「死んでもいい雑な人募集」とか無茶なこと言ってるメナス募集らしきものがあったので行ってみる。
18人。編成の微調整のみ。説明なしで突入。
ケイザック地下らしい。最初にザコっぽいのを倒した後えらい強いバッタと交戦。
サソリも一緒に来ててそれはナ白で対応で安定状態っぽい。
バッタは学黒だったのでスタンしてみたけど、序盤は入って後半はレジとか、話に聞いてたとおり。
エアロ系が多かったみたい。
かなりの死者を出して、一時バッタもナイトさんに受け持ってもらって衰弱待ち。どうにかバッタ撃破。
なんか装備できそうな手装備ドロップしたけどロット負け。
サソリに取りかかかる。
なんか技がフツウのと違う。範囲攻撃がダメ0だったりよくわからず。
全く戦えないわけじゃないけどディスペルレジられたりで何か対策は要りそう。
どこからか蝶が流れてきて大混乱になりそうなとこで時間切れ終了。
エアリキッドだかは相当数出てたみたいだけどロット負けしたらしくお土産なし。
魔導剣士Lv77。メリファトSでコカトリス。
フェロー呼んでトライアルソードも振り回しつつメイジャン天候待ち。
本命は火剣の熱波だったけど、土天候来て超絶ペースで土剣の方があっさり終了したので撤収。
次の土剣はリザード類。
火剣のは火じゃなくても光系天候なら何でもよかったのが判明したのでテリガンに出直してみる。
ついたら、移動中にいきなり火天候。
突入したもののコカ2匹やったとこで天候終了。
翌日土曜日だったので、フェローとトライアルソードを振り回す。
土曜日突入。コカトリスに混ざったラプトルにトライアルソード振り回してトドメはメイジャン剣とかいう感じ。
日が高くなって再度火天候来たけど、ラプトルじゃまでコカトリスは結局3匹残して夜に。
再度ラプトルに戻ってトライアルソードの潜在は切れた。土剣の方は15ぐらい進んだけど先は長い。
トライアルソードは納品。西アルテパっていうと昔Misoで行ったオアシスのトラか。
精霊魔法仕様変更と効いたのでちょっと試したけどこれサポ学でも実用レベルかも知れない。
黒グリストーンが小細工なしで100ダメージとか出てるし、詠唱は剣学でもストーン2MBストーンMBとかできるし。
ガンビットの使い方も考える余地がありそう。
ログインキャンペーンは都合4300ポイントでボウシ2つとAF2を3つに決定。
ボウシ+1は錬成スキル3で完成。
AF2は赤胴、白手、学帽の3部位。感慨も何もあったもんでもない。
ちょっと気になったのでマルナクリナと話し込む。
軍資金、戦略物資、軍需物資は相互に変換、OPSでも補給される、とか結構頭から抜けてた。
拠点の数字いじるOPSに目が行き勝ちだったみたい。
定期サルベージがなんか主催都合で流れ。カンパニエ集計まで戦うか迷う。
結局、スカームのシャウトがあったので初参加してみる。ララ1-1-1。主催は先日のサルベージのからくりさん。
未経験者はぼくだけだったみたい。モモか青コ+学。
マップなしのララ水道。迷いない引率についていく。
寝かせは青さんとコさんまかせでひたすらリジェネストンスキンたまにケアルと状態回復。
あれよあれよという間に終了。ケアル遅くてちょっと死に掛けとかあったものの事故無く安定。
戦利品は使えるの無かったのでパス。箱は素材のみ。とりあえずはじめてのスカームだいせいこう。
サルベージ流れた頃からシャウトしてたチャッカ。0:00過ぎて、あと10%とかいうシャウトがあったので今さら行ってみる。
到着。間に合ったけどもう5%とかいうレベルだった。
早速ディスペルと近寄ったとこでいきなり即死技。
とりあえずリレイズしてレイズばらまいて、衰弱明けしてプロシェルケアルはばらまいたけど、最後まで一度もチャッカには触れず。
終了。今回は日本語で歓声シャウトが飛び交ってた。時間帯のせいか。
今回の戦利品は靴。これも装備できなさそう。
早朝にちょっとマリアミ探索。
ようやくツタ登りを覚えて、歩き回る。エルゴンローカス一つ見つけたけど帰りにツタ登ったとこでロックに絡まれスリプルレジられ死亡。
シーフとかじゃないと運だね。
早速ヨルシア森林も向かってみる。
迷わずたどり着けて、ミッションはちょっと進んだもののそこまで。暗くて壁があるかもわからないしマップもよくわからないし。
ウェイポイントは開通したものの、途中で気分が悪くなってデジョンして終了。
魔導剣士Lv75。ワークスコールちょっとやってLv76に。
カンパニエはザコ相手なら割とフツウに戦える。
メリファトで乱戦になりそうだったのでミケさんを前に出すためにヘイト浅いザコ引っ張って拠点一周したら他の人に取られちゃったりとか。
また人が入れ替わってるというか増えてるのか。あるいは助けようとしてくれたかも知れない。
サンドリア市街戦見学。
味方3部隊来てて敵はロッジグノッジ一部隊みたい。厩舎殴ってるのを引っ張って3人で囲むとかそういうことをやってる。
いやそうじゃないだろう。
ロッジグノッジ引っ張って凱旋広場に持ってく。途中で死ぬことも考えてたけど、魔導剣士思いのほか固い。詠唱あるのもあるか。
ロッジグノッジ瀕死まで確認して次のザコとかいうのを繰り返して終了。
余程市街戦が好きで、各地にに単独で出てる部隊を孤立させたい人が多いのか。
とりあえず魔導剣士はLv77に。
E.スフォルツォには絶対の信頼を置いてたけど、揮発性だから拠点一周引っ張れないこともある。
軽めの魔法で引っ張ってフラッシュで引き寄せてフォイルで裏付けてアビ使ってとか組み立てがいるみたい。
サポ学だとケアル3止まりで、乱戦になってるとこで応用が利きにくい。
魔導剣士ソロLv75限定召喚獣ツアー続き。
イフリートの釜で道に迷う。
LSで新エリアの話題が出たときぼやいてたらL氏がアンブリルオイルをくれるという。
呪符で戻っていそいそともらいに行く。というか携帯ボート用グッズ一式もらった。
どくどくざえもんになりつつフォードスキルを手に入れた。
LSでアビセアのトリガ取りに行くらしいので、ビバックのウェイポイント2つほど開放してサバイバルスキル手に入れてから合流。
アビセアグロウベルグ。最終的にAlfardのトリガを持ってる人を多く溜めて次の準備をするというのが目的らしい。
というのがわかるまで結構かかった。
ワイバーンやったときブラーマントとかいうのをもらった。魔導剣士で良さそうだけどまだ装備できない。
アイテム流れてきてアルファルドのトリガを落とすNMのトリガ揃ったので、アビセアで初めてトリガNMを湧かせてみる。
Ningishzida。よめねぇ。
スペック的には結構うっとうしい敵だったみたいだけど、なんか妙に安定して負ける気がしない。レベル差?スタンとかの手際?
既に誰かが持ってたの含めて都合5回分のAlfardのトリガ集まったとこで終了。
型紙揃った人とかもいたみたい。
魔導剣士ソロLv75限定召喚獣ツアー続き。
再度道に迷いつつイフリートの釜。
イフリートはちょっと強めで体感1レベル上とかいう印象。あんまり問題なし。
一旦ジュノ戻ったらVさんFさんアビセア小ツアーみたいなので合流。
アビセアミザレオ。F氏のトカゲで赤脚型紙がメインの目的らしい。
トリガ売ってなかったとかでそこから。途中グクマツも1回。
今回は学詩とかやってみたけど、スレノディは中々入らず。
ふと思い立って魅了のエチュードしたら半分ぐらいは入るようになった気がする。
試行回数少ないので個体のレベル差とかもあるかは不明。CHRまじめに考えればサポ詩も弱点用には行けるかも知れない。
ちなみに弱点は一度も突けなかった。
青着替えて青魔法弱点狙おうと一旦ジュノ戻ったら型紙揃ったらしい。
続きでキレイン行くとかいうので青64のまま行ってみる。
キレインはトリガないとかで、下位のオロボンのトリガから。
下位オロボンは割とフツウのオロボン。青魔法は物理系がさっぱり当たらず、魔法系はレジレジながら一応命中はする。
ヘッドバットとかも考えてたけど、途中でセットしなおして魔法系青魔法のみにして武器も属性杖に。
アイスブレイク弱点は突けた。LSに青魔道士出せる人?出す人?少ないみたいだし可能性の一つとしてはアリかも。
ただ、範囲攻撃で一回一撃で死んだ。
魔導剣士ソロLv75限定召喚獣ツアーさらに続き。
道に迷いつつ怨念洞。ウガレピ寺院の門番ドールとか赤75時代にはえらい厳しい気がしてたけどほとんど鎧袖一触。
周辺のトンベリは楽と練習が混ざるのね。
リヴァイアサンは湧水で長期化もあるかと思ってたけど一度もなし。
シャントットの野望のBCのはオートアタックに追加効果ないみたいだし、WSは究極履行のみ連発するみたいで、結構別物とか見えてくる。
あとはガルーダ。
リヴァイアサンやったあとに出口にいる魚をちょっとやってみる。丁度からつよ。
エリチェン近くてリンクはないけどアクティブで安全地帯はえらく狭いか、ない。
イレースもヘイストもないのでスロウがイヤな感じだったけど2匹同時でも結構行ける程度に問題なし。
バットゥタ絡めた立ち回りもだいぶ慣れてきた。
ヴァレションヴァリエンスの維持がまだ身体に染み付いてないのと、イレギュラーがあるとリキャスト管理が頭から抜けるのが難点。
GoVも受けてたけど、サカナ5ドゥーム1でドーゥムのほうはつよととて。
つよの引けばいけたかも知れないけど位置的にサカナがじゃまで1vs1で戦える状況にならず結局GoVは諦めた。
早朝。チャッカ30%とかシャウトが1回だけあったのでサーチしたらそれっぽい人がいる。
10%とかいうと着く前に終わるかもとかいう気もしてたし、ボート手に入れてたので行ってみる。
到着時点で20%ぐらい?
ラムウが多目。
オートアタックは1200とか食らったけど、自己強化や範囲防御ダウンとかもあるみたいだからそのせいかも。
対策したら2,3発食らう戦闘も可能かも知れない。
ディスペル一回レジられたものの、弱体は基本的に入るみたい。累積耐性とかは不明。
ナ盾の人が結構耐えてた。
午前8:10撃破。ついシャウトしたけど反応一切なし。ガイジン多かったのか旧コンテンツだしもう感慨もない人が多いのか。
シ踊用短剣とかもらったけど装備できるアテなし。
メイジャン両手剣火のためにテリガン岬行ってみたものの予報では晴れ勝ちで風しか来ないらしい。
とりあえず様子見でコカトリスを叩く。楽から丁度。フツウに倒せるけど、狩り場が安定しなくて大体他のに絡まれる。
天候必須だし代替がないなぁ。オンゾゾで風待つ方がいいか。
魔導剣士Lv75でやりのこしたことはないかとちょっと召喚獣行ってみる。
とりあえず赤でやったことのあるタイタン。
ウェイポイントラバオからチョコボ。最初間違ってノーグに飛んだりとか紆余曲折しつつ現地到着。
シャントット帝国の野望の周回受けてたのでとりあえずそっちから。
強化一式しつつ前進。案外魔法感知範囲が広くて先手を打たれる。
アースフューリー連発されてもストンスキン切れる前に終わった。
本戦。強化持込みなのでちょっと楽。今度は意図的にバストン感知させて通路に呼び出す。あんまり意味はない。
最近のトレンドでフラブラ3からバットゥタ即ガンビットしてフラブラ3ランジ。
さすがにさっきよりHPはだいぶ多い。
とはいえストンスキン破られるほど食らわない。
結局戦闘終了までトータルで22ダメージしか食らわなかった。
移動が楽なラムウ。麻痺とかスタンとかがメンドウなイメージだったのでバパライズとテッルス3。
タイタンよりはちょっと強い感じで、オートアタック3発ほど食らったけど問題なし。
シヴァ。
これも麻痺が怖い気がしたのでバパライズしてスタートしたけど、アイススパイク張るときは見えるはずなので途中でバスリプルに変更。
凍てつく鎧されたらバパライズ+フルーグ。
麻痺は一度も食らわずに効果時間殴り続けられた。
後半、ラッシュで何度もダメージを食らう。最大222とか食らったけど、フォイルも使えばもっと軽減できたのかもしれない。
ともあれ無事撃破。
火水風は移動がちょっとおっくうだしよしとするか。
LSはアビセアアットワで何かやってたのでよくわからないまま訪問。
そんなシビアな雰囲気でもないので魔導剣士Lv75サポ白のまま行ってみる。
北東部でミミズNMとエフトNMをやってたらしい。
黒い霧に阻まれて合流に手間取って一戦逃したけど一応攻撃は当たるしアートマでWSも出せる。
トリガ落とすザコミミズはとてからとてとて。強いけど即死するほどでもない。
両手剣WSはいろいろやってみたけど弱点は一度も突けず。そもそもアートマ落とすやつじゃなかった気もする。
後で聞いたら主に魔法の黄色弱点を狙ってたらしい。
ともあれ魔導剣士は前衛位置で死亡0回。アビセアでも使いようはありそう。
エフトNMでは終盤のWS連発で死に掛けたけど、これもフォイルでかわせたのかも知れないな。
ちょっと期待してたけどスキルはぜんぜん上がらず。
両手剣245だからEVWS開始できる250は目指したいところ。
LSでまたウルガランだったみたいだけど、ビシージマムージャLv8来てたので乗れず。
Lv8でザザーグ欠いたままで巨人の薬呪符リレイズなかったからもっと酷いことになるかと思ってたけど問題なく撃退。
今回は風水士で出たけどまだいまいち戦力外な感じ。死亡なし10000ばかり稼いで終了。
魔導剣士Lv75着替えてデルクフで両手剣メイジャン続行。
下の層は通路が割りと安全なことが分かってきたので11階も利用して今回はちょっとペースアップ。
程なく終了してさらにもう一本完成。天候合えば10匹でいいのは楽。
何作るかいまいち未定だけどとりあえず闇系光系一本ずつ用意して闇系のミミズ行ってみる。
流砂洞は土天候はいい具合だったけどミミズが集中してるとこが見付からず2匹で撤収。
現代ウルガランに出直しで最初の東の坂に篭る。
思ってたほど天候来なかったけど断続的に数匹ずつ。ここのレベルだとコウモリ絡まれても構わずミミズと同時にやれるみたい。
ここも10匹やって撤収。両手剣選択肢が何があるかいまいち見えてないので次は受けずに保留。
Lv75の実用上はSTR+攻撃の気がするけど、回避、魔回避、魔攻、物理カット、魔防、魔命+MPどれも使いでがありそう。
命中はまだ不自由を感じないけどDEXでクリティカル伸びるのか。
LSの集まりでDurin邪鬼のアートマ。
多少は分かってたつもりだったけどミザレオはワープも開いてないとこあるし、トリガとか弱点とかまだまだ調べながら。
トリガ落とすNMのトリガ取るところからだったらしい。
本戦は赤弱点付けなかったみたいだけど、見取得の人はアートマ取れたみたいで無事終了。
VWバスルート続き。過去沼モルボル。
HPはすごい勢いで減ってくけど範囲即死技がどうにもならず死亡多数。
ドロップは薬品と素材のみ。アートマはもらえたっぽい。
VWバスルート最終のセラエノでダングルフへ。
都合2戦。弱体アイテムつぎ込んだみたいであんまり強くはなかったけど弱点もあんまり突けてなかったかも知れない。
白魔法飛ぶことが少なかったから回復余裕なかったか周知が不足かも。
あと、編成的に青魔法がお手上げ?
アートマは無事取得。バストゥークルートはとりあえず完了したみたいだけど、特にイベントとかはないのね。
V氏提案でF氏のアートマ取りに行くとかいうので便乗。牙狼のアートマ。ルガルー。
赤獣詩+赤で赤弱点は全然狙えない編成。
ペットのヒポグリフだけでも倒せそうで戦力は余裕あったけど、アートマは出ず。
トリガ取って再挑戦。詩Yさんの短剣で弱点ヒット。無事アートマ取得成功。
クエスト途中だったのはぼくだけだったようで、流れ解散。赤色の遊軍ジェイドも手に入れた。
メイジャン属性両手剣受けて魔導剣士Lv75でデルクフ行ってみる。とりあえず全天候マジックポット。
天候は時々雷で。
釣りやすい上の層はポットは2つ、コウモリが邪魔なこともある。
フェローも呼んでみたものの上手くいけばすぐ枯れる。
スキル上げる用事もあるのでやや見境なしモード。
メリポ3溜まったとこで経験値取得モードに戻して保険稼ぎへ。
定例サルベージ。今週はF氏で先週と同じく銀海2。
7人で学白。S氏ソロでアライアンスリーダーだったけど起動できずどさくさにぼくが起動。
ドア開いて入ってくカットシーンあったのね。
どうも「アライアンスリーダーであろうと、パーティ人数が1名だと入れない」ということらしい。入るパーティが3人必須?
序盤は例によって魔法なしのお荷物モード。程なく魔法サポアビ全開放。サポとアビこれくらい出るなら学者はサポ白のメリットなし?
先週の記憶もあるのか今回は結構いいペース。
と思ったら下位ドゥエルグで壊滅。
学白メインヒーラー?がカックルその他状態異常に全然対処できない。
ゾンビアタック気味になりつつもどうにか撃破して最終層へ。
S氏提案で前衛2名に絞って残りは後方待機に。これは良さそう。
最後のドア開けて連環計オーラしたけど、バファイラとかいろいろあるから手順的にはオーラは最後が良かったかもしれない。
結局カックル対処間に合わなかったものの、後続の前衛が馬車から飛び出すように参加して、鼓舞切れる前に撃破。
与TP抑えるとかいう対策もあればなお良しかも知れない。
白向けの装備ダブったのでなんかもらった。
あとなぜか紫の図面が1枚。ロットし忘れ+パスし忘れで流れてきてたみたい。一応申告したもののトレードできるでもなし笑って済ませてもらった。
終了後S氏は熱帯魚餌やりとかで、アサルトなさそうなので、丁度来てたビシージ参加。マムージャ。Lv6になってる。
魔導剣士Lv73。ダメージは小さいしランジもハーフレジぐらいは食らってるけど攻撃は結構当たってるし、そうそうは死なない。
10000Expほどで終了。
流れ解散しつつも3人は残ってたから、アサルトはぼくが声掛けてやるとかいう選択肢もあったかも知れない。
夜中に眼が覚めて丁度来てたビシージ死者Lv6参加。
人少な目でブフート隔離しきれず、ザザーグさん目の前で沈められたもののなんとか勝利。
ブフートタゲ取っても接近してこない感じで挙動が良くわからない。ヘイト稼いで離れて精霊魔法軽減し続ければそうとう長時間維持できるかも知れない。
今回生き残ったのは見慣れた人がいっぱいケアルくれたのもある。
Lv75見えて来たのでちょっとだけカンパニエ。
火力のコントロールが分からず一匹倒しきれないものの、1vs1で死ぬことはそうそうないし、もう充分戦えるみたい。
隊長クラスにフラッシュからアビ全開すると乱戦でも引っ張れる状況は結構あるみたいだからそういう戦い方がいいかも知れない。
Lv75到達。早速メリポ振ってみて要塞で1戦。
バットゥタ効果中は、Martyr相手でストンスキンが切れない。
相手のレベルが低いのかもしれないけど受け流し発動率は結構すさまじい感じで、3振りでルーン3つで50ダメージとか出てる。
1振りでルーン1で4ダメージ増えてるはずだから、1振り目が多くて(8ダメージx3ルーン)+(4ダメージx3)x2=48に時々曜日ボーナスとかいう感じ?
ちょっとライニマード入ってるかも知れない。
インスパイアはよく理解してなくて、ヴァリエンス発動してなかったので確認できなかった。
剣学Lv72でビシージマムLv5。
初期配置大通り。奇襲は封魔堂前。
ザコプーク中心に積極的にタゲを取る。一撃100以上は食らうけど、薬の効果とケアルくれる人のお陰でなかなか死なない。
ビシージが特殊なのもあるかも知れないけど、タゲ固定できず。
乱戦になってくるとルーンのリキャストの感覚も狂ってきて効率的に動けない。場数か。
死亡0回。8000ほど稼いで終了。
剣学Lv72でカンパニエ転戦。たまに赤学99。
基本的に勝ちに行ってるせいか、稼ぎは安定せず。2000から9000Exp。
ともあれ結構なペースでLv73,74到達。装備品がいろいろ解禁。まだソロで一匹倒しきれたことないけど、時間切れまでは持つこともある。
グロウベルグ見学したときはちょっと周りの人と会話。
というかむしろ勝手に語ってたら日本語で反応があった感じ。
見た感じ連邦軍所属の人が多かったみたい。
魔導剣士Lv71でビシージLv5トロール。サポ学。
積極的にボムに仕掛けたけど、全然死なない。
でかボムも自爆させずに倒せちゃってるのもあるけどタゲ取っても結構持つし、素でオートアタック当たるし、充分戦えてる感じ。
初期配置が大通り、奇襲も大通りだったせいで終始大通りで戦闘。
驚きの死亡0回で終了。
剣学のままカンパニエ。
要塞にルテテ隊。出遅れてほぼ壊滅してたけど、隊員一人が工作隊と一騎打ち中。
プロ3とケアル3で支援しつつアビでタゲ取って徐々に入口方面に引っ張る。結構戦える。
その調子で2匹目も撃破。
3匹目かかる頃に味方山猫増援。
徐々に戦線前進。味方工作隊も来たものの、結局ムリな釣りでVeeSeju拾っちゃって壊滅。
VeeSeju半分以上削れてたし、結構惜しかった?
水の区待機中、カルゴナルゴ防衛で神速撃破のログが。
見慣れないPC4人ほどしかいないし何が起こってるかわからないので、行ってみる。
審理官いないし。これが例のバグか。
工作隊撃退の理由は判然としなかったけど、敵本隊はPCがそこそこ相手してたし、カイルパイル+ニュモモ隊いたので、当たり所がよかったのかも。
審理官やっと表示されたけど明滅してる感じでタグもらったらまた消えた。
戦闘自体はどうということはなくほどなく終了。
西サルタバルタ防衛。詩+工。時間差で侍。
さっきカルゴナルゴにいた見慣れない人がちょっと語ってたのでちょっとお手並み様子見。
詩人が北東から。東側で足止めしちゃってザコ殺到。しかも位置的にゾンパ隊員を薄く拾ってて各個撃破されるモード。
増援も予定あるし。ダメじゃん。
後続ザコ誘導してNPCを南へ誘導しようとものの剣学じゃストーン連打ぐらいしか手がなくてどうにも上手くいかない。
2匹ほど使ったけどラチが開かないので結局敵隊長にヘイト乗せてアビ全開で南へ誘導。
PC2人ほど来て刺し違えつつどうにか倒したけどターレットも設置されてザコもほぼ全数生存。
西から侍も来てお手上げナトコにさらにモンクも来て程なく敗戦。
カルゴナルゴ防衛。敵は白+工。
味方いないし勝ち目もないので一匹だけ釣って戦ってみる。先日の60台とは打って変わって結構戦える。
70%ほど削ったけどケアル4だか5だか連発されて押し切れず。こっちはMPを徐々に減らす。
リレイズも切れてそろそろムリかなというころに終了。1部隊+ターレットいたらまあぁそうか。
白90でワークスコールテキトウに受けてモリマー往復したり。
モリマーはビバック全箇所設置されてるみたいなので奥に行ってワープ開放とかも思ったけど、道がふさがってたので#2で妥協して撤収。
途中パンポットに喰われたりコロナイズレイヴ参加したり。
ケイザックのレイヴはずいぶん様子が変わってて、コロナイズも敵がまばら。前衛が叩くと数十秒で撃破。
ずいぶん遊びやすくはなってるみたい。
アドゥリンに戻る頃にはLv91に。
ベドーで使ったウデセニアルリングまだ切れてなかったので魔導剣士Lv71続行。
60台で使ってたラム・ダオとダークハーネス/ダークサブリガはやっと売れて、今はバリザルド+コブラハーネス一式。
ウェイポイントでズヴァール城へ。デーモンでフレア狙い。
外郭まで出たものの、縦穴のつながりをいまいち覚えてない。
行ったり来たり、格下のアーリマンやデーモンに絡まれたりで中々話が始まらない。
フェロー呼んでは見たものの、痛いのは黒系のガ系魔法なのでサポシだと回復効率もいまいち。
ようやくターゲットのDread Demonにたどり着いたけど、配置分散してたり、ターゲット以外が密集してたり、NM混ざってたりでどうにもこうにも。
結局ターゲットは1匹だけ倒して撤収。これなら怨念堂でヘクトアイズやってた方がマシ?
LSでアビセアブンカール。型紙目的の連戦らしいので参加してみる。
赤学黒白のが出るガーゴイルらしい。
黒獣パーティらしいので、学黒ででてみたものの、次々に人が来て編成変わるので何していいか良くわからなくなってくる。
ガーゴイルはしゃがむと超強力ショックスパイクを張って、立ち上がるときに闇属性範囲大ダメージ+HPMP半減の呪いをしてくるのが特徴。
最初は魔法弱点狙ってたけど、調べたらアビセアは計略は弱点候補じゃないのね。
次は呪いの回復に集中してたけど、実はスタンで止める方がいいらしいことが分かってくる。
精霊弱点は黒さんが全部狙えるし、白さんも来てたのでスタン優先にシフト。青さんもいてサドンランジとか使ってたけど多分これが良さそう。
スタン被ったり、その上撃ちもらしたりも多かったけど、少なくともぼくの練習にはなった。
おこぼれで学足の型紙は揃って黒足の型紙は7枚到達であと1枚。白足のも3枚。赤は主役の人が持ってったので0。
どれも足装備は持ってないけどな。
魔導剣士71で今度は過去古墳行ってみる。サポ学。つよジン狙い。
と思ったけどカンパニエ気になったので参加。死亡1回で6000Expほど。NPCいないと短時間で死ぬけど、稼ぐだけならこれでも良さそうではある。
過去古墳は犬が丁度表示。ジンはおなつよからつよ。
犬はフツウに倒せたけど、属性ブレスやら病気麻痺毒暗闇とかいろいろあるから全部防ぐのは難しそう。
ジンは火曜日になっちゃってたので効率はいまいち。まあ、個体数多くないから逆に問題なし。
ルックスx3張ってブレイズスパイクを食わせて闇炎爆ねらいだったけど、実は計略入れるのが正解かも知れない。
もしかして光曜日にディア入れた場合って3秒に1回ダメージ入ってたりしたのか?
程なく土曜日になってブレイズスパイクは無意味に。
結局犬数匹、ジン2匹やったとこでウデセニアルリング時間切れで撤収。
ルフェーゼ野で雄羊NM。LSで2人でやってなんか酷いことになってるらしいので行ってみる。
とか言ってたら都合4人集まって前衛2ストナ2枚で結構余裕に。
無事撃破したもののドロップは土のクリスタルx2。当たりは毛皮素材だったらしい。
アビセアウルガランで別件の型紙やってたのでそっちもお邪魔してみる。
麻痺とアムネジア、あとWS中の「なんでも吸収」以外は割りとフツウのトラ。
戦力は充分みたいなので、弱点狙いに集中。1回だけ成功。
目標数は集まらなかったみたいだけど、トリガの入手ペースとか時間の関係か終了。
アビセアちょっと慣れたかもそうでもないかも?
モグボナンザ交換。
5等は「オーケストリオン譜:東アドゥリン」に。曲はいいけどモグハウスのBGMとしてはどうなんだろう。
フレンドのS氏からLSのおさそい。え。
ヴォイドウォッチ行くとかで、そのついでにLS勧誘だったらしい。
前のLS割れてたのもあって入ってみる。
ともあれヴォイドウォッチ。バストゥークルートへ。
VWは西サルタバルタでソロして瞬殺されて以来で実質初めて。
移動やら準備やらの間にレクチャーしてもらったもののいまいち要領がつかめず。
学黒で弱点要員ということらしい。
都合13人アライアンス。
初戦ミミズ。前衛が大ダメージ食らったものの白さんもいるし、黒のグリモア状態なので回復優先しなかったら次々に死者が。
回復の合間に精霊魔法打つのが正解だったらしい。
半壊しつつ、一時撤収ということになったものの、引き寄せ持ちでどうにもならず。
結局撃破。
ジョブ変えたりとかぼちぼち調べたりとかしつつ弱点の意味とか少しずつ分かってきたような気もするけど、回復の優先度も良くわからないしいまいち動けず。
北グスタミミズ、過去グスタペイストやって六芒星のナントカを成長させてグスゲンでデカクロットやったり。
ぼちぼち倒せてはいるけど、やっぱり何やってるかいまいちわからず。弱点もあんまり狙えず。
パシュハウでトンベリは、Wiki見た限りかなりヤバそうな感じだったけど、弱体アイテム使ったとかであっさり撃破。
狭者愚者とかも使ってて、魔法もインパクト一回だけ?
次は過去パシュハウだったらしいけど、予定時間過ぎてたらしくそこで終了。
LSの話とか聞いたりしてログアウト。定例は火曜日のこの時間だけで、毎週違うことやってて、あとはかなり自由にやってるらしい。
ログアウト後VWちょっと調べたけど、弱点は何度突いてもいいとかむしろ何度でもつくべきとかようやくちょっと解ってきた。
アートマ使い出すとクルオがとんでもない量いるらしいけど、話の先が相当長いみたいだから付け焼刃にはどうにもならない気もする。
魔導剣士Lv70でベドー続行。
水クリ2ダースに到達してカバンそろそろいっぱいになるころ、黒クゥダフがフラッドを落とした。
そのあと拾った鍵でバーストも拾ったけどこっちは習得済み。
カギ出るたびに中断して、スニなしでAffictor越えたりしつつ箱開けたりも。滞在中都合3回開けた。7400ギルとかで、クフタルより安いみたい。
結局死亡3回。フェローはLv72に。本体は70で変わらず指輪尽きる前に終了。撤収。フラッド習得完了。
モグガーデンは更新更新であちこちランク3に。
骨くずとかばっかりだと思ってたけど、白金鉱とか出るのね。
お金になると見るべきか素材が安くなるから買い時と見るか。
魔導剣士Lv70でちょっとソ・ジヤ探索。サポ侍。
ソ・ジヤは未だにどこがなにやらなのでとりあえずOP目の前のとこで。
練習相手のみ。ダイアマイトがいっぱいいるのでちょっと血糸期待したけどグレイチップとトカゲの血ばっかり。
道覚えてないというか覚えることを拒絶するワープだらけの塔。絡まれることもないのでテキトウに歩き回ってBC到着。
ちょっとディアボロスに挨拶しに行ったら一蹴された。オートアタックで一撃290とか食らう。
こっちのオートアタックは当たらず、ルックスx3ランジは120ダメージほど。
思ったよりはもったから、Lv74で空蝉あれば多少は戦えるのかもしれない。
魔導剣士Lv70でベドー。サポ侍。
フェロー呼んでフツウにクゥダフと戦う。途中でウデセニアルリングも使う。
きっちりやれば大体ストンスキン回るし、丁度表示2リンクまでならあまり問題ないみたい。
鉱石投げ食らって200とか食らってちょっと同様。投擲扱いで距離話すと軽減できるらしいけど正解はフォイルかフラッシュで避けるのかなぁ。
星眼心眼は結構強烈でうっかりすると30秒心眼がもつ。カウンターも結構出る。
詠唱再詠唱伸びるのを差し引いても、心眼してストンスキン張替えとかメリットになりそう。
一応黒用のフラッド目当てだったけど、ドロップはさっぱり。
天候が雨がちだったせいか、水の石印が妙に良く出た気がする。
黒クゥダフは精霊3やガ2にきっちりバ系合わせないと平然と300ダメージとかごっそり削られるので結構きつい。
サポ侍じゃなくサポ赤だとだいぶ楽なのか。
伊達や酔狂でエンデヴァー<理の覚醒>」もういっかい挑戦。勝利。
Lv70なってたし楽勝と思ってたけど、結構厳しい。水曜日で、開幕ウンダ3ガンビットから開始したら、ちょっと後手に。
ブラーガさんは今回もフラブラとスルポールを混ぜてフロストバイトからショックウェーブの分解にランジMB。
分解2回したあと、全開もウンダ使ってきてたけど、今回は戦闘長引いたせいか、パワースラッシュからシックルムーンの湾曲もやって来た。
あんまり考えずにヴァレションヴァリエンス途切れさせずに、相手のルーンに勝つのを揃えて被害減らすことに集中した方がいいのかも。
ちょっと期待してたけど「ストップ、ストーップ」で終了。カットシーンとか台詞なくていきなり放り出された。
ちょっとだけワークスコールやって保険を増やして終了。
クフタルGoV続行。
途中ログアウト何度かしたり、ウィンダス戻ったり、箱探しして都合20000ギル以上もらったり。
フェローも呼びなおして狩り続ける。
フェロー時間切れて帰っちゃったけど、Lv70到達したとこで保険にもう一周やって撤収。
フェローは「もう少しでレベルが上がりそう」以降変化せず。フェローももうLv70だし、本体が指輪使ってる分遅く感じるのか。
いろいろお試し。
ガンビットは効果時間1分ほどあって、ルーンの属性の属性防御を下げるらしい。同じルーン3積んでガンビット3積んでランジでいいみたい。
カニにスルポール3して、切断をシュトゥルムヴィントで拾ってウンダ直後にランジすると、見た目はスルポールのルーンだけどしっかりMBしてくれる。
ただ、スルポール2ウンダ1でMBするより、スルポール3を素で当てた方がダメージは高い。相手の属性耐性や属性防御次第では使い道あるかなぁ。
伊達や酔狂でエンデヴァー<理の覚醒>」再挑戦。敗北。
フォイルも絶対ではないようで、フロストバイトは確実に当たるし、そのタイミングだとショックウェーブもヒットしちゃうことがあるみたい。
ヴァリエンスも張り忘れたりするし、もうちょっと絞り込んで集中しないとダメらしい。
Lv68になっちゃって主力の両手剣「バリザルド」装備できなくなっちゃった。
せっかくなのでShilさん謹製のコロッサルアクス復活。
両手斧スキルの穴埋めしつつクフタルのカニトカゲGoV。フェローも呼ぶ。
慣れたのか腕が上がってるのか、丁度クラスなら遜色なく戦える。
スキルはボロボロな気がしてたけど、結構なペースで上がって割りとすぐ片手斧-1には到達。
むしろ両手剣の方が白字具合が深刻だったかも。
程なくLv69に。
ウルブカ探索。赤剣99。
コロナイズ・レイヴ、レイア・レイヴは確かに敵少なくてザコ相手にフツウに戦えるようになってて遊びやすくなってる。
この程度なら数人いればうんざりする状況にはなりにくいからレイヴで遊ぶというより「障害物を通りすがりの人が協力してどける」コンテンツうとして機能しそう。
レイヴ以外の戦闘も、スキルが上がってきてるせいなのかシステムが変わってるのかだいぶ楽になってる気がする。
アンブリル2回ほどやったけどWS各々3回ぐらいしか使われなかったし、バパライズ+バブリザ+イグニス2で麻痺の入り方が浅いこともあった。
これぐらいになってれば通常戦闘もテキトウに数戦連戦はできそう。
クエスト関係はちょっとメンドウになって、調べていくつかクリア。
ミッションはシルダス行くとこまで受けたものの、シルダスはマップ入手可能になってからほとんどあるいてないんだな。
どこに何あるかいまいちわからずちょっとだけ歩いてコロナイズ・レイヴ手を出して逃げてログアウト。
敵はそれなりに強かった気がするけど、シルダスもレイヴのザコはく少ない?3つほどしか見えなかった。
魔導剣士70限界再挑戦。トリガ無償化のタイミングはよくわからないけど少なくとも24時間とかリアル0:00越えよりは短いらしい。
突入。計画通りリフレシュ、プロシェル3、ストンスキンしつつルーン3タメ。
ランジにカーソル合わせてズルコ・バズルコ瞬殺からスタート……と思ったらいない。一回倒せば出てこないのかこれ。
ちょっと動揺しつつ本命に向かう。強化魔法は一式使って戦闘開始。いきなりミス。
様子見つつランジ。相手のルーンに合わせて優位ルーンを刻んでいく。
相手のTP少し溜まってきたあたりでソードプレイ発動。
フロストバイト食らって、予定してた通り距離を取る……のはできたけど、遠くからWS撃たれて結局連携MBランジを食らう。タイムラグのせいか距離が長いのかは不明。
きっちりHP半分もってかれたけどストンスキン+リジェネ2でおおむね復帰。
思い出したようにヴァレションも使う。
開幕で食らったランジから長れ気味だったけど、フロストバイト見てからフォイルで連携不成立MB不成立にさせるのが安定。どうにか逆転。
押し切れるか微妙なとこでE.スフォルツォに手をかけたけど、その間にオートアタックで終了。どうにか勝利。
相手が「バ系使ってないっぽい」とか「ランジのリキャストが短い」とかちょっと不自然なとこはあったけど最適なルーンがめまぐるしく変化して結構おもしろかった。
再戦は失敗時と同じ条件みたい。待てばまた無料でできるっぽい。
風水士70限界再挑戦。こっちもトリガ無料。あとで見たら、こっちも魔導剣士と同じようなコストで、急がなければ無料になる仕組みらしい。
インデアキュメン+ジオフェンド、コリメイトファーバーして西からウォタラでスタート。雷曜日でちょっと迷ったけど水杖の都合もある。
基本的に即スリプルだけど、相手は詠唱それなりに速いので一発はなにかしら食らうみたい。随時アスピル。間にドレイン挟んだりもしつつ押していく。
リキャスト調整しつつ、「精霊魔法+スリプル+アスピル+ヒーリング」が基本だけど、バーンくらったり、羅盤は持たなかったり。インデリジェネでHPもたせたりとかリンキオウヘン。
何と言うトラブルもなく無事撃破。時間はあんまり見てなかったけど、結構タイトだったかも。
序盤はファイア2、ファイガが多かった。アキュメンかフェンドの効果だったのか、ウォタラ入れた効果だったりするのか、偶然かは不明。
これで心置きなくレベル上げられるけどtとりあえずは75で止めてメリポ振るかなぁ。
夕食後珍しく寝落ち?して気がつけば朝5時過ぎ。
アップデートは思ったよりは軽くて、アップデート情報眺めてたら終了。
モグガーデンは前置きなしでいきなり入れた。
カバンが空いてないと結構手間取る感じ。
風水士70限界にLv69で挑戦。惨敗。
サポなしだけ確定してればもうちょっとマシに戦えたかも知れない。
スリプルはきっちり入るみたいなので、Lv70でスリプル2も解禁するから余裕がありそう。
魔導剣士70限界もLv69で挑戦。惜敗。
60%ぐらい削ったつもりだったけど時間切れ。時間配分見直せば69のまま行けるかも知れない。
再挑戦はコストかかるみたいなのでとりあえず保留してログアウト。
カンパニエ。
連邦領サルタバルタのみで教団軍は露骨に積極攻勢にきてるようで、5部隊とかフツウに来る。
市街戦が掛かってたせいか、普段見かけないPCも結構来てて徐々に優勢に。
オズ攻略も見えては来たけど、サルタは押し返し切れず、他の4エリアが連邦領になって終了。
定例のサルベージはなんか都合で中止。
ヒロインズタワーの募集とか珍しいシャウトがあったので応募してみる。条件特にないとか。
最初ヒロインズコンバットだと思いこんでてLv60で準備とかしちゃって手間取る。
ナイズルに似てるんだとかで、なんか手馴れた人が集まってたみたい。適当に殴ったりとかはしたけどほとんどついてってケアルするだけな感じ。
アフマウ層で開幕スリプガしちゃったけどどうも正解は絡まれマラソンだったみたい。半壊しつつ一人生き残った人が延々マラソンして、衰弱回復してから黒アヴゼン集中でどうにか撃破。
リリゼットはそうとう強かった気もするけど集まったメンバーもそうとう強かったみたいで特に事故もなく撃破。前衛3人ともサポ忍だったみたい。
ミュモルさんは即死技あったらしいけど用語辞典情報で回避。ログにも出てたけどフィルタしてなかったので見落とした。
5層踏破でクリア。6層は5層クリアの称号「アンサングヒロイン」持ってないと入れないとか言うことらしい。うたわれざるもの?
魔導剣士Lv68でちょっとアトルガン方面。トラの麻痺がどんな感じか見るのが一応目的。
今回はコブラローブ一式使ってみる。お試しでサポモ。
トラはなんか攻撃が遅くて重め。比較対象が近くにいるコリブリなせいか。
おなつよ相手だとストンスキンがぎりぎりまにあわないぐらい。
懸案の咆哮は体感3割食らってた感じ。イグニス3枚の時は使ってこなかったので不明。
1枚だとかなり深刻に食らう。2枚の時は、効果自体は長かったものの麻痺発動はほとんどなし。まぁ、偶然かもしれない。
Lv69になってラム・ダオからバリザルドに持ち帰る。オートアタックの違いは正直よく分からないけど、ランジが700台だったのが900超えた。ような気がした。
装備レベルが影響してるとか聞いてるけど詳細は不明。
武器スキルはあんまり上がってない。225から226に。両手斧も使ったけど、こっちはさっぱりあがらず210据え置き。
70にすべきか迷うところではあるけど、69でとめておいてクエスト受けられるか試すとか戦闘中にアイテムでレベル上げるとかも考えるか。
風水士Lv67でカンパニエ。
行ってみたものの、コルアがどこに効いてるのかいまいち判然とせず。
人少ないし敵をまとめてる状況や敵にまとまってる状況じゃないとたぶんあんまり意味がない。タゲ取ると死ぬし。
結局赤着替えて工作隊叩きに行ったりとかに移行。今週はかなり劣勢でカルゴナルゴがどうにか取れるかどうかという感じ。
風水士は結局ワークスコール回ってOPS回ってスキル上がらないままLv68に。インデパライズ習得。競売履歴ないのでNPC現金払い。
ジオランゴールを求めて監獄へ。特に事故なく習得。99クラスのがいるとこなのね。
帰りがけにちょっとだけGoV。犬5オバケ1のだったけど、犬3つやって息切れして撤収。
安全地帯が心もとないし、フェロー連れでもHP白保つのは結構厳しい。
インデパライズは、160+165で丁度の犬に1戦で2回麻痺発動とか。これはちょっといまいち。
カンパニエとか極端な状況ならアリか。スキルが低すぎるのか。
風水士Lv66でクフタル。サポナしてみる。
今回は最初からタゲ取る気満々。
いろいろ試したけど、ジオヴォイダンス+インデリジェネが良さそう。
丁度表示のトカゲならヒーリングなし3連戦もできた。もしかして結構打たれ強い?
盾っぽいアビリティは実質ランパートのみか。シールドバッシュは当たるけどカニ+トカゲGoVで使うべき場面があるか疑問。
調子に乗ってたらトカゲ3つ同時に来ちゃって対応誤って死亡。撤収。エリアチェンジも視野に入れとくべきだった。
いつものひとがシャウトしてたのでエコーズ行ってみる。白学90。
人がやたらに多いのか、ペットジョブが多いのか、中々ケアルする機会がない。ザコにガルーダ4とか。
死ぬことは少ないけど報酬4以下が多目。ハルピュイアとナラカが多目。連戦連戦。
桃マンドラのとこで死ぬ場所誤って起き上がれず連続死。まだマップと敵の動きがよくわかってな。
23:30過ぎてカバンいっぱいになったとこでジュノに撤収。
急げばもう一回ぐらい行けたかもしれないけど、競売出したら急に眠くなって戻らずそのままログアウト。
朝から風水士Lv66でクフタル。忘れ物したりで数回出直し。今回はサポ赤。
カニやってたときついアースクラッシャーでトカゲ巻き込んだもののカニ撃破。というとこにトカゲ1リンク。
サポ赤スリプルで寝かせてトカゲ1撃破したもののMPもHPもだいぶ削られてたので再度寝かせてエリアチェンジ。学習してる。溜め込んだ一時強化はリセットされたけどな。
いつものカニトカゲ。休憩挟みつつLv67に。
そろそろ楽表示が混ざってきたけどウデセニアルの効果で一戦200は越えてるみたい。
ジオヴォイダンス+いろいろ試してみる。
インデトーパーは確かに避けるけどそこまでしなくてもHPはケアルなしで回るみたい。
インデアキュメンして精霊魔法。素で西から400そこそこだったサンダラが東からアキュメンMBで600越え。これ結構すごい?
フェローにタゲ取られにくいからペースは掴みやすいけど精霊魔法中心だとMPが2戦もたない。
インデリフレシュはまだ2MP/3secで、あんまり元が取れてない感じ。今のスキルだと多分他の方がいい。
インデリジェネするとHPは減っていかない感じだけど戦闘時間が長くなってる気がする。押されちゃったときに立て直す感じで使うのがよさそう。
インデスロウはフツウにスロウな感じではあったけどちょっとMPが重すぎる。たくさん相手にすると単純に死ぬし、カンパニエの支援とかによさげではある。
インデフォーカスで弱体は、弱体入れるのに効果はあった気がするけど素でもブラインパライズスロウはそこそこ入るのでちょっとありがたみはまだ評価し難い。
スキルは160+165あたり。上がってきたせいか楽表示になったせいか、戦闘中にジオ系更新も成功率が上がってきたような気もする。
Lv70限界に備えて70を目指してみる。魔導剣士はLv69まであと数千なので保留。
今日は風水士Lv65。サポ赤でクフタル。
最初の坂でGoVカニトカゲ。ウデセニアル使ってフェロー呼んで割とフツウモード。
敵は全部丁度クラスっぽい。
鉄壁フェローにしてタゲ持たせるつもりだったけど、コルア乗らないし、いろいろ試した結果、プレサイス+トーパーして精霊打ちまくりでタゲ分散する感じに。
サポ赤でディスペル使えたせいか、トカゲよりカニがかなり楽な感じ。アスピル使えるのも大きいかも。
MP効率はどうにもならず、調子よく行っても2戦したらヒーリング必須。
あんまりペース上がらず、GoV3周ばかりやったらフェローが時間切れ。
ソロで続行は一応できたけど、トカゲはリンク避けられないこともあるし、Lv66まで2000切った辺りで撤収。
ビシージマムージャLv8。風水士Lv65サポ白で行ってみる。
なんとなーくインデ・ジオの使い方の方向も見えて来たせいか単にレベル上がったせいか、そこそこ攻撃も当たってる気もする。
ザザエリアからマム一匹競売に引き込んでガダラル先生と殴ってみる。薬ふんだんにあったのもあって、風水士タゲ取っても結構もつ。
火力は全然ないのでそろそろダメかなと思った頃にPC集まって来て、マム数体来てた競売はあっというまにクリア。
ナジュエリアでもナジュさんと似た感じで戦う。
思いのほか大暴れして思いがけず死亡0回。15000Expで終了。Lv66に。
夕方ちょっとカンパニエのぞいたけどサルタバルタが取れそうでカルゴナルゴは全力でやれば取れなくもないとかいう感じで他は絶望的。
時間もあんまり取れないので、他国偵察。ロラン・ブンカールがなぜか取れそうな感じ。
ブンカールには人いるみたいだったのでちょっと見学。
90オーバーの赤と青。タグもらったままなんか様子見てる感じ。
狩ザコオークを2人で殴り始めたけど、どうしたいのかよくわからない。少なくともブンカール落とせそうなのはこの人たちは関係なさげ。
状況分からないのでちょっとインプ叩いたりしてたら、補給兵が東から来た。
時間的にもう突入した後だねこれは。
文脈からすると慎重にやる意味はなさそうなので全力で突入。拠点でアンゴンさんとプロッズプッズが決闘中。
両軍ともかなり削れてたけど、ザコが橋の東にもいたってことはそれなりに押してるということのはず。
ウリエルブレードで数集めてサポ学でケアル4やディスペガばら撒いてタゲ取っても全く問題なし。
プロッズプッズ撃破、ザコも数隊倒して味方損失もかなり抑えたつもりだったけど、時間切れ撤収。
うーん。PC増援がくるでもなし、支配率勝ってる理由は結局わからなかったな。
定例新サルベージは初めてのゼオルム。学赤で参加。
人数7人で、序盤開放が思った人に行き届かず、最初のNMのポロッゴの開幕ガ3で死者を出す。
立て直せずさらに死者だして、結局倒せず次エリアへ。
2層は主役用の赤の図案でないからなのか、開放だけある程度そろえてNM沸かさず通過。
3層は西NM、北NMと順調に?進行。魔法やっと開放。
4層は微妙な数のサカナを倒してほINT/MNDだけもらってぼ素通り。
5層は南マムNMはトレハンがなかなか乗らないとかで時間がかかる。
6層は時間が押してて、NM条件満たす時間もなく、死者出したまま5分切った状態で7層へ。
NQハイドラは全力で撃破。戦闘中に1分を切る。ナムルージュバ?だか出てあわただしくロット。希望者に渡ったとこで時間切れ終了。
ターゲットの図案自体は2倍キャンペーンでそれなりに数は出てたみたい。
今回のお土産は青の図案1枚。
初めてにしてはそれなりに動けた?