先日リヴェーヌでPMに誘ってきたひとがデュナミスジュノクリア目的とかシャウトしてたのでとりあえず/cheerしてみる。
観察した範囲では獣使い3とかみたいだし多分勝てるんだろう。
とかいいつつ、時間23:00台だったし気になったので突入。いきなりパーティに誘われる。
向こうも覚えてたらしい。
とりあえずトリガ取りからだったみたい。HP見たら何度か死亡してたのかも。オートリレイズっぽい装備だったし。
タゲ取ってたヒポグリフにデス入ったもののクリアは問題なし。回線不良で一人落ちてたけどその人はクリア済みだったみたい。
いまいち空気読めないままそのまま滞在。あちこち回ってたけど、もしかしたらぼくのために延長とりに回ってくれたのかも?
編成的にタゲ取ろうと言う人がいなくてペットが殴りまくる関係で、ついスリプガしちゃう赤黒は何度も死亡。何度も何度も。
見かねたのか結局ボスの枠袋小路戻って乱獲開始。
戻ってからは特に事故もなくそこそこ弱点も突いてレリック類が結構出た。
おみやげたくさんもらって時間10分切るまで滞在して終了。
サポ青よさげなので再度イフ釜行ってみる。
魔導剣士Lv62。カザム経由チョコボで今回は東から入ってハチ4ボム1GoV。
と思ったら本がない。とりあえず入口のハチやってみる。おなつよ。
花粉の回復量は大きいけど、両手武器だと削りも早い気がするので気が楽。プラシボかは知らん。
ファイナルスピアでストンスキンは破られるけど特に問題なさそう。
4匹やったとこでボムもやってみる。つよ。
リキャとか考えてなくて釣っちゃったのでちょっと戸惑ったものの、自爆なしで殴り倒せた。コクーンが強いのか。
改めて、前に見た覚えがあったGoVの本を求めて奥へ。
南ルート最奥から入る洞窟で発見。もっとボムヤバい配置だと思ってたけどコウモリ以外は戦闘せずに行けた。
洞窟前のハチとボムはつよ。東端のよりちょっとつよめ?偶然?
ムリすることもないしエリチェン近いとこで数は足りそうなのでコウモリやらボムやらに絡まれつつ東はしに戻る。
しばらく滞在。Lv63に。
ボムあまり気味でハチ2匹ばかりやったとこで終了。
ウデセニアルリングも使ったらハチ一匹で1040Expとか行った。つよクラスだったらしい。
ストンスキン張替えは、つよハチはフラッシュ中に詠唱完了できるけどボムはダメらしい。
ボムは火以外の属性ダメージカットとかは聞いてたけど、耐性もあってレジってるるのに違いない。
魔導剣士Lv62でカザム経由イフリートの釜。
とりあえずレベル低めのボム、ハチあたりと思ったけど入った場所はハチいない西側入口だった。
ボムがつよ。オポオポが丁度とか。Lv61もいるのか。
ボムのつよは防御回避+なしだったのでとりあえずやってみる。今日はサポシでクロウ一式の回避特化。
相当よく避けるけど、オートアタック当たると痛い。HP80%ぐらいのとこでいきなり自爆。バファイ+ウンダ+ウンダで火耐性127。ヴァリエンス中で89ダメージ。あとで気がついたけどスコールだった。
調子に乗って2匹目。同じくHP80%ぐらいのとこでバーサクしてくる。一撃100前後食らう。
なんかさっきよりよく食らうと思ったら、ソードプレイしてなかった。結局こっちのHP50%切って、きつくなってきたのでエリアチェンジして逃亡。
3匹目。ちょっと慣れてきた?ので組み立て考え直し。
エンボルド+プロテス3、リフレシュ。エンチャントルーンはイグニス+イグニス。ブリストアクアベールブレイズスパイク。バファイを感知させて開始。
開幕ランジ。ソードプレイ、ウンダ+ウンダ+ヴァリエンス。
随時張替え。ブリンクはなるべく常時張る状態。ストンスキンは回ったり回らなかったり。ストンスキン前は随時フラッシュ。
リジェネは成り行き次第。
バーサク4回?ランジ3回目でどうにか撃破。終盤はHPキープできなかったのでE.スフォルツォも意識。
指輪付きで600Exp。Lv65のだったらしい。
両手斧に変えてバーサクされたらウェポンブレイクとかもやってみたけど、あんまりダメージ減ってない気がした。追加効果発動してなかった可能性もある。
コウモリやオポオポもやってみる。
コウモリはキケンな技よくわかんないのでフラブラ+フラブラでランジも使って削り優先。
オポオポは麻痺が一番ヤバそうなのでバパライズ+バブリザ+イグニス+イグニス。
アイスクラッチの暗闇は食らったけどフツウに倒せてた。
何匹目かのボムでエリチェン失敗して殴り倒されて撤収。
忍AF手のCofferも期待してたけどカギはドロップなし。
海蛇の岩窟行ってみる。
獣人ミスリル貨買ってミスリル奥へ。
サハギン、カニが楽表示。カニは稀に丁度。金貨奥の方がよかったか?
ともあれお試し。今回はサポ青。コクーンとマジックフルーツ。プラントイドキラーとリザードキラーセット。
WSはあんまり考えずバウォタ+スルポール+スルポール。気分でヴァリエンス。
武器は余裕ありそうなのでまだ弱い両手剣と時々持ち替え。
ごくフツウに倒せてて、両手剣はスキル200に。シックルムーン?を習得した。2発当たって、200台。たまに360とか出る。
獣で篭ったとき鎌のボーパルとか斧のランページ覚えたのもここだっけ?
一度雷。入口通路に沸くのね。丁度表示。
ダメもとでちょっと叩いてみる。セオリー通り?バサンダ+テッルス+テッルス+ヴァリエンスで殴る。
開幕サンダガとかバーストとかがんんがんきたけどストンスキンが破られない程度。
MPは減ったけどリジェネもマジックフルーツも使わず、完封と言ってもいいレベル。コクーンは効いてたと思う。
赤30以下でエレやってたときも格上は避けてたし、今後アイススパイクとファランクスも覚えるし「魔導剣士はエレに強い」とか言っちゃってもいいのかも知れない。
今日もgoerさんに声掛けてもらったけど、トリガがちょっと前衛が相手しにくいやつらしくて、メンバーの時間とかの関係で今日はアビセアなし。
魔導剣士Lv62で試しに埋門前のコリブリ叩いてみる。
つよ表示。防御回避は+なし。
素の回避で結構避ける。
サポ黒でアイススパイクお試し。これはヒット。ものすごい勢いで麻痺する。
青63でやったときはゴリ押しという感じだったけど、魔導剣士だとランジ撃てるぐらい。
ストンスキンとブリンクでもたせてとにかく殴りあう。
一応ドレインは入れてみたもののさすがにサポのスキルだと燃費はよくないらしい。
HPもMPももう尽きるかと言う頃にどうにか撃破。299Exp。調べたらどうもLv63の、一番弱いのだったらしい。
この技に警戒とかいうのはなかったけど、フェザーティックルが結構痛い。
サポとか戦術とか装備とか考えれば安定していけるようになるのかも知れないけど、Lv62だとエラジア大陸はまだちょっと早いかもしれない。
オンゾゾでタコ殴ってみる。
魔導剣士Lv62。回避に期待してサポシでクロウ装備。
インスニないのでサソリに絡まれつつ奥へ。ゴブリンは襲ってこないレベルっぽい。コカトリスは微妙。
タコは丁度表示。たまに楽表示。安全地帯ないけど、どうにか戦える感じ。
丁度表示2つ来たときはちょっと危なかったけど、おおむね問題なし。
モグタブレットのせいかやたらに茶箱が出て、いきなりハイリレイザーx2とか。すぐカバンいっぱいに。
マンタの皮とか散々捨てつつ、ヒーリング一回でGoV二周やって撤収。
ジュノでTora氏に遭遇。
魔導剣士とか風水士の話題も出てちょっとジョブ談義。
主に召喚士で白の装備集めるのが楽しいとか。
goerさんのお誘いでアビセアツアー。
いきなりミザレオオロボン。途中赤トンボ。何度か食われたなこれ。
2人というか実質一人で倒してるし。
オロボンは魅了止まらず死んでジュノ経由でとりあえずクリア。アートマはもらず。
アルテパロック。
トリガとるとこからということでNM待ってたら他のパーティに持っていかれる。
日本人ぽいキャラ名だったけど、tell入れてみたけど返事なかったとのこと。
リポップ待ち中に本命の大ボスやってるパーティと遭遇。
こっちは撃破直前にアラ拾ってもらって、入った直後に撃破。
文字通り何もせずにアルテパクリア。いいのかこれ。
ともあれアビセア3エリア制覇完了でギルガメッシュに会ったりとかで話が進んだっぽい。
さらに「あったほうがいいアートマ」とかいうことでブンカールで邪鬼のアートマとかを貰う。
なんかはじめて見るタイプの敵だったけど、WSからガ系詠唱が固定っぽくて慣れれば問題ないらしい。
ビシージは白87で大暴れモード。白杖持ってケアルやホーリー撃ちまくり。
何事もなく15000Exp入ったけどレベル上がるのはもうちょい先らしい。
魔導剣士Lv61?今日はオンゾゾに行ってみる。コカトリスのWS見るのが主な目的。
コカトリスはLv53までらしい。ちょっと楽すぎたかも。
GoVでゴブリンも手を出したら、獣ゴブペットのリーチがそこらじゅうのリーチ連れて来た。
レベル差でどうにかしのいだけど、都合6匹ぐらい倒したような気もする。
再度魔導剣士Lv61でオンゾゾ。サポ侍。
もう一度コカトリス。ゴブリンは楽表示で、絡むかどうか微妙な線?
コカトリスはリンクこそしないものの視野に入ると襲ってくる。
常時1vs1はできないけど、2リンクは一応しのげる感じ。
結構なペースでGoVを何周も回す。
ゴブリンもコカトリスも両手斧でアマーブレイクするのが安定っぽいとか。
以後はシュトゥルムヴィントが強いとか。両手剣は使いどころがいまいちないとか。
コカトリスの邪視はタメ長いから後ろを向く余裕があるとか、WS中で回避できないときとかでもレジスト効果発動!も起きるとか。
なので、邪視のために土防御に徹するよりもむしろサウンドバキュームを警戒してバサイレス+バエアロ+ゲールスx2の方が有効っぽいとか。
フォイルは狙ってはみたものの、みてから反応しても全然間に合ってないような効果がわからないような気がするとかMPが重過ぎるとか。
フォイルは反応して使うんじゃなくむしろ自分に余裕がなくなるストンスキン張替え前や、敵のTPが変化するシュトゥルムヴィント前に使うのがいいかもとか。
戦い方がある程度見えて来たとこでLv62に。
レベル上がったのもだけど、リフレシュ解禁がそうとうでかい。
強化魔法はフォイル連発でもしなければ使い放題状態。
ファランクスはまだ先だけど赤っぽく「ストンスキンをまわす」感じにだいぶ近づいた。
もうちょっと強いとこに行ってみたくなる。
ShilさんからTELL。LSつけてないし。
世間話の後、PMのお誘い。どうもフレンドの人と2人でタルBFがクリアできないので助っ人募集とか言うことらしい。
Shilさんと2人の時は学者で、印スリプガが効いてたという話らしい。
学者的にはオーラとリジェネ5したのが印象に残ってるけどまあ役に立つなら何でもいいか。
呪符デジョンでジュノ。OPテレポは遠いので、金庫から引っ張り出したタブナジアリング初めて使って合流。
暗青+学黒。Lv99で「天使達の抗い」から「暁」。
スタンも期待されてたみたいだったけどそれはあんまり得意でないとか意識あわせ後突入。
前回の反省から、強化は中で。範囲プロシェル5ストンスキン。黒のグリモア、補遺からスタート。
印するのが先だった。
ちょっと慌てつつ印、範囲化、スリプル2。無事ヒット。
連環計からアビ前回オーラ、リジェネ5。随時ケアル。結局スタンはさっぱり手が動かずガ系はくらったっぽい。
起きたのが1つ学者向かってきて、土杖で4発ほど食らいつつ黒補遺ブレイク。
直後に3つ目倒したらしく、一気に終了。
1つしか学者に来なかったってことはタゲ取りとかもやってくれてたんだろう。たぶん。みてない。
暁。行くかは不透明だったけど、3人とも時間ありそうなので続行。
オーラはないとか、今回の方がむしろ力押し可能とか意識あわせ後突入。
今回も「呪縛」系は発動してなかったっぽい。
前回ほどではないけど、前半はわりとあっさり終了。プリッシュとセルテウスの動きを見る余裕もちょっとあった。
後半はやっぱり静寂をきっちり食らってもう何もできず。
ジョブ問わず後半開始直後にSpアビとかが正解かなぁ。
無事勝利できたものの「イベントをスキップしない。」を選択したら暗転して操作不能に。
Shilさんと同じ空間で同じ座標で、カメラとかも動くけど真っ暗。
前のときオテツダイで来てた時もこんな感じだったらしい。
Shilさん一旦パーティ抜けて早々にテレポ。無事抜けられたらしい。
GMコールとかもしたけど30分以上反応ないのでフォーラム不具合報告にレポート書いて結局エスケプで脱出してログアウト。
夜。
ログインしたらGMさんから「おくれてゴメン。なんかあったら呼んで(意訳)」とのメッセージが。
仕事増やしてもアレなのでメッセージは削除しておしまい。
ビシージ連戦ぽいのでアルザビへ。
白赤87でフツウに戦う。片手棍はまだあんまり当たらないけどダイダロスウィングからヘキサは一応当たる。
白魔法も目いっぱい使って終了。15000Exp。
人多いせいか、レベル高いせいかレイズのチャンスなし。
すっかり定例になったサルベージ2。アラパゴ。
だいぶ慣れてはきたけど、なんかアイデンティティの危機という気がしなくもない。
終了後Sivas氏の声かけでアサルト。また「ぼくのやってないやつ」ということでレベロスのレクイエム作戦。
二手に分かれてがんがんやってたけど、学者は攻撃するか回復するかまごまごしていまいち戦力外。
メイジャン両手棍のWS2回撃てるぐらいの貢献度?
別行動の組が北側クリアして戻ってきて無事終了。
鑑定アイテムはブラスザグナル。ロットしたけど確定前にアルザビにエリアチェンジ。
終了後ビシージ2戦目が始まってたので学赤のまま行ってみる。
まだ序盤ぽくて
ビシージ青62で出てみる。
まだ進軍開始直後ぐらいだったのでサンクション貰った足でバフラウでコリブリ叩いてみる。
つよ表示。青ソロでつよやるのは実は初めてかも。稼ぐの楽だし死んでもOKな感じで挑戦。
攻撃は当たるしそれなりに戦えるけど、ちょっとムリっぽい寝かせ系セットしてなかったので炸裂弾でバインドして逃亡。
ビシージ死者Lv8。
いまいち思い出せないままいろいろやってみたけど、R.ブレスが5回中1回だけレジなしで通ったっぽい以外はさっぱり。
光杖サポ赤ケアル3は有効だし、一応タゲはたまに取れるので薬次第で戦力にはなるか。
2戦目ビシージマムージャLv8。
はサポ白でリレイズ・レイズに期待したけどこれは出番なし。武器は逆に片手剣したけどこれは当たらない。
都合26000Expほど稼いで終了。Lv63に。
ちょっと埋門から出てコリブリ叩いてみる。やっぱりつよ表示。
結構危なかったけど、レベル上がったせいか慣れたせいか、MP使い切るぐらいでなんとか倒せる。
効率がいいかは微妙だけど、一匹300Exp越えたりするのね。
セットとかサポとか研究したら2連戦ぐらいは行けるのかも知れない。
青魔法はLv63相当で青字に。ほどほどで撤収。
メイジャン土ヴァーミン残ってたのでストレンジワープでアットワか流砂洞に期待。ウルガラン到着。まあ、そんなもんか。
いきなりの千人落としの斜面、なんかいつもと違う落ち方していきなり襲われる。ベランダみたいなとこじゃなく垂直落下する穴もあるのね。
微妙に戦いつつザルカ出口付近経由で一周。途中NM見かけたけど調べたらアプタント関係とかエンチャント:コンサーブMPとからしいので放置。
途中天気変わって、テイウァッツの氷のがあったのでちょっとカウント進める。あっさりクリア。
滝前にはついたものの吹雪晴れる気配なし。結局ヴァナ1日近く時間を潰してやっとGeomagnetic Fount到着。デジョン。
懲りもせず再度ストレンジワープ。今度はアットワ。西側って99でも経験入るんだっけ。
予報では土天候来なさそうなのでとりあえず山頂目指す。微妙に迷ったものの特に事件なし。山頂着く頃には砂塵来てたけど戻るのは戻るのは相当大変なので結局デジョン。
ところで、ル・ルデHPでLuminant調べてデジョンして山頂ワープって有効?
魔導剣士Lv60で何するか考える。サポ魔道士多かったので今回はケアル3解禁してるサポナでエルディーム古墳。
入口のLost Soulは楽表示だけど絡まないレベルらしい。シャドウx6のやつを受けて猛攻フェローも呼んでほどほどに戦いつつ探索。
Kaが楽表示。フォイルで次元殺かわせるか確認しようと思ってたけど当たる気配なし。
POP運なのかここがそういうとこなのか、東部屋のKaは魔道士いなかった。
ゴーストとボムは問題なく倒せてる。何か敵からのミスがやたらに多い。レベルのせい?
いまいち納得いかないので西部屋へ。
Lichは部屋以西は楽表示だけど絡まれる。骨も聴覚範囲えらい狭いのね。リンクもないし、スニークなしでもだいたい通り抜けできる。
木箱のカギあったので期待してたけどこれは見つからず。
骨とか犬とか絡まれるままにいろいろ戦いつつ奥へ。犬もちょっと期待してたけど特殊技ほぼ完封。フォイル出番なし。MP重いしなぁ。
Lv61到達。西部屋のシャドウは丁度表示。やっぱりミスがやたらに多い。次元殺も一発も当たらない。
丁度表示のゴーストもアイススパイクかまわず殴り倒せる。
GoVやっと一周したけど、シャドウだけやるにはPOP数多くないし、生命感知で事故ってもあれなので滞在はおっくうになってきて徐々に撤退。
北東小部屋でChest発見。6800ギル。
南北大部屋はソロじゃ行けないので、結局一周歩いて撤収。エリチェン後呪符デジョン。
魔導剣士60で回避が上がったりしてたのか、アンデッドキラーに未知の効果があったのかシャドウがそもそも命中低いのかは不明。
もうちょっと強いのじゃないとフォイル試せないかなぁ。
メイジャン。めずらしく赤踊二刀流で行ってみる。
スパイダー族に追加効果250回の196。土曜日天候の種族指定なしx250の197。
流砂洞探索しててものの、砂塵来ず。土曜日になったとこで197はあっさり終了。一旦撤収して土曜日天候のヴァーミンx75の198開始。
砂塵は来なさそうなのでクフタルへ行ってみる。
サンバ状態でも追加効果発動してカウントされたり、二刀流1回で追加効果のが2つカウントされたり何か複雑。
クフタルのクモは経験値入るギリギリみたいでスキルは強化魔法しか上がらない。
土曜日終わったとこで終了。現地でログアウト。
ログインして再開。土曜日挟んで結構なペースで進む。
追加効果発動の196の方は完了。次はマジックポットらしい。
土ヴァーミン撃破の198はあと50ぐらい?
アドゥリンでチケットもらいなおし数件。
懸案だったエヌティエル水林F.S.のワープやっと開通。
ボートスキルまだないので、ちょっと見て回ってすぐ帰路。帰りはCOUワークスの荷物運び。
こっちも3枚で4800Expらしい。
道中Logging Point2回アクセス。PIOの採集完了。PIOの採集スキル初めて発動してまさかり2本ばかり得した。
同盟戦績初めて50000越えた。七支公そのうち50000まで下がるらしいので50000以上維持しておくか。
メイジャン。
スパイダー族に追加効果250回の196。土曜日天候の種族指定なしx250の197。
ウェイポイントワープから流砂洞で土天候に乗って197は一気に進めたものの2匹残ったとこで砂塵終了。
フレンドのM氏が雷スパイダーのメイジャンらしいのでボヤーダに押しかけてみる。
M氏は序盤の天候待ちで、あと数匹で終わりだったらしい。待ち時間とか移動中に196は微妙に進んだけどまだx150とか残る。
M氏用事らしいので速攻で解散。
デジョン後、アドゥリンでチケット貰いまくる。もらいまくったはいいけどそこで終了。
ビシージLv8なんか忘れた。風水士Lv60で参加。
特に事件なし。スキルはまだ1戦で4とか上がったりしてる。
ビシージ後ちょっと風水士立ち回り検討しつつスキル上げようかと、グローリーブレイズ+ジオリフレシュ+ライフサイクル。
とかやったら、羅盤のHPがほぼ全快してびっくり。本体のHPが巨人の薬で倍になってたせいで回復量も倍になったとかいう話らしい。
羅盤のHPってもしかして本体の素のHPと同じとか?
エンデュアエマネイトも掛かるし、ジオ系詠唱時とライフサイクル時にHP調整するのは有効かも知れない。
風水士60で再度流砂洞GoV行ってみる。サポ学。
鉄壁フェロー頼みで精霊魔法や近接やらバランスよく戦うので良さそう。
とか思ってたけど、アリ2匹は魔法使うのにサイレスないしバファイないからブレイズスパイクまともに食らうし。
古代魔法詠唱開始されてもどうせ入らないスリプルのほかはブレインシェイカーとかしか対処できないしでどうもイマイチ。
一応一周はできたけどジオポイズンをジオリジェネにしたりで戦闘時間とMP消費激しいし、ヒーリング時間長くなりそうなので撤収。
属性防御(回避?)分かってたつもりだけどバ系1枚でこうも違うとは盲点。
ウデセニアルリング1度数目がまだ切れないけど結構間あいたし使い切れず時間切れするかなぁ。
風水士59で流砂洞GoV行ってみる。サポ白。
鉄壁フェロー頼みで精霊魔法や近接やらバランスよく戦うので良さそう。
ウデセニアルリング使って、順調に2周3周。モグタブレット全開なせいか箱もよく出て、革細工師トルクとか手に入れた。
ペース上がって来た頃、奥でリンク処理誤ってアリ3リンク。さらにフェローに集中したタゲとろうとディアガしたらカブトも巻き込んじゃってもうどうにもならず。
死亡撤退。リンク処理中にGoV一周クリアしたらしくLv60に。
S氏のとこの定例サルベージ。先週は寝過ごしたけどな。
今日は旧バフらしい。
待ち時間に丁寧な説明は受けたものの、インビュードアイテムが思いのほか同時に大量に出るのに戸惑ってなかなか身動きとれず。
ギアとの戦闘。中々沈まないみたいなので試しにドレイン撃ったら沈んだ。
何か様子がおかしい。どうも、2体のギア同時に倒さないとダメだったらしい。
微妙な空気になったけどとりあえず平謝り以外なす術なし。
どれくらいヤバいことをしたかまだ分かってない。
おみやげは装備4つとアレキサンドライト3?
S氏提案でアサルト。ぼくのやってないの優先とかいってくれてたので調べる。
一等傭兵の未クリアの3つ挙げたら「一番大変なの」ということでペリキアの補給?に決定。
また説明受けたりWiki見たりしたけどいまいち要領つかめず。突入。
6人なら楽勝とか言ってたけど、Lv75キャップ時代との比較の話で、時間は結構タイトなのね。
徐々に要領は分かってきた。戦闘はなるべく避ける方向という話だったけどぼくが絡まれたのを見かねてか倒してくれてた。
スニークしてても絡まれるのか?これ。
5分前のアナウンスあって残り1方向。どうにかクリア。
コンテンツLSの新人さん2名紹介とかあったけど、仕事とか結婚とか年齢の話題が多くて何とも気が重い。
風水士58で天晶堂ワープからフェ・イン地下行ってみる。GoVツボ+コウモリ。
やれなくはないけど、安全地帯が少なくて、あと、ゴーレムと一匹コウモリが多くてやりにくい。
最初のピンチにフェロー呼んで、指輪使って3周。
Lv59にはなったものの、あんまり楽にはならない。結局リンクで立て直せず死亡撤退。
風水士でカンパニエとワークスコール封印してやってるのはスキル上げとか練習とかのためなんだし、あんまりGoVこだわらないのが正解かも知れない。
ジオポイズンはサルタのHP36のマンドラで観察したところ3ヒットで沈む。スリップ12発生してるみたい。少なくともいまはインデリジェネと同じ数値っぽい。
風水士57でビシージマムージャ。
エリア人数38人とかでスタート。Lv57とかもまざってるし。
五蛇将一人欠けてた上アラパゴに捕虜6人とかで、薬がえらい少ない。
誘導しようとしたら狭者もないし。
何度か死につつ、競売エリアあたりでジオポイズンとケアル3連打。
羅盤はオトリとして結構機能してる気がするけど、まだ使い勝手はよく分からない。
風水士58に。スキルは各々4ぐらい上がった。と思う。
白87でクォン大陸を飛び回る。
バタリアとかきつそうなとこは保留してともかくモグ試験終了。チョコシールド+1を手に入れた。
チョコシールドでビスケットは何か騙された感じはする。
今回はイベントと同時に預かり帳使えるのね。実は前からあったアイテム?
ナイトLv47で「ワークスコールでない」お出かけ準備。
とりあえずウィンダス戻って防具を引っ張り出す。
とかやってたら町の様子がおかしい。NPCがモーグリギャングの仮装?してる。
公式見たら11周年イベント始まってるらしい。お出かけ中止して11周年指輪もらって水の区へ。
ちなみにこの時点で、
チャット回数:405944
NPCに話しかけた回数:409109
パーティ参加回数:2045
アライアンス参加回数:302
戦闘回数:95368
戦闘不能回数:3501
敵を倒した回数:49246
GMコール回数:5
とのこと。
GMコールそんなにしたかな。
森の区で操作不能になってリセットしてもらった時と、旧ムバでMika氏が採掘でクラッシュしまくった時と、あといつだ。
11周年イベント。
どうも今回はクイズらしい。ナイトのまま走り回って情報収集。結局水の区に8人クイズのモーグリがいて全部正解しろということらしい。
写真の場所をこたえるのはある程度分かるし、分からなくても実際見に行って解決。
ダルメル牧場も見に行ったり。「歴史」のはどうにもならないので、結局白着替えてチョコボも駆使して石碑見て回る。
エニッド・アイアンハートの足跡は理解してなかった。
ソロムグからタロンギ来て、東サルタバルタからウィンダス訪問してあとは連邦の出した船を使って一気に回って、西サルタバルタが最後と言うことか?
途中メリファトでChonchonを叩く。装備品デセニアル一式で武器装備してなかった。
テレポ後でMPも減ってたしちょっと死に掛けたもののなんとかしのぐ。ヘッドロングベルトを手に入れた。
テキトウに苦労したら落としやすいとか……は、ないか。紫帯以来11年目にして2つ目のヘイスト装備っぽい。
試験一周終了。マンドラガード+1を手に入れた。
画像のとか、ネットで解決しにくいのがあるのはいいね。
デジョンしてアドゥリン経由バストゥーク。
バストゥークは大工房の施設がわからず見に行ったけどあとはほぼストレート。
ただ、出題モーグリがなかなか見つからず途中でサポ狩着替えた。
オニオンマラソンしてるNPCと忘れっぽいNPCって新たに追加?
歴史のは暗くて分かりにくかったけど絵が判別できれば問題ない。
試験一周終了。チョコボガードを手に入れた。フツウにかっこいいぞ。
再度アドゥリン経由サンドリア。
サンドリアは天文学と建築関係がちょっと難しかった。主星の色でかなり判別できるのね。紫が分かりにくくはあった。
黄色は白いけどダイダイが乗ってたりとか。
歴史はここでも苦戦。結局ビシージの時間なったので諦めて延期。
ミンダルシア大陸のは絞り込んでソロムグは見てないけど、サンドリアのは実質的にクォン大陸全部回らないとダメか。
白86のままビシージ。マムージャLv8。
到着したら既に開始。サポ狩だったので見たら、まだ奇襲プーク部隊が競売方面にいる。
とりあえず競売に向かう。ガダラルは結構もってる。赤90台の人がいたからたぶんそのせい。
人もぼちぼち増えて持ち直したものの、ようやくPhantasmal Pukを囲んだ辺りでマムージャ到着。
いちかばちかEddricx5にバニシュガ入れたものの、競売半周もついてこず、その間に魔道士x3も到着。
魔道士が連れてきたのか、PCも結構増えては来たけど、NPCのVolunteerは早々に沈む。
あんまりはがそうという動きになってなくて、ガダラルはHP50%切る場面も続いてる。とりあえず2回ほどシャウト。
シャウト効いたのか効いてないのか、綱渡りのままどうにかマムx8+プークx2以上相手に善戦。敵は徐々に数を減らして、どうにか逃げ切り。
五蛇将は結局欠員なし。
ビシージ死者Lv3まで上がってたけど到着3:00は回りそうだったのでログアウト。
戦士で白字の穴埋め……と思ったら両手槍が一番低いっぽいので、装備品整理のためも兼ねて、ホコリかぶってたスパークランスとバッテリーを引っ張り出して竜騎士してみる。
いつもの水道とか思ったけどスライムきつそうなので結局リヴェーヌA……も面倒になってミザレオ出てすぐのハチと大羊。
強い。竜騎士が強い。
バッテリー追加ダメージ20越えとかもだけど、素で100とか出るし。
ってこれは突弱点のハチのせいか。大羊は60とか。ともかく強い。
最初はお試しでサポ風でインデリジェネしつつストーンでヒールブレス3とか。
70ぐらいあったバッテリーが10切ったあたりでサポ剣に変更。
ルーンの効果は冗談みたいな感じだけど、プロシェルあるし攻撃ブレスはするし、バストンでヒールブレスもするしこっちの方がよさそう。
バッテリー使い切った時にはLv42なってたのでペレグリンに持ち替え。強い。
D10ぐらい上がってるのは確かだけど何かハネ上がった感じ。
しばらく続行。両手槍はLv41で青字キャップしてたけどLv42で白残したまま、指輪一度数使い切って終了。
銘入りスパークランスは競売へ。
相手が違うから単純な比較はできないけど、魔導剣士と比べてダメージは相当出てた気がする。
回避は魔導剣士の方がだいぶ上で、今回は手持ちのゆでがにを食べてみた。
正直なところ前衛の違いとかあんまり意識してなかったけど、目だった技とかじゃなく、守り方とか攻め方とか基本的なとこが結構違うのね。きっと。
アドゥリンでワークスコール。
スキル青字のジョブということでナイト46でモリマーエルゴン・ローカス調査2周ほど回ったけど、これ、ヤバくないか?
「フロンティア・ビバック#01が健在であること」が条件だけど、アクティブな敵全く会わないし、レベル無条件で1回4800入るし、デジョン手段あればものすごい楽だからチケット1枚ずつでさらに稼ぎが伸びるし。
とかいいつつ3枚ずつ消費してチケット在庫は使い切ってLv47で終了。戦績はいま4万ほど。貰ってないものも多いけどとりあえず10万目指しとくのかなぁ。
魔導剣士Lv60でリヴェーヌB続行。
開始早々シ99の人が来る。乱獲かなーとかちょっと見てたけどなんか動かない。
しばらくしてTELL。「PMてつだって」とのこと。
よくわからないけどおもしろそうなので?合流。50BCで、弱体アイテム忘れたのでOuryuが飛んだときにフラッシュ入れて欲しいとのこと。
フラッシュで落とせるかは疑問だし、攻撃魔法ないしバストンは単体しかないことは言っておいたけどそれでいいらしい。
まあ、赤75だかでソロだったしだいじょぶか。ハイポ+3x2、サイレントオイルx1もらって突入。
プロシェルバストン、フラブラでMPそのまま戦闘開始。フラブラ2つめ。ちょっとおいてヴァリエンス。結構HP多いな。
タゲはシーフさん固定状態。エンシェントサークル。Ouryu飛翔。
近接当たらず。フラッシュは入れてみたものの、落ちる気配はない。見てると、どうもクロスボウもってないっぽい。ブーメラン投げてるみたい。
成すすべなくシーフさんは遠隔で削られていく。ハイポ+3発動。ワルツも使ってたけど多分TPあんまりないはず。とりあえずリジェネ2入れておく。
何もできないのでとりあえずジャンプ。当たった。ジャンプってこういうとき使うのね。初めて知った。
ストンガIIを食らう。40ダメぐらい。魔導剣士の方が食らってたような気がするけどレベル差か。
飛翔終了までジャンプ数回。ブーメランも何度か命中。タッチダウンは各々100ダメージ強ぐらい。
あとは力づく。と思ったらほとんど削らないうちにまた飛んだ。これはきついかも。
多分魔法攻撃は魔導剣士で抑えるチャンスがあるので「チャンスあったらダマ入れて」と言っておく。
なんか後ろに回ってるな。それもアリか。
3回だか飛翔してようやくHP半分削って戦闘終了。魔導剣士側のハイポは消費0。
へろへろな戦闘だった気はするけど、ジャンプ当たるのを知ったのが収穫。
ハイポくれるというので一つだけ返してクラスターの魂1つ押し付けて解散。
しばらくワイバーン続行。フォイルはやっぱり使いどころというか何を防げてるのかわからない。ほどほどで撤収。
アドゥリンでエルゴン・ローカス調査。距離確定してるらしいけど、単位が身についてないのでやっぱり試行錯誤。
一周したらランク上がったらしくモリマー、エヌティエル解禁。さっそくモリマーFSから行ってみる。
退屈だけどまぁ、開拓に貢献はするし稼ぎも悪くない。
狩人44だかなって、スキル白字も出てきた。
アドバイザーはまだまだ遠そうだし、白字少ないジョブとか銭投げ系ジョブで手抜きするのにはアリか。
ビシージ死者Lv8。魔導剣士Lv60で参加。結論から言えばこれはダメっぽい。
サポ白でケアル3は役に立ってたし、フラッシュでタゲ取れたりはしてたけど、HP素で1000あっても簡単に死ぬし、ルックスx2だけでは呪いも吸収も全然防げてる気配がない。
オートアタックはほぼ当たらず、フロストバイトとかよわいし。ランジは当然当たるけど30ダメ以下。
とかいいつつ経験値は15000きっちりもらった。
Lv60直前まで行ったけど両手剣と両手斧のスキルは全く上がらず。そろそろ青字から10以上下に。結論は、やっぱり「ビシージはまだダメ」。
何度も買いそびれてたローレルをウィンダスに来てたリ・テロア特産品店で買いこんで、溜まってた素材でゆでがにを作る。
岩塩買い損なってたけどヴォルヴォー特産品もウィンダス来てたのでらっきー。
肉5でゆでがに4、ボイルシザー1完成。魔導剣士で使うつ予定。
カバンにミミズが溢れてたのでちょっと石の区で釣り。
ピピラでまだスキルが上がるという見込みだったけど、リトルワームだと堀ブナとザリガニばっかりらしい。
結局スキル上がらず撤収。
魔導剣士Lv59でリヴェーヌ行ってみる。本命は奥のワイバーン。サポ竜で来てみた。
入口でプリッシュと遭遇。プロマシアの続きらしい。なんかエンディングと整合性が微妙。
今さら気がついたけど、リヴェーヌAが南でリヴェーヌBが北側で西のBFで繋がってたのね。
入口のロック、ワイバーン、ヒポグリフが楽表示でそれぞれ問題なく倒せる。
ときどき戦いつつモルボルは回避でIgnidrakeのエリアに到達。こんなまばらだったっけ?
丁度表示のワイバーンは充分倒せるみたい。いろいろ試したけど、どうも現状だとLv55の連邦帯剣が一番強い。
あと、片手剣だとルーンの付加ダメージ半減と思ってたけど、両手武器とあんまり変わってない。攻撃間隔じゃなく、攻撃力とかスキルとか与ダメとかの関係なのか?
ボーパルブレードが、両手武器のどのWSより強い。クリティカル依存だとか、両手武器がLv50以下のだとかはあるんだけど。
いまさら気がついたけどエンシェントサークルって与ダメアップとかの効果もあるのね。WS前に使うとかいうのもアリみたい。
あと、けっこうひるむ。竜騎士でドラゴンと戦う機会はほとんどなかったので昔と同じかは不明。
数匹倒したとこで、ちょっとクラスターに挑戦。と思ったら2匹来ちゃってどうにもならず。
フラッシュでもたせつつ呪符デジョンで撤収。生還。
雷曜日なったので先日光エレメイジャン募集してたE氏に合流してラテーヌピクシー乱獲。
の前に、サンドリアに堀ブナ届けたりヤナギの釣竿買ったりでで結局ちょっと遅刻。
今回は4人でより乱獲っぽい感じ。結構なペースで曜日変わる前に終了したっぽい。
今回もちょっとザンギョウ。クリルラさんの記憶が戻ったらしいけどこの先はソロはきついか?
ジュノからウェイポイント経由で再度リヴェーヌB。出たとこが結構危険。サポ竜なのもあるけど、視聴覚魔法感知揃ってる。
バハムートを遠目に見るイベント。ここなのね。とりあえず魔導剣士59で行く話しでもなさそうなので保留。
わりと安全な場所を見つけてクラスター再挑戦。一応勝てるけど、怖いのは自爆よりヘイストかも知れないな。
相当かわしてるけど、オートアタックがたまに100越える。
攻撃食らうと痛いけど、回避受け流しが基本と考えるとゆでがにはあんまり役に立たないのかも。結局今回は食事なし。
クラスターは一匹でやめてIgnidrake再開。ここのはおなつよ。
おそるおそるだったけど全快からなら充分勝てるみたい。
R.ブレスが怖いとか思ってたけどあんまり食らわない。レベル差とラジャスリングのモクシャのせい?
やっぱりオートアタックでクリティカルで150近く食らうことがあるから事故はあるのかも。
Lv60になってログアウト。アビお試しは保留。
まともに食らっても詠唱完了できることもままある。メリットポイントは詠唱中断率とか強化魔法スキルとかにつぎ込んでるからそのせいもあるか。
ストンスキンを軸にフラッシュ、アクアベール、あとブリンクも使うとそこそこ安定。フォイルはMP重いのもあってまだ使いこなせない。
赤99でカンパニエ。
なんか既によく分からない強さ。とりあえずタグ貰うまでの数回の強化魔法でスキルが上がるのはいいのかも。
結局学狩99で出直し。
やっぱ「不測の事態でも死なない」ことより、「先手打った上で死ぬこと前提でNPC支援する」方が性にあってるというか動きやすい。
赤でなんとなーくやってると9000固定な感じだけど、学者でNPC支援してると稼ぎは4000とかのことは多い。
ユニオンは一応入ってるけど、独占欲が強いのか単に仕組み知らないのか人がバラけてて報酬が3枠出ることがあんまり多くない。
人数いても箱でないとかあるみたいだから、そもそもユニオン入ってる人が少ないのか。
メリットポイント溜まってきたのでとりあえず受け流しにつぎ込んでおく。
1戦してログアウトとか休み休み参加。集計でオズ攻略週決定。
週明けにOPSやってる人がちらほら。
新ジョブ効果かと思ってたけど、Muma氏によれば救護兵がケアル4使ってたらしいから、3人以上で意図を持ってやってるひともいるのかも。
先日光エレメイジャン募集してたE氏がラテーヌにいたのでちょっとのぞきにいってみる。
3人でピクシー乱獲?してたので拾ってもらって参加。
赤99。リフレシュとか強化回してはみたけど、ピクシーはディスペル技よく使ってくるみたい。
禁断のアビセアエリアは99からだと楽表示なのね。
曜日変わる前に終わったらしいけどこのあと次回分175あるらしい。
ザンギョウしてちょこちょことクエストやってみる。
プークに絡まれつつアドゥリンで買ったまさかり振るったり。
黒60着替えてちょっとだけエルゴン・ティンクチャ調査。
リトレースしてOPS。星多いのということで技術供与久々にやってみたけど、経験360とかなのね。所要時間的に妥当と見るべきか。
途中どさくさに伐採でPIOの採集も完了。東の方にも伐採ポイント出るのね。
魔導剣士58着替えてサンドリアSへ。
放置してたサンドリアのストーリーを進めてみる。ラーアルとエグゼニミルがちょっとごっちゃになってる。
話とか視点とか好きだけど、冒険者の強さとNPCキャラの死に易さ死に難さがちょっと説得力がないんだよなぁ。
次はジャグナーらしい。ストーリー進めるか迷ったけどまたノーヒントでポイント探しっぽいし後回し。
本命の東ロンフォールSのジン。
楽から丁度表示。ルックス2枚でヴァリエンス張って発破というのが基本。
いきなり2匹来ちゃったりしたけどどうにかなるみたい。期待の発破はあんまり発動せず。
曜日属性当てるとTPが急激に溜まるみたい。風曜日スタートだったけどルックス外すのはちょっと怖いのでそれは保留。
皇帝の指輪使ったけど効果残して一旦終了。Lv59に。
バタリア飛んで再度ジン。こっちの方がちょっとレベル高いはず。
曜日が光曜日に変わって劇的な変化。ディアで釣ってルックスで殴ると一瞬で闇炎爆の自爆が来たりもする。
崖上の防壁沿いにほどよく散らばってて、余計なのが絡むこともなさそう。
指輪使い切ってさらに続行。ひたすらジンのみ。
ヴァレションとヴァリエンスの維持にはちょっと慣れてきたけど時々状態がわからなくなる。
フルーグとフォイルはバイオに効果あるかもと思ってたけどバイオは毎回食らってた。
基本ストンスキン張りっぱなしなので、どれくらい防げてたのかは不明。
闇曜日になってルックス+テネブレイでちょっと続行。発破自体は成立するしストンスキン張った状態から開幕闇炎爆でも死ぬことはなかったけど
追加効果はハーフレジっぽいし何か損な感じもしたのでほどほどで撤収。
魔導剣士Lv57でクロウラーの巣。先日と同じGoVP4のキノコ4+トンボ2。
サポ青のままだったのでスニークなくてえらい動きにくい。
2リンク上等な感じだけどちょっときつくてフェローも呼ぶ。
キノコの配置とかわかっては来たけど、鉄壁フェローががんがんマヒ食らうしどうにも効率いまいちな感じがしたのでカギでたとこで撤収。
スニークなしでChest探しは危なすぎるので保留。
土メイジャン分岐前の天候必須カブト190でクロウラーの巣。
あわよくばChestのカギ落とすカブトと思ったけどけど、実際行ってみるとそう都合のいいレベル帯のはいなさそう。
ドーナツ部屋方面のChest候補地ひと通り見てとりあえずいつものHelmビートル。と思ったとこで天候が晴れに。
とりあえずエスケプから北エリア行ってChest発見。Lv49の斧を手に入れた。名前は忘れた。
徒歩で再度Helm方面へ。
片手剣っぽい人がいたので声掛けたら外人。
しかも片手剣はフェローの方で本体は暗黒騎士だった。
意思疎通に手間取ったものの、どうも折り合わず。水天候2日続く予定だったし10度数で終わりだし若干あまってるみたいなのでエンリョせずにカブトを叩き始める。
結局「じゃましてごめんね」「手伝えるよ」とか会話。合流して残り8匹?叩いて終了。
ボヤーダで楽クモ叩いて追加効果メイジャン進めつつ忍AFのカギを求める。
メイジャン向けにはクフタルと同じ感じで、カニとか余計なのが混ざらない分やりやすい印象。
数匹目でカギ出てあっさり終了。忍50着替えて早々にAF頭取得。ウェイポイント便利すぎる。
魔導剣士Lv57でちょっとボムやってみる。ガルレージュ1門奥。
GoVはFコウモリ4+Eボム2。ボムNM湧いてる上に雷エレ湧いててどうにも釣り難い。ダーツもてるんだっけ?
結局2門方面へ移動。小部屋のボム釣ったらいきなり出たとこでコウモリに絡まれる。
自爆からの立て直しが怖いので釣りのディア切れたとこでサポ赤スリプルでボム寝かせてコウモリ開始。
ボムはストンスキンでTP与えない方向。
どうにか撃破。結局自爆なし。
またボムにディア入れたら今度は後ろの部屋のポットが来たり。2匹同時なら大丈夫みたい。
あと、ボムよりはポットの方がよく寝てくれるみたい。ボムは炎以外耐性とかだっけ?ポットは光っぽい?
GoV何周かしてLv58に。
ボムは実は引っ張るより小部屋で、隣に感知されなさそうな位置でやる方が安全みたいとか見えてくる。
やっとボム自爆食らって、ストンスキン+110ダメージとかで済んだからHPフルなら狩りの対象にはなりそうな感触。
とか、ちょっとメモ帳探してたら手間取ってコウモリに絡まれる。リンク。
MP減ってたけどどうにかしのげそうと思ったらなんかHPの減りが激しい。後ろに3匹目いた。
もうダメっぽいかなと思ったらケアル3が飛んできた。魔導剣士60の人からみたい。
日本語でお礼言ったらまた外人。あれ?この名前昔日本人だったような?
結局ケアル3x4ぐらいもらってどうにか生還。60の人はその間も自分のコウモリ3匹とか倒してた。
2門奥とかものぞいて見る。カブトも行けそうだったけどいまカブトやる動機は希薄なので素通り。
奥のHボムはつよ。さすがにシグ強化なしだとフェローなり食事なり対策しないとしのげなさそうなので結局引き返す。
箱開けは都合2回。5000ギルちょいと、幻のハズレ箱。結構戦ったけどCasketは一度も出なかったな。
デジョン用アイテムもってこなかったので入口まで歩いてGoVの本でデジョン。
HPジュノから早々にアドゥリンでLv58の魔法フォイル購入。競売出品記録あるけど品切れ。しかも店売りの方が安い。
フォイルは詠唱はやくて効果時間30秒で減衰ありみたい。タメ長いWSにカウンターで使う感じなのかも知れないけど難しそうだなぁ。
先日「暁」ごいっしょした人が光エレメイジャンのシャウトしてたけど水曜日だったのでちょっと気になって声をかける。
いつ行くとかはあんまり考えてなかったらしい。計算したらちょうどメンテの時間と重なってることが判明。
赤でオテツダイになるか不明だし、待つにしても数時間先だし、機会があえばいつでもと言って今回は保留。
朝ログイン。メンテでリセットされてるかも知れないので白着替えてデムに飛んでみる。
わりとあっさりプロミヴォンの地図を手に入れた。「空しき」も2つ入手。
曜日と虚ろの属性は関係あるものと思ってたけど、今回に関しては万遍なくいたような気がする。
リセット後だとまた違うのか元々偏りがないのかは不明。
メア飛んでいつものChonchonやってログアウト。ドロップなしもいつもの通り。
夜ログイン。いつものChonchonやっていつもどおりドロップなし。
ビシージまで1時間ちょっとな感じだったので、ちょっと時間つぶしにアドゥリン。
黒着替えて健常の島のローカス調査3周ほどやって撤収。
ビシージLv8トロール。風水士Lv56で参加。
ルガジーンいなくて結構シビアな序盤。大通りにゴジャショウ何人か集まってた気がするから、誰かがうまいこと誘導したのかも知れない。
やっぱり弱体ジオ敵のいるとこに入れるとタゲ来やすい感じ。
ビシージが特殊とかいうのはあるのかも知れないけど、多分ザザーグが殴ってる奴でも風水士に向かってくることがある。
誘導はそこそこできた気がするけど、狭者の薬の配布がなくて死亡数回。
インデポイズンして逃げてるとヘイトが抜けないのかも知れないな。
15000Expで終了。Lv57に。スキルは各々4とか上がったけどレベルアップには多分追いついてない。
風水士Lv57でカンパニエ行ってみる。
ガルレージュでLhu隊が殉教団に突入後。
あんまり考えずジオポイズン放り込んだけどタゲは来ない。
敵隊長いなかったけど、後でログ見たらどうもゾルク隊来てたみたいだから刺し違えたのかもしれない。
そこそこ戦えるし1戦で3000ばかりは稼いだけど、スキルの不安があるので風水士でカンパニエは封印かなぁ。
スキル49相当になったらサポ風水でインデポイズンしつつウリエルとかアリかもしれない。
過去ロランからブンカールでちょっとチゴー叩いてみる。
つよクラスもいたはずだけど見たのは丁度。
サポ青でコクーンしてジオリジェネ置いてインデポイズンして軽く殴りつつ様子見。
コクーン役には立ってるけどちょっと削られ方がきつくてストンスキンはあんまりもたない。多分2つ来たら死ぬ。
スキルまだ100ちょいな風水魔法はともかくスキル青なドレインも詠唱中断される。
スキル青でリジェネポイズンがもうちょっと上がったら悪くないのかも知れない。
半分ほど削ったとこでクリティカル出て終了。2匹目はじれったくなってトゥルーストライクで終了。
これはいまいちっぽい。経験0で撤収。むしろジオスロウ?精霊削り?
魔導剣士着替えてたらモグタブレット発見のログ。
いつもの氷河ルート行ってNue塔とか行ってみたけど見つからず。Nueとも遭遇なし。
塔入ってちょっと探索。トカゲ、ダイアマイト、スノールが楽表示。WS的に運が良かったのかも知れないけどもう楽すぎかも。
勢いでプロミヴォン・ヴァズをのぞいて見る。ここは1回来たきりで頭に入ってない。
フェローの調査はここじゃダメらしい。
入口で楽表示。ちょっと進んでみたものの絡まれずに動き回るには狭苦しいので早々にトリート2で撤収。
フェローの調査と地図を求めてウェイポイント経由でデムへ行ってみる。風水士56。
気になってた「玉へジオポイズン」お試し。
悪くない感じだったけど、自分が離れるとすぐヘイト切れちゃうみたいで、加減が難しい。
殴りながらだとリンクしたStrayがぱたぱたと倒れていく。
途中Gorgerはかたっぱしから叩く。数匹目で緑色の結晶をげっと。むちゃくちゃでやすくなってるのか偶然か。
3層目で時間不安になったのでフェローには帰ってもらう。
探索続行したものの???は見つからず。ハイレベルWandererのいるエリアにもう一つ光ってるポイントあったけど近寄れず結局徒歩で撤収。
酔狂でチョコボでセルビナへ。
スケイル+レザーな青葉マークな戦26+白1な人が釣りしてたのでちょっとお話。
本物の初心者っぽい。
「もうじきメンテなので気をつけて」と言って分かれたものの、渓流竿でぷちぷち糸切れしてたのがちょっと気になったので連れる魚とか竿とか調べる。
結局戻って、カーボンロッド貸そうとしたら「フリートライアルの人にはトレードできない」とのシステムメッセージ。はじめて見た。
まだ一度も釣れてないらしい。ちょっとお話してて思い当たる。アクション釣りのせいか。
というところで残り時間10分。アクション釣りの解説解説。
解説続行しつつやってみてもらったところ何度目かで成功。バストアサーディンを釣り上げた。
残り時間5分ほど。船のっていくマウラがウィンダス領地で、ウィンダス本国には漁師ギルドがあってアクション釣りの話も聞けるとか。
結構おもしろいとかいまは新大陸に冒険者が集まっててこっちは閑散としてるとか世間話をしつつ残り2分ほどでログアウト。
現地ログイン後Chonchon再戦。ドロップなし。
黒58でカンパニエOPS。★多くて楽そうな不審物回収3。
何か勝手が違う。5回ほど回って、南や入口で2つ見かけることが0回。
1周してクリアできることが0回。
いままで拾ったことのないレストランの表と裏に一つずつ。目の院屋上に2つ。
感じとしてはいままで「オファー=3つ湧き」してたのが「オファー=2つ湧き」になってて、必ず回らなければならないポイントの候補が増えてたりとかいう感じ。
Muma氏も「何か変わった」と違和感を感じてたみたい。
149になってたメリファト備蓄庫改築と1しか出てない侵攻支援1回。
侵攻支援は黒58のまま実行。侵攻エリアそんな多くないのでジャグナー、ロランベリーにも参加。カウントされてたかは不明。
ほぼ確実に何度か死ぬけど、1戦3000から4000ぐらいは入ってるから悪くない感じ。
精霊魔法も偶然の古代MBで530とか出てたけど、まあ、ケアルと状態回復に専念した方が稼ぎも勝率も良さそう。
ドレインアスピルが期待したほど伸びてないのはグリモアないせい?
結局カルゴ・ソロムグ含め4,5戦でOPS終了。さらに続けて黒はLv60に。
AF的に座りはいいけど、今後どうするかは不明。
夜中に起き出してログイン。暗AFのCoffer開けにオズトロヤへ。
サーチにシーフ99が掛かってちょっと気になったのでAF欲しい旨コメントして奥へ。
練習相手ばっかりだと思ってたら、レバー部屋のぞいた瞬間にヤグードに絡まれた。
ちょっと押され気味だったので安全策でフェローを呼ぶ。無事2匹撃破。
日付変わってレバー更新された直後でタイミングは悪くない。
先日死んだレバー門前は楽表示。ためしにインビジ切ったけど2匹とも襲ってこない。微妙なとこらしい。
無事ゲート通過。箱探しつつ奥へ。
転々とヤグードの死体というかいるはずのヤグードがいないポイントがある。
多分殲滅なりCofferあけまくって進んでるシーフが前にいる。
移動は楽だったけど、結局最奥まで箱はなし。
最上階は門は閉まってたもののヤグードがいない。たいまつともしつつ見て回る。箱はない。
西たいまつ付けて中央戻ったら門開いてる。突入成功。
Coffer発見。カオスキュイラスを手に入れた。暗黒騎士はいま56。
赤白99でヘッドロングベルトを求めてメリファト山地へ。メアからチョコボ。
Chonchon放置気味らしくて早々にありつけたものの、ドロップなし。
競売最終は2万ぐらいだったかな。買うか。
Sivas氏のとこの新サルベージとかいうのに行く。なんだかんだで実質定期?
慣れてきたと思ってたけど今回は新ルートとか。学赤で迷いが多くて戦術魔道書を切らす場面も多かった。
途中、門から出てくるマム白NM+ギア多数で学者が範囲リジェネからオーラ詠唱直後に死亡。
起きてリレイズしてリジェネして死亡。を4,5回だか繰り返す。
赤さんが寝かせに回ってたからもしかしたら学者が時間稼ぎに特化した方がよかったのかも。
たぶんそこでのロスのせいで最後っぽいとこでハイドラと戦闘中に時間切れ。
ハイドラはビシージ以外で戦ったのは初めて。
お土産は道中のアレキサンドライト数個。使い道はないんだけど。
Sivas氏アドゥリンツアー。
都合7人?で「深淵の森」とかワークスコールいくつか回る。
方向がよくわかんないというか多分アドゥリン長い人が方向付けをするべきだったのかもとか今さら思う。
レイヴ報酬で欠片だか初めて見たけど結局アイテムとして使っちゃった。
メナスポイントとかあっても多分戦績10万溜めて七支公勝ってとかいう手順を踏まないと無意味みたい。
うーん。先行者は楽しんで後続が貢いでる感じであんまり気持ちよくないな。現金にはなるんだろうけど。
結局最適戦術取った人だけが得してが穴埋めで不人気ワークスコールやってる人には何もないような。
メイジャン溜まってたのが気になったのでちょっと赤でウルガランへ。氷剣。
よく考えたらNo.195の追加効果発動のやつで、実は天候関係なかった。
ウェイポイント経由だったので最初に目に付いたビースト類のKing Buffaroお試し。
楽表示だけあって楽。
追加効果発動のためにエン系とか攻撃魔法使わないから一匹倒すのにえらい時間掛かるけどこのHPと固さはプラスに働く。
結局4匹倒しきる前にメイジャン完了。戦闘中に呪符で帰還。
片手剣スキル0.2だか上がった。スキル的にはもうちょっと強いのがいいのか。
No196はクモ相手。今度は追加効果がダメージじゃなく魔法攻撃力ダウンのやつだから、発動頻度が低いはず。
場所物色してたら忍者AFでカギ取る必要のあるクフタルのがよさげなので行ってみる。
クモ3ミミズ3のGoV受けてやってみたものの、風エレ絡まれるとうっとうしいし、いまいち安定して戦える場所がなくて1周で放棄。
クモに専念。
3リンクぐらいはストンスキンが時間切れで切れるぐらい問題ないけど、やっぱエン2なしで殴りあうのがちょっとストレス。
結局都合10匹ぐらいやってカギでないので終了。
水道とかにいるのを狙ってスキル狙いの方がいいか。
ログインしてクフタル続行。
メイジャンのカウント数は稼いだけどスキルは上がる気配なし。
忍AF用のカギ出たので終了。入口崖下の岩の北側でCoffer発見。忍AF……の入った箱を手に入れた。
徒歩でラバオ。報告してジュノ戻って上層でボルクヘルツの話を受けて終了。
魔導剣士はガルレージュ要塞GoV。
入口は召ソロの人と当たってちょっと移動。奥で暫く滞在。
リンク処理手段が実質ないけど2匹相手にできればだいたい大丈夫。
1門前で1度ログアウトしたら別のパーティが来ててさらに移動。
南西方面でキャンプ。小部屋のぞきに行ってスライム絡まれたときはちょっとヤバかった。
2匹処理できれば大体だいじょぶそう。
時々ほかのパーティがつりにくるけど、リポップ速度的に入口、1門、南西3パーティは許容する感じで安定してる。
Lv54でクロウラーの巣GoV。
NカブトとS芋のでやってみたけど間にサソリいるのがちょっとメンドウ。
最初は倒してたけど、リポップはやいから行き止まりのS芋3つやるともうわいてる。
一度3芋1蠍リンクさせてフェロー呼ぶことになったりこりたので結局サポ赤でスニして素通り。
丁度表示は厳しいかと思ってたけど、2リンクならフェローなしで処理できるしレベル帯にはここで丁度よさげ。
いつの間にかストンスキン解禁。Lv55なのね。
ストンスキンは、赤の感覚で使うと詠唱遅くて薄くてどうにも。Lv55時点では使いにくいアクアベールという感じ。
魔導剣士Lv56に。
丁度表示のがなくなって、そろそろ武器スキルが上がらなくなってきた。
もっと属性とか弱体攻撃うっとうしいのと戦ってみたくはあるけどぱっと思いつかない。
魔導剣士装備更新するか見てみたもののいまいち乗換え先がない。
50のやたら回避上がるやつはシグの効果もあるのか、丁度相手ならケアル不要なぐらいめちゃくちゃ避けてた。
魔導剣士はフォイルの58とAF1が揃うであろう60が区切りかなぁ。ファランクス覚えるとまた違いそうではある。
白赤86でイフリートの釜をのぞきにいく。
先日魔導剣士でオポオポにもらったワイルドパママをおそなえ。
自分の名前を叫べとか言ってた気もするけどそれは保留。
忍AF Cofferのカギの下見のつもりだったけどちょっとそれも保留。
レベル帯調べたりとかメイジャンとか別件を何か重ねたいところ。
白赤86で忍AFヨアトル。
トレント湧いてないかびくびくしつつ通路まで引っ張って河童3兄弟をやっつけた。
白ソロほとんどやってなくて実質赤っぽい感じだけど強化張替え激しくてコンポージャー以前の昔を思い出す。
リポーズは入らなくて出番なし。結構強かった。
とりあえず忍脚入手。忍者Lv50だしそうそうにモグに預ける。
勢いでラバオに飛んでアルテパ砥石を求めてみる。竜Lv40のやつ。
どんなの出るかと様子見で戦白49で挑戦。
強い。ナイト片手剣で、全力出した両手斧の一撃といい勝負食らう。
半分も削れず敗退。結局白86で撲殺。途中練習相手のナイトアリも来たけどリポーズで押さえ込んで問題なし。
サンドリアで報告。ペレグリンを手に入れた。竜騎士はまだLv41でこれもモグ送り。
戦士Lv44から海蛇の巌窟。
鎌骨はどうにもならないので手を出さず棍骨とカニのみ。
ソロでそこそこ行けたけど、釣りミスって骨1カニ1来ちゃってマイティストライク。足りなそうなのでフェローも呼ぶ。
レベル上がってアグレッサー解禁。命中アップするけど回避下がるのね。サポで盾の練習とかに使えるのか?
ふと思い出してクロスボウも使う。なるほどアシッドダメージでかいし、カニ相手ならブラッディはヒレツな感じ。
ちょっと奥の骨も手を出すとバランスがいいとか見えては来たけど、人多くなってきた気がしたので撤収。
戦士Lv46でフォルガンディOP。
フェ・インまで歩いてみるつもりだったけどちょっとヌエ行けるかお試しで向かってみる。
都合よく沸いてないので塔周辺に暫く滞在。
トラ3周目ぐらいでNueポップ。そこそこ押してたけどマヒ食らうと多分死ぬのでやっぱりフェローを呼ぶ。
勝利。黒虎の牙を手に入れた。ヌエの牙はなかなか大変らしい。
ソ・ジヤもちょっとのぞいてみる。フェロー消えるし。プロマシアエリアは全部ダメなんだっけ?
ソ・ジヤレベル帯は悪くない感じだけど戦士だとトカゲとかスノールはヤバそうな気がしてきたので入口のダイアマイト2つだけやって撤収。
ダイアマイトは丁度表示で倒せるけど、2匹しかいないし落とし穴の先は多分ムリ。
ボスディンでさらにトラ何周かしたもののFoVのは9匹とかだしNueはもうわかないので結局撤収。
牙と皮ちょっと加工したり食べ物買ったり一休みを挟んで改めて天晶堂ワープ経由フェ・イン。戦白46。
ワープ先でスニークしたらいきなりドールに絡まれる。ク・ビア出てすぐのとこって安全地帯なわけじゃないのね。
序盤で自爆されても困るので躊躇なくフェロー呼んで一気に倒す。
結局自爆はされたけど2人とも生還。
回復、スニークして入口へ移動。
支援リフレシュだけもらっていつものGoVドール2コウモリ4開始。
ドールの自爆はどうにもならないけど肉食戦士は流石に火力あって鉄壁フェローから素でタゲ取ってディフェンダーとかそんなバランス。
猛攻フェローという選択もあったんだろうけど多分自爆とその後の復帰は何度もあるからケアル持ちの鉄壁で正解。
レベル上がって、通路固定だと枯れるようになってきたので広場で直接戦ったり自爆食らってオバケに絡まれたり。
経験値は100切るけどGoVクリアペースがかなり速い。
手元にあった格闘武器練習とか矢弾ほぐしたりとかで肉3時間+壷焼き30分x2で都合4時間ほどやってLv49まで。
まだ行けそうだったけど、食事切れた頃ビシージ来てたので撤収。今回はフェロー共々損失なし。
アシッドは使い切っちゃったので補充しないと。ブラッディはコウモリには効かないと学習。
ビシージは白剣85で参加。1時間ほどのインターバルのログアウトを挟んで2戦。
1戦目のマムージャ魔道士のパライガは何度かレジってた気がするけど、2戦目デカボムのバーンは食らったし、自爆はストンスキンとHPフルから一気に倒された。
白はLv86に。
戦士49どうしたものか考えてたら、スキル白が気になってたのと紙兵バラしたのが気になってきたのでちょっと忍者してみる。
Lv48。ノーグとジュノの天晶堂で手裏剣都合2ダースばかり買い込んでサポ剣でガルレージュ要塞。最低価格は43ギル?
丁度表示のカブトと楽表示のコウモリ。
紙兵ケチって多少くらいつつアクアベールとリジェネで持たせて張替えとかいう方向もありみたい。
片手剣と投てきはわりとよく当たって、スキルはがんがん上がる。
アシッド系短剣も時々使ってみたダメージ的にどうかとかルーンとどうするかとかでいまいち使えず。
途中から陽忍とかあったの思い出して使い出す。あれ?リキャ効果時間より短かったっけ?
特に問題なく、Lv49で一旦ログアウト。
Lv49の忍術投擲青字相当まではやるかなぁ。
ちゃんとやるとなると遁2系の穴埋めとか忍び道具管理とか武器もAF1の次とかいろいろあってちょっとおっくうか。
ログインしたら死者トロールLv8で両方184。
荷物整理して白門へ。魔導剣士とかも考えたけどスキル白がちょっと痛くなってきそうなのでやっぱり白剣85。
待機時間そこそこあったのでプロシェルして回ったけどMP減るのでいまいち効率上がらない。
戦闘開始。封印されてたオープニングはやっぱり元に戻ってて、再配置もあり。
ナジュエリアで開始。テキトウにオバケを相手にする。青ブフートは行方不明だったので放置。
人いっぱいで誘導とかもできる状態じゃないので黒オバケをみんなで囲む感じ。
イグニス2枚とかルックス2枚とかやってみたけど、今回は状態異常食らう場面があんまりなくて効果は不明。呪いは結構食らってた。
ナジュエリア片付いたみたいなので厩舎から競売。
競売はラミアNM侍のみ。誰かが誘導したっぽい状況。
途中からクトゥルブが加わるおなじみの展開。今回はNMクトゥルブも混ざってたっぽい。
NM2つは混ぜるな危険な気がしたので、ヘイトもう乗ってるラミアの方を試しに引き離してみる。おいおい来ちゃったよ。
とりあえず一撃300とかは食らうけどHPもそれなりにあるのでケアル、狭者の薬、ラストエリクサー、女神の祝福、技能の薬でしのぐ。
丁度いいタイミングでテンポラリ再配布。そろそろMPも薬も尽きてアウトかなというあたりでガダラルさん手が空いたらしくPCも集まってきた。生還。
ラミア倒しきったとこで丁度終了。15000Exp。
MP回復する間もなくトロール戦闘開始。ルガエリアでスタート。
ボム奇襲はルガエリア。ルガエリア奇襲の場面は初めて見るかも。
ベランダ上を東へ進んで降りてきて、キキルンが大勢で迎撃する展開になるらしい。
とりあえずキキルンをプロシェルケアルで応援。タゲとってもそれなりに殴り合える。
PCも多くてボムは行ったり来たり。
ウンダx2+バファイしてたけど、状態異常一度も食らわなかった気がする。単にそういう技食らわなかっただけかもしれない。
3連ボムの姿がなくなったのでデカボムに突入。と思った矢先に自爆。ノーダメージ。そこそこ接近してたつもりだったけど、食らったのかはよく分からず。
ミリエリアのぞいたけど敵はいないので入口へ。トロールと蛾が多数。
結構無茶に暴れたつもりだったけど、レーダーに映ってるけど全然見えない大勢のPCがすごい勢いで削ってたみたいでほとんど何も食らわず次々に沈んでいく。
程なく戦闘終了13100Expぐらい。レベルは上がらず。
魔導剣士51。グスタフGoV行ってみる。
50付近の魔導剣士1名いたけど/anonしてたし、狩り場結構余裕あるので特に会話もなし。
ここのGoVは丁度クラスだけど、2リンク程度ならなんとか処理できるっぽい。
パッチで直ったのか、ヴァリエンス/ヴァレション中のゴブ爆弾は一桁連発なことを確認。
毒液も毒は一度も食らわなかった。
稼ぎは悪くないけど、GoV一周だけで一旦撤収。経験入るうちに水道もう一度行っておきたい。
魔導剣士Lv51でフォミュナ水道。サポ召お試し。
オートリフレシュに加えてヴァンピールブラッドで2MP/3sec回復するのは結構強力。
召喚獣もアバターベルトで出しっぱなしできそうだったけど攻撃は半分以上ミスで当たっても両手剣90ダメに対して8ダメとか。
精霊召喚の魔法もレジレジ。
カーバンクルと湾曲、リヴァイアサンと分解とかやってはみたけど、履行技のミスが多くていまいち。ランジMBは捨て難いんだけど。
ルビーの煌き?のプロシェルは結構強力で唯一実践向けな感じ。
丁度表示のStegotaurusに絡まれたときは肝を冷やしたけど、回避が圧倒的に多くて問題なし。何度か戦ったけど、モータルレイは一度もなかった。
Lv52なって皇帝の指輪使い切って少し続行。
何周かして、Lv52だと入口のダイアマイトだとスキルが上がらなくなるらしいことが分かってくる。Lv52時点では両手剣のほか両手斧も白字に。
奥に行くと51から丁度表示、52だと楽になるのがいて、ここではスキルも微妙に上がるけど個体数多くないし、さらに奥行くとスライムも絡んでくるのがいるので動きにくい。
そんなこんなでほどほどで撤収。血糸は都合10本溜まった。
両手斧の処遇を考えつつ戦士に着替えてみる。45のつもりだったけどまだ43だった。
サポ踊。早速水道に突入してみたものの、最初のスライムに絡まれて、サンバ張りなおすぐらいの時間が掛かったので、すごすごと撤収。
タウルスあたりまでは40制限の時ソロで倒してた記憶はあるけどなぁ。
血糸届けにアドゥリンへ。チケットもう溢れてたみたい。
とりあえず前に受けたのとあわせて血糸納品で9枚消費。
エルゴン・ローカス2周ほどやってSCTワークスがやっとスタッフに。シィの門のエルゴン調査受けられるようになったけどこれはボートないとダメか?
経験値は戦士でもらってLv44に。戦士で白字は両手槍と投擲だけどこれは竜騎士と忍者でやればいいか。
「暁」後のあいさつ回り。
斜め読みで走り回ったらプルゴノルゴ島の前にウィンダス港行けとかそんなのばっかりでかなり手間取る。
内容は良かったけど、ゲーム的にもうちょっとユーザーフレンドリーというか見せ方があるような気もするけどなぁ。
サンドリア行くついでにギルド桟橋でキノコ狩りしてエレガントリボン貰ったりも。いい話っぽかったけど、前半は記憶にない。
報酬指輪は迷った末にラジャスリングを取得。
前衛職あんまりやってないけど、INT/MND+いくつとかいう世界にいないし、ストアTP+5が破格な気がした。
エシャンタール語りのシーンで「ミルドリオン」になってたのがどういう意図なのか。
いまさらだけど、ミッション終了できたのはウィンダスR10のだけだなぁ。
「日輪を担いて」まで受けたけど、もうちょっとひたらせろという気はする。実装時期は開いてたのか?
大公親衛隊はずっとバハムート討伐隊が出撃準備中とかいう話だしちょっと甘いというかなぜここで冒険者に依頼。
ログインしたらLS付けてた。
なんかル・メトに集まってるみたい。地図ツアー2回目らしい。
微妙なやり取りの後合流。昨日のBF後の場所にいた。一気に「暁」突入。
暗忍獣+黒+学。
なんかあれよあれよという感じ。
2回目もあったものの、そっちもほとんど何もさせずにケアルする暇もなく終了。
一応学者は連環計オーラとPrisheにケアル一回だけはできたけど、中盤からアムネジアと静寂食らって棒立ちな感じ。
とりあえず話は終わった。
イベント中に「明日仕事だから」とかそんな感じ。
うーん。いいのかこれで。
とりあえずキキジョウズゴブリンとお話。
復習して少し流れがわかった。ような気もする。
追いかける場面とかでもいちいち間が開くからなぁ。
タブナジアに何かあるかと思って行ったけど何もなし。
「あの丘」行ったら19:00ぐらいで何かプテラノドンみたいなのが飛んでた。
近くにフォモール沸いたので見てたら操作ミスして殴りかかって死にかけて呪符で撤収。失礼しました。
仕方ないのでちょっと調べて各国を回る。
ジャボスからシドのズボンとかちょっと気になりつつマウラ。
鍛冶屋の雰囲気あるミスラはこういう謂れだったのか。狩人AF進めると出てくるのか?
ビビキーで船待ってたらビシージ行軍中になったので中断してアルザビへ。
死者の軍団まだ行軍中。
ビシージは魔導剣士で出るつもりだったけど、水道でちょっとスキル白い状態になってたのでサポ剣にしてみる。
メイン学。
戦闘開始。夕べのパッチでオープニングデモは復活したらしい。
再配置されたナジュエリアへブフート隊奇襲。
例によって青いのがナジュさんに当たりそうだったのでいきなりホーリー…は学者にはないのでケアル1。
一応タゲ取れたけど即座に他の人が引っ張ったらしくついてこない。
サポ剣だと多分フラッシュが正解。ただ、魔法の配置に慣れてないのでうまく使えない。
本命はイグニスイグニスフルーグでマヒ回避とかだったんだけど、学者マクロと魔導剣士マクロがページが違ってて、重い環境ではとても切り替えしてられない。
一番頻繁に使うイグニスはエンチャントルーンの中で即座に起動できないし、これは準備練り直さないとダメっぽい。
ルーン諦め気味で学メインに集中。とりあえずケアルをばら撒いたりディスペルしたり。
連環計も使うけどオーラはソロだと実質自分専用だしメルトンも死者の軍団にはイマイチなイメージ。
当然マヒやらのろいやらきっちり食らってあんまりいいとこなし。
途中ナンバー付きラミアに囲まれてちょっと危険な状態になったものの、死亡0回。きっちり15000Expは貰って終了。