って着替え戻ってアドゥリンワープで戻ってとかやってたらさっきコンシュタットにいたっぽいほかの5人はすでにダングルフ到着。
ダングルフのロケーションとHPが現代ウィンダスだったのとジュノピアスどこにしまったか忘れてたのが痛い。

ほとんど何もしないうちに目標数そろったらしい。
ジュノ経由したときにHPジュノしといたので今度は移動はスムーズ。
だったけど、当然バストゥーク経由するひともいるわけで、ジョブ編成やらで移動に紆余曲折あってジュノ集合。
暗モ獣召白+学になってたので赤黒に着替える。大量のオプションがあって一瞬の判断がある戦闘で学者はムリ。
「こいつは連続魔精霊」と思ってくれて展開が読めた方がほかの人もやりやすかろう。
装備品はなけなしのINT特化装備をかき集める。
リーダー氏提案でパルブロ奥。どこでもいいと言ってたけど何か思い入れでもあったのかも知れない。赤Maatとさんざん戦ったとか。

リーダー氏が3つある弱体アイテム使用順の確認。結構しっかり仕切ってる。
暗リーダーが開幕、切れたらぼくで3番目がお手伝いの日本人モ99さん。
あとは指示なし。Lv95獣召白+赤には指示なしだけどどうするかは多分決まってる。
その間メンバーは強化。カレーパンとかよく知らないけどぼく以外全員手際がいい感じ。

突入。
簡易強化しつつ前身、リーダー突入。開幕弱体で完封スタート。
テラーするようになってからは初挑戦。なるほどこうなるのね。
出し惜しみしてると一瞬で死ぬ気がしてきたので安定したとこで連続魔精霊。
何撃っていいか考えてなかった。テラーが結構長い。連続魔ってこんな長かったっけ?
動揺しつつもアトゥリのHPとMP配分考えつつちょっとペースダウン。
詠唱とカバン調整を交互にしつつ待機してる感じ。
アトゥリ行動再開。弱体。完封。えええええ。
アトゥリHP結構残ってたけどコンバート後連続魔終了。
モさん気がついたか不安だったので一応日本語で「つかったよー」宣言。
とりあえず精霊4,5まわしてたら戦闘終了。
健闘を称えあいつつ撤収。D2回そうと提案したけどMP1回分しかなかった。多分よく戦ったんだろう。
ジュノ戻って無事完了。解散。
ログ検討したら結構ハーフレジあったみたい。杖とか。

午前9時ごろ。
ジュノで95以上の魔法や装備を物色。魔法は一律1万ギルぐらいで買えるらしい。
大体揃ったとこで、気になってた(意味のわかる)シャウトがあったので乗ってみる。
アビセアミザレオで経験値目的でアイテムとトリガーはフリーロット。2時間程度。
変に略語ないし日本語だし。わかる。
16人程度のアライアンス。知人いない野良アビセア乱獲初めてかも。
赤のつもりだったけど赤学あると言ったら「学者でオーラまいて」ということらしいので学者。
オーラ実装後アビセアは確か一回だけ。Sivas氏のとこで使ったことはあるけどそんな常時張れるもんでもないしそもそもどういう効果かよくわかってない。
すっかり初心者モードで質問しつつ戦闘開始。
ミザレオ鳥エリア。結構広い範囲で殲滅しててオーラどうかけていいやらよくわからず結局「テキトウ」に撒く。
「技能ととてて学者さんに回して」という話を聞いてちょっと目から鱗。なるほどオーラはそう使うのか。技能の薬はビシージで散々使ってたので解る。
徐々にアビセア流のオーラ学者モードがわかって来る。薬回すってことは多分期待と効果も大きいんだろうと理解。
とてとて癒しがアビ回復するとか理解してなかったり。カギないと癒しが安定して入手できないと理解して取りに戻ったり。
へろへろながらもだいぶいろいろ学習。もうちょっとパーティ単位でまとまって欲しくはあるけど、そこそこ回せるようになってきた。
連環計あってもMPない状況が多発。まだオーラの仕組み身についてないのとペース配分の読みが問題がある。あと癒し箱にたどり着いて開けるとかもまだ安定しない。
ケアル類はほとんど白さんまかせ。攻撃に回る余裕なし。最初は精霊〆とか狙ってたけど、だいたい詠唱中に沈んじゃう。着弾すると1ミリ残る。
無事2時間終了。何のことはなくLv99到達。買っておいた魔法は戦闘中に全部習得。
足装備いろいろ出たけど装備できるのはなし。ミザレオはそもそも学赤のは出ないんだっけ?

440分残りとかいうのでしばらくアビセア復習。クエスト回ったりバスティオンしたり。
バスティオンもLv99ともなるとずいぶん余裕あるのね。兵士が妙に強かった気がするのは調整?プロ5回せたせい?
メイジャン目当てでプラントイドマンドラエリア行ってみる。
リジェネ5が凶悪で、ストファラなしで食らったダメージが見る間に回復する。アビセアのバランスもあるんだろうけど。
黒グリでリジェネ5して計略入れて杖で殴り合ってWS1回撃つと程なく沈む感じ。
倒す度に大箱が出てびっくり。補講中のビジタントってそういうものなのね。
敵の沸きなおしとかもあったから、殲滅によるレベル上昇とかも起きてたのかも知れない。
なんとなくアビセアの雰囲気がわかったような気がする。
ほどほどで撤収。考えたらリミットポイントもカンストしてるんだった。

昼過ぎ再ログイン。
とりあえず後日談でもあるかと再度Maat前。15払って新WSっぽい話を受ける。スキル350越え必要なんだっけ?
スキル不足は深刻だなぁ。片手剣は320弱だし短剣は270台でイオリアンエッジもまだだし棍棒ははるかに低いし。

午前中と同じ人が今度はデュナミス募集シャウトしてる。
バストゥーク、クリア目的、6人以上、時間余ったら乱獲モード、AFフリーロット。
これもわかる。応募。ジョブ聞かれた。覚えてなっぽい。まあこのペースならそうか。覚えてても確認するに越したことないし。
赤学ならどちらでもいいとのこと。赤想定で準備。
入ったら声を掛けられる。Geo氏。フレンドじゃないけど確かだれかの1アカ?サーチしても確認できず。聞くにも聞けず。おいおい。
ぼちぼちメンバーそろって都合9人。
GeoKimiの会話の影響かGeo氏の知り合いが多いのか、結構雑談がはずんでる。何か復帰組が多い感じで、ぼくのブランクもそれほど深刻でもない印象。あるいは気を使ってそういう演出。
詳細忘れたけどナシシシ前前白白+学とかいう感じ。白さんがサポ赤にするというので学黒で黒グリ固定モード。
突入。考えたら、パーティ組んでデュナミス入るのって仕様変更前の大昔に一度だけサンドリア参加して以来かも。
バストゥークは先日突入時に調べたので結構動ける。勝手知ったる競売前はGeoKimiだけで撃破。
次への移動中にはぐれたりでKimi死亡。
次々に死者出しつつも錬金前撃破。あとはかなり安定。やっぱメンバー的に白魔法完全に捨ててスリプガ他範囲無力化多数常備の黒グリ完全固定がよさそう。

ほどなく延長完了。旧ラスボス?前で乱獲開始。
狙ってるのか事故ってるのか結構リンク多くてカンパニエ上がりの学黒が大活躍してたような気がするけど裏だとこれが当然なのかも。
今は楽表示だけど、Lv75当事は赤で弱体魔法全然入らなかった記憶があるなぁ。
範囲化状態で様子見、本物のスリプガで前衛を押さえてディスペガで引っ張ったりブレクガで止めたりスリプルガ2で保ったり。
自分の体力も白さん任せで死なないというのがとんでもなく楽。最初にあっさり死んで不安を与えたのが功を奏したのか以後は死者なし。
範囲アスピルはMPもち少なくてイマイチ。範囲ディスペルは結構使いでがある。
チャットについてく余裕はなかった。

終盤になってレリックたくさん。ボスとも5回とか戦闘で100バイン紙幣フリーロットとか。がんがんロットしたけど紙幣は順当な人がもらったらしい。
ロットしてないレリック武器もごろごろカバンに流れてくる。獣銅学脚は一人だけロットで確定。学脚はFF11やってて初めて「装備できる」レリック防具。
その後赤腕も出てこれはロット勝負。2アカで消極的みたいなことを言ってたので容赦なく参加。ロットで900に対し960とか出してゲット。
時間いっぱいまで滞在で終了。解散。
土の試練再受注してバストゥーク撤収。これだけ盛りだくさんなのは初めてかも知れない。
とりあえず着ないレリックは預かり帳へ。そういえば裏に消極的だったのはカバンの都合もあったんだった気もする。Lv70が長かったのもあるけど。


2013/02/15

ログインしたらムバルポロス新市街。シャッター開いてるので突入。
何の問題も戦闘もなく無事最後の(?)Geomagnetic Fount到達。
ウルガラン山脈行ったとき地図がないのを思い出したので温石求めてそこらのモブリンを叩く。
ムバルポロス徘徊中何度か叩いてたけど今回は一発で出た。
既にカバンいっぱいだったのでゴミを若干捨てて撤収。

ジュノ行って印章をShami氏に渡したり水晶塊をワープ装置に突っ込んだりでカバンを開ける。
何か謎の選択肢があったので選んでランダムワープ。流砂洞。いきなりアンティカ2匹とクモに襲われる。
先日ほぼ全域回って勝手知ったる状態……だと思ってたけど、イマイチ記憶にない。タンギとか出るブロックの重量扉奥なのね。
思いのほか苦戦しつつ撃破。楽表示ではあったけど石化とか沈黙とか毒とかでハマると事故もなくはないのかも知れない。
磁気ポイントはかなり遠い。
何かワザがあったのかも知れないけど、フツウに歩いて向かう。
途中、試しに落ちたジラートのツボのあたりから出る地上部砂が溜まったとこから壁の出っ張り伝いに宣託の間まで歩けるルートがあるのを初めて知る。
応用が利く状況は滅多になさそうだけど、同じような地形がほかもあるのか?
とか遠い上に回り道して無事回収して撤収。
先日は重量扉のための振動石のついでにタイタン叩いたり宣託の間で泥棒ミスラ一味に惨殺されりあったけど今回はトリガー揃ってなかったのでいずれも保留。
ナナーミーゴ戦のトリガ集めももちょっと億劫だったので保留。
エスケプ2回でバストゥーク寄ってタイタンの報告。貰うべきものもないので10000ギルげっと。

せっかくなので最近ルールがわかってきたデュナミスに行ってみる。
石像との距離感とか何発で沈められるかとかがまだイマイチ掴めない。
競売前のを倒してツェールン方面の坂のに手をだしたらフツウに2リンク。
敵のジョブわからず対処迷ってるうちに絶妙のタイミングで連続ヒットされて立て直せずあっさり終了。
リレイズピアス装備するだけ装備して使うの忘れてた。
もうちょっと基礎力を取り戻したり95向けに最適化して行かないと事故が多そう。

再度ジュノ行って報告。ランダムワープ何度でもできそうな雰囲気だったけど保留。
テキトウに楽表示を倒して歩いてランダム地点から目標まで歩いてゴールで1500Expとか入るという、これはひとつのコンテンツとして定義されてるのかも知れないな。

メイジャン見直し。Wikiの試練Noのページだれも更新してないのでデータ集め。多分ぼくしかいじってない。
大体傾向は見えたけど、もうちょっと確認してからがよさげ。
このタイミングでも風水剣士系のは特にないみたい。やっぱ実装後暫く様子見て調整してからになるか。
なんとなーく火力不足を感じたのでそれ用にサイドソードとクルック一つずつ貰ってみる。

メイジャン光天候エレのが保留状態だったのを思い出し、丁度雷曜日だったのでトゥー・リアへ行ってみる。
学赤95。のつもりだったけど帰国にサポ黒したの忘れてそのまま。OPリ・テロア経由。
シャントット帝国がこのへんで止まってたけど光曜日なっちゃうのでそっちは保留。
ロ・メーヴはスニークして進んでたらボムいっぱいでびっくり。こんなにいたっけ?というかそもそもいたっけ?

トゥー・リア到着したら既に光曜日8:00。
GoV受けたけど、ワープの繋がりが思い出せず右往左往してさらにロス。
結局メイジャンはあんまり進められず。

曜日変わってからも塊集める用事はあるので学黒の動きをしばらく研究。
震天動地の章はまだあんまり使い込んでなかったけど、トゥーリアで次々に色んなエレ相手にしてると考えることが多い。
連携、MBをどの属性でやるかWSは何を当てるか当たるか、敵の強化をはがす手順と連携中に割り込まれるリスクと。
楽表示だったからまだ行けたけど、往年の黒のようにとて、とてとて相手はいまは腕的にムリっぽい。
反時計回りで氷までたどり着けずGoVは完了しないまま撤収。

塊でカバンいっぱいになってきたので、ジュノへ。
ついでに調べ物してたとき目にしたMMMの様子を見に行く。
バウチャーは01,05のみ。ルーンもあんまりもってないことがわかってくる。カンパニエと時期重なったからあんまりやってないんだな。
バウチャー01やってみたけど、敵弱体ないので結構タイト。丁度からつよの魚。倒すのは問題ないけど、半分やれずに時間切れ。
ああ、それで05もらったんだったっけ。05は05で思い出すこと多そうだけどなぁ。


2013/02/14

デュナミスブブリムでちょっと慣れたと思ったのでデュナミス石の区へ行ってみる。
改めて石像意識して探索。なるほど配置が相当厳しい。
木道の石像撃破はしたものの、殲滅速度的にどうしてもヤグードが3リンク。石像もリポップしちゃって、際限なくなりそうだったので寝かせて逃亡。
比較的敵が来にくい森の区入口まで行ったものの、大リンクして追いつかれて敢え無く死亡。
リレイズピアスで復帰して石像2つ目へ。
東エリアで2つ発見して、2リンクぐらいで済ませて一応破壊成功。もう一つあるんだっけ?
水呼びの扉前は石像+召x2。スリプガスタートで強引に石像にブリザド4打ち込んだものの物理攻撃300+WS300とか食らって即死。
強化そこそこで開始したのが敗因だけど、赤95が戦闘前に全強化できるぐらい余裕のある場所は入口にしかないのかも。
復帰場所はどうにもならず、強引に起きた瞬間にヤグードが振り返って死亡で終了。
ソロだとこれ以上安全に行けるアテはないなぁ。博士邸も2リンク処理となると石像復帰しちゃってたし。
石像1つ2つやって殲滅に入るか、いっそ石像一つやったら、倒しつつ徐々に移動しながら次の石像目指すとかいう方が低火力赤向けなのかも。
レリック武器0、レリック防具1(装備できないモ脚のみ)だし、ハイリスクで弱点突きで旧貨幣やら滞在延長捨てて低リスクで戦闘回数増やすのも悪くない。はず。
今回は戦利品なし。

ワープ用地磁気を求めてムバルポロスに行ってみる。
Lv95だと旧ムバルは何も起こらない感じ。地磁気自体はほどなく見つけたものの、道がない。
ソロ可能な範囲で新ムバルを一通り探索してみる。どうせならカギ出ないかとインスニなし。
表示は楽で実際楽だけど結構絡んでくる。皇帝の指輪使ってフェローも出してがんがん戦う。
エレメンタルとかも叩いてたらカバンがいっぱいに。
後で調べたら中央エリア奥はもうちょっと強いのがいて、カギはそこ行かないとダメらしい。
数時間滞在したものの、目的地への封鎖が解ける気配なく現地でログアウト。
発火薬メンドウだし、掘れるまでサポ狩で歩き回るのもいいか。


2013/02/13

地磁気調査でバルドニアへ。
天候コロコロ変わるのでエレメンタル狩りつつ床全体確認する勢いでズヴァール城探索。
配置とか、あんまり頭に入ってない。特に水晶戦争当事の記憶が混ざったり。
他のエリアからの類推で、敵が弱めの場所中心、結局外郭上層だけほとんど回って内郭へ。
ほどなく磁場は発見。探索続行。
NMでもいないかと思ったけど特に事件もなく戦闘もなく王の間扉前まで行って撤収。
今さらだけど、ズヴァールって外郭内郭それぞれに同じ内容のChestが同時に沸くのか?


2013/02/12

とりあえず勲章取り戻せるぐらいは稼いだと思うし過去入り浸ると他に何もできなくなるのでMawから現代へ戻る。

ウィンダス競売前でMiyo氏を発見。骨くずを削ってるっぽい。
どうも、調理カンスト間近でゼラチンが大量に要るので骨細工を始めたばかりとかいう話らしい。
骨スキル54だと言ったらゼラチン作ってくれと言うので大腿骨を求めてビビキーへ。
シ踊99+赤白95。
最初はカトブレパス行ってみたけど殲滅速度とドロップがイマイチとのことで入口へ戻る。
以後はほとんど戦闘参加せず戦利品調整しつつゼラチン作成。
大腿骨1ダース分ゼラチンにしたとこで解散。
HQ一度も出なかった。あとで調べたらスキル26あたりらしいので、もうちょっとスキル上がると出やすかったのかも。

雑談中、合成スキルのキャップが70になってると聞いて、60で止まってたスキルを調べる。調理と木工が60、錬金術は63だった。
手近なとこで調理ギルドへ。60の試験はヤグードドリンクらしい。そういや前に一度クリアしたような気もする。
とりあえず素材ないのでコルシュシュ押さえてるサンドリアへ。木工ギルドもあるし。
木工ギルドのマスターが見つからず10秒ほど迷う。表にいるんだっけね。
木工60試験はカマン。ちょっとめんどくさそうなのでレシピだけチェックして保留。
サンドリア港。特産品店員はなんとなく記憶にある。昔もブブリムグレープ買いに来たんだった気がする。
ただ、過去と現代のマップが時々混乱する。
割れるとシャレにならないのでキリのいいとこで4回分購入。
闇クリ見たら1つ1000ギルとか。
ちょっとバカバカしい気もしたのでバルドニア天候チェック。闇天候は2日後っぽい。
Miyo氏から「キノコ狩りだ!」と言われたのでちょっと考える。
手間とか今のジョブとか他の用事考えると、ボヤーダで磁場調査のついでが良さそう。
OPリ・テロア。今はタブレットの「リーズナブルな旅」がないというかついさっき飛散したばっかり。
いまはギルじゃなく戦績でも払えるのね。

徒歩で特に事件もなくボヤーダ樹到着。このあたりはこれといった変化はないみたい。
Lv95で経験入る=クリスタル入手可能かいまいち自信なかったけどだいじょぶらしい。GoVの本見た感じだと、Lv60-あたりならLv75-99でだいじょぶ?
入口のキノコ数匹倒したとこで闇クリひとつげっと。ヤグードドリンク完成。スタックできないんだっけ。
ボヤーダは、いまも人はぼちぼちいるらしい。
4つ溜まったらとも思ったけどフェロー連れてGoVやってるっぽい人もちょっとメンドウになってきたので磁場調査優先。
途中雷エレ2つ相手にしてバースト食らったりしたけど特に問題なし。塊は都合3つ入手。
洞窟でたとこでUnutウサギ発見。特に狙ってる人もいなさそうなのでお試し。HPが多かった気がするけどストンスキンが充分回って0ダメージ完封。ドロップは野ウサギの皮2枚。

ほどなく磁場発見。もしかしたらこれがあるから人が来やすいとかいう事情もあるのか。
キノコがカギ落としたのでちょっとだけ探索続行。箱もわりとすぐ見つかる。エリア内サーチしたけどAFっぽいコメントの人もいなかったので容赦なくあける。10000ギルちょいげっと。
下層は広いしちょっと全部回るのはおっくうなので撤収。
磁場調査は、あと4箇所。

帰国してヤグードドリンク納品。調理のキャップが70になった。
とはいえカバン的に当面は合成再開はちょっとおっくうかな。


2013/02/11

学者のリハビリにカンパニエ見学。
もっとへろへろかと思ってたけど連邦軍は「とても熱心」レベルでゲスト集めてたりしてるみたい。
OPS拠点防壁とは★1になってるし、兵士も結構強いっぽい。
見えないとこ知らない時間に活躍してる人がいるのね。

シギルもらうために勲章一つ失う。もっと減ってるつもりだったけど、暁女神勲章失っただけだった。
最上位だっけ?
戦闘力より慣れのために学狩。
戦闘参加してる人自体は多くないけど、タワけた場所で戦ってる人とかもいない。
最近のモラル的なものなのか、一人で複数相手にする人が多くないみたいで、戦力的にはやや効率がよくない感じ。
最適戦術だからと1部隊ウリエルで相手にするナイトとかいると参加できない人もいる。
要塞でルテテ隊にエサやり。Lv95だと余裕はあったけど、VeeSeju引っ張ったらあっさり死亡。
エレのサイレスはともかく、本体が土陣ダッシュでも完全に追い付いてくるのがどうにもならず。ファランクスでもあれば違うんだろう。
ほとんどゾンビ戦術で何とかルテテ隊にVeeSeju当てることはできたけど、押し切られて負け。
何か動きが読めない。
光エレは前に進まず離れたままホーリーうちまくりでケアルガ使ってなかったみたいだし、風エレは光エレに取り付いて、VeeSejuに部隊の攻撃は集中してたけど何かルテテさんのケアルも遅い感じが。
引き抜けたのがゾンビ戦術状態に入った後だったのと、場所がインプの支援範囲だったのも痛かったかも。

学者は、そこそこ動けた。
オーラとかイマイチ使いかたが思い出せないというか使った記憶が数回しかないから思い出すべき記憶もない。
連環計は迷わず使えてた。あとで調べたら連環計中のボーナスが色々増えてたらしい。グリモアリキャスト0とか。
計略はMP減ってたり結構とんでもないことに。威力はレベル上がってからあんまり動いてなかったのでよくわかんないけど装備やら属性やらきっちりしたら着弾200とかは行きそうだった。
グロウベルグの白隊長に150とか出てたのがちょっとショック。
着替えマクロがあったけど使い方が思い出せなかったり、装備品が陳腐化してたり、預けたままだったりでこれはまだ使い物にならず。
女神光臨ケアル4は相変わらず需要があるみたい。
前はヘイト稼いで敵を誘導とかまでが1セットだったけど、ケアルヘイト減る特性ついてたりメリポ戦術魔道書チャージ1だったりしてるのには追随できてないのでだいぶ使い勝手が違ってて使いこなせるレベルではないみたい。
カルゴナルゴの白隊長壁に誘導して死ぬつもりがなかなか死ねず。ケアルの嵐だから倒せることはなさそうだけど、もしかしたら時間切れまで生存できたりはするのかも知れない。
光エレがほとんど物理攻撃してこなかったけど、そういうものだったっけ?

赤でも参加。隊長クラスでも相手にできるのかも知れないけどこれは今の性能での相性とか改めて学習しないとダメっぽい。
Muma氏が学赤でDeeXalmoとかElusiveとかソロしてたし、結構とんでもないギャップが。
集計直前。カルゴナルゴが支配力ギリギリ追いつかず、味方2部隊は隊長死亡の状態。
10分前でもうダメかと思った頃にKazan隊到着。押し切れるわけもなく……と思ったとこにカイルパイル隊到着。Muma氏の誘導できっちりカイルパイルとエレがKazanほかザコ数体に当たって壊滅成功。
ギリギリで逆転してエリア維持。

戦闘中も何人かから声掛けてもらったりエモしてもらったり。記憶に残してもらっえてたのかも知れない。


2013/02/10

虚ろ調査。
今度は無難に経験入る敵は相手にしない方向で歩き回る。
あわよくば地図につながるNMとかも思ったけどレーダーないしマップも当然ないので途中で挫折。
テキトウに走り回って3層で帰還。

ジュノに印章預けに行ったついでにマウラワープ使ってデュナミスブブリム見学。赤黒95。
初めてのつもりだったけど、なんか微妙に記憶にあったような気もする。
事前にちょっと下調べして、今のデュナミスの延長ルールを初めて知る。開始直後に特定の石像5体狙い撃ちするのが定番なのね。
5つはちょっと大変そうなので楽そうな4つを倒して回る。
と思ったけど、だいじなものが見つからず。
さらに調べたら、実は石像って種類がいっぱいあることが判明。改めて4つを狙い撃ち。
配置の加減がまだよくわからず、探すのにちょっと手間取ったり。
大体1、2匹リンクで倒せたけど、石像の性質がまだよくわかってない。
基本的にマニュアルどおり?精霊連打だったけど、きっちり逃げ回らなくても殴り合いでもそこそこ行けるのかも知れない。
どうにか4つ倒して時間は30分以上残る。
あとはぼちぼち弱点狙いつつザコと戦う。
個人的にノーダメージでMPも減らさずに戦うのが基本なので、時間効率がよくない気がしてくる。
とはいえこれまでとは桁違い?の旧貨幣10個以上入手して終了。
とりあえずスキルががんがん上がるし、レリックとか無意味にメレーホーズ1つしか持ってないし、学習要素も多そうだし、しばらく通ってみてもいいかも知れない。


2013/02/09

アドゥリン復帰に向けて徐々にリハビリ。
3日ばかりかけて獣人拠点まで完了。
基本的に赤95で行動。思ってたほど必須の戦闘はないみたい。

初日。
あちこち走り回るも、「アドゥリン予告」っぽいのが見つからず。
結局開始地点だけ調べて、磁場調査。わりとあっさり終了。
カンパニエ関係の知り合いから声かけられたのでちょっと効いたら、どうもクエストで4つぐらいあるらしい。

つづき。
「予見」から場所アタリつけてまわる。
各地の様子を思い出したり、近場でできるクエストやら追加シナリオやら微妙に進めつつ。
寄り道と思ったら寄り道の先で見つけちゃったり、何か変。
どさくさにマメットやら罪狩りやら倒したりしつつ一応終了。
報告したら、クエスト終わらず。どうも寄り道の先は予見と違うポイントだったらしい。

つづき。
「砂塵」でつまづいたと思ってたら、どうも3つぐらい入れ違ってたっぽい。
結果オーライ?で一応完了。

つづき。
ダボイは中央島で大リンクして周辺のオークほぼ壊滅。でもポイント見つからず。島から回したら対岸にあるし。
せっかくなので奥修道でWarlordとかもやってみる。赤95なら余裕あるらしい。
徒歩で脱出して無事回収。
ベドーは最初の呪いエリア到着前に見つかっちゃってあっさり。
経験値2倍キャンペーンだか始まったので一旦撤収してフェロー呼び出しの調整。
パール切れてることが判明したのでメアへ。
せっかくなので経験入る奴に当たってみる。3リンク。虚ろ強い。サポ学で寝かせ入らず死亡。
結局フェロー補充できず。

カバンいっぱいになってきてたのでちょっと調べる。
モグの預かり帳にまとめられるアイテムが結構あったので預けまくったり見せ売りしたりで20ぐらい開いた。

つづき。
オズトロヤへ。
暗黒のAFで箱開ける用事があったので天主でしばらく戦ったもののカギは出ず。

高地エルシモ方面。いまいちアテなく、本命じゃないルートを走り回る。
NMとかも戦闘。Lv75当事と比べたらずいぶん楽。
落としたカギで以前戦った奴だということを思い出す。鼻の院の研究室とかも回る。
同じNMに絡まれて今度は逃亡。勢い余って怨念洞突っ込んだのでGoVとかも交えつつしばらく探索。
マップないから不便。アテもなく彷徨って、カギが出るまで戦闘。
カギ入手後しばらく箱探したけど見つからずエスケプして再度寺院突入。
本命のルートしらみ潰しで探索。忍者NMとか戦ったけど特にドロップなし。
磁場はわりと見つかりやすいとこで発見。さらに探索。
絵筆ルートで再度怨念洞。暫く走り回ったものの同じとこを回ってたような気もする。箱は見つからず。
ちょっとリンクして面倒になったのでデジョンで撤収。

今回の「予見」は都合残り5つ。
分岐やらギミック多くて慣れないマップ多いし必死でやらなくても良さそうな気もしてきたけどまぁ、なりゆきか。