2013/03/31

タロンギFoVで魔導剣士は20まで。
ダルメルの革が暴騰してたので最終よりはだいぶ安い値段で飛ぶように売れていく。

ビシージLv8。パッチ後気になってたけど、やっぱりオープニングがなくなっててPCの初期再配置もなくなってるみたい。
赤剣99で暴れてみたけどサポ剣はどうもイマイチ。エン2よりエンチャントルーンが優先されてて、ちょうどサンバは掛かってるけどエンが優先されてデイズにならないような感じ。
まあサポ20なのが敗因かもしれなくはある。

魔導剣士さらに続行。
ブブリムキリンFoVからメリファトトンボFoV。指輪とフェロー全開。
タブレットで茶箱フィーバーしてたのでちょっと期待してた両手棍の「ペストル」を手に入れたけど風水士は先日作ったハンマーが強いので、ちょっと遅かったかも。

メリファトは序盤は4チェーンで470Expとかやってたけどすぐ丁度以下になってチェーンしなくなった。
なんだかんだでLv25まで。預かり所のシェード着られるはずなのでそろそろ撤収。
メリファトではCasketの両手剣に期待してたけど出ず。ダルメルのなめし革が3つばかり出た。
まぁ売れるからいいか。
数珠加工のための風クリもアテにしてたけど終わる頃になって実は獣人支配だったことが判明。
ゴゼビの野草は1ダースたまってて後日2000だかで売れた。

途中何度か帰ったノーグ。先日見かけた「試練・改」っぽい召喚士の人が目の前に。
無言でプロシェルして応援して立ち去ったけどTELLがきた。「got Leviathan^^」だそうな。
よく覚えてるなぁ。ノーグが閑散としてるせいか


2013/03/30?


風水士開始。東サルタバルタに出てみたものの武器忘れた。アッシュスタッフ購入。
サポいろいろ試したけど最初は黒で低レベル学黒っぽくするのが良さそう。
低レベルだと、FoVのリジェネ・リフレシュ支援が相当強烈であることに気が付く。
インデポイズンは、マンドラのHP変化見た限りでは1HP/3Secっぽいけど、魔法の習得順序とかから類推するとこれは伸びるような気はする。
範囲効果は、ソロで殴り合ってるとあんまり意味がなくも思えてくる。
軽く指輪も使ったけど、風水系スキルのことも考えるとゆっくりやった方がいいような気もする。
風水魔法はだいたい2戦は持つけど、オートリフレシュ状態だしスキルのためにも毎度唱えた方がいいかも知れない。
上がり方にはなんかムラがあるみたい。運とか、周辺状況にさゆうされるのかは不明。
Lv4で本体がストーン覚えてサポ赤とかしてみたけどディアしか増えないし。サポ白ケアルもよさそうだけどオートリジェネとオートリフレシュのバランスと相手次第か。
Lv5でアッシュポールに持ち替えたりLv8で、魔導剣士のとき作ったチュニックに着替えたり。
魔法買いにアドゥリン戻ったり。ジオ系はどこにあるんだ?
順調にできることも増えてスキルも白字続きながら0.3とか0.5とかがんがん上がってる。
ほどなくタロンギ到達。

強さのバランス見つつフェロー使ったり。数珠集めたり何度か出直ししつつで装備はダブレットの部位が増えていく。
ダブレットは+1ができた。
Lv15でドレイン習得。結構強烈。実は暗黒魔法スキルあったのね。

ふと思い立ってバストゥークへ。ブロンズロッド買って手持ち在庫のあったブラスインゴットでブラスハンマー製作。+1ができた。
アッシュポールよりダメージも攻撃間隔も上だし、しばらく風水士の武器はこれで行けそう。

特に事故も事件もなく風水士と魔導剣士はLv16まで。装備品の更新は激しいけど、大体店で買って競売で売ると黒字になるという。


2013/03/29?

ケイザック古戦場をちょっと歩いてサバイバルスキルだかいうのをもらったり。
現状だとコロナイズ・レイヴのクリアに立ち会えるかどうかはかなり運っぽい。
大体回ったとこで埋れ木を求めて一旦撤収。

埋れ木はつるはし1ダース持ってシャクラミへ。
入口に風水ソロの人パーティ募集っぽいコメント付きでヒーリングしてたので声かけたけど、 フェローとか指輪のタイミングの都合で断られる。残念。
敵配置変わってからあんまり来てなかったのでちょっと迷いつつ奥へ。
Aroma Crawlerってどうなったんだっけ?
掘れる区域に到着。
フィールド装備3部位着てても結構バキバキ折れる。
1ダースじゃダメかと思いつつも続行。丁度12本目が折れると同時に埋れ木を手に入れた。
アマリリスの塔の地磁気とかウィンダス国内とかあちこち見て回ったけど「なじみの土地の土」がどうしても見つからず。
一旦休憩。

東アドゥリンもひと通りNPC回る。ウェイポイントいっぱいあるけど、これぐらい整理されてると歩くかどうか迷うぐらいで丁度いいのかも。
結構情報量が多い。ワークスとか偉い人とかの固有名詞が頭に入ってこないと取りこぼしが多そう。

風水士で必要な土が国内でどうしても見つからないのでとりあえず魔導剣士取得を目指す。
クエストアイテムはほどなく発見。
ついでに?東ウルブカもちょっと探索。コロナイズレイヴの配置とか敵の強さとか結構システマティック?
むちゃくちゃ動きにくいけど、多分SCO.ワークスのワークスコールが進んでF.ビバックが複数設置されたりコロナイズが進むと障害物が減ったり増え方が収まったりするんだろう。

魔導剣士のアレは「21/100」だったけど、TLみた限りだと8とか98とかだった人もいるみたい。
考えずに連打?してた方がいい、とか探索量とか影響あるのかも。まあ、検証する機会はない。

あらかじめ金庫のそこから引っ張り出しておいたフィッシャ装備とかランブラークロークとか来てしばらく剣術士。
「錆びた大剣」も用意しておくつもりだったけど、こっちは間に合わず。取得と同時にもっといいのくれるし。
様子見つつ東西サルタバルタ。
先日手に入れたパールアリエスと一緒という謎ジョブ。
Lv5まではスキルも魔法もない。結構打たれ弱いけどこれは装備品次第か。
アリエスは期待してたほど回復特化というわけではないみたい。
ほんとに何のジョブだか。

Lv5でエンチャントルーン習得。
両手剣で追加ダメージ最大2ってのはどうなのか。
耐性はLv5時点で5上がってるみたい。かなり微妙というか効果はよくわからない。
逆に言えば、常時耐性が変化することで、耐性の大きさを感じ取れるようになるというのが魔導剣士なのかもとは思う。
サポ黒で暗黒騎士っぽくなってみたけど、もらった両手剣が優秀なせいかタルタルでもストーン使う意味はあんまりなさそう。

レベル上がるにつれて撃たれ弱さが際立ってくる。
ちょっとムリしたのもあって一回死亡。SPアビも防御的だし、押されてくるとひっくり返す方法が鉄壁フェロー呼び出しぐらいしかない。
Lv7になったとこで中断。レザー一式購入。カバンがきつい。とはいえ結構楽になった気がする。やっぱ防御力は大事だわ。

休み休み、途中サンドリア行ってサイフォスとクレイモア購入。してしばらくロンフォール。
片手剣も悪くはない感じ。ナイト用にカバンに入れてあるいわゆる騎士剣も使えそうだし、耐性とか2つめのルーンとか覚えたら片手剣使いたくなる状況も増えてくるんじゃないか。
とはいえやっぱ一撃が大きい方が気分がいいような気はする。
Lv10になってシェルと最初のワードを覚える。耐性が43だか上がる。これを有効に使うのは結構研究が要りそう。
打たれ弱いと話にならないし。

ウィンダスに戻ってヤグード中心に戦いつつ数珠分解してLv8-11の装備をぼちぼち作って防御力を確保していく。
レザー装備は競売流したけど、店で買ったときよりだいぶ高く売れてるような気もする。
タロンギでしばらくFoV。何度か出直してるうちにメア岩周辺で「なじみの土地の土」を発見。


2013/03/28

アップデートなかなか終わらず。
夜中に何度か起き出して様子見てたけど、ある時点からダウンロードが進んでないみたいだったので一旦停止して最初から。
ファイルチェックからダウンロード始まるとこまで見てたら、ファイル数の分母がさっきの終了時と同じになってる。
レジュームする仕組みだっけ?

ともあれゲーム開始。
公式で「ジュノ大公国の名の元にアドゥリン開拓者募集」とか書いてあったし、ル・ルデのウェイポイントの人から全キャラインタビュー気味にジュノを回る。
ジュノの商工会議所に人が集まって来てて、NPCが一人増えてるみたい。
アドゥリン渡航許可証くれそうだったけど、書類の整理中だとか。
「28日午前」時点ではログインはできても要素開放はまだみたい。
ジュノ港もざっと回って、該当の横にウェイポイントが新設されてるのを確認したとこでログアウト。
TL眺めてたら結局2013/03/28 11:00頃開放されたらしい。

ログイン。
TLで埋れ木がどうとか流れてたのでとりあえず、ミーブルでもらったやつを出品してたのをチェック。2000で売れてるな。
渡航許可は特に問題なく開始。ル・ルデ経由ダボイで修道窟のがすぐ見つかった。
オープニングが結構かっこいい。
Swordmaidenって名前は???とかwailing girlみたいな「不確定名」だったのね。
オープニング中も周辺の戦闘ログが流れるのはどうかとは思う。

西アドゥリン探索。
途中で力尽きて休んだりしつつも地上のNPCはおおむね回る。
ワークスの話聞いて大体仕組みが分かってくる。カンパニエで出してたシステム可視化の要望が大体反映されたものみたい。
「意見具申」の効果とか、「国力」の効果とか。まあ、実際見えるのは来週からか。多分集計は月曜0:00から各システムの順次なんだろう。


2013/03/27


2013/03/26

ログインしたらLSで裏石の区行くと言う話。
ジョブ調整したり準備後突入。忍シ青黒+学。
石の区はだいぶ分かってたつもりだったけど、やっぱり99前衛の動きがいまいちつかめてない。
殲滅時間と寝かせ時間の管理とかが全然できず。

最初の石像は問題なかったものの、水の区入口の石像でいきなり学者死亡。
多分範囲ディスペル、アスピル2したせい。
落ち着いて考えると、範囲にヘイトばら撒いたり30秒に一回挑発できる前衛とかいなかったのね。
石像何度か沸いて範囲で何度か死亡。

水呼びの扉前は先日ソロで死亡して復帰できなかったところ。
召喚2+石像。5人いれば行けるつもりだったけど、石像、召喚獣、召喚1やったとこで既に石像復活。
連環計、オーラ、リジェネはきっちりかけたものの、石像倒しきる前に召喚がリポップしたり、Shil忍回線不調で落ちたり。
結局イフリートのインフェルノで全滅。

リレイズ掛かってたのが黒さんのみ。そうだ。石の区はリレイズかける余裕のあるスペースがほとんどないんだった。
配置的に復帰もかなり厳しい。
早々に撤収かと思ったら、裏ジュノでも見た2アカ召喚呼ぶというので待機。
安全地帯とかないので、何度か壊滅しつつシーフさんのとんずら併用で一応4人復帰。
一度、インビジして座ってたらヤグ召喚のカーバンクルに絡まれた気がする。スニ必須なのか?
残り時間30分切ってたせいか、時間遅かったせいか、結局テレポで撤収。
水呼びの扉前は後衛も使ってもっと火力集中するか、通路の忍ヤグ寝かせてそこに引っ張って寝かすとかしないとだめなのかも知れない。
とはいえ忍者もミジンあるし、ディスペガで釣って忍者ごとスリプガして石像精霊で沈めて一回死ぬとかかなぁ。
今回は寝かせと回復の分担というか、「盾に相当するメンバーがいないパーティ」での学者の動きがぼくの頭に入ってなかったのが多分トラブルの原因。
範囲リジェネだのケアル4だのやったらタゲ戻らないし距離取れるスペースもないから範囲スリプルとかも使いにくいし。
今日はお土産レリックは0。

HPノーグだった。
荷物整理中にちょっと会話。LSで定期活動とかも考えてるらしい。
定期活動は経験もないし、アドゥリン直後は多分ジョブ取ってPLアビセア禁止でゆっくりめにやると思うし、ちょっと消極的な回答。

ジュノ経由白門でガッサド氏にコーヒー宅配。
白ターバンはもうじき完成っぽい。パーツ渡したつもりだったけど、納品があったとか言ってたような気もする。
マムージャ183とかなってたけどそれには付き合えなさそうなのでジュノに戻ってストレンジワープ。
今回もアットワ。日は昇ってたので戦闘も危険もなくとにかく遠いだけのパラダモ登頂。
ウルガランにはなかなか飛べないらしい。本命はウルガランの地図目的だから歩いてもいいんだけどさ。

とかやってる間にShilさん再接続。
なんか回線がよくないらしい。


2013/03/25

コ踊35でクフィムFoV。
悪くはないけど、夜間の骨が結構厳しいようで死に掛ける。グラビデくらいつつデルクフへ逃亡。
結局デルクフ下層にシフト。始めてから気がついたけどライバル多いみたい。奥へ移動。
北側の大部屋はほぼ独占できたので延々と巨人とコウモリ。
6匹で一周終わるし、ここは巨人とコウモリだけがいくらでもいるので相当なペース。
ロールは思い出しつつ。白ロールの内容とか変わったんだっけ。
レベル上昇につれてニンジャロール+ハンターズロールをカオスロール+コルセアロールに切り替えるとか、多少思い出してきた。
練習相手が混ざり始めてさらに続行。Lv40で撤収。
AFの話はピンと着てないので保留。ガッサドさんにコーヒー差し入れするついでに白門だけでも回ってみるか。

ノベリアルリングの時間残ってたのでモ40お試し予定で装備準備してたら、Shil氏のおさそいで初裏ザルカ。
お気軽モードらしく延長なしでザコ狩り。とかいう話してたらもう一人来てくれて延長後0:00まで。
周囲はデーモンばかり。たまに武器が飛んでいる。
飛んでる武器は初めて見たかもと思ってたけど後で考えるとMMMのラスボスで何度かみたことがあったかも。盾とか武器種によっては初めて。
エリア的にはザルカ石像は割と釣り易いみたいで、えらい手際よくて早々に延長完了。
途中Miyo氏とすれ違ったので手を振ったらTELLが。どうも真ボスとかいくらしい。
忍さん定番の狩場というところにキャンプ。ヴァズある場所の東側?
ここのデーモンは前衛ばっかりみたい。忍デーモンの空蝉と微塵がくれが相当うっとうしいの。あとWS頻度が妙に高い。
見てると、釣った直後にヘカトンウェーブ連発する傾向があった気がする。ここのが特殊なのか、天候でTP溜まったりとかあるんかなぁ。
サポ学の闇門の計は着弾38とか。他のは試してないので不明。スリプルはレジなしだけど耐性ってどうなんだ。
徐々に学習しつつ殲滅。リンクは寝かせる方向だけど2つ同時釣りしたとこに忍x2が離れて絡んだとこで対処できず忍さん死亡。
そこで忍x2のタゲが切れたみたいでどうにか持ち直し。Shilさんにケアル優先してたのがラッキーだった?
忍さんはザコ戦でミジンして衰弱切ったみたい。
砦の裏から格闘武器が思いがけず襲ってきたりはあったけどだいたい安定。

0:00過ぎてキリを見定めようとしてた頃にShilさんが寝落ちで、忍さんがログアウトしそこなう。
からまれる場所だったのでインスニしてしばらくしのぐ。忍さんはザコ狩とかボストリガのためのNM狩りとか。
NMは狩られ気味だったみたいだけど一回だけ倒すことができたみたい。トリガのドロップはなし。
Shilさんはインビジ更新きっちりできるわけもなく2回ばかりからまれたもののどうにかしのいで、結局2時間きっちり滞在。
リーダーShilさんだったので赤黒着替えてザルカOPからリトレースして終了。
慣れた2人はトレハンないことを嘆いてたけど、レリック防具は赤帽子とか装備できないものとかいろいろ貰った。
途中Toraさんから「裏とか珍しい」とTELLきたので手に入れたばかりの赤帽子の強さはまだよくわかってないとかレリック談義。


2013/03/24

ナ踊41でオルデールに篭る。
今回は竹刀持ちの鉄壁フェロー。皇帝の指輪1、ノベニアルもちょっと導入してあっさりとLv43に。
本体ナイトで両手武器の鉄壁フェローは、ターゲットがある程度散ってそれぞれがオートリフレシュとケアルで自己回復する。
MPのバランスが合って結構よさげ。ステップとA.フラリッシュとかも結構使える。
おなつよとか相手にすると多分両方すぐMP尽きるんだろうけど今回はほぼノンストップ。

海蛇の巌窟リベンジ。編成はオルデールと同じ。GoVは先日と同じ骨4カニ2。
アイススパイクほか骨に食らう弱体が痛くはあるけど、フェロー共々火力はそれなりにあるのでゴリ押しで問題なさそう。
サポ踊は骨骨カニとやるとカニからHPもらえるのでそこそこ役に立つ。ステップも多分効いてる。はず。
ノーグからスタートで戦いつつ坂を下りて前と同じリーチエリアから両側を叩く方向へ。
一回りしたとこで隠し扉奥にライバルっぽいソロ+フェローと遭遇。レベルも同じぐらい。文脈からすると同じ目的。
名前が日本人ぽかったのでパーティ誘ってみる。快諾。

赤+治癒フェロー+ナ+鉄壁フェロー。Lv43ぐらい。
基本的に鉄壁フェローがタゲ持ってナイトが削る方向。
40越えて間もない赤さんだったけどリフレシュくれるしディスペルもぼちぼち入れてくれる。
コンバートは忘れてる感じでツッコミ入れたり、骨いるとこで使ってフラッシュでタゲ取ったり。
治癒フェローのMPがすぐ尽きるのがちょっと気の毒だったものの、かなりいい感じの編成で、2リンクは問題なし。
途中休憩1回あったけどほぼノンストップでLv46ぐらいまで。
ノベリアルまだ切れてなかったけど、指輪付きで150とかになってきてたので、そろそろ安くないか、続行するか聞いてみる。
どっちでもいいという感じの答えだったので、戦いつつ徐々にノーグを目指す。

ノーグ前の安全圏着いたとこで午前4:00。
Next2000ぐらいで、GoVのキリ的には多分、あと2回クリアでレベルが上がる。
ヒーリング入ったので、しばし雑談。
赤さん後衛は初めてで前は盾をやってたとか、アルタナはやってたけど、アビセアは入れてないとか。
復帰組ということらしい。ぼくもそうだし、今は多いのかも知れないな。
続行か再度確認。ちょっと眠いという声もあったのでそこで終了。
本の戦闘支援で帰国。赤さんは現地でログアウト。


2013/03/23

タクティクスパール切れてたのでとりあえずメアへ。タブレット切れてるようで足のアテがないので、チョコボで向かってみる。
先日よくわからなかった装置を調べたら、トゥー・リア。あれ?開放してなかったんでは。
どうも、他の場所で開放したか、空側だけ開放して地上側は修理しなかったとか何かそういうことらしい。
デジョン杖が手元に見つからずちょっと右往左往。
LSでわめいてたら、「GoVの本で帰れる」という指摘。いや、でも、そもそもトゥー・リア入口へのワープってあるのか?
ということで入口へ戻る方法さがしてたら、ラ・ロフ前で本発見。とりあえず無事帰還。
懲りもせず再度チョコボでメア。今度は無事プロミヴォン突入。
先日失敗したのでわりと慎重に戦ってみる。エンプティの属性は未だに見てもよく分からない。
土火は色がわりと分かりやすいけど、あとは「紫っぽいのは中央が白っぽいのが雷で黒っぽいのが闇」とかぐらい。
氷と水は見てもよく分からず。残滓の名前もまだ覚え切れてないんだよなぁ。
Craverは狙って倒しつつ、無難に2層で撤収。

オルデールちょっと飽きてきたのでナ40で海蛇の巌窟をめざす。途中違う洞窟入っちゃったり、意図せずMakaraとか絡まれたり。
相手は楽表示だし、ナイトもっと絶対的な固さと思ってたけど結構削られるし、MP回らない。
不安になりつつノーグ方面へ。
配置が結構厳しくて戦いつつ。このままやっちゃってもいいかとも思ったけど、エリアチェンジあったほうが安心かと強引に進んだら大リンク。
インビンシブル使ってどうにかノーグ到着。ノーグ拠点にするなら多分ジュノからノーグ飛んでやるのが正解。
ナ暗40+フェロー。
始めてはみたものの、かなりきつい。カニ、骨は調度からおなつよぐらい。
竹刀フェローに素でタゲ取られたり。アスピルは期待したほど吸えなかったり。
結局GoV一周する前に撤収してサポ戦にする。タクティクスパールもう2度数使っちゃってるし。

挑発リキャスト毎に使ってれば流石にそうそうタゲ取られることはないけど、骨の技やら魔法やらがいちいち危険。
配置も結構密集してて骨がリンクとかカニが歩いて来たりとか。
どうにかしのぎつつ、ノンアクが多い隠し扉の外まで逃れる。
隠し扉の南の、鎌骨1槌骨1カニ1、リーチ多数の小部屋が良さそうなので暫く滞在。
3連戦できるかできないかというとこで、3戦すると確実にヒーリング必須で、その間に敵が沸くとかいうペース。
GoVさらに3周ばかりしたとこで、再度インビン使ってノーグまで歩く。途中バインド食らって冷や汗かいたものの生還。
アビリティの組み立てとか食事とか装備とか見直したらもうちょっと数が多いとこでも行けるのかも知れないけど、安全地帯も確保しようとか考えると結構厳しい。
何より、スキル真っ青だし、オルデールの楽カブトGoVの方が遥かに楽でペースが良くてドロップ品も用途があるというのが消極的にさせる。
Lv43まではオルデールで刻めばいいか。

ちょっとアトルガン方面に飛んで、40になってたからくり士の話を進めてみる。
パールアリエスの話を聞いて、40のクエストでナシュモへ。
NPCひと通り回って、赤着替えて沼へ。目的地は割りと簡単にたどり着けた。Lv99だと敵が気の毒な感じ。
メイジャンのプラントイドとかリーチとか微妙にやりつつナシュモに徒歩で帰還。
競売価格とか比較しつつ、気になってた戦績系アタッチメントを入手。いつのまに実装されたんだこれ。
パールアリエスの素材は裁縫で安くできそうではあったけどそんなスキルないし競売在庫もないのでNPCから3万で購入。
伊達や酔狂でナシュモから船で白門へ戻る。
オバケとアプカル、楽インプいたのでインプに手を出す。戦ってたらさらにアプカル。
Almighty Apkallu?ちょっと珍しいNMらしい。
Imp倒したとこで、死亡覚悟で挑戦。
ファランクスIIでかなり押さえきれもののる、体力がやたら多くて、結構重い麻痺とかたまに寝かされる。
順調に削れてはいたけど、アルザビ到着アナウンス後に連続魔精霊コンバート精霊したものの20%ほど残して時間切れ。
アタッチメント装着、パールアリエス素材と料金納入。
イルキワラキ氏に報告。味なキャラだ。ターボストリンガーを手に入れたもののストリンガーとどう違うのかよくわからず。

ウェイポイントでジュノからおなじみストレンジワープ。今回はアットワ。
Arch Corseがうじゃうじゃ。「激ヤバ」は昼にやった方が安全かも知れない。
発見される前に移動、スニーク成功。
何か青ネームの集団がうろうろしてたのでもしかしたらHNMの竜が出る頃だったのかも知れない。
特に事件もなくパラダモ頂上からデジョン。まだ道覚えてない。


2013/03/22

暗赤56で再度ダボイへ。
真っ先にモルボル倒して先日の楽オークエリアへ。
なんか素材狩りっぽい人がいたので一旦引き返す。雷の塊売っちゃってたので、エレ求めて川沿いを西へ。
向かってる途中に晴れちゃったのでナイト取得の古井戸をちょっとのぞきに行ってみる。
あの広場はとんでもなく強いのがいっぱいいた印象だったけど、56から練習相手ばっかりらしい。前から?
古井戸のスライム。「みとどけくん」の討伐対象NMがいるものと思ったら、モルボルの隣にいたのと同じスライム。
実はNMは抽選なのか。気休めに一匹倒しておく。
東へ。赤剣のジャコウダケ?のところへ。ここも見つかったらアウト的なイメージだったけど、56だと練習のしかいないなあ。
坂?板?登って再度モルボルを求めて外周経由で北モルボル広場を目指す。
途中NMでもいないかと回ってはみたけどそうも行かないらしい。ちらほら人出もあるみたい。
道中楽オーク倒したり、オーク戦車とかもやったけどドロップは特になし。モルボル広場は空き。
川を南下。南のモルボルがアイスブランド落とした。これで練習用の両手剣がデスブリンガーからだいぶパワーアップ。戦士もLv41だし。
もう一度楽オークエリアもちょっとのぞきに行ったけどちょっと億劫になって徒歩で撤収。

東広場で楽戦車叩いたら周辺の練習オークが次々に5つほどリンク。
ちょっと厳しかったので仕方なくフェローを呼んでしのぐ。
猛攻フェローはどうかとも思ったけど、暗赤とも相性悪くないみたい。この強さならフェローの体力はリジェネで大体回るしとりあえず強い。
一段落したとこで雷天候来てたのでエレ捜索。ようやく塊一つ手に入れた。
ジャグナーまで歩いて出たものの特に目的もなかったので呪符で帰国。

「ワールドバザール」で売ってるヴォルボー産岩塩とレストランの蒸留水買って長い長い素材集め終了。
バッテリーのレシピは一応格上なので慎重に錬金術ギルドまで出向いて上級サポートを受ける。
しまった。合成用のクリスタルがない。
競売で水クリ最終1000とか言ってるので、納品一段落して放置してた鍛冶ギルドで銘入れクリスタル入手。
バッテリーx99が完成。錬金術スキルが0.1上がった。

せっかくなので竜騎士で使ってたランスをスパークランスに加工。これも銘入れクリスタルで、彫金ギルドで上級サポ付き。
フツウにNQで完成。


2013/03/21

暗赤56でオズトロヤ宝箱リベンジ。
今回はレバー部屋前の楽ヤグを一匹ずつ倒して潜入成功。
慎重に進んで行ったものの、箱は見つからず。どうも暗号部屋らしい。
最上階到達時点でほかに人がまったくいないし、Lv56ではどうあがいても開けられないのですごすごと撤収。

暗赤56でダボイへ。
考えたらサーメットに加工するための炎のクリスタルがなかった。
フェローと一緒にぼちぼち倒して手持ちのドールの破片6つはサーメットx3に。
黄金マスクがぽろぽろと3つばかり出たけど、これは手持ちの雷クリスタルで分解。全部割れ。
合間にモルボルを倒しに向かってみる。
先日フェ・インで暗黒してたとき両手剣練習に使ってたのがデスブリンガーだったのでアイスブランドに期待。
何度かやったもののドロップはモルボルのつるのみ。
Chestのカギ出たので一回り箱を探す。東広場で発見。シールドペンダントだか拾って撤収。

ビシージに黒白57で参加してみる。
精霊魔法でちょっとは行けるかと思ってたけどガ2系で20ダメージとか。
カンパニエは黒55とかでそこそこダメージも出てたと記憶してたけど、ビシージは、少なくともLv8のビシージはまだダメっぽい。
サポのケアルばら撒く方向にシフト。死亡0回で12000Exp強で終了。


2013/03/20

ランス一本競売に出して竜騎士34。
スパークランスまで加工してバッテリー使ったらどうかとか模索。
バッテリーは錬金術のスキル帯。
主材料はティンインゴット、カッパーインゴット、サーメットチップス。クフィムのミミズでFoVしつつ鉱石集めから。
と思ったら、クフィムのミミズあるFoVってミミズx1+カニx7なのね。
カニも叩きつつミミズ中心に叩いてたものの火打石が多くて鉱石さっぱり。スズは一個も出ず。銅鉱2つ出たとこで方針転換。

マウラで銅鉱揃えてカッパーインゴットは製作。スズ4つ買ってクフィムからデルクフのゴブ含むFoVへ。
既に練習相手が混ざってちょっとメンドウな状況だったけどとりあえずティンインゴットは完成。

サーメットチップスはちょっと地下のツボに挑戦でFoV受けなおす。現地向かうまでにBogyがいたりでどうにもいまいち。
さらにツボ部屋にPlanerRift設置されたせいかツボがいない。
奥へ進む。一応Bogy2匹来ても倒せたけど、これはきつい。
地下最奥へ向かう途中では丁度表示の巨人に次々絡まれ、最奥通路ではさらにBogyx2に絡まれ処理しきれず死亡。

出直してデルクフ1階のドールにしてみる。
NMドールいたのでちょっと手を出したら一撃が重くてどうにもならず入口へ逃走。
人はいたけど、まぁ魔法感知のみだし強い人もいたし?
ドール+コウモリFoV受けて続行。ちょっと敵が弱すぎる感じだけどまぁ、練習相手混ざるまでやってひとまず終了。
NMは戻ってこなかったから誰かが倒してくれたんだろう。多分。
結局ドールの破片は1つだけ。ドール狙ってやろうとすると移動も多くなるし、ここはいまいちらしい。

カバンの整理もあってちょっと暗黒AF用に取ったオズのカギを処理しに向かってみる。
暗赤50でオズトロヤ。レベルと敵の強さの感覚がいまいち思い出せない。
レバー門の前のが楽表示。つ強引に突入したら忍x1+黒x1に絡まれ戦闘。ドアの開閉と距離が調節できず、空蝉にも掛かって苦戦。
というとこにドア内側のつよ表示のモンクまで来て、ひっさつ暗黒ブラッド発動したけど殴る間もなく死亡。レベル49に。
多分ドア前の2つをドア開ける前に倒してドアを開けてすぐインビジして進むのが正解。
今回は日付変わりそうだったので慌てた。

レベル下げたままもアレなので暗黒49でお出かけしてみる。
FoVGoVリスト見て、フェ・インGoVを選ぶ。
OPから歩いたけど、95ゲンカイのワープとかの方が楽なのかも知れない。
とりあえず一番安いドール2コウモリ4のを受けて開始。
FoVで特定種指定されて気がついたけど、フェ・インのコウモリっていろいろ種類いたのね。
フェローは鉄壁でタゲ分散させて、自己回復してもらいつつフェロー本体とタブレットのオートリフレシュで持たせていく方向。
とりあえず何周かやって距離感と敵の強さがつかめてくる。ちょっと手を抜いたりペース上げるとヒーリングが必要になる感じ。

レベル52だかまで上がったとこで一つ上のShadowx4+OreGolemx2に挑戦。Shadowがちょっと攻撃力高くてヤバ過ぎる。
2リンク一応処理できたけど、オートアタックの追加効果でいろいろ弱体されるし事故もおきそうだしヒーリング必須になるっぽい。
広場まで行ってOreGolemx2を一応倒す。広場はちょっとオバケやらNMドールやら込み合ってて動きにくい。
ということでクリアしたとこで最初のFoV受けなおして続行。

ドールの破片のドロップはそこそこ。クフィムデルクフと比較して、Casketな何かほとんど出ない印象。
青箱で王者の薬とかは出たけど、青箱は数がやたら少ない。
茶箱からはエラントピガッシュとかが出た。
GoVの一次強化で「戦闘スキルアップ」とかが何度か出てたので止める機会を逸して連戦。
練習相手混ざる前に朝が来た。Lv55なったとこで撤収。

朝7:00頃。死者の軍団が皇都攻略中。暗白55で参加してみる。
開始からそれほど立ってない印象。戦力不足で押されてるみたい。
ケアル3とパラナをバラまいてはみたけど、どうにも弱い。
キマイラ沸いたとこで暗黒ブラッドして接近したら触る前にスタン食らってそのまま範囲攻撃で死亡。
リレイズで起きて再度死亡。レイズもらえて再度回復モードに戻る。
ナジュさん撃破されつつもどうにか終了。経験値は12000強。Lv56に。

ほどなくトロール出撃。負けてもアレなので全力っぽく赤学99に着替えて、開始前に強化バラまいてはみたけどさっきよりはだいぶ人が増えてる感じ。
戦闘開始。
ミリエリアに大量のボム来てたのでシャウトしてそのまま戦闘。
ミリエリアはキキルンが仕切ってる感じで、追い回さずケアル支援中心であんまり戦闘できず。
巨大ボムが破裂したとこで終了。


2013/03/19

一番レベル低い竜騎士でクフィムFoV。と思ったらヤリがない。全ジョブ準備できてたつもりだけどそうでもないらしい。
競売在庫もないみたいなので、作る方向。どうせならと先日Shil氏に提案したクナイ分解でスチールを得て作るとか考える。
そのためには雷のクリスタルが必要で、そのためにクフィムへ……からくり士37で出てみる。
雷エレ倒せるかは不明だけどとりあえず備えて魔法戦フレーム。
天候雷だったけどエレ見つからず。しばらくうろうろしたけどライバルいるのかも知れない。
天候晴れちゃったので方針変更。FoVカニ+魚。
ちょっと戦ってみてびっくり。今の魔法戦フレームってファランクスやらストンスキンやら使うのね。
クセがある程度読めてきたところで雷天候来たので再度エレ捜索。戦闘。
マスターが格闘なせいか、ショックスパイクが相当痛い。
サポ踊のサンバでHPは回るけど、マニューバ発動が流れにくい。
オートマトンは大活躍。終始安定でエレx4撃破で塊x4ゲットして撤収。からくり士はLv39に。

タブレットワープでバストゥーク天晶堂へ。クナイ分解はちょっと期待はずれ。一つ592ギルで、15本買ってスチールインゴットx1、トカゲの皮x3。
スチールは買ってトカゲ狩った方が安くて早いかも知れない。

結局再度タブレットワープで飛び回ってマウラでスチールx3購入。ウィンダスでアッシュ原木x4買って、ランスの素材は揃う。
風クリ2炎クリ2が手元にないし妙に高いので再度クフィムへ。
デルクフ下層に都合よくコウモリ+ゴブGoVあったので受けたけど、練習相手も混ざるのね。
やたらに余裕ありそうなのでフレームを射撃戦にしてマトンのスキル上げも狙う。
戦闘は問題なし。マトンはストンスキンとオートリペアだけでHPが減らない。
練習相手も倒しつつGoV2周してクリスタルが目標数到達。
ランス2本が完成。HQもちょっとは期待してたけどそうも行かない。
ちょっとだけ続行してからくり士がLv40になったとこで撤収。


2013/03/18

戦士40で勝手知ったるオルデール。
これもなかなか恐ろしい強さ。両手槍と両手剣の武器スキルが白字で気にはなってるけど手持ちないので保留。
モルボルガー放置されてたのでgoer氏呼ぼうと思ったらログアウト中。
エリア内にほかに人もいたので、赤着替えてタブレットワープアドゥリンワープで撃破。
モルボルガーのつるを手に入れた。
再度戦士続行。あっさりLv43になって撤収。
このGoVのエリア、蜜蝋持ち込んだらシーフツールだか作れるのね。

踊り子41でオルデール。
これはあんまり火力なくて、猛攻フェローに削ってもらってワルツで支援という感じ。
ペースはほどほど。スライム削るのもちょっとつらい感じだけど、まあ安定感はある。
やっぱり43で練習相手混ざってきたとこで終了。


2013/03/17

シ踊43+フェローのアルテパ続行。
45までやって終了。

全ジョブリハビリ計画(?)発動。
49まで行ければそれに越したことはないけどまぁ、魔導剣士と風水士で当面困らない程度になってればよし。
侍学40でオルデールカブト+StroperのFoV。
何か恐ろしく強くてあれよあれよと言う間にLv42。
AF刀使えるから整理にもなるとかいうことでとりあえず終了。


2013/03/16

LSの人とデュナミスボスディン再戦。
赤さんが回線切断とかトラブルはあったものの、延長からボスまで。
戦闘開始前にオーラとか使って万全の体制。トリガもってた人がドラゴンのマラソンまでやってくれるとのことでボスに専念する方向。
闇のドラゴンがやたらに大きくてタゲるまでに手間取る。アーリマンタゲれた時には既にHP半分に。
攻撃しようとしたらワープされて、飛び先が見つからず右往左往。
発見したら連続魔デスモードに入ってたのか人がばたばたと。
結局ほとんどなにもできず、無事撃破。デュナミスボスディンクリア。
続いて証NMだとかで、先日ハズレ2本引いたとこへ。
ボスに比べれば戦闘は特に問題なく今回はアタリを引けたらしい。
戦闘終了後にトリガ出したり大活躍だった獣さんがログアウト。

9人?で乱獲モード。ヤグードエリア。
戦力は全く問題なくて大きな事故もなし。
貨幣やらAFやら結構出る。
学胴白胴もらったり流し損ねた青胴2枚目もらっちゃったり。赤胴はロット負け。
途中シーフさん抜けてペースダウン。しばらく続けたあと、時間残して終了。

シ43でしばらくアルテパに篭ってみる。
FoVしつつ甲虫のアゴ狙いだったけど、43だとちょっと安いらしい。
刀持ち治癒フェローはこのレベルだとオートアタックはかなり強くて固さもプロ2込みで結構アテにできる。
ヘイストとか使いすぎでMPすぐ切らすのが難点。


2013/03/15

途中からアドゥリンチラ見せ開拓LIVE視聴。
レイヴは面白くなりそうな仕組みではあるんだけど、カンパニエの調整とか調整のしなささとか見てると、不安もかなり大きい。
侵攻条件満たしたけどオズに出撃しなった週とか、防衛週じゃないのに連邦軍だけ水の区出撃してた期間とかあったとか、今の開発者は聞いたことすらないんじゃないかとか言う気はする。
ヌルいのは嫌いじゃないけど、無敵モードで属性相性もテキトウでWS連打な戦闘デモはちょっと見せ方が悪いと思う。
「この人たちアトルガン時代のガイジン侍?」
あと、デバッグ機能でNM倒すのはサービス提供者としてどうかなぁ。その後のPKのネタが本物だったらまだ見せ方としてアリだった気もするんだけど。

ログイン。
黒LSな人発見して手を振ったら青LSになった。顔の広い人らしい。
とりあえず流砂洞で拾ったトカゲの皮x3を押し付ける。骨細工でビートル系作るのに使うらしい。
Shil氏はぼく(と証NM)のための裏ボスディンを気にしてて人集めしてるみたい。
明日21:00で6人以上集まりそうとか。
ぼくはぼくで生活が不安定なので確約し難くて心苦しい。

ちょっと気になってたCoffer探しつつトカゲの皮を求めたりメイジャン用のオポオポを探しに怨念洞へ。
白学80。
ヨトからチョコボ。OPの方が早かった気はするけど、業務用(?)チョコボは足速くてストレスが少なくはある。
ヨアトルって伐採もあったなとかいろいろ記憶が抜けてる。
怨念洞裏口手前でトレントNM発見。眺めてたら絡まれた。まあそうか。
結構強い。不安になったのでフェロー呼び出し。
フェローはLv68で本体Lv80だけど結構ダメージでタゲ取ってくれる。あと、猛攻でも思いのほか固い。
女神の祝福とか使われたけど、MP半分ぐらい残して撃破。ドロップはクリスタルと原木一本。

Webでマップ見ながらお気軽探索。Coffer配置候補2つめで発見。あっさり地図を手に入れた。
GoVの本はちょっと奥で発見。
トカゲ含むのは7,8ページ、トカゲ+オポオポのもあったけど、ちょっとレベルの高さが不安になってきたのでトカゲ+黒マンドラのにしてみる。
トカゲはリンクが不安だったのでまばらなマンドラから。強い。
トライアルクラブが弱いとかいうのもあるんだろうけど、とにかくやたらに時間が掛かる。
フェローも一撃100とかを連発で食らったり結構厳しい。
リジェネとストンスキンでどうにか持たせつつ削り切ったけど、机上演習きっちりやってもMPが尽きそう。
なんだかんだでGoV二週クリア。ドロップは双葉1つだけ。
連携狙って油断したとこでフェローが沈んじゃって事実上続行不可能になったとこでリポーズからテレポで撤収。
白はリポーズとかソラス・ミゼリ実装後あんまりやってないのもあって、かなり難しい。
フツウにMP尽きるし。

Shilさんが言うには怨念洞はなぜかやたらにドロップが悪いんだとか。なんかメインシーフの人っぽい言い方だ。
ドロップの話でムバルポロス新市街の話に。
カギがたいへんとか言ってたので、「カギ落とすのが6匹集まってるとこがあってそこで取った」といったら「そんな場所はない」と言う。 白門アトルガン経由ジュノ。溜まったクリスタルひと通りウェイポイントにつぎ込んでムバルポロスへ。
目的のポイントはゲート関係ないので程なく到着。
思った通りの配置で、その通り報告したけど、Shilさんが言うにはモブリンの一体がレベル帯的にカギを落とさないんだとか。
なんて細かい。ともあれ、次回カギ取りに行く用事があったら有力なキャンプ候補地であるのは間違いなさそう。


2013/03/14

Shil氏は骨細工25-30だとかで甲虫のアゴがいるとか。
あちこち提案はしてみたけど古墳でモンクソロしてたgoer氏が要塞移動して53とかみたいなのでカブト狙いにシフトしたと見て見学。
学99で行ってシンクで拾ってもらったけどGoV一周して解散。楽クラスのコウモリ、カブトだし、結構邪魔だったかも。
ドロップは甲殻は出てたからアゴも期待できそうな気はする。

ともあれ1門がソロで開けられるとか聞いたのでひと通り回ってみる。
もっとあちこち変わってるかと思ったけど、上層は基本的にぼくの知ってる配置で変わってないみたい。
2門もソロで開けられて奥へ。楽表示カブト、ボム、骨。
インスニなしで進んでたら骨に襲われる。微妙なレベルらしい。
ミス連発でちょっと気の毒。場所調整でカブトのいるとこまで引っ張ったけどカブトは襲ってこない。
最奥まで行ったらツボNM発見。おそるおそるサイレス釣りしたらWrathに見つかってサーメット部屋まで後退。
Wrathの魔法レジれないと何かあったかも知れないけど、ノーダメージでWrath撃破。
その間ツボはオートアタックのみ?でストンスキンも切れないくらい。
あとはフツウに撲殺。魔法はダメージ半分ぐらいになるんだっけ?
ドロップは光クリスタルのみ。

戻る途中ボムに絡まれたけどこれもノーダメージ。
NMカエルFragamanderがいたので手を出したら死に掛ける。何か格が違う。
Lv68猛攻Henrietta呼び出し。追加効果マヒとかあるし。
フェローは結構だいかつやく。ザコ戦で減ってたMPほぼ使い切ってどうにか撃破。ドロップは特になし。
追加効果マヒは頻度はそんな高くなくて、わりとすぐ切れるみたい。

下層落ちたら丁度クラスがいっぱい。
レベルは高いけど、敵の種類はボムが変なとこにいるほかは昔と似てるみたい。
カブトコウモリがいっぱいいるから、赤で武器スキルの練習に篭るのには良さそう。
学者だとすごい疲れそうなので撤収。

3門もソロで開けられて、過去との地形の変化を比べたり。
裏から出て観光。すっかり忘れてた石の記憶?のNMゴブ呼び出しちゃってびっくりしたけどこれもノーダメージ。
石碑見たりしつつ北上。ジュノまで徒歩。


2013/03/13

モグボナンザはフツウに5等一本で終了。闇の王の像手に入れたけど、あんまり室内にかざりたくない気もする。
ウィンダス港モグ前でAATTの姿のKel氏を発見。AATTの鎌は、キャラの動きとかなかなかよさげ。
しかし最近はジュノ港とか街中にモンスターがいっぱいでかなりカオスだなぁ。

アトルガンのガダラルのクエストのためにハルブーンへ行ってみる。
道に迷いつついろいろ戦ってみる。75でトロール一匹ぐらいなら倒したことあるけど、99だと大体どういう状況でもだいじょぶそうな感じ。
ワモーラ成虫とは初戦闘。無事撃破。イグジェビュエーションとかこんな弱かったっけ?
クエストは、調べたらどうも時間指定があるみたいで、丁度時間帯過ぎちゃってたので中断。エスケプで飛んだ先から行くのが楽そう。

LSの人がボストーニュ篭ってるみたいなので見学。青99でヴァンピールのラーニングらしい。
赤99。アドゥリンワープからちょっと迷いつつ到着。監獄は地形頭に入ってないなぁ。
「見たことない特徴的な地形」ということでアタリをつけてどうにか現地到着。ヴァンピールは闇息軍団の人を遠目に見たのが最初で最後だったかも。
到着時点で戦闘中。パーティ誘ってみて合流したらMPだいぶ減らしてたものの充分ソロできる相手ではあるらしい。
用語辞典によると発狂モード入るとターゲットの技使ってこないとからしいので、強化弱体ほどほどで様子見。
その戦闘でラーニング成功したらしいので撤収。……と思ったら「玄武の盾じゃないの?」とか指摘される。
もってない、縁がない、不相応。とか後ろ向きナ話をしてたら「ソロでも行ける」とか。仕切ってもらって、トリガは競売で購入できたとかで、そのままリ・テロアOPからトゥー・リアへ。

ドロップ優先だとかでシ踊99+赤白99で玄武。
サポ学も提案されたけどウォタガ対策でバウォタいるというので、サポ学じゃ回すのが厳しいからとサポ白。
島間違えたりしつつ雑談しつつ北東島到着。
ひと通り強化して戦闘開始。
ヘイストはやや切らし気味。ログ切ってたので詳細は不明。
HP変化みてた限りでは、削りはシソロでよさげな速度っぽい。
スロウ2はきっちり入るけどサイレスが何度かレジ。パライズもそこそこ効く。
玄武というと黒=土=冬=北なイメージだけど、これは水なのね。んじゃ青竜はどうなんだ?
赤白はスタンも戦術魔道書もないしわりとのんびりペース。
バウォタラは詠唱見つつ2回ほど更新。ほんとにシソロで削りきって、ケアル4は数回止まり。
お土産はたくさん。「フルドロップ」だとか言ってたけどよく分からず。
遠慮がちにしてたけど「2つ出たレア品の玄武印章以外は全部くれる」と言うのでいそいそと玄武盾と玄武兜とクリムゾン足の真龍の免罪符:両足(赤で着られるクリムゾン足のらしい)と玄武印章1つと北極の風と金剛亀の甲羅と水クリ2個とかもらう。
玄武盾は即戦力だけどそれいがいいつ使うんだこれ。


2013/03/??

ストレンジワープでウルガランを目指す。ものの、毎度流砂洞。なんか法則でもあるのか?
お陰で流砂洞は結構頭に入ってきた。
PlanerRiftがあるせいなのか、結構高レベルな人がうろうろしていたりもするみたい。
ちょっとアリ2クモ1には付き合いきれず、スリプガで寝かせて寝ないナイトは無視してデジョンで撤収。

再度ルテから九曜の石?をしっかり全部集めてみる。
マップに線が引かれてないとこも結構あるのね。
宣託の間方面の入口はどうやっても遠いけど、もうちょっと研究の余地はありそう。
九曜石手に入れて地磁気到達。微妙にGoVやって終了。

エスケプから徒歩でラバオ。懸案のリレイズピアスをひとつ作る。
ラバオの様子は大きくは変わってないみたい。
今はアドゥリンワープあるから使いではありそう。
ちょいとノーグ飛んで先日取ったサビトレール納品したり召喚再オファー受けたり。


2013/03/??

LSの人とデュナミスボスディン。
白さん学さんいたから赤黒99で行ったけど考えたらリレイズがピアスの1回分しかなかった。
配置とかよく分からずとりあえず付いて回る。2手ぐらいに分かれて延長取ってとか流れはだいたい一緒らしい。
ハイドラ戦隊は結構強い。99から丁度クラスだけど、今のスキルだと赤ソロきつそう。スリプルはレジがたまにあるしストンスキン破って150ダメージとか食らうこともある。
今回は証NM狙いで、ハイドラ戦隊はそのためにやってたらしい。
獣人は楽表示。クリアのためのトリガ落とすNMを求めて走り回ったものの狩られてるのかなかなか見つからず。
時間切れ間際にクゥダフNM1匹撃破したもののドロップはなかったらしい。
お土産はミラージュジュバ。青止めてたのは「海行けないから」だったし、再開の機会かなぁ。


2013/03/10

学者の証諦めて買って知ったる寺院のツボへ。
NMとかムダに戦ったり怨念洞探索したり結構世の中には知らないことが多い。
寺院も怨念洞もカギ拾うほど探索。箱は発見できず。
回り道終了して証は特に問題なくゲット。


2013/03/09

LSの人にお願いして「朔北の爪牙」再戦。
暗99+獣99+赤99。
赤黒でデーモンタゲとってアーリマンx2=>ザコデーモンx2とやってからボスということでスタート。
寝かせたけどいきなりポイゾガでデーモン起こされてタゲ取られたりとかあったものの、流石にオーバーキル気味。
耐えるだけなら赤ソロで大体なんとかなるのでザコのタゲも返してもらったりで普通に撃破。
ついでにほかのクエストも付き合ってもらおうと思ったけど暗さんは忙しいらしくて終了。
獣さんは付き合ってはくれたけど、クエストのイベント長くて待ち時間がえらいことになって申し訳ないことに。

過去サンドリア「それぞれの死地へ」。
獣99+赤99。
どうも毒がヤバい戦闘だったみたいだけど、ポイゾナなし。
注意深く進んでけば毒はあんまり食らわなかったみたい。
戦闘はガイシュウイッショク気味。ちょっと付き合ってもらってまた申し訳ない気分に。
終了後解散。報告は後日。

ウィンダスの「隠者と神獣と」をちょっと進めてみる。「グレイプニル」を作るらしい。結構先が長そう。
キリのいいとこまでということで進めてたら結構な時間に。
2つは一応終わったものの、現代のカー・トルに会いに行って、裁きの鍵取ったりしたもののアテが外れたり。
結局わからなくなってWebで調べる。
せっかくなので学者の証もらってシュルツさん再戦とか思ったけどさっぱりドロップせず。後日に。
オズで寄り道して戦った将領忍者は思ったほど痛くなかったけどだんだん分身が処理できず押し切られそうだったのでデジョン撤収。


2013/03/08

「アドゥリンチョイ見せライブ」視聴。風水士と魔導剣士のアビリティとか魔法とか結構情報が出てる。
ログインしたらLSでデュナミスサンドリア突入直前だとか。サンドリアへ移動。
ここ数日の片づけが済んでない。気がつけばカバンがレリック武器と防具で溢れかえってる。
Porter Moogleに防具は一式預けたけど、武器は預けられないのか。

デュナミスサンドリア突入。6人。
流れについていけずしばし右往左往。
ども「オートリレイズ持ちの99獣ソロが延長5体倒すとこまで待機」というのが定番パターンだったらしい。
リンク処理対策で学黒99だったけど、獣と2アカ召のペット釣りが基本らしくてかなりヒマ。
火力出すことは考えてなかった。赤さんもいたけどどうも動きが悪い。あとで聞いたら誰かの2アカだったらしい。
弱体魔法撃つのが竜のサポ白のみとかで、ガ系とかがんがん食らうし。
基本最強でも丁度クラスでプロシェルもあんまり気にしてないみたいだし、人数関係なく赤黒の方がいいのかも知れない。
攻撃寄りで計略も打ちまくる。
闇天候の闇門の計は稀に着弾200越えとか出る。通常150-190ぐらいだったと思ったけど何か特殊な状況があったのかは不明。
今回は狩場よくわからず楽連戦。ジョブ的な問題か学者た頼りないせいかあんまりペース上がらず。
ボストリガーが中々出ずNM何度も戦闘とかあったものの無事クリア。
お土産は、今回はレリック関係で短刀一本のみ。貨幣は手動マスター収集で銅貨30。
サポ黒デジョン2で撤収。

ウィンダス港HPから白門経由ジュノ。
貨幣、中の人4人で分配とかだったけど結局一人辞退して3人、買い取るというので現金で貰う。
一人で部外者的な意識だったけど、結構不安定な感じなのかも知れない。
LS会話は2キャラ目でレリックウェポン2本目とかちょっとわけの分からない世界。

帰国のついでにウェイポントのランダムワープ。
いきなり千人落としの斜面。うまく洞窟に降りられたけど、先日拾った温石使う地図の洞窟は隣だった。残念。
ウルガラン一周して滝広場へ。吹雪来ちゃってたのでしばしバッファローを殴ってみる。
トライアルクラブ初使用。学的には確実にLv2連携出せるから結構楽かも。
吹雪での氷門の計はやっぱり伸びてる感じ。氷杖使ってたわけでもないし、何かおかしい。見落としがあるのか。
数匹やったとこで晴れたので滝の洞窟へ。ウェイポイント回収完了2000Exp(?)。
もう一回斜面降りたけど今度は一番下まで落ちちゃって失敗。なかなか難しい。
もう一周と思ったら途中でタウルスに絡まれデーモンとアーリマンに絡まれ石化させて逃げた先で骨に絡まれ寝かせたとこにデーモンに追いつかれて死亡。
リレ切れてたか。経験値は赤字。


2013/03/07

デュナミスクフィム。学黒99で参加。
わりと安定して延長転戦。とはいえ、どうも流れがつかめず。
5つ目の延長のあと東側で丁度クラスを殲滅。
リンクは割と多くて学者もそれなりに役に立つ。
前衛多いみたいで効率的には白40-87-リジェネ5あたりが有効みたい。
枯れそうなペースで連戦。「召喚はAvatarからやる方が安全」とか、その場で学習する感じ。
アストラルで壊滅とかイーグルで即死とかもあったものの、だいたい安定。
残り10分ぐらい?でオーラも使ってみる。
好評だったみたいだけど、学者的にはいまいち効果わからず。
延長前提なら序盤で使うのもいいのかも知れない。
お土産たくさん貰ったものの昨日のも含め何貰ったかいまいち把握できず。


2013/03/06

アトルガン多分地球時間0:00まわる必要があったのでしばし待機。
デュナミスジュノ初突入。赤99。
先日カダーバ・アラパゴ方面歩いてたとき、Moco氏に「メイジャンの闇スライムにオススメ」と教わった気がしたので試してみる。
なるほどこれは楽だ。テイウァッツ50度数があっというまに完了。

何かパーティが突入してくる。奥に行ったかと思ったら獣使いが大リンクさせて入口に戻ってくる。
イリュージョンするんだったかとか敵強さとかいまいち自信が無くて手が出せず。
日本語通じたのでしばし歓談。
どさくさにパーティに拾われる。

延長回るとかで獣さんは別行動。
競売横のがきついらしくて合流。結構派手に死にまくる。
なんだかんだで復帰。あっさりジュノボスクリア。乱獲モードへ。
2アカだという黒さん加わったものの、基本的に寝かすまでもなく殲滅という感じらしい。
回復はサポ踊のワルツと稀にサポ白ケアルガだったみたいだけど、これ相手のジョブ何でも回るのか?
LS誘われてちょっと会話。復帰組が多いとか。わりと気軽な感じだったのでパールもらってみる。
結構なハイペースでお土産把握できないぐらいたくさんもらって終了。
LS的には竜籠手が目当てらしくて明日もデュナミスらしい。

21:00。過去バストゥークの「解明への灯」に挑戦。
特に問題なくクリア。どういうレベル想定してるのかさっぱりな感じ。
カンパニエ参加したりで、本国報告は保留。
22:00。過去ウィンダスの「朔北の爪牙」に挑戦。戦ってるの見たことはあったけどムリそうな気がしてたので保留してた。
マニュアルどおりアーリマン2は倒せたものの、デーモンのHP多くて押し負けて惨敗。


2013/03/05

アトルガンミッションでアラパゴ方面へ。
もう一つ話が思い出せない。コルセアもこの宝物庫だったっけ?
ゲッショーは強かったけど無事撃破。マヒとか強スロウの発動と微塵のタイミング次第で事故はありそう。


2013/03/03

メイジャンNo.191氷の種族指定なしでちょっとフェ・インに行ってみる。
SeedAftergrowも集めようかと思ったら、集めた状態で止まってたらしい。
ついでにシヴァと戦って、GoVしつつあっさりメイジャンはクリア。氷天候で10匹は楽勝らしい。

石の記憶のBC再戦。お話にならずデジョン撤収。
赤亀と白ヤグ?がすごい的確に魔法を使ってくるし、ゴブ料理食わされるし。オークはあんまり記憶にない。
人数いないとちょっとムリかなぁ。

メイジャン続きのNo.192氷アクアンでちょっとアラパゴ方面。
カニ・タコと普通に戦えはするけど、氷天候さっぱりこないので撤収。
75匹だし、天候諦めて曜日に集中した方がいいのかも知れない。
ルスゾルはまだ戦ったことないから一度行ってみるか。
アラパゴでは「入り組んだ地形でサベッジブレード使うとものすごい遠い場所にエフェクトが出ることがある謎」を発見。
マントレット殴ってるときも数メートルずれたとこにエフェクトが出ることがあった気がする。


2013/03/02

22:00。アトルガンミッション「暗雲の去来」。
赤黒99で突入。目的地が中々見つからず苦戦。
ラミア?はスリプガ入るけど、毒が中々恐ろしい。
ほぼ全部リンク。逃げ回って時間稼いだりまとめてスリプガしたりしつつ一匹ずつ倒してどうにかクリア。
いろいろ衝撃の事実が。


2013/03/01

大昔に挫折してたアトルガン方面を赤98で探索。難易度はこんなもんで丁度良いなぁ。
リシュフィー発見してミリさんの過去とか見てエジワ撤収。

翡翠廟初めて入ってサイと戦う。
話が急展開。

調子に乗って、その後トリガだけもらって忘れ果ててたコリブリBC突入して惨敗。