MUMの生態調査でララ水道のスラッグ初挑戦。魔導剣士99。
ターゲットの技はファスカウーズらしいけど、ぜんぜん使ってこない。
一回つかってきたらミス。魔導剣士で食らえるのかこれ。
とか言いつつ続行。水のクリスタルが1ダース溜まろうかというころにやっと食らえた。
再装備不可なのね。能力がIL頼みだったのでどうにもならず数発食らって終了。
一応ワークスコールはクリアできたけどこれはおっくうだなぁ。赤黒で食らったらデジョンとかか。
アドゥリンミッションぼちぼち進行。アドゥリンのお姫様と2人で暗殺者を追い詰めたと思ったら「3人未満だから入れません」とアジトからつまみ出された。なんだかなぁ。
IL115の片手剣持って魔導剣士AF胴のオロボン見学。
オートアタックファランクス通して120とか食らうけど、ストンスキンとブリンクで、勝てないまでもぼちぼちしのげる感じ。MPまだ余裕があるうちに魅了されて終了。
魅了中切れしたのでケアル4したらその間に消えちゃった。
再挑戦したものの全く同じ展開。
もうちょっと余裕があれば、魅了切れ直後に仕掛ければ戦闘続行可能なのかも知れないけど、いまいち勝算はないし、ソロでやるのはいまいちな感じだなぁ。
ということでおとなしく撤収。LSのわがまま会近いみたいだしそれでいいか。
定例サルベージはK氏。
S氏はいたものの仕事だかなんだかで忙しいらしく、本人は突入せずログインしたまま白門で留守番とか。
開幕の柱に魔法2で後衛的には楽な進行。
進行に口は出したものの、H氏いたのでかなり任せてる感じ。
大きな事故もなく無事終了。S氏に渡すということでアレキ袋を預かる。
S氏はまだ白門にいたものの、/slapしても反応ないのでログアウト。
初アチュカ。赤で行ってみる。
戦力的にはいまいちというか戦力外っぽい感じではあったけど、とりあえずレイズして回ってたら終了。片手剣2本と風水マントをもらう。
どうも片手剣は前からあったのに加えてIL115でD116とかいうとんでもないのが追加されてたようで、両方もらったということらしい。
うーん。労力に対価が見合ってないな。
魔導剣士はトライアルアクス持ってウルガランのドミニオンオプスの穴埋めで駆け回ってたらLv99到達。
魔導剣士装備をカバンの肥やし状態だったクロバッチ+1とユイトル装備中心にに着替えたらとんでもなく強くなった。アビセアの覇者エリアの最弱状態のバッファローがバターを切るよう。
トライアルアクスの潜在おわったっぽいので早速報告と戦闘。ジ・タのトレントは全く問題にならずWS一回使わせただけで無傷で戦闘終了。なんだかなぁ。
スチールサイクロン習得したものの、両手斧が手元になくなっちゃったので試しうちできず。
両手剣スキルはまだ315とかだし、メリポWS目指すのもかなり遠いしやりたいことはスキルあがらない用事が多いしどうにもこうにも。
定例サルベージはS氏。
S氏のご氏名(?)で、魔導剣士99で参加。
IL113は伊達じゃない感じで、十分戦えてはいたと思うけど、本職前衛との差を見せ付けられた感じでもある。
1分から5分単位での戦闘の流れのビジョンが見えるぐらい慣れないとどうにもこうにも。レゾリューションとか覚えたらまた違うのか?
魔導剣士96でウルブカ探索。ケイザック、ヤッセあたりだと、レイアレイヴがソロでクリアできる。新エリアはフツウに歩けるようで、モリマーのビバック#4を除いてたぶん一通りのウェイポイント開放。モリマーのレイヴも気力と時間次第では通れるんだろうけど。
定例サルベージはD氏。
ナビっぽい人がいなくて心もとない感じでKimiナビで進行。
記録がないけど、旧じゃなく新アラパゴの方で赤ルートで一応どうにかボスまで倒したなったらしい。
LSの人がアチュカやってるらしいのでトリガもらいに行ったらちょうど終わったとか。
30%残ってるという時点でモグハウスからトリガの人まで歩いてワープまで戻る間に終わるとかどういう。
最近手に入れたものが、わけがわからなくなってきてるのでとりあえずワークスの新装備?をリストアップしてみる。
たぶんこれが基準になって、そこからフラスマイナスするようにできてるのね。
というのが見えてくる。
IL113のOV+1頭除いた4部位を交換。戦績あんまり残らなかった。
ちょっとモンストロスやってみる。
とりあえずグラディエーター受けてみる。
PvP対象は3エリアしかないらしいしし、通常モンスターで稼げるみたいだから、実はこれPvPしなくてもいいのね。
ワープとかは既存のシステム使うしかないみたいなのでお試し保留。
Lv24黒マンドラでソロムグ出てみたけど、とて以上のラプトル生息域広すぎていまいち動けず撤収。
BGMがアップテンポな新曲になってる気がしたけどいつ変わったのかは不明。
操作思い出しつつだったけど、ジョブアビリティとか前はなかったような気もするなぁ。一から学習か。
グラディエーターはちょうどウィンダス支配だったのでLv30PvPエリアのブブリムに出てみる。
いきなり待ち伏せとかあるかと思ったけど、結局モンストロスは一度も見なかった。モンストロス側はレベル制限どうなるんだろうなぁ。
Lv30魔導剣士でぼちぼち歩く。敵は練習が多くてたまに楽。
ランジは一応あるけどオートアタックに毛が生えた程度。ああ。こういうジョブだったよね。
ノーグ前からラングモントあたりでうろうろしてたころだっけ。
海岸でカニNM見かけたので試しにやってみたらちょっと苦戦。一応勝てて110Expだか。
高名値ボーナスでもあるかと思ったけど、10ぐらい増えただけだから、たぶん経験値の10%で素のままなんだろう。
逆に言えば経験値ボーナスある敵を狙ったら?
マウラ到着。
前々回だかのログインキャンペーンでもらったマネキンパーツ預けたままだったので受け取り。
ねんがんのマネキンを手に入れた。いったい何年越しだ。
今日もD氏主宰のスカームについていく。
今回は5人でヨルシア。
前前黒黒+学。魔導剣士だとララ水道でもいまいち戦力外だった気がしたので学者。
2回行って、1回目胴1、2回目胴2だったらしい。
マップほかWebで調べつつ。モンスターはノンアクで、スタート地点にあるテントを守るというルールらしい。
モンスターの巣を攻撃しに行く人以外は、移動はほとんどなくてララ水道とはだいぶ違う感じ。
一応回復やら攻撃やらしてみたけど黒x2の火力でほとんど瞬殺状態。食らったらちょっとケアルするぐらい。
精霊魔法もちょっと使っては見たけど、黒のブリザド1が2000とか出てるのに対して学者のブリザド4が700ダメージとか。
装備を精霊魔法向けにしたらもうちょっとマシだったけどやっぱり回復と支援だけやってた方がいいみたい。
フリーロットとのことで遠慮なくロットして防具2部位ばかりもらったけど、IL113とか言われてももはやよくわからず。
強化アイテムももらったので使ってみたけど何をどう使うと何よりどうなのかえらい複雑というかメンドウなのね。
朝微妙にログイン。たまってたガーデンの採集とワークスチケット消化。
そうそう。ワークスコールって1回5000Expとか入るんだったっけ。
徒歩でケイザック、エヌティエル、マリアミに戦線物資配ったあと、探索したり採集したりで、思いがけずフルカン入り口らしき場所発見したり、マリアミ#4開通。
新エリアはウォーの門は到達できたけど、山麓だかはコロナイズレイヴ越えるか別ルートじゃないと行けないっぽいので放棄。
そのままモリマーまで抜けて懸案だった#5も開通して帰還。
魔導剣士はもうちょっとでLv97というところまで。PIOワークスがアドバイザーまで上がった。
バージョンアップ。
とりあえずモンストロスのグラディエーターがどうとかを見に行って、存在は確認したけどログインしたらわがまま会の時間過ぎてたので中断。
ログインキャンペーンの報酬も忘れそうだなぁ。
定例わがまま会はアビアセウルガランのVNMだかで9人ほどで無色からスタート。
今回はだいぶ意味がわかったけどPOP地点の学習過程がよくわかんないなぁ。やっぱ全地点捜索してメモか。
1段階目の水エレはソロでも問題ないみたい。初めて色ついたので2段階目が出るというあたりに移動。
こっちは沸かせたらみんながいるとこに連れてく感じ。戦力は99x9だと問題にならないみたいだけど、もう強さとかよくわからない。
次も色ついて、三段階目のOgopogoも沸かせるの成功。
こっちも強くないけど、タイダルウェープがレジれないと死ぬらしい。
ライバルもなく、Ogopogo都合3回ほど戦って終了。
目的の塊だか魂だかは数個ずつ出たみたい。3戦目では赤弱点も狙って水神のアートマをもらった。
終了後、D氏のお誘いでスカームララ水道行ってみる。
よくわかんなかったけど、これは以前一回行ったことがある。
3人でも行けるとかいってたとこに6人で3周ほど。
ジョブ何でもいいというので魔導剣士Lv95で参加。攻撃がいまいち当たってないけど、毒ヤバそうなのが多いから雷ばら撒いたら多少回復が楽だったかも。
イレギュラーはないみたいで、2回目3回目は以前聞いた攻略サイトの地図見ながらで時々先頭歩いたりも。
トリガ負担してないのにフリーロットで思いがけずクロバッチと何か両手棍、あとウォタラ2をもらった。99装備で魔導剣士AF武器の方が性能は上っぽいけど、強化すると追い越すらしい。
3周の間にLv96なったし、99を目指すかなぁ。風水士は70で止まってたっけ。
定例サルベージ。
S氏いなかったけど、D氏とかあと今回はK氏も積極的みたいで、行くことに。
ぼくの順番で紫の図案銀海遺構2へ。フェイ足分はそろったからあとどうするかとかいまいち考えてないという説はある。
ルートやら開放配分やらはぼくが仕切ることが期待されてたみたいだけど、配分はよくわかんないのでテキトウに判断してやってもらう。
いまいち後手後手な感じだったけど、どうにか進行。3層ゲートリンクも1発で決まって相当スムーズ。
多少余裕が出てきて終盤では開放どこでなにやるかもちょっと見えてきた。
正直なところボスまで行けるつもりじゃなかったけど、最終層到着時点で残り10分ほどとか。時間見てくれた人もいたのね。
毎度何かしら死者出してたボスドゥエルグも前衛分散して手際よく死者なしで撃破。
ドロップも何か調子よくて、紫の図案8枚ももらって終了。
次回はD氏が「何もないからサルベージ75から」とか希望らしいけど下位はまだ経験浅いし自信ないなぁ。