2013/04/30
血糸集めつつ魔導剣士練習しつつ経験稼ぎにフォミュナ水道。
ソ・ジヤ行くつもりだったけど、今週は獣人支配でクリスタル分損な気がして。
あとスノールはヤバいか。
OPからタブナジア地下壕。Shilさん発見。
手を振ったら反応。LS外しっぱなしも気が引けたのでつけてみる。

とりあえず水道到着。今回はサポ侍で八双お試し。
あ。スニークない。盲点。
恐る恐る進む。楽魚はノンアク、楽スライムは多分アクティブだけど、どうも50なら絡まれないらしい。
タウルスは一匹になるチャンスを見て目の前へ。襲ってこない。
結局何事もなくダイアマイトエリアに到着。ダイアマイトはノンアクどころかノンリンクっぽい。

戦闘開始。本命はバストン+フラブラx2+フルーグで完封。
ほとんどの攻撃回避しててリジェネ2だけでHP回るけどフィラメンテッドホールドはきっちり食らう。
まあ、勝てるからいいと言えばいいんだけど、魔導剣士的にはどうもダメっぽい。
何か盲点があってナントカできるのかは不明。

Shilさんアドゥリンは導入せず様子見だとかで、「何かしたいことは?地図とか」と振られたので「ル・メトのがない」と答えてみる。
すごーくおっくうそうだったけど付き合ってくれるみたい。どうもBFまでやる雰囲気。
暗+学。基本回避で絡まれたら戦闘。
よくわかんないけど相当強い装備みたいで、タルでもミラーボールでもバターを切るような。
学者は鼓舞とリジェネだけしてればいい感じ。
長い長い探索の後、地図入手。実は今回は全NPC回ってないけど近場のは2人とも既に回ってたらしい。

懸案のBF。の前に予行演習みたいなゲート通過。
Shilさんオトリになって、トラクタしてレイズ作戦とかいいつつ、結局一人でゼデー4体倒しちゃうし。
リポップ待ち長そうと思ったらなんかえらい早い。仕様変わったのかは不明。

BF到着。
強化一式して突入したら強化切れた。戦術魔道書間に合わないし。
とりあえずプロシェルだけして戦闘開始。様子見のスリプガレジ。四体の一つだけレジストハック。
戦術魔道書の関係で範囲化使えず動揺してる間にスリプガリキャスト着たので印スリプガ。今度は効いた。
精霊魔法ガンガン食らうのでグリモア切り替えたりもしつつ戦闘続行。
思い出したように連環計オーラ。ああ。コンバートないんだっけ。
とりあえずゴリ押しで勝利。
イベントひと通り終わるとこまで付き合ってもらって終了。
次も考えてたのかもしれないけどメンテまであと30分だ。


2013/04/29

魔導剣士しばし続行。
特に事故も事件もなくLv50に。
やっぱりイグニス2つでマヒは食らわないっぽい。
ただ、イグニス1つで殴って食らった時はえらい重いマヒだった。
入口の鎌骨は呪詛?持ってて結構うっとうしいことも学習。
効果時間がえらい長くて、どうも1時間ぐらい効いてるみたい。
せっかくなので呪詛更新された時点で撤収。久々に「ドクターO」に直してもらう。

ちょっと気になってたインデポイズン検証。
風黒で東サルタバルタ。
Wikiには1/3Secとか書いてあるけど、どうも違うっぽい。
Tiny Mandragoraが4回で死ぬ。
ポイズン入れて比較。どうも1回あたりポイズンの5倍ぐらい減ってる感じ。
いろいろ試して、Tiny MandragoraのHPが36、スキル98、98のインデポイズンは5HP/3Sec、スキル99+98のインデポイズンが10HP/3Secらしいことが分かる。
ボルスターできっちり倍。
ちなみにポイズンは2HP/3Secで10回発動して切れて都合20HPダメージを与えてるみたい。
風水のスキルは現状真っ白だから、レベル相応だと恐ろしいことにならない?
バイオやポイズン2のスリップダメージは赤では相当活用してるけど、それよりは相当重いはず。
もしかして召喚士と組んでナイトメアとかやったら無敵?


2013/04/28

風水士Lv52でジオ系回ってみる。
ウィンダス経由チョコボでオズトロヤ。
メリファトでChonchon見かけたので手を出してみる。そこそこ戦えたけど一撃50-70食らってどうにも立て直せずあっさり敗退。
エンストーンはサポ赤バストンでフル:ハーフ:クオーターが1:1:1ぐらいな感じ?

気を取り直してジュノからチョコボでオズトロヤ。「広場にある」ということだけ確認して回ったら結構時間掛かった。
ともあれジオアジル習得。
考えたら前に別件でオズ来た時見たような気がしてきた。

ジュノからガルレージュ要塞。
入口はLv52でもまだ経験入るみたいだから、篭るのもいいかもとか、1門奥は丁度クラスっぽいから延々篭るのもいいかもとか横目にほぼ最短でジオバイト習得して撤収。
ビシージ行軍中だったしそっち優先。

ビシージLv8。マムージャ?なんだか忘れた。
サポ赤で地味地味にケアルしつつジオポイズンとインデスロウとか。
オートアタックはほぼ当たらないけどやっぱり13000とか。Lv54-1Exp?に。

ジュノ経由ベヒーモスの縄張り。おためしでサポ踊。
一応GoV受けて見たもののコウモリリンクしやすいし2つくるとちょっときつい。1戦目でレベルは55に。
サポ踊はポテンシャルはありそうだけど、風水魔法や精霊ラ系のMPがアスピルサンバで間に合うわけでもないし、いまいちな感じ。
ジオヴォイダンスとインデリジェネでドレインサンバは悪くないけど、戦闘時間長いしMPも単純に減るしこれなら精霊魔法向けサポの方がいいかも。
STR極端に低いのもあるから種族によって違ったりはあるかも知れない。
GoV一周で撤収。とかよく考えたらこれFoVか?

OP経由ボスディン。
事故も事件もなくフェ・イン方面の池でジオアキュメン習得。MP182ってどういう時使うんだ。
レベル帯的、流れ的には習得後フェ・インでGoVとかが美しかったのかも知れない。

マム戦闘中に既に出撃準備中だったビシージ2戦目。トロールLv8。
レイズ解禁してたので風白してみる。
開幕ボムタゲとって狭者の薬使い損ねていきなり死亡。
その後も誘導なり動き回ってはみたけどあんまりいいとこなし。
終盤にGereに引き寄せられて今度は狭者の薬で生還。
何が評価されてるやらで、やっぱり14000Expとかで終了。

風水士は装備品保管からモグの預かり帳のコブラ系になるし一段落?
とりあえずラ系を買いにアドゥリン。と思ったら50のサンダラで一段落で次は70のストンラ2なのね。
アドゥリンはCOU.ワークスだけアドバイザーでほかはルーキーなのをちょっとどうにかしようとSCO.ワークスでエルゴン・ローカス調査。
1枚ずつ使うつもりだったけど枚数もあったし1回やった後は結局3枚ずつ2回。
1枚500Exp、3枚1200Expを魔導剣士46と黒58に入れる。

ジュノ経由クロウラーの巣でジオスト。
と思ったけどGoVの様子が気になったのでちょっと魔導剣士Lv47で行ってみる。
入口でフェロー呼んで2周ほど。
レベル帯的にLv47は悪くない感じだけど、なんか人気あるのかライバルいてもうひとつ。
シンクパーティ組むのにはよさげ。とか思いつつつLv48なってジオスト探しに移動開始したらガイジンからパーティお誘い。
ちょっと迷ったけど既に下層降りちゃってたし丁重にお断り。
ジオスト座標は調べたけどアクっぽいとてとてハチの通路通らないとダメっぽいのでデジョンで撤収。
風水士で改めてジオスト回収。インビジあれば何の問題もない。エレとかわいてたら知らん。
裏口から出て見慣れないポイント調べたらゴブに襲われた。何かデジャブ。石の記憶だっけ。
開幕削られたもののインデリジェネだけで持ち直せた。

そのまま裏口から徒歩でベドーへ。
奥のクウダフや大羊に微妙に楽が混ざってるけど事件も戦闘もなくジオスロウを習得。
スニーク効果時間長くなってるからベドーの仕掛けもずいぶん楽。

魔導剣士Lv48で、縁のないGoV物色。とりあえずエルディーム古墳。
装備品は大昔に装備品保管のためにそろえたラプトルレザーに変更。こんな色だっけ?
骨目当てで試しにサポナしてみたけどスニークないと身動きが取れないのね。
入口の4匹だけ相手にしばらく戦う。
リジェネ2解禁してるのもあって、フェローなしソロでバランスは悪くない感じ。
2周ばかりしたとこでちょっと油断して生体感知されてエリアチェンジ。
GoVのボーナス安いしむしろフェ・インの方が楽かなぁ。
耐性意識して戦ってみたけど、やっぱりアイススパイクはバパライズ+バブリザ+イグニス+イグニスで完封できてる。
イグニス一つ切れるとマヒ食らうので、ルーンに耐性数値以外に何かあるのかも知れない。偶然かもしれない。
スキル白になりやすい両手剣を意識して使いたいところではあるけど、骨に両手剣ってどうもいまいちな感じが。
フェローとの相性もLv2連携になるのはハードスラッシュで拾える湾曲だけだし。
スキル青の間は両手斧、片手剣も併用。あんまり変わってないような気もする。
ダルメルステーキとか食べてみたけど効果時間3時間は楽ね。
区切りがつきにくいのと食事あるのとないのとの比較がしにくいのが難点?
Lv49なって現地でログアウト。


2013/04/27

フェ・インGoV続行。
フェローはタクティクスパール使い切った。
淡々とGoV。いまいち安定感はないというか戦い方が定まらないけど、なんとなーく効果ある風水魔法とかは見えてきてはいる。
ビシージ死者出撃準備中入ったのを横目にレベルも上がってきてちょっとペースアップ。
今回はフェロー損失なしで2時間弱でLv50到達したとこで途中退場。
インデ系とサンダラ買って戦利品大方処分して白門へ。まだ行軍開始してなかったので、指輪の時間温存のため一旦ログアウト。

ログインしてポストのぞいたら取り出せない。ビシージ開始してると使えないのか?
試しに着替えず風水士のままビシージ開始。敵の様子見る限りまだ開始直後っぽい。
競売エリアへ誘導したブート隊と交戦。人が少ないので一回シャウト。効果あったかは不明だけど結構人が来た。
今回もブート倒しきる前にクトゥルブ隊到着でちょっと乱戦気味。奇襲部隊ここへ誘導するのは実はダメ?
パーディションはたぶん2回ぐらいあったけど、ガダラルは無事。一回は、見間違い出なければ羅盤が食らってたような。
ジオポイズン、インデスロウも積極的に使う。後で気がついたけどスキル結構上がったみたい。効果は不明。
青ブート撃破。愚者狭者はうまいこと使って、都合2度ほど死んだけど配布されたリレイズで間に合う。
NMラミアと交戦中に戦闘終了。13170Exp。おいおい白84より稼げてないか。Lv51に。

フェ・インGoVに戻る。
属性杖解禁したのでお試し。イリデセンス?なのは持ってない。
サンダラが曜日方角あった状態でコリメイトファーバーして500越え。
MP効率はどうだか不明だけど、サポ赤でドールと殴りあいつつギリギリ詠唱可能みたい。
殴りあいつつブリザラ、サンダラ、リキャ待ち後ブリザラでだいたい楽ドールが沈む。ちょっと世界が違う感じ。
ビシージで上がったらしいスキルでインデリフレシュ試したら2MP/3secに上がってる。これは結構でかいかも。
MP63、2MP/3sec、180秒としたらだいぶ黒字。使って座ってMP全快後残ってるうちに戦闘開始とかもアリか?
ジオリフレシュはMPとんとんぐらいのはずだけど、エンデュアエマネイト+ライフサイクルで延長とかもあるしかなり使いでがありそう。
早々にLv52に。指輪は今週分使い切った。


2013/04/26

天晶堂ワープでフェ・イン。風赤46でGoVコウモリ4ドール2。
最初から猛攻フェロー呼んだけど殲滅力ないので最初の小部屋のUndead batでさえ4つもやると最初のがわき始める。
広場に面した通路のコウモリをひとつやっては広場から釣ってくる感じ。Droneの配置が微妙で、たまに戦闘中に絡まれる。
MPあればラ系数発でほぼ倒せるけど、風水魔法スキル上がらないのが深刻だしペースもじりじり戦うのとなぎ払ってMP全回復とどっちがいいやら。
ターゲットのコウモリ規定数釣れずGoV一周できないままLv47に。とかやってる矢先にメルトダウンでフェローが沈む。レジれないと700とか食らうのね。
慎重に続行。戦い方もあるんだろうけど、あんまり戦力ダウンしてない感じ。
連携MBができなくなってちょっと単調ではある。
なんだかんだでGoV何周かして終了。


2013/04/25

白赤83ビシージ死者Lv8。ちょっと出遅れ。
厩舎エリアへオバケが侵入。のんびり行くつもりだったけどザザーグにパーディションの青いのが当りそうだったのでホーリーで引っ張ってしのぐ。
タゲ切れやすいけど、魔法多めだしマラソンは楽なのかも知れない。
ガ系数発くらいつつ引き離しはできたけど止まってる。他の人がタゲ取ったみたいだったので支援の方向。
結局黒オバケいくつか倒したザザーグと当っちゃったけど、ターゲットはPCが取ってくれてたみたいでパーディションはそっちが食らってくれてた。
倒しきる前にナンバー付きラミアが来たので青オバケ殲滅を加速。どうにかしのいだとこでもう一つナンバー付き。
11は侍らしい。強そうな前衛っぽい人が沈んだのでタゲ引き継いで競売まで誘導。
基本キキルンに任せるつもりだったけどタゲ渡すまで薬漬けしても耐え切れず死亡。
リレイズで起きてあとはしばらく様子見。PCも徐々に駆けつけてきてる。ガダラル+キキルン2は結構もってる。
衰弱状態でPCにプロテスをまわす。
8割がた削ったもののPC/NPC損失なしのまま倒しきれず終了。

金鉱加工のために炎のクリスタル調達。
結構高いので、ヴァズ経由ウィンダスでOPノルバレンからダボイまで出向く。
ちょっと試しにサポか。
修道窟前クラスまで行かないとと思ってたけど、東広場のオークが楽表示。
いきなり3リンクしてさらに2つほど加わったけどどうにか撃破。オートマトンなかなか頼れる。
サポかは性能は悪くない気がしたけど、ルーン・ランジ・マニューバの運用はちょっと目が回るかも知れない。
なんかチェーン装備2部位とか拾ったりカバンきつくなってきたのでトリートスタッフ2で撤収。炎のクリスタルは4つ。

ゴールドインゴットはぜんぜん自信ないので飛空艇でバストゥークへ。
彫金上級サポ付きで成功。さしあたってつかうアテないので早速出品。金鉱最終2000になってるなぁ。
微妙にたまってた骨くずをにかわに加工。HQ1ロスト1。
しまった炎のクリスタル1つしか残ってない。

アドゥリンに焼きリンゴ素材を届ける。割れる。スキルが0.1上がった。
素材3回分用意してたけどクリスタル尽きたので延期。

溜まってたチケット9枚をCOU.ワークスにつぎ込む。白83のままウルブカ大陸へ。
消失してたヤッセ#3に寄り道してモリマー台地へ。モーの門では目玉に見つかって一回死亡。
何事もなかったようにリレイズで起きてステーションへ。
帰りの荷物受け取っちゃったけど、考えたらビバックへの配送、ステーションへワープしてからがよかった気もする。
あわよくば新設されたであろう#4と思ってたけど、ちょっと億劫になってきて#1に届けて徒歩で引き返す。
帰りは事故なくヤッセ海岸経由で無事帰還。
宅配完了で4800Exp。白は84に。
他の2つは風水士へ。Lv46に。何となく先に買っちゃってたインデアキュメンを覚えた。
ジオ系の宿題が3つ溜まってるな。


2013/04/24

魔導剣士42で勝手知ったる海蛇の巌窟GoV。
丁度クラス相手でもサポ赤のパラスロウはかなりよく入る。骨はディア、カニはバイオとブライン。
素の回避受け流しとリジェネ+オートリジェネでケアルはほぼなし。
MPもGoV支援で大体回ってる感じ。ランジは2戦に1回強。

レベル上がって若干ペース上がってきたので鎌骨もやってみる。
バパライズ+バブリザ+イグニス2でアイススパイク状態の骨を殴り倒すまでマヒ一度も発動しないとか。
5匹ぐらいはやったと思うけど、手抜きしてイグニス1にしたとき一回だけ麻痺発動。これはすごいかも?
ランジはだいたい300前後。稀に200強のことがあったけどどういう仕組みか不明。ルーン2枚で片方レジとか?
武器は戦士45で埋まってなかったスキル白の両手剣メインにシフト。
両手斧は開幕アーマーブレイクとか組み立てがあったけど両手剣はテクニカルなことは何もなく何となーくな感じ。
もっと固い敵だとフリーズバイトとかが生きたりもするのかも知れないけどそれもアーマーブレイクでいいような気もする。
一撃は軽いけど、間隔は短い。時間当たりのダメージはどうだったか不明。
Lv44,45と、レベル上がるまでに大体青字に届いてる。

Casketで金鉱出たので売ろうとしたら競売最終1000とかだったので逆に買い込む。


2013/04/23

風水士Lv43でノーグ前GoV。
相変わらずMP効率がどうにも悪いけど安定は安定。
特に事件もなく、指輪も投入してLv45に。


2013/04/22

白赤83でアドゥリン。
溜まってたチケットをCOU.ワークスにつぎ込む。
通りすがりにコロナイズ・レイヴ参加したり落し物拾ったりで他の保留中だったワークスコールもクリアしつつ、 ヤッセの未踏ビバックやモリマーの新設ビバックのウェイポイント開通やらもりだくさんで2周。
2周目はモリマービバック5を目指したけど最後のコロナイズポイントが閉じてて引き返す。
レイヴでは木にヘキサ打ち込んだりしたけど経験も戦績も0だったっぽい。
チケット3枚x4箇所で溜まってたチケット12枚使い切ってひとまず終了。
モリマー行きはパノプトに見つかると多分死ぬけどリレ3あるし、行き倒れもそこそこ見るから白で回って辻レイズ3も悪くないか。

風水士42で再度海蛇の岩窟。
2,3周でLv43に。まだまだここで行けそう。


2013/04/21

風水士42で海蛇の岩窟。
早速フェロー、と思ったけどノーグ前のカニソロでお試ししたら結構行ける。
鎌骨は麻痺がシャレにならないので隠し扉まで出向いて、先日と同じく南北から棍棒のみ狙ってGoV開始。
無事GoV一周。モールで骨は悪くないけどドレインアスピルバイオが封印されるからカニと大差ない気もする。
風赤でエンサンダー、ブレイズスパイク、インデリジェネ、ジオヴォイダンス、スロウで釣ってパライズ、骨にはディア、カニにはバイオ、ブライン。
リジェネして殴りつつエアロ2あたりを中心に殴りつつ精霊ばら撒いて、MP70%ほど使ってWS1回撃つぐらいで、コルア切れる頃に撃破、 キャンプにノンアクコウモリとリーチがいるからラ系は封印、という感じ。
インデリジェネ、ジオヴォイダンスの組み合わせはとりあえずトータルのMPが軽めなのがメリット。
現状のスキルでインデリジェネで7+リジェネで5=12hp/3secというのは結構強烈で、回避もするからケアルなしでHPが黄色まで落ちることはほぼない。
ジャングルクッキー食べて毎回ヒーリングでMP全快するからペースはあんまり上がらないけど、GoVの棍骨4カニ2がちょうど枯れないで沸き続けるぐらいだから悪くないペース。
カニがひるんでたけどこれはジャングルクッキーの効果か?

ビシージまた白で参戦。
行軍の待ち時間に表でちょっとコリブリ叩いてメイジャンWS杖とか微妙に進める。
事故も事件もなくLv83に。
ずいぶん前にコルモル氏?にもらって金庫でホコリかぶってたケアルラ2を覚えた。
メイジャンのケアル杖85にしちゃってたからそこまでは上げておきたくはある。
魔導剣士の武器のことも考えるとトライアルクラブの話もそろそろ進めたいけどなあ。


2013/04/20

フェ・インで風水士続行。結局フェロー沈んで続行厳しそうなのでボスディンまで戻る。
周辺のゴブ、ドールが楽か丁度。丁度が多いか。
数戦目ドール釣った直後に暗ゴブに絡まれピンチ。
ファイラ、エアロラとか連発でドールは倒せたものの、もうMPなくてゴブ削りきる前にフェローが沈む。
どうにか生還はしたけど続行は無茶っぽいので撤収。フォルガンディは早かったらしい。


2013/04/19

赤99でアラパゴ方面にメイジャンしにいく。ナシュモへ。
船上でProteus発見。試しに手を出してみたら敵からの攻撃はミス多くて結構いけそうな感じ。
HP半分削って時間切れ。まあそうか。
「ジュワタコと似てる」らしいから、逆にジュワタコ挑戦してみるとかもいいのかも知れない。
ナシュモ到着。ビシージ死者出撃のログ。
ちょっと気にしつつカダーバへ。ちょっと回ってみたものの、今受けてるのとはいまいちマッチしないみたい。
アラパゴで氷アンデッドとかも思ってたけど結構遠いしビシージ気になって結局撤収。

白赤81でビシージ死者。エリアに30人とかしかいない。
PC再配置がないから最近は競売からスタートで安定。奇襲があればガダラルサポートでなければ他から連れてくる。
奇襲なし。厩舎エリアもザザーグがスタート位置にいて敵がいない。
うろうろしてるうちにナジュさん撃破。多分ブフートのパーディション食らったんだろう。
オバケが大量にいる。とりあえずブフート引っ掛けないようにいくつか厩舎まで引っ張る。
競売までは持っていけず。ビシージのヘイトはまだよくわからないなぁ。
厩舎北口にアクロリス来てたのでとりあえず競売に連れて行く。
ここまでは多分正解。
ガダラル+キキルン3ぐらいとアクロリス。競売付近のPCは獣使い一人。
片っ端からプロシェルケアル回して敵には神聖魔法。
半分削った頃にそろそろラミアがくる。No付きも混ざってる。
ちょっと乱戦になったもののラミアがPCもつれてきてて(?)アクロリスは無事沈む。
クトゥルブが強化魔法回してたみたいなのでサポ赤ディスペル回し。
ターゲットがバラけまくってて死ににくくもあったけどコントロールもしにくい。
コンバート女神とか数回。ナンバー付きも沈めて勝利。

ログアウト挟んで白赤82でビシージトロール。途中参加。
ガダ・ザザ・ナジュエリアにボムいなかったから奇襲は多分ミリエリアだったんだろう。
ナジュさん復活してたのね。
相性とかあるのか、タイミングなのか、全然ヘイトが稼げなくて誘導できずナジュエリアばっかり激戦な感じ。
人いたせいか、時間短かったしいまいち暴れられなかった印象だったけど、死者のときよりビミョウに稼ぎがよかった。12000Expぐらい。
NM撃破ボーナスとか?

白赤82でストレンジワープ。
ねんがんのウルガラン。着地失敗で地図取得失敗。
仕方ないのでとりあえずGeomagnetic Fountを目指す。
吹雪で視界悪く、途中3度も穴に落ちる。
タウルスに見つかったような気もしたけど今回は振り切れたっぽい。吹雪でも嗅覚切れたりするのか?
山頂近くで都合よく晴れ。調整完了2000Exp。
そのまま千人落としへ。慎重に斜面を見極めて降下。ちょっと冷や汗かく感じだったけど無事目的地到達。
実は始めてくる場所だった。モブリンの温石ってノーヒントだと思ってたけど、現地着いたらわかるようになってたのね。
紫のアゴの人だったけど、間が開きすぎてキャラがよくわからなくなってる。
ちょっと試しに白赤82のまま現地のHecteyesを殴ってみる。
リフレシュとストファラ回したり、エンの替わりにオースピス使ったり、コンポージャーない昔の赤っぽい。
倒すのは倒せたけど楽表示相手にMP80%近く使わされた。
新たに貰ったメイジャン片手棍のWS縛りでヘキサ使わなかったとか、そもそも打撃耐性だっけとかはある。

アドゥリンはとりあえず短時間ですみそうなケイザックの龍脈。
チケット6時間に1枚は結構慌しいかな。このところ受けるときは毎回3枚ずつ消費してるけど時々溢れる。
やっと時間合ったので晩餐会へ。
晩餐会いろんなえらいひとキャラがうまいこと動いてたけど、終わり方とか見せ場とかもうちょっと何とかして欲しくはある。

風白41でフェ・イン行ってみる。
先日一度ジオイン取るついでにボスディンOPからFoVやった感触では充分いけそう。
テンショウドウワープから。最初の通路のDroneがつよ表示。最初に一回スニークするまでがキケンではある。
結局オバケ部屋通り過ぎてからスニークで入口へ。
GoV受けたけど、最初の部屋のコウモリが丁度表示で絡まれる。しかも2匹くると相当ヤバそう。
フェロー呼んで精霊魔法全開な感じで倒すのは倒せるけど消耗が激しすぎる。
武器がLv31相当のモールなのもネックか。
おなつよDroneは倒せたけどメルトダウンでHP30とかまで削られたからタイミング次第でいくらでも事故がありそう。
通路のコウモリが危険で安全地帯確保できずGoVの広場コウモリ4とロボ2終わらないうちにログアウト。
Lv42になったら楽になるかなぁ。


2013/04/18

早朝ちょっとログインしたら「黄色上げて?」とのTELL。ヴェ・ルガノンのMonolith操作らしいというとこまでは分かったけどちょっと動けず。
とりあえず昔買った本とかWebとか調べてル・オンとヴェ・ルガノン往復しつつマップを理解しようとしてみる。
結構GoVの本とかあちこちにあるのね。
わかってきたとこで「やろうとはしてみるけどマップよく分かってないからムリかも」とTELL返してみる。
さらに動き回る。何か手元のマップとゲートの位置とか違うような気がしなくもないけどゲーム内のマップないのでいまいち確信が持てない。
結局宮殿からエスケプして正門入って右下から黄色Monolith到達。状況不明だったけどとりあえず操作。
再度TELL入れて確認。結局よくわからなかったけど用は足りたらしい。
マップの仕組みとか敵の性質とか多少分かったけどこれフツウどうやって動き回るんだ?

光クリスタル手に入ってたので、蒸留水だけ買って手元の風水士用モールをホーリーモールに改造。失敗。
仕方ないので保留してた最低レベルのジョブの一つ竜騎士でロランベリー耕地へ。GarnetQuadavほかちょっとFoV。
サポ魔導剣士してみたけどこれヒールブレス使わないのね。レベル41になったころにモール入手。というかGarnet自体に中々会わない。
早速ホーリーモールに改造。失敗。
調べたら実は錬金術70オーバーのレシピらしい。まだ62とかだし。

Lv41だと経験入る魔物がだいぶ減るので出直し。今度はモンク40。装備が手元にあったくらいで特に理由はない。
Lv40でもFoVクゥダフ+イモムシのだと経験入らないのは混ざるしGarnetだけが狙いだと無駄足も多いので、今回はOchuにしてみる。
丁度表示。いきなり苦戦。シグナルパール着替えて呼び出すぐらいの余裕はあった。
とりあえず撃破。5匹でいいし、まぁこれも悪くない。
POPの仕組みよく分からないのでGarnet以外の練習クゥダフも手当たり次第。
タブレットの支援ないけど楽相手でスキルは結構がんがん上がるのね。
格闘はLv40時点で青字に、ガードは都合100まで上がった。
時々死闘もしつつLv41に。モール無事に手に入れて2つ目も目指したけどGarnetなかなかありつけず終了。
気孔弾覚えたけど使わず撤収。
今さらだけど硬い亀相手に格闘はあんまりよくなかったかも知れない。

アドゥリン行って終了済みワークスコールとクエストいくつか報告。
「スキル上がる余地がない」ということで選んだく狩人が脈絡なくLv41からLv42に。
投てきの白を埋めるとしたら忍者48で手裏剣かなぁ。


2013/04/17

ワークスコール。モリマー台地FB。途中行き倒れの人を見かけたけどアンブリル消えたら自己復活してた。
特に事件もなく配達終了。道中リフキンにも会えた。
例によって「スキル上がる余地がない」魔導剣士で報告。Lv40到達。楽すぎる。時間はかかるけどな。

魔導剣士Lv40。ちょっとエルシモパーム買うついで?にカザムからノーグを目指してみる。サポ学。
FoVオポオポ開始。カザム前のマンドラゴブも戦いつつで経験は入るけどそういうFoVはない。
オポオポは洞窟抜けないといないのね。結構頭に入ってない。
オポオポ地帯到着。崖下のオチューがとてとてでちょっと嫌な感じ。
楽表示で、フェローなしでもリンクしてもなんとか倒せる程度。
HP/MPのペース的には、ケアル使わずにFoVのリフレシュ支援+リジェネ+オートリジェネでバランスがいい感じ。
倒すの自体は全く問題ないけど連携MBないから退屈。
FoVはオポオポのみなのはいいけど10匹はちょっと多い。
ときどきハチにも手を出して、なんだかんだで2周ほどやってLv42で気力が尽きて終了。OPにもたどり着けなかった。
恐れてた麻痺は一度も食らわず。技のデパート状態だから頻度は低いのね。
サポ学計略もちょっと期待してたけど、ノーマークだった毒が結構痛いので白の補遺外せず、いまいち活用しにくかった。
黒グリでも白グリでもレジられてはいないみたいで、着弾ダメージ58-60。大差ないと言えばそうなんだけど。
折れたままだったカーボンの竿修理のために光クリ調達が目的だったけど、オポオポって氷のクリスタルだったのね。
マジックフルーツとか魅了耐性のイメージが強くて勘違いしてたか。

改めて光クリ求めて久々のトゥー・リア。
学者で震天動地の章がアンブリルに強いらしいのでその練習も。
なんとなくセディクッチのシェルクラッシャーとかもちょっと進める。
倒すのは問題ないけど、震天動地の章、まだ全然使いこなせない。
連携発動に精霊IVは一度も成功せず、IIIもたまにミス。
属性による詠唱時間の違いとかどれを詠唱半減させるかとか結構シビアな話らしい。
狙いすぎてHP50切ったりとかも。今回はサポ黒だったけど、サポ赤にしてもうちょっと余裕ある相手で研究した方がいいか。
ともあれ光の塊は4つほど拾って、単品で拾ったクリスタルで竿修理は完了。

建物の中もちょっと探索したもののマップないしわけ分からず早々に終了。


2013/04/15

風水士Lv39。ラングモント峠を抜けられるか挑戦。あわよくばフェ・インを目指す。
入口のゴブはまだ経験が入るみたい。軽く戦いつつ、メンドウなOozeは避けつつ奥へ。
コウモリ2リンク3リンクが多くて結構消耗する。
サソリで苦戦。鉄壁フェロー出したけどサポ赤でパラナないし。
進んでは見たものの、メインストリートにとてとてクラスのコウモリとアーリマン。コウモリアクかは不明だけどアーリマンがノンアクってことはないだろな。
配置的にどうにもならないっぽいのでとりあえず引き返してサポ20のスニークを目指す。
とは言え経験入るのは練習相手が混ざるコウモリ、ゴブ、マヒ持ちのTaisai、サソリ、めちゃくちゃ消耗するOozeのみ。
Taisai越えたらTaisaiよりレベル低いHecteyes地帯にたどり着いた。多少はマシっぽいのでGoV受けてしばらくHecteyesと戦う。
マヒ対策ないけどレベル差でカバーして倒しまくる。ヘクトアイズの眼とか久しぶりに見たな。
Lv40にはなったとこで再度メインストリートへ。広場抜けて左洞窟ちょっとのぞいてみたけどとてとてコウモリがフツウに配置されてる。
アーリマンは確認しなかったけど引き返せなくなる可能性も結構高いので今回は撤収。無念。


2013/04/13

アドゥリン訪問して風水魔法インデアジル購入。どうせなら40まで上げれば魔法的にキリが良かったか。
COUワークスでF.ステーション建設資材のワークスコールを受ける。今回はモリマー台地。
数歩歩いたとこでモリマー台地のF.ステーション完成。持っててもよかったけど引き返してキャンセルF.ビバックの資材に変更。
F.ステーションの依頼はもう受ける機会ないのか。
途中黒マンドラとかと戦いつつ寄り道しつつレイヴにも顔を出しつつ、何度かログアウトしつつで無事ビバック到着。
報告せずに探索続行。どうも団体さんがコロニアル・レイヴで奥へ進もうとしてるみたいなので便乗。
えらい固い盾役と心得た感じの踊り子とアタッカー各種、赤やら青やらの寝かせでかなり安定。
何度か死んだもののレイズ完備。いろいろやっては見たものの全戦闘で取得経験値、戦績は0。ちょっと研究しないとダメっぽい。
団体さんの動きを横目にビバックの位置全部確認成功して最奥まで到達。
ボートないと行けないエルゴン・ローカスがひとつあったけど今できることは全部やった感じ。
デジョンで撤収。

魔導剣士38着替えてCOU.ワークスに報告。チケット3枚分で経験値6000。おいおいレベル上がっちゃったよ。
もう一周して風水士もとかも考えたけど力尽きて終了。


2013/04/12

戦士40で現役の両手斧が魔導剣士で装備できないことが判明したので物色。
Lv38だけどLv39のヒュージモスアクスがよさげ。競売で売ってないので拾いに行く。

風水士Lv36。デルクフ登ってラスボスに武器をもらってくるダンジョン攻略ゲーム開始。
GoV受けて最初からフェロー呼んで、皇帝の指輪使ってGoV対象の巨人とコウモリを狙って行く方向。
配置あんまり覚えてなくて結構苦戦。ゴブリンが多い。
魔法感知以外のは片っ端から絡まれて順調に経験値は入っていく。
下層突破。中層の大部屋でリンクリンク。
ゴブリン3、コウモリ1捌いたものの、このままでは進めそうもないのでヒーリングそこそこに強引に階段まで駆け込む。失敗。
ゴブ2つ付いてきてて、インデリジェネボルスターとかも駆使したものの押され気味。フェロー脱落。
結局GoVの本とタブレットのオートリフレシュで復帰したMPで立て直しつつタクティクスパールも使ってどうにか撃破。続行。
危ない場面はそれぐらいで、レベル上がったり風水スキル上がったりで、むしろ楽になってきてる感じ。
大きなトラブルなく10層へ到着して数戦でLv39に。上層にはちらほら人影。
雷止んだところで通路の巨人1つずつ倒してMimasに挑戦。百烈拳はどうかと思ったけどフェローがしっかり受け止めてくれて結構余裕。
狩巨人に遠隔されるよりはるかに楽かも。無事撃破。ドロップなし。

Mimasはリポップ速いらしいのでしばらく10層滞在。カギ出たので手前小部屋に沸いてた箱開けてみたけど幻だった。
扉手前だと都合5匹ぐらい?全部倒す前に沸き始める感じ。
奥の部屋への通路はちょっと巨人密集してるはずなのでやめておく。
Mimas2戦目。問題なく撃破。ねんがんのヒュージモスアクスを手に入れた。
感がたらアイスブランドとレベルもかぶるんだったけど、まぁ使い比べてみるチャンスか。
エレベータで帰還……と思ってたけど、雷天候がまた始まっちゃったし、殲滅力的に大部屋突破は厳しそう。

ということで10階分引き返すゲーム開始。半分は酔狂。
降り始めてすぐシステムメッセージ。メンテ開始が迫ってる。カウントダウンとかFFみたいだ。デスクローとか出てきてもやだな。
ダメそうなら現地ログアウトも考えつつゲーム続行。戦闘はなるべく避ける方向。
ちょっと迷いつつも、Bogy部屋突っ込んで魔法撃たれつつ落とし穴落下とかいった技も駆使してメンテ5分前に脱出成功。
作戦終了。デルクフ前でログアウト。


2013/04/10

忘れないうちにと再度アドゥリンへ。エアロラ購入。
ワークス寄ったらチケットが10枚近く溜まってたので消費。
解禁してたF.ステーションへの物資運ぶやつを受けて行ってみる。

先日の反省から赤忍99。
ルート上にはコロナイズ・レイヴはなくて、戦闘もなく現地到着。
フロンティア・ステーション完成はいつになるのやら。
川で釣りがどうとかいう話題が出てたので、地図ないまままだ行ってない道へ。
歩いて渡れる小川?でも釣り自体はできるみたいだけど一本釣り+ミノーではダメな気もする。奥へ。
エルゴン・ローカスのある川辺で釣り。
なんかいきなりだいじなもの?のつるはしが釣れる。
さらに釣り。フツウのカニが釣れたので殴ってみる。街近くのザコよりちょっと弱い感じ?
さらに釣り。今度はオロボンが釣れる。オロボンはソロで戦ったことないので慎重に強化魔法一式……してるうちに消えちゃった。
さらに釣り。再度オロボン。強化は残ってたので戦闘開始。
格別に強い感じではないけど、先日の新タイプのカニとは全然違って攻撃間隔が妙に早い。
これは一撃が重くなってく気配はないみたい。悪疫とか食らったもののTP頼みな戦いはしてないので普通に撃破。
水クリ1つ、オロボンのランプ、何かExRareの肉を手に入れた。
肉はクエストアイテムっぽいけどそういうのは受けた記憶がない。
この装備では魚は釣れないか。ほどほどで撤収。

再度ウルブカ探索。今度は奥から北上。時々で、途中コロナイズレイヴに何度か遭遇。参加したり逃げたりクリアしたり。
ビバック#2目指してたつもりだけど根っ子で封鎖されて結局たどり着けずモーの門へ。
こっちの方がむしろ歩きやすいような気もする。
西に進むとシルダス洞窟。マップないしとて以上しかいないのでとりあえず戻る。
北上。時々人を見かける。ミーブルで見た目玉に絡まれてた人がいたけどパーティっぽいので様子見。
魔法とか結構強いみたいだけど、3人パーティで倒してたみたい。
さらに北上。Mining Pointをときどき見かける。
レイヴもやってたけど、もうちょっとでエリチェンできそうだったので通過。モリマー台地到着。
フォーラムで見た採掘でどうとかで仕様の問題がどうとかいう奴っぽいクエストのも受けてみたけど、Mining Point自体あんまり多くなくて、 フィールド装備の人が張り付いてたりするみたい。手持ちのつるはし使い切ったけど目的の物はなし。
途中ログアウト挟んで樹氷のクエストクリアして撤収。

COU.ワークスのW.ルーン限定解除で試しにカザムに飛んでみる。
レベル帯に風水士でマンドラ行けそうだったけど、気が付けばイオニスも切れてシグネットかけられるアテがない。
ちょっとお店のぞいて早々に飛空艇で撤収。
サポ黒してジオ系まわりの穴埋め。手抜きしてWikiで調べて、特に感慨もなくジオリフレシュ習得。
今のところ1MP/3Secだし、ジオの方はMP100以上食うので、レベル上がる直前にシャレで使うぐらいしかないか。
180秒継続で都合MP60ぐらい回復のはずだから、人数多ければアリな状況もなくはないんだろう。
ジオバリアは「魔笛ないときのシフダンフワープの出口」あたりで習得。虎がうろうろしててちょっとびくびく。

今度はアドゥリン経由限定解除W.ルーンでウィンダスに飛んでみる。なんかいまいち納得いかない感じはある。
ちょっと気になってた風召がどんな感じかお試しのために収納家具からアバターベルトを引っ張り出す。
西サルタバルタへ。カーバンクルミトンダスの忘れてた。
せっかくなのでちょっと安くなったという精霊召喚。これならアバターベルトなくても1MP/3secじゃん。
FoVの支援でもいいけど、せっかくなのでヴァンピールブラッド発動するとこまで土エレ出したまま時間を潰す。
その間ちょっと釣りしてみる。
プギルが釣れたら、勝手にエレが攻撃開始。なんかほっといてもだいじょぶそうなのでそのまま釣り続行。
これは便利?召喚士には常識?
ヴァンピールブラッドは期待通りで、MP完全に維持できることが判明。光エレ呼べたらもうちょっと使いでがあるのか。
実戦投入はレベル帯シビアに調べるとかは必要。
釣りの方は一本釣り+ミノーだとナマズが釣れると思ってたけど東サルタの湖ではレギンスとサブリガとバケツしか釣れず。
ピピラはかかったけど大物竿では釣れないらしい。スキル上がったからちょっとピピラ釣りもいいかも。
外道でカバンいっぱいになったので撤収。


2013/04/09

風赤Lv32でクフィムFoV。と思ったけどライバル多そうだしもう夜で骨が怖いので一匹もやらずにデルクフへ。
デルクフ巨人とコウモリのGoV開始。開幕からフェローを呼ぶ。
中央奥突入しようとしたらいきなり灰色の巨人が。NMらしい。強さわかんないので早々に撤収。西の広場へ。
手当たり次第。ターゲットLv30までだし、刀フェローとハンマー風水は相性がよさげで一気に枯れた。
2階行ってもう一回り。MPは尽きるので大体フロア一掃=GoV一周でヒーリングする感じ。
皇帝の指輪付きで、気が付けば専心終わってGoVのリフレシュも切れてて、レベルは34に。
とちゅう、2階ではジオカリスを発見。こんなとこにもあるのね。

一時強化結構付いてたのでもうちょっとと思ってたら、モ巨人手を出したとこに狩巨人に発見されてフェローがカタパルト連発されてごっそり削られる。
ジオリジェネ置いた場所へ誘導しようと引っ張ってコウモリに突っ込んで都合4体相手にすることに。
強引にウォタラ・ストンラ・ドレインでモ巨人は倒して、久々のレイディアンスでコウモリも倒したものの直後にフェロー沈む。
狩巨人はMP使い切ってどうにか撃破。最初の釣りがちょっと強引過ぎた。失敗。
MP全快後さらにGoVもう一周してLv35にして撤収。

アドゥリンでLv35までのインデ系を購入してジュノへ戻ってログアウト。
考えたらエアロラ買ってなかった。


2013/04/08

風水士Lv31でロランベリーFoV続き。
早々にモール手に入っちゃって気が抜けたのもあってLv32なってほどほどで撤収。徒歩でジュノへ。

先日のシャクラミと今回のロランで絹糸が3ダース近く溜まってたので絹布にしてみる。
グリーンリボンでスキル上がるはずなのでクリスタルの数合う限り全部加工。全部割れ。しかもスキル上昇なし。まだ早かったらしい。

タブレット見つかり始めたみたいなのでちょっと探しに回ってみる。とりあえず以前タブレット見つけたボスディン。
OPからヌエ塔方面一回りしたけど見つからず撤収。ヌエはいなかった。

ジュノからチョコボで、タブレット未発見エリアのメリファトへ。あわよくばChonchonでも探す方向。
メリファト北半分まわったものの見つからず。視点動かしつつチョコボ操作でちょっと3D酔い。
30分でチョコボ降ろされたところで三半規管が限界。ログアウト。
経験値2倍期間集中するかとも思ってたけど、これはしばらくゲームムリ。

ボスディンではタブレット見つかったらしい。ちぇ。


2013/04/07

ウルブカ探索。赤剣Lv99。
マップの仕組みなんとなく分かってきて、エヌティエル水林到達。
マップないままクエスト受けたり探索続行。
クエストのNMっぽいカニ?に遭遇。死亡。序盤は冗談みたいに弱かったけど、だんだん強くなるみたい。
時間によるハイパー化なのかHP依存なのか。
通常技多段があるみたいだったけど基本攻撃間隔バカ長いみたいなので空蝉推奨か。
レーダーに人影はあったけど、割れてるサポ剣で戦える気がしなかったのでそのままHPに戻る。

素で死にまくるのもアレなので赤学着替えてリレイズして探索続行。
洞窟で別なNMと遭遇。ってこれも他のPCが沸かせたクエストの相手らしい。
それらしいポイント調べたら「いまはそれどころではない!」と言われる。
エリアチェンジ近いみたいだったし戦ってる人へプロシェルヘイストしておうえん。
何か、敵がPCにケアルしたりしてる気がする。へんなやつ。
ほどなく撃破。ポイント調べたらもしかしてクリアになるかと思ったけど同じ敵がすぐ出現した。
戦闘開始。弱い。ストンスキン切れる気配なし。
HP多いけど順調に削って…と思ったら何か様子がおかしい。
だんだん手数が多くなって一撃で100とか200とか食らうようになってきた。こいつもか。
さっきクリアした人がまだその辺にいたので「これは勝てなさそう」と言ったらパーティ誘ってくれた。
3人で戦闘続行…敗北。範囲ストンスキンのヘイトがヤバいらしい。ケアルに徹してればいけたかも。
というかさっきこの2人は2人で勝ってたんだよな。
とりあえずごめんなさいしてHPに戻る。

なんかメインキャラに着替えて手伝ってくれるとかいう雰囲気。何か申し訳ない。
空蝉は有効っぽいので慣れないサポ忍して倉庫の底から紙兵を引っ張り出す。
とりあえず現地に戻る。ケイザック古戦場のF.ビバック#3が最寄。

到着したら、ほかのPCが戦闘中。ガイジンぽい。
ちょっとヤバ気。
といいつつ1度数残ってたリレイズピアス使って強化魔法を入れてみる。
パーティ誘われたので参加。後がないなぁ。
ガイジン3人+赤忍。ジョブよく見なかったけどこの人たちも何度目かなのか、全員空蝉常備。一人は忍者。
今のヘイトの感じはよく分からないけどテキトウにターゲットは散って、大体うまく回ってる。
NMは終盤は回避がとんでもない状態になってくる。
プロ5とケアル4回してコンバートも使った後で、精霊で削るとかもムリ。
かなりギリギリで勝利。レイヴコンビネーションを手に入れた。
着替えて向かってくれてた人にTELLで報告。
あとでログ見たら着替えてきてくれた人は、イベント中に到着して「おめでとう」と言ってくれたけど見落としてた。
ともあれ、サポ忍は有効だった。

シルダス洞窟だかに辿りついたけど、とて表示ばっかりで戦える相手もいなさそうなのでほどほどでトリート2で撤収。
ナイトっぽい人がとて表示のアンブリルに自分から仕掛けて戦ってた。ログみた限りではマヒは食らってたけどダメージほとんど受けてなかったみたい。

風水士Lv30でロランベリーFoV。イモムシ+クゥダフ。
Garnetのモールが目当て。
畑へ移動中いきなり黒ゴブに攻撃を受けてデオードかけて逃亡。
振り切れなくて確認。おなつよ。リンクなし。
フェロー呼んで戦闘。今回は猛攻にしたままだった。挑発してくれない。
ヘイト調整しつつ。ストンラでトドメ。結構食らった。
FoV開始。クゥダフはまばらで配置がよく分からず。イモムシ撃破数が余り気味。
忘れてたけど、畑のフチあたりってあんまり安全じゃないのね。
ヒーリング中につよクゥダフに絡まれたりが何度も。
MP温存気味で数戦でヒーリング入る方向。

FoV2周ほどしたとこでモールげっと。レベルも31になってたので早速装備。
モール出ない出ないといいつつ延々居座るつもりだったのでちょっと予定が狂った。
ブラスハンマーからだからずいぶん強くはなってるはずだけど、今は主力が精霊魔法になってるので感動はいまいち。
モール風水士と両手刀フェローの組み合わせは、燕飛からブレインシェイカー振動ウォタラか蜂縛からブレインシェイカー分解サンダー。
最初は挑発しないのがどうかと思ったけど、精霊魔法でタゲ調整できるし、WS合わせようとしてくれる分ペースが掴みやすいかも。
ウォタラ使うとタゲ戻らないけどイモムシ相手ならウォタラMB入ればすぐ終わる。


2013/04/06

傭兵の大剣強化失敗して中断してた魔導剣士Lv25は風水士で拾ったLv20の片手斧を使って再開。
防具は大昔に自作したシェード一式。メリファトFoV。
経験値2倍キャンペーン始まってて結構恐ろしいペース。
トカゲとトンボので何周かしてLv27。耐性の練習とかのつもりで、フェロー呼んでウェポンとクァールのうっとうしいページを選択。
ウェポンは丁度、おなつよ。丁度のを選んでちょっと死闘しつつノルマ達成。
クァールは、前衛系で殴ったことなかったせいか妙に柔らかい印象。
鉄壁フェローがタゲ持ってる時間が多くて状態異常もあんまり痛くない。
慣れてきたら両手刀からアドリブ連携してルーンランジMBとかも狙ってできるようになってくる。
Lv28になって戦ったウェポンでフェローからタゲ戻せずフェロー脱落。2倍キャンペーンと指輪の効果が重なったか800Exp入った。これってキャップ?

アブな過ぎるのでウェポンエリアから撤収。ちまちまとトカゲFoVに戻ったり、再度ウェポンに挑んだりでLv30に。

魔導剣士Lv30。サポ踊。
先日もらった傭兵の大剣は強化失敗してロストしてたので、共和軍のLv30両手斧を競売で1万で購入。
特需っぽい値段でもないし多分同じくらいで売り抜けられるだろう。
勝手知ったるクフィムカニFoV。と思ったらいきなり鎌骨に絡まれて死に掛けたり。
どうにかしのぎつつFoV何周かしてデルクフ下層へ。
GoV一周する前にコウモリ3リンクしてあっさり終了。
おかしいな。「最近デルクフのコウモリが全然リンクしないな」と思ったばかりだったんだけど。
リンクじゃなくて単純に絡まれたのか?
サポ踊悪くはないけどサンバはルーンで上書きされるしワルツは回復量とか時間あたりの回復速度とかでやっぱりイマイチな感じ。
エフューズ:ランジの使いどころの見極め次第ではアリかも知れない。

魔導剣士Lv32。ラングモント峠GoVに行ってみる。サポ赤。
皇帝の指輪は今週のチャージ終わり。ノベリアルリングが最後の度数の時間若干残り。
ドア開けて物色してたらいきなりシ黒白ゴブリンクでピンチ。
楽表示だからソロのつもりだったけどいきなりタクティクスパールでフェローを呼ぶことに。
猛攻フェローはタゲ取らないけど殲滅速度確実にアップで生還。
とりあえず続行。丁度表示のも混ざるらしいけどフェロー付きなら問題なしでヒーリング時間込みでもゴブリンは枯れる。
4匹いる楽コウモリ何匹か倒すとゴブリンが沸き始める。
シ黒白は抽選なのか、GoVの指定のシx4黒x2はなかなか埋まらず。
入口へ戻る通路にもいるはずなので向かったけど途中のOozeが猛攻フェロー+魔導剣士だと相性悪くて効率がイマイチ。
結局最初の広場に戻って連戦モード。
今日のフェローは両手刀。
威力はあるけどフェローが2回殴った瞬間にタゲ取られたりちょっとむずかしい。
久々の両手斧はTPの溜まり方が新鮮。フェローは何故か蜂縛が好きみたいで、シュトゥルムで拾って分解とか。

Lv34になったとこで、ナイトで使って温存してた片手剣ハンティングソードに変更。
盾は大昔に取った30BCのレスラーアスピス。
ちょっと激変。サポ赤が大ヒットな感じ。
エンチャントルーンはエンサンダーと共存した状態で上書きと言うかサンバをエンが上書きするような意味で上書き。
ランジすると、あらかじめかけて置いたエンサンダーが表に出てくる感じ。
振りとダメージ的に両手斧と遜色ない印象で、余計なことしなければ猛攻フェローから素でタゲ奪えてる感じ。
エンチャントルーンが4、5ダメージなとこがエンサンダーは9ダメージ安定。
エンチャントルーンの耐性アップはせいぜい13とかで、爆弾相手にはバファイで40以上上がることを考えるとわりとどうでもいいし。
ということで、エンチャントルーンしない方向にシフト。
燕飛はシャインブレードで天候や気分次第で氷か水ルーンからランジ。蜂縛されたらフラットブレードで強引に拾って雷ルーンからランジ。
メニューの開き方で間に合わなかったりはするけどそれほど忙しくない。ランジMBは90台で安定。
訓練したらシャインからウォータMBして氷ルーンランジMBとか曲芸もできるかも知れない。

程なくLv35に。
エンチャントルーン2枚張れるようになって、エンダメージが10近く行くようになってエンサンダーの意味はイマイチになった感じ。
とは言え、ルーン2枚ランジは230とか出るみたいだし、いつ何を何枚張って何時ランジするかは考える余地がかなりありそう。
指輪もいつの間にか使い切ってたしそろそろOoze楽に倒す自信も出てきたので入口へ歩き始める。
盾云々はさっぱりな感じだけど、Lv35で瞬間火力は大幅に上がってるみたい。
Oozeもゴブリンもなぎ倒してドアの向こうのサソリも倒してフェローと解散。
徒歩でサンドリアへ帰還。


2013/04/05

風水士Lv25でシャクラミGoV。芋虫とグール。
グールどうなんだとは思ったけど、棍棒のばっかりみたいで、それほど大変でもない。
レベルはすぐ上がってゴブ練習のが出てきてさらに動きやすく。
Lv29まで居座って絹糸1ダース強溜まって撤収。シアー装備解禁で一段落。
とかいう間もなくさっそくシアー着てさらにクフィムFoV。
カーディナルチャントの役に立つかと、サポ獣お試し。
カニが丁度表示のが多い。みやぶると「運次第だ」。
とりあえず操り成功しておなつよとか丁度のカニを中心に倒してみる。
2匹ばかり倒すとカニが瀕死。
片手棍がLv12のブラスハンマー+1とかへろへろなのもあるけど盾としてのバランスは悪くない感じ。
FoV一周してLv30。
調子よく狩ってたものの魅了切れから立て直せずあっさり終了。

Lv30のインデリフレシュ、インデカリス購入。
その足でおなじみのクーリエワークスのワークスコール。
何周目かにコロナイズ・レイヴ始まっちゃって迂回。ヴェルク族が道を塞いでてどうするか迷ってるうちに発見されてあっさり死亡。
いやな予感はしてたのでHP東アドゥリン船着き場にしといたので続行。
コロナイズ・レイヴは結構な人が集まってたのでLv30風白のまま参加してみる。
リレで起きた白さんにケアル2連打したりとか木に1ダメージ2ダメージ、たまにセラフストライクで10ダメージとか出したものの経験戦績は0だったっぽい。
無事クリアして届けものとレイヴクリアのワークスコールも完了。
一度も使わず今度こそ一段落。ジオ系の回収にも回らないとな。


2013/04/04

風水士Lv25でジャグナー続行。
フェロー付きでしばしストンラお試し。と思ったら早々にキノコ三匹巻き込んじゃって死亡。撤収。

黒58サポ風水士でマウラのキリン相手にカーディナルチャントお試し。
真東でダメージが上がってるっぽいのは分かるけど、それ以外はさっぱり。
4方向か8方向だと思ってたけど、南東、北東だとぴったり半分のダメージアップ、北と南はダメージアップなし。
さらにその中間だと1ダメージ刻みで変化してるみたい。
MP効率的に試したのがブリザドだったから、もっとダメージ出る魔法使ったら飛び飛びになる可能性は高いんだけど。
素直に行くなら東から西へで命中アップ、南北はクリティカルとかで中ぐらいで撃つとクリティカルの可能性があってダメージもちょっと上がるとか。まあ、妄想の域は出ない。
8方向で試したけどブリザド詠唱直後の再詠唱時間表示は11で固定。ファストリキャストは、もしあっても10%未満なんだろう。
クリティカルっぽい変化は一度もなし。
カバンいっぱいになってきたし飽きてきたので撤収。
魔法命中とかはもっとレジられる相手じゃないと試せないし、あんまり強い相手だと一匹に何度も魔法打つ前にこっちが死ぬし難しい。


2013/04/03

午前中ちょっとログイン。
コンシュタットでタンジャナの野草使って宝箱発見。いつものセレリティサラダとコイン。
夜中に見てたサイトでコンシュタットのGeomantic Reserverの話を見た気がしたのでちょっとのぞきに行ってインデプレサイスを習得。
勢いでジオポイズン、インデアトゥーンも習得。
アドゥリンでインデフォーカス購入。だんだん高くなってくる。

ふと思い立って風水22のままワークスコールやってみる。
クーリエの荷物運び。チケットはもう溢れてたので3枚投入。
まだどれがアクティブかよくわかってないけど、結構歩ける。
最初はヤッセの狩り場のビバック#1へ。
調子に乗ってケイザック古戦場。こっちはコロナイズ・レイヴで木が減ってたみたいでさらに楽だった。
ビバック設置でコロナイズの根っこが出にくくなったりするのかな。

Lv22でワークスコールは結構でかい。3枚使っていずれも1200Exp。
経験値入るのは街での報告時だから手間かければもっと安全に行けそう。
インベンターワークスの血糸とかもテキスト見る限りソ・ジヤとかで取って来てもよさそうだし。

さらに勢いでカンパニエOPS。
ソロムグ物資運んだら、タイムアタック記録はなかったらしい。パッチでリセットされたか廃止されたか。
経験値はたしか1200ちょい。防壁改装も1200ぐらいだったはずだから、各地の防衛力最大が大き目なのはそういう需要のせいかも知れない。
★多かった不審物回収もやったけどこっちは2なせいか600Expとか。

さらについでに、戦士、ナイトあたりでそろそろ使いそうな戦績装備をもらいにサンドリアとバストゥークへ。
内容イマイチ理解せず、防具をひと通りもらう。
カンパニエバトルには遭遇せず。今週は獣人軍は攻勢に出てないのか偶然か。
防具は都合15個。全部モグに預けて終了。
期限切れだったので査定しちゃったからちょっと稼がないとまた勲章剥奪されてしまう。

北グスタで見たミミズは楽と練習。ロンフォールのは練習。
とりあえず現代戻って、クフィムのミミズ見学。途中ジオアトゥーン習得。ちなみにウェポンはとてとて。
ジオリジェネはどこかな。調べるか。
ミミズはつよ表示。行けるかと思ったけど、MP全然足りずGoVの本で帰還。
魔法攻撃力とかMP増やすとかサポ学でMP節約するとか何かしら工夫が要りそう。

パール切れてたのでフェローと虚ろ調査。風水士Lv22?
様子見つつだったけどCraverと死闘。玉越えるのはともかく2層の調査ポイントのでかいのは危険すぎる気がしたので1層で撤収。
残滓期待してたけどさっぱり。曜日の影響あると思ってたけどちょっと出方に違和感。

風水士23?でウェイポイントワープ。ダボイからジャグナー探索。
フェロー呼んでFoV物色。カブト大目のやつを受けてひたすら戦う。あわよくば魔導剣士用のネックチョッパー狙い。
NMは出る気配なく、レベルは25に。ジョブ特性カーディナルチャントと狭いカバンをおして買っておいたストンラを覚えた。
いろいろお試ししながら続行。
方角によって効果がアップというけど、とりあえず東から撃つと精霊魔法のダメージが上がってるらしいことだけ分かる。
ストーンが27ダメージから30ダメージに上がるとか。
ストンラは、ここまで「ハンマーが持てる吟遊詩人」という感じだった風水士としてはびっくりするダメージが出る。
ブリザドで80とかだったのが150ダメージとか倍近い感じ。
巻き込みが怖いと言えばかなり怖い。

途中強そうな人がカブト広場来たからもしかしたらNMはピンポイントで狩られたのかも知れない。戦えたとこで風水士で勝てたかは不明。
メンテ直前にゴブリンにディア食らったりしたけど無事間に合ってログアウト。


2013/04/02

風水士20で勝手知ったるタロンギFoV。
MP吸える相手もいないのでペストル出番なし。
ちょっと気になってあちこち歩き回ってみたらジオヴォイダンスを手に入れた。
Geomantic Reserverとかいうポイントを調べるらしい。ウェイポイント用のGeomagnetic Fountが2系統あったりErgon Locusがあったりどうにも混乱。
しばらくジオヴォイダンスお試し。MPデカいし移動狩りなのでちょっと扱いづらい。
効果はよくわからず。とりあえず中央部の発光がインデポイズンのモヤモヤとは別な方向で眼に優しくない。

風白Lv21で砂丘に行ってみる。
北の林のカニに突っ込むサポなしのデストリアモンクLv20を見かける。
当然死亡で"Damn NM"とか言ってたのでガイジンらしい。
装備でリレイズしたみたいなのでプロテスして立ち去ったけどちょっと気になったのであとでTELLを入れる。
数年前ちょっとやった実質新人、サポは趣味で取ってないのではなくクエストは受けてあとガガンボとサレコウベ。
とのことだったので、よかったら、とパーティ誘ってしばしアイテム狙い。
絡まれたり襲ったりでガガンボは早々にゲット。
サレコウベの方は何やるかは知ってたみたいだけど、朝だったのでグスゲンを提案。移動。
時々絡まれつつ到着したらそろそろ夜だったけどまあよし。
入口のGoVの本で強化をもらう。
グスゲン入口は装備いい加減系なPLなパーティがいたみたい。とりあえず中央通路奥へ。
入口のパーティは入口の骨やってるのか、Ghoulはわりと放置されてるみたい。
Ghoulは棍棒タイプが3つ見える。前からこうだっけ?
戦闘開始。タゲ分散させる方向で火力とケアル調整。2連戦が限界。
4匹目ぐらいでLv22に。ケアル2解禁。
鎌骨が沸いてる。棍棒多かったのは運が良かったのか。
百烈拳あることを確認してとりあえず手前の棍骨へ。いきなり百烈拳。おいおい。
あっさり倒したけどまだ時間ありそうだったので強引に鎌骨へ。
百烈切れちゃったけど半分は削った。パラナも解禁しててどうにかしのいだけど瀕死。鎌骨はもうムリかも。
連戦耐えられないので広場直前まで撤退。ヒーリング中に棍骨が目の前にPOP。
ギリギリまで座って戦闘開始。MP足りないしちょっとダメっぽいので初ボルスター発動。風水士のSPアビ。
GoV強化込みでインデリジェネが5/3secだか回復してたから、風水魔法効果2倍ぐらい?
ちょっと後がない感はあったけどゴリ押しでどうにか撃破。呪われたサレコウベを手に入れた。
早々に撤収。入口まで歩いてガイジン氏にプロテスして挨拶してログアウト。
ほんとはPL気味に済ませたかったかは知らん。


2013/04/01

黒黒黒黒黒詩パーティの古いフレンドからTELL。サルベージのお誘い。
どういうコンテンツか全然知らない旨は伝えたけどナントカするらしいのでよくわからないまま行ってみる。
トリガの「謎の証文?」は手元に持ってた。何年前に手に入れたんだこれ。

前前白+赤白99。
基本固定でやってるメンバーらしく、解説加えつつ侵攻。えらく手際がいい。
どういう判断をしてるのかとかさっぱりわからずとりあえず強化回復に専念。
リンクだのボスだのでちょっと危ない場面はあったものの、SPアビとかもそれぞれの判断で使って無事クリア。したらしい。
連続魔は中ボスのタイムアタックに温存するのを期待してたみたいだけどまあ死亡0だったしタイムアタックも成功はしたみたいだから結果オーライ。
お土産にはなんか流れてきた後衛向けのLv45の靴「ネイトピガッシュ」とアレキサンドライトx3を貰った。
99装備?の「素材」らしいけど、ゴテゴテと強化効果あってどう考えても即戦力で使い道がある性能なんだけどこれ。

ピンクのリンクパール渡されたけど定期活動はちょっと自信ない旨は伝えておいた。
来れる時だけでいいとは言ってたけどどうしていいやら。