ビシージ中に22:00なったので定例サルベージのため撤収。とはいえ人が微妙に集まってなくて再突入。
結局ビシージ最後までやってからサルベージへ。11000Expほど。
定例サルベージはS氏でゼオルム2へ。
ゼオルム2はたぶんはじめて。ゼオルム1とマップの構造は同じらしい。
戦シ前赤詩+学。例によって魔法開放がなくて序盤は役立たずモード。
調べつつで時間がタイトだったのか、NQボスはスキップでHQ撃破で終了。
図案は赤希望の人もいたみたいなのでロットせず。
装備品は白用のが出たみたいだけどロット負け。おみやげはアレキサンドライトx4。
ワークスランクキャップの7に到達してたみたいなのであちこちまわる。
装備必要なのは主に魔導剣士だけど魔導剣士はAFあるのでいまいち。
結局モグガーデンにつぎ込む。いくつかあるはずのがないのは収穫回数が足りないとかいう話か。
カンパニエは2エリアまで後退。連邦方面はぼちぼち人も出てるけど、ちょっときつくなってるっぽい。
プルゴノルゴ。Lv70あればさすがにウラグナイトは余裕。風水士でオートアタックとヘキサだけで倒せそうな勢い。
独占で北岸の全数叩いてちょうど沸きなおすぐらい。
殻のドロップはどうにもならず、2、3周して1個出たとこで撤収。売れるなら2つ3つもらってくつもりだったけど。
ウラグナイトの殻納品。魔導剣士のAFはあとクエストの胴だけ。
Lv99はまだ遠い感じ。
カンパニエでLv91へ。要塞に敵が集中してる感じだけど、ほかのエリアも拮抗状態。
Muma氏がタグなし狩とかやっててこれみたいだから、今週はかなり厳しいっぽい。いや、毎週そうなのか?
魔導剣士AF素材はだいたい買ったけど、ウラグナイトの殻ぐらいは拾おうと画策。
赤でケイザックのウラグナイトやってみる。
毒は案外レジれてるしサポ学ポイゾナで問題ないけど、削れない。防御モードのリジェネがきつい。
いずれは倒せるかと延々殴り続けたもののプロシェル3回張りなおしたとこで呪符使って撤収。どうもダメっぽい。
片手剣スキルは10も上がって、覚えるだけ覚えてたレクイエスカットが解禁。結構強いけど無属性とか書いてあるけど防御モードは突き破れないっぽい。
シェード装備作ったときはどう戦ったんだっけ。リジェネってディスペルできてた気もするんだけど。
仕方ないのでプルゴノルゴへ出直し。
経験入るけど余裕がありそうな踊り子Lv44で行ってみる。
勝てない。さらに90分戦うのもおっくうだったので今回も早々にデジョン撤収。
さすがにこれなら勝てるだろと風水士Lv70着替えて向かってみたものの、マナクリッパー時間待ち中にクライアントのトラブルで落ちて、戻ったら船出ちゃってたので終了。
LSの?わがまま会。順番どうだったのかよくわからないけど、今回はL氏の提案でメナス行ってみることに。
ケイザック地下で雑魚のみ狙い。LSメンは初挑戦な人が多かったみたいで解説補佐とかでちょっとしゃべってみる。
NMは避けて、来ちゃったらK氏ナイトが絡まれ釣りで白学が補佐という方向。
雑魚数匹は、命中やや足りてない感じはあったものの順調。
3部屋目だかでリンク。苦戦。気がつけばバッタ混ざってるし。NM蝶も来てるし。
「そのバッタNM」と気づくまでに結構掛かって、ヘイトはもう乗せまくり状態。結局雑魚いくつか倒すぐらいは持ったものの、続行不可能っぽいので一回全滅。
衰弱待って続行。さっきの部屋はまだ危ないっぽいので手前に沸きなおしたダイアマイトを2匹ばかりやったとこで時間切れ終了。
NM倒すアテは全然ないけどだいたい雰囲気はわかったし、解説もおおむね好評?のうちに終了。
魔導剣士Lv90なったのでAFクエスト開始してみる。というか開始できるか確認しにいく。
無事開始。結構しっかりしてる感じ。いよいよ戦闘あるっぽいモーの門へ。
溶岩ありそうなポイント見て回ったけど特に何もなし。それっぽい魔導剣士含んだパーティがコロナイズ・レイヴやってたので恐る恐る参加。
基本的に根っ子へ攻撃。多少殴られたけど、思いのほか死なない。危なくなったら逃げる。
召喚さんとか死者も出てたけど無事通過成功。
目的地知らないけどとりあえずストーカーしてみる。
現地らしきとこへ到着。声かけたら拾ってもらえた。日本人らしい。剣召黒+剣の4人パーティ。
戦闘開始。敗退。Lv90の魔導剣士が混ざってるのが問題か。
待っててくれるみたいなので、学者着替えて再戦。コロナイズは復活してなかったので素通りできた。
剣召白+学の4人パーティ。剣はサポ忍。学者はサポ赤。
プロシェル2回張りなおすほど掛かってどうにか勝利。ポイント調べたけど何も起こらず。
なんかベヤルドの報酬ももらったし。
指摘されて、トリガトレードしたらイベント。順序逆っぽいけどこれでクリア?
とりあえず流れ解散。の途中でポイントもう一回調べたらNM沸いた。
状況よくわからないけど、一人欠けた状態で今のをもう一回やるのはちょっとアレなのでそのまま解散。
アドゥリン戻ってあちこち回ってみたけど、「だいじなもの」は結局手に入ってないようで、クリアできてなかったらしい。
複属性エレメンタルの性質とかまだよくわかってないのでアビセアでも行って勉強しなおしか。とか考えてたけど夜シャウトあったのでいそいそと乗ってみる。
剣4白2黒1+学1の都合8人?
剣はオートアタックなしでランジのみで削るという方向らしい。
前回の反省から、対象者全員がトリガ使ったのを確認してから沸かせ。
精霊魔法は使ってはみたけど、フォフロンスタッフで計略着弾が最大50弱とか。最低2とか。スキル白いしまぁやむなしか。
ランジは個人差大きいようで1000から2000ぐらいだったみたい。火力はともかく回復は十分回ってて、安定感は高い。
結局プロシェル1回更新する頃に撃破。オーラも使った。メルトンは着弾10ダメージだったか。
ベオルクソードを手に入れた。装備できるのはまだ先。
昼は全力でFF14β4。まだ時々回線切断がある。
ようやく飛空艇パスもらっていくつかのクラスでLv15のクエスト受けたとかいう感じ。
β3と比べても格段に良くなってるのは間違いないんだけどこれでリリースしてだいじょぶかは何とも。
マーケットで微妙にデータ収集。
商品の並びは、出品がなくてもリストに載ってるような感触だったけどLEGACYな人が多いサーバだから確証はなし。
Lv20キャップで以後経験値捨てられるのが判明してちょっと行動の方向を見失う。いまクエストやっていいのか?
とりあえず巴術士取るのが先決か。
定例?サルベージ。今回は開催。
S氏の容態は不明。
白期待されたけどLv91だったので辞退。
Y氏の用事でLv35装備狙いとのことで旧ゼオルム。
S氏には「進行やって」と言われたけど旧の進行はまださっぱり。初めての場所だしNM条件偏執的だしインビュード配分が厳しすぎる。
戦モシ白+赤。
サポ白で範囲手段少ないのが不安だったけど赤なら基本的に敵がいくつきてもそうそうは死なないみたい。
戦闘は終始楽だったけどNMに必要なインビュードが2層で出ず目的達成不可能っぽいことが判明。あとは流しながらボスのみという感じに。
道中は結局アイテムはシ向けのニョルドジャーキンのみだったみたい。流れてきたのでゲット。
ボス戦はディスコイドとかいう針4400本みたいな技が危険ではあったけど、白シェル5と連続魔ファラ2で軽減しつつ5人で食らって600ダメージ前後。
ケアルガ2枚でしのげてたみたい。麻痺来たらどうなったかは不明。
ドロップはモリガン用Lv25脚2つ出て一つもらった。
S氏は例によってエサやりに行って続きはなし。
FF14の話題でK氏とちょっと話し込んだけどあんまり方向は見えない。
戻ってきたS氏は「FF14行ってFF11止めるなら教えてさびしいから」とか言ってた。
FF14三昧な感じ。
魔導剣士は土剣85まで行ってあとは納品のみで失速気味といいつつLv90を目指す。
ワークスコールも使ってLv89まで来た。まだAFのクエストは受けられない。
70限界クリア後再オファーしてるのが関係する可能性もあるかと3度目を行ってみる。
やることわかってるし20レベル上がってるし装備も強くなってるしで、ちょっと鎧袖一触気味でクリア。
ランジでストンスキンは剥がされたけど。
結局クリア状態でもAFオファーはなし。風水士のがLv90らしいから、魔導剣士もたぶん「Lv70限界クリア+Lv90」でオファー可能なんだろう。
Lv89行く過程でちょっとカンパニエ。
カルゴにゾルク駐在中に北から召喚VeeQiqa。雑魚拾ってNPC集めて南西の橋持ってくとこは成功。
ウリエルも駆使して雑魚殲滅しつつ観察。
雑魚残り3ぐらいになったとこで、リポップしたNPCがエレに接触。倒れるの確認してからVeeQiqa本体に手を出す。
距離誤ったのか何かでヘイト残ってたのか、あるいは死角にNPCまだいたのか、エレも徐々にきちゃって実質乱戦。
さすがにもう無理かと思いつつ戦闘続行。ゾルク隊思いのほか持久力がある。
HP25%切ってデスネル発動。エレ数体とともに残ってた雑魚は壊滅。VeeQiqaにはミス。
なけなしのMPをゾルクへのケアルにつぎ込んで持たせつつデスネルさらに2回。リポップしたエレはその度に倒れるけど本体に当たらない。
結局ゾルクどうにか持たせたまま素で勝っちゃった。ゾルク隊見直した。さすがにプロシェルケアル使える部隊ということか。
あとでMuma氏に聞いたらVeeQiqaにはデスネルが当たったことないらしい。
LSの(?)「わがまま会」。
今週はV氏の望みを叶えるとか。
リフレシュアートマのあるTurul希望という話だったけど、アートマプレゼントの対象。
とか指摘したら今回パス?とかアレはトリガないとか次の人はさっき落ちたとか次の次はいないとか紆余曲折。
結局V氏のカトゥラエに行くことに。ブンカールとアットワ。ここはクリア済み。ちぇ。
多少は事情がわかるのでだいぶ考えながら動けた。白91で参加。
アットワはワープ開通してない人の支援とか。イレース反応できなくて死者続出させたりとか。むぅ。
ブンカールはやっぱりワープ開通してない人の支援?とか赤弱点突こうとして寝かせてあったキノコ巻き込んで死に掛けたりとか。
クリアか聞かれたのでちらっとタロンギがまだと言ったら拾ってくれたので便乗。
無事タロンギのカトゥラエ撃破。ソロでも勝てるとか言ってた人もいたけどここでも死者続出。白の動きが悪いって?
審判のジェイドを手に入れた。
流れでウルガランのトラの型紙取りにもちょっと参加。
ロットしたけどデジョン2もらって流され。むぅ。よくある。
止まってたウィンダスミッション進めようとしたら行き詰る。
用語辞典調べたらどうも5月頃から「魔導剣士と風水士では進行不可能」というバグがあるらしい。
ちょっと保留。
カンパニエは結局メリファト落としたみたいで北方侵攻。
ガリリ隊がHP減らして壁殴ってたから、勝ててたりもするらしい。
現地は戦ってる人はいなかったけど、OPSの人は結構いるみたい。
ちょっと雰囲気が読めない。
ちょっとだけ壁殴って9Exp稼いで終了。ガリリ+イフリートにイグニスガンビットは効果がわかりやすい。
土の石印は集まったけど両手剣の方は本体の魔導剣士のレベルが足りないので赤で止まってた土片手剣行ってみる。
土天候アクアン。
ハルブーンが最近砂塵安定気味なので今回もハルブーン。
微妙に道にまよって奥のSulphor?Jagilエリア到着。
「とても楽」表示だったけど、天候来ると感知範囲広がってるみたいで、結構リンクする。
6つ来たときはさすがにスリプル2使ったりストンスキン破られたり。
フェロー呼んでペース若干アップ。
結構な勢いで土曜日丁度終わる頃に残り60度数ほど完了。
とりあえずLv90のメイジャン土剣完成。
石印は50ほどあるけど使っちゃうと両手剣の方が足りなくなる。
弱体魔法はスキル上がるしいろいろ試してみたけど、サカナに安定してポイズン2がレジられて時々レジストハック。
サカナってこうだっけ?あるいは、明るい色のJagilは極端に毒耐性が高いとか?
魔導剣士87で、回避と受け流しは赤99の青字状態になってた。片手剣のスキルは「とても楽」でも上がり続けてるみたい。
メリットポイント込みで350到達。レクイエスカット?まであと7だけどちょっと目的が希薄になってる。石印狙いつつかアビセア探索か。
アドゥリン見学。魔導剣士AFのはまだ受けられない。風水士のはLv90以上が条件らしいからとりあえず90を目指すか。
ワークス見て回ったけど全部アドゥリンフラッグ?何かコアリション投票はシステムとして機能してない気はするけど、いずれにせよ2週間後ワークスランク7に張り付くだけなんだろう。
魔導剣士はちょっと歯止めを失ってカンパニエ連戦でLv87に到達。
Lv85では、アビセアでもらったバルリーヌとか解禁したけど、スケルトン族やってたときにGoVで拾ったガビアルグリーヴが主力になってるのでどうしたものか。
Lv86では、やっぱりアビセアでもらったブラーマント解禁。こっちも回避装備だからまとめて使うとかかなぁ。
バットゥタというか受け流しが気になってるから、回避装備がいいのかどうか。
Lv87で、カンパニエ用に期待してたフュードペンダントが実は魔導剣士は装備できないことが判明。後衛用なのね。
Lv88まで行けばポーテントパンツが解禁。
定例サルベージは今回も中止。
カンパニエ続行かとも思ったけど急に眠くなってログアウト。
カンパニエはメリファトが微妙だったけどとりあえソロムグカルゴサルタは取れそう。
メイジャンはハルブーンで砂塵に恵まれて土剣がLv85相当に。
相当篭ってて両手斧は235まで、両手剣も295までスキルが上がった。
290で覚えたヘラクラススラッシュはなんかダメージは低めで、タコヤキに455ダメージ固定な感じ。
主力は相変わらずスピンスラッシュ。
両手剣は、357のレゾリューションまではイベントないみたい。
火剣の方がなかなか進まずまだ75相当だからこれ進めながら上がるような敵を選ぶのか。
土剣は石印もそこそこ溜まったし、このまま99まで行けそうな気もしている。
両手斧は240でEVWS開始らしいけど片手斧のトライアルピックが進行中。
トライアルアクスがあることも考えるとあんまり買う気もしない。
片手斧は獣使いでも装備可能なのが判明したので獣使い続行とかでもいいんだけどちょっと判断保留。
ワークスコールとかも併用でレベルも85なってたので早速メイジャン完了。D100に到達。
魔導剣士のマクロそろそろパレットのページから溢れそうだったので圧縮を検討。
運用やリキャの管理から、ヴァレション+ソードプレイとヴァリエンス+バットゥタでまとめてみたらだいたい問題ないみたい。
LSがアビセアウルガランらしいので行ってみる。
もう終盤みたいで、NMのみ3戦で撤収。
とかどさくさに白胴の型紙2枚と潜在能力:魔命+3とかいう指輪をもらった。
続いてアビセアアルテパ。
F氏のメインクエストのBennuとかいう話だったみたいだけど、こんなこともあろうかとトリガ用意してた人もいたみたいで本戦のみ。
アートマ希望したら弱点用に着替えてくれた人とかもいて無事入手。
魔導剣士でメイジャンちまちまと進める。
ハルブーン行ったら天候すぐ終わっちゃって、ついでに両手斧スキル上げつつトロール叩いたりガダラルのクエスト進めたり。
ログアウト挟んで続行。今は土天候がやや多目みたいで、土両手剣100/300ほど進んだ。
火の方は75で終わりだけど天候はさっぱり。
メイジャンの曜日天候見つつ魔導剣士Lv83。
アビセアアットワに、土剣で対象になるスケルトン族の戦骨だけ集まってるとこがあるらしいので行ってみる。
アートマはリジェネ・リフレシュ・カウンターが付くようなのを選択。
魔導剣士でアビセアソロは初めてで初戦敗退とかも想定してたけど充分行けるらしい。というか何これ楽すぎ。
戦骨は丁度クラス。アートマのリジェネで間に合うし、強化魔法がんがん使う場合でもリフレシュアートマで間に合う。
ルーンはともかく、魔法使うのがムダに思えるほど。オートアタックだけしてればいいというかむしろオートアタック以外のことをすると損という感じ。
なるほどアビセアってアタッカー接待コンテンツだったのねと納得。
移動ルート検討したらサポ学とかインスニ、リレイズあるジョブじゃなくてもいいのかも知れない。
スロウ対策はあったほうがいいか。
箱やらドロップやらからトリガ出たけどさすがにちょっと不安だったので保留。
土曜日終わっちゃったので、マークしてなかったワープひと通り回ってマーキングして撤収。
トリガはブンカールのクエストで使えるらしいのでちょっと行ってみる。
シアリングワード耐久テストクリア。ついでにブンカールのワープもひと通り開通。
ビッグブリッジの修繕も完了。こんなとこにキャンプあったのね。
ブンカールにはジンがいたのでちょっとやってみるというかインビジしたら絡まれたので成り行きでやってみる。
丁度表示。割と安定。過去古墳の楽ジンと同じ感覚で充分戦える。
ジェイド増えてきたせいか、金箱とかも時々見かける。
これぐらい出るならAF3の靴を求めてソロで篭るのもいいかも知れない。スキルも上がるし。
バスティオン覗いていくつもりだったけど、滞在時間中一度も発生せず。
調整されたとかPCの活動の影響とか、あるいは、ビシージの違和感と同様で、バグ?
アドゥリン行ったらコルカブシャウトしてたので学者に着替えてみる。
PCKワークスの最近の装備とかちょっと見に行ったらオーヴェイル系がえらいごてごてとステータスアップ付いてたので、もってなかった3部位揃える。
Muma氏おすすめ?の両手棍も取得。戦績3万しか残らないな。
準備終わった頃には別の人が七支公出発しますとシャウトしてたけどコルカブかは不明。
不安なままとりあえずケイザック古戦場のサーチしつつ現地へ移動。
ビバック遠いとこ選んじゃってちょっと手間取る。到着したら、突入できず。
あれ。もう終わっちゃった?トリガ間違えた?
考えたらレイアレイヴ突入離脱で5分待ちだったらしい。
恐る恐る突入。まだやってた
手近なとこからあまり考えずケアル、レイズして奥へ。
コルカブ発見。もう30%ぐらいになってる。いつ始まったんだこれ。
HP残量と時刻をコメントに書いて時々更新しつつ戦闘。
コルカブとりあえず弱体は入る。耐性つきにくいのか付くほど入れてないのかは不明。
範囲即死はないけどダメージはHP半分もってかれる感じ。強力な毒もばら撒くから油断すると死ぬ。
ザコ討伐も激しいみたいで、いきなり目の前にハチが湧くことも多い。
回復優先で動き回っては見たけど、結構ザコで死ぬ。
マップの隅っこで死んだときはレイズなかなかもらえず。
最終版、ブリザド5撃ったら1500ダメージ越えてた。オーヴェイル+両手棍恐るべし?何か自分と違う気はする。
1:32撃破。突入が15分ぐらいだったと思うから、30%削るのに15分ぐらい?C.レートは99だった。
戦利品はズッフハットをもらった。戦績品以外では、装備できる初めてのアドゥリン装備。後衛用で性能は良好っぽい。
朝からログイン。モンプレはじめてみる。
古墳からジュノ経由チョコボでパシュハウへ。座標確認したらデムからチョコボの方が速かったっぽい。
マンドラゴラの双葉一発でドロップしてクエストはすぐ終了。
マンドラスタート。シグネット切れるけど、感覚としてはシグネット補正常備な感じでつよとかでも結構フツウに倒せる。
Lv8あたりまではあっという間。カスタマイズに戻ったりしつつ、一気にLv15まで。
Korrigan黒マンドラ開放。黒魔道士なのね。
あちこち試したけどPOP場所はいくつかの候補からランダムのようで、適正レベルのとこに飛ぶと結構危険。
それによる死亡はなかったけど、運もありそう。
黒マンドラは精霊1系が詠唱とてつもない速さになってるのもあって、相当強い。
つよ4チェーンとかもできてLv20まで。
夜はLSのわがまま回に遅刻。ベヒモスやってるらしい。
学者着替えて駆けつけたけどそこから数戦。
ドロップ品は基本フリーロットだったけど欲しいものも特になかったし誰かしらロットして多ので全部パス。
Kingも一回やったけど守りの指輪は出なかった。
ログ見た限りでは、King Behemothはスタン完全耐性、Behemothはスタン耐性な感じ。
その他の弱体は入ってたみたい。
サンダーボルトはファランクス通して10ダメージ弱だったし、計略着弾200とか入ってたからLv99からだと法外な強さと言うわけじゃなさそう。
HPはやたらにあって15人パーティでも結構時間かかってたから、20分でハイパー化するらしいし多分やっぱり人数は要りそう。
ログではメテオも見えたよくわからなかった。
モンプレ微妙に続行。
結局3種族Lv20とかやって、途中、蛮勇値で種族や知識も購入。
樹人族はトレントかと思ったら球根の方だった。Lv15でトレント開放かとやってみたけどダメらしい。
早朝目が覚めたのでちょっとログイン。ビシージトロールLv1行軍中。
また落ちたのね。
奪還がえらい早いし、捕虜0、魔鏡8で揃ってたのが何か不思議。
トロール100、死者0、マム50になってたのも何か変。魔笛奪還された勢力は0になるとか?
赤学99で参加。NMとか豪快にタゲ取って3度ばかり死亡。
一応勝利。5000Exp弱。
ログイン時点でアルザビ4人しかいなかったけど終了時点では15人ぐらいいた。
終了後、トロール50、死者0、マム50になってた。仕様変わった?バグ?
50で止まってること自体すごい珍しいと思ったけど、99で張り付いてた気がするのはLv8の状態が多かったからかなぁ。
ログインはしたもののあんまり時間もないしやっぱり魔導剣士で古墳のメイジャンの続き。
古墳の砂塵中にスケルトン。
曜日天候の都合がいまいち安定せず、途切れたとこでメンテも近いしログアウト。
定例サルベージは今週も中止。主催者が病気とか主役が欠席とかどうにも。
ワークスコールおなじみの水林ツアーでLv82?に。
メイジャン続き。火指定なしと土アルカナ類。
古墳でそこそこ進んで火は残り9、土は残り30まで来た。
これならあとは曜日あわせてゼオルムとかでもいいかも。
闇炎爆一回だけレジなしで食らったらしく1888ダメージ食らった。新記録?
格下だし、攻撃+な装備多少揃ったし、オートアタックで結構削れるから、属性選べる時は半分ぐらい削ってから自爆狙った方がいいのかも知れない。
サポ学だと光曜日以外は精霊I系でTPコントロールしやすい。土曜日がMP的にも楽だったりする。
撤収の途中でバタリアカンパニエ。
エリア担当の黒オークとミュゼルワール隊。ミュゼルワール隊長が半分削った黒オーク殴ってからE.スフォルツォしたもののタゲ取れず。
アビ連発してもダメらしい。
魔導剣士的には黒相手は相性良さそうだけど、複数いると属性絞れないから結構食らう。
バ系+ルーン3属性散らせて軽減とかいう方向もあるのか。
魔導剣士Lv81でワークスコール。
チケット7枚ほどで、受けたまま溜まってるのも含めてケイザック古戦場で採集、シィの門でローカス調査、エヌティエルでビバック納品、エヌティエルのローカス調査して帰還。
消耗した草刈鎌補充したら数間違えてダース超えちゃった。間違えなくても基本的に草刈は赤字な気がする。
ビシージLv8トロール。魔導剣士Lv81で参加。
Arial Bombの自爆食らっても生存。E.スフォルツォはしたけど間に合ったのかレジったのかは不明。
生存率は赤と大差ない感じだけど、ケアル3までしかないからケアルもらってタゲはがれて生き残れるという感じもしている。
週末なせいか最近にしては人は案外いて15000Expで終了。
古墳でジンやるメイジャン中心に、天候期待できないときだけカンパニエとかいう方向。
ジンは楽表示だけどまだ両手剣のスキルが結構上がる。両手斧とかトライアルピックとかを使う機会がなくてスキルが取り残されてる。
闇炎爆で一回レジれずに張ったばかりのストンスキン抜けて1200ダメージ以上食らった。やっぱりレジれないときはあるらしい。
以後闇炎爆にE.スフォルツォをあわせるのを狙ってみたけど、ログ見てからでは準備してても間に合ってない感じ。
使いどころが難しい。
連邦軍は押され始めてる。
カンパニエの方は女神降臨の章期待してたけどケアル3までしか使えないからタゲ取ったりもできない感じ。
学者や赤学の感覚では使えないみたい。
E.スフォルツォは瞬間ヘイトは高いみたいだけど、カルゴナルゴ中央塔一周する間ターゲットがもたない。
フラッシュ+フォイルとかもやってみたけどいまいち決定打にならない感じ。ヘイト抜ける分生存率は高いけど、もうちょっとアビ重ねるとか研究が要りそう。
カンパニエ転戦やらビシージやらメイジャンやらで魔導剣士Lv80到達。
土曜日のジンは光光光ヴァリエンスして土土光バットゥタとオートアタックで闇炎爆をねらうとか、
バットゥタ切れたら土土光で様子を見て闇炎爆ログを見たら土光光にするとかなんかいろいろ狙ってみる。
指輪なしで一匹150安定して入るからメイジャン関係なくスキル上げつつ経験値稼ぎとか続けてもいいんだけどね。
天候にはわりと恵まれたけど、雷曜日から初めて闇曜日になったとこで恐れをなして撤収。100/200まで来たけどまだちょっと先が長い感じ。
魔導剣士はワークスコールとかテリガンFoVしつつメイジャン天候待ちとかでLv78に。
天候合わないときは武器はトライアルピックでフェロー連携とかも。
さすがにこれは終わらず、メイジャン土剣のリザードが先に終わった。
何度かログアウト挟んで、メイジャン火剣のコカトリスも風天候でやっと終わった。
テリガンのラプトルでもまだ両手剣のスキルが上がってる。
ずっとサポ学だったのでいろいろやったけど、コカトリスにアスピルとかドレインとか、あと、精霊魔法も思いのほか使い物になってる。
ストーンはフラッシュと比較できる速さだし、切断連携にストーン2ストーンMBとかも狙ってれば間に合うし。
ダメージもストーンで230とかは出る。一回だけ300みた気がしたけど再現できず。天候は合わないしガンビットのせい?
メイジャン続きは土ボム族と火の指定なし。
火の方は曜日合えばいいのでわりとのんびり。
ボムはゼオルム火山行ってみたけど、ガダラルのクエストがちょっと進んだおかげで白門戻される。
もう一度出直してはみたけど、歩き回ってみるとどうもここはクラスターしかいなくて、ボムのカウントはされないっぽい。
結局ボムは過去バタリア経由で過去要塞のジンに落ち着く。